現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 鈴鹿でも真価を発揮するか。富士で明らかになったロータス・エヴォーラMCのパッケージ力

ここから本文です

鈴鹿でも真価を発揮するか。富士で明らかになったロータス・エヴォーラMCのパッケージ力

掲載 更新
鈴鹿でも真価を発揮するか。富士で明らかになったロータス・エヴォーラMCのパッケージ力

「タイヤの“崖”は見え始めていた。でも、そういう持つか持たないかという勝負をしていかないと上にはいけない」

 2号車シンティアム・アップル・ロータスの加藤寛規は、自分のスティントについてそう語った。

スーパーGT:第2戦富士でストップ・ザ・スープラに成功したホンダNSX勢の次なる課題

 かつてはジェントルマンドライバーが多く参戦していたGT300クラス。しかし、今日では多くのチームが前途有望な若手やプロ同士のコンビを起用。さらにタイヤ戦争も激化の一途を辿り、コンペティションレベルはかつてないほどに高まっている。

 そんななか、2号車はオーナーでありながら自らステアリングを握っていた高橋一穂が昨年限りで一線を退き、今季はGT500/300両クラス合わせて4度のタイトル獲得経験を持つ柳田真孝を起用。タイトルへの挑戦を目論む。

 2号車は開幕戦でも公式練習から速さを見せ、予選では3番グリッドを獲得。しかし、決勝ではホイールナットが緩むトラブルに見舞われノーポイントに終わっていた。

 そして「予選を獲りにいった」という今回、柳田真孝がQ1で唯一1分36秒台をマークしB組トップで通過。加藤もソフトを履いてアタックに臨んだが、結果は3番手にとどまった。

 気落ちして迎えた決勝では、スタートを担当した加藤が3周目のGRスープラコーナーの立ち上がりで61号車SUBARU BRZ R&D SPORTの先行を許す展開。

 8周目の1コーナーで順位を挽回する試みも失敗に終わる。それでも加藤が腐ることはなかった。9周目に61号車とともにトップの6号車ADVICS muta 86MCをパス。

 先行する61号車のほうがインフィールドは速いが、ストレートでは2号車に分がある。背後にピッタリと食いつきながら「最大でも25周を想定していた」(渡邊信太郎エンジニア)という寿命の短いタイヤをギリギリまでマネジメント。26周目の終わりにピットへ向かった61号車に対し、2号車は30周目の終わりにピットイン。結果、オーバーカットに成功する。

 そして実質トップでバトンを受け取った柳田は、後方とのギャップ、そして加藤と同じソフトタイヤを完璧に支配。

「こちらはストレート重視のセッティング。インフィールドだけ抑えて、抜かせない自信はあった」というが、もし加藤が1、2周早くピットに戻ってきていたら「プッシュしなきゃいけなかったと思う」と柳田。

 デビューから丸5年。ようやくつかんだロータス・エヴォーラMCの初勝利は、ベテランの技と精神力で勝ち獲られたものであった。

 富士で勝利したことで、次戦では60kgものウエイトハンデを背負うことになる。車重が軽く、パワーの少ないマザーシャシーに限らず、60kgも重くなればクルマは別物になる。それでも、渡邊エンジニアは前向きに語る。

「じつはすでに60kg以上でのバランスは確認してあります。鈴鹿はボトムスピードの高いコースなので、重くてもスイスイと走れる。当然、重りの分遅くはなるけど、バランスのいいクルマ、それに合ったタイヤを持ち込めれば、優勝は難しくてもポイント圏外に押し出されることはないと思います」

 エヴォーラMCにとって鈴鹿は相性のいいコース。その一方で、加減速を繰り返すもてぎはウエイトの影響が富士や鈴鹿と比べて強く出るコースであるという。今回の富士で、今年の2号車のパッケージに勝てる力があることが明らかになった。

 タイトルに挑戦するには、重くなってもコンスタントにポイントを稼いでいく力が求められる。2号車の真価は次の鈴鹿、そして9月のもてぎで試されることになりそうだ。


こんな記事も読まれています

『フェルスタッペン×アロンソ』“最強タッグ”の可能性はあったのか? レッドブル重鎮マルコ「チームを良い方向に進めるのは難しかっただろう」
『フェルスタッペン×アロンソ』“最強タッグ”の可能性はあったのか? レッドブル重鎮マルコ「チームを良い方向に進めるのは難しかっただろう」
motorsport.com 日本版
[サウンド制御術・実践講座]「タイムアライメント」を使いこなせると、演奏を立体的に再現可能!
[サウンド制御術・実践講座]「タイムアライメント」を使いこなせると、演奏を立体的に再現可能!
レスポンス
【途中経過】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝1時間半時点
【途中経過】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝1時間半時点
AUTOSPORT web
【SUPER GT Round3 SUZUKA GT 3 Hours RACE】37号車Deloitte TOM’S 笹原&アレジ組がGT500初優勝!GT300は777号車D'station Vantage GT3が完勝
【SUPER GT Round3 SUZUKA GT 3 Hours RACE】37号車Deloitte TOM’S 笹原&アレジ組がGT500初優勝!GT300は777号車D'station Vantage GT3が完勝
Webモーターマガジン
マツダ、マツダ2とロードスターの現行モデルで不正判明 アテンザやアクセラのエアバッグ試験でも
マツダ、マツダ2とロードスターの現行モデルで不正判明 アテンザやアクセラのエアバッグ試験でも
日刊自動車新聞
ブガッティで1000キロの旅!「タイプ35」の100周年記念イベントが開催! 世界中のオーナーがクラシックモデルでフランスを巡りました
ブガッティで1000キロの旅!「タイプ35」の100周年記念イベントが開催! 世界中のオーナーがクラシックモデルでフランスを巡りました
Auto Messe Web
約30万円分のアイテムをお値段据え置きで特別装備!「フィアット・ドブロ」の限定モデルが登場、記念フェアも開催!
約30万円分のアイテムをお値段据え置きで特別装備!「フィアット・ドブロ」の限定モデルが登場、記念フェアも開催!
LE VOLANT CARSMEET WEB
マツダが発表した不正行為の該当車種一覧
マツダが発表した不正行為の該当車種一覧
日刊自動車新聞
【MotoGP】ツーリング状態が長かったイタリアGP決勝、タイヤ内圧ルールがその原因? マルティン主張
【MotoGP】ツーリング状態が長かったイタリアGP決勝、タイヤ内圧ルールがその原因? マルティン主張
motorsport.com 日本版
BMW『5シリーズ・ツーリング』新型にPHEV、EVモード95km…今夏欧州設定へ
BMW『5シリーズ・ツーリング』新型にPHEV、EVモード95km…今夏欧州設定へ
レスポンス
ベルトーネが創立110周年にハイパーカーを引っ提げて華麗に復活! 6月9日に公開される「GB110」とは
ベルトーネが創立110周年にハイパーカーを引っ提げて華麗に復活! 6月9日に公開される「GB110」とは
WEB CARTOP
スズキ、「アルト」のブレーキで不適切行為が判明 性能は問題なしと確認済み
スズキ、「アルト」のブレーキで不適切行為が判明 性能は問題なしと確認済み
日刊自動車新聞
贅の極みはLSかセンチュリーかLMか……グランエースもある! 国産車の後席でもっとも快適なのはドレなのか4台を比較してみた
贅の極みはLSかセンチュリーかLMか……グランエースもある! 国産車の後席でもっとも快適なのはドレなのか4台を比較してみた
WEB CARTOP
【スーパーGT】性能調整がフェアじゃない! 元F1ドライバーから不満あがるほどのパフォーマンス見せる2号車muta。速さの秘訣はクルマづくりの緻密さか
【スーパーGT】性能調整がフェアじゃない! 元F1ドライバーから不満あがるほどのパフォーマンス見せる2号車muta。速さの秘訣はクルマづくりの緻密さか
motorsport.com 日本版
スバルが新型「WRX tS」初公開! オシャブルー内装&ワイドボディ採用!? 2024年後半に米国で発売へ
スバルが新型「WRX tS」初公開! オシャブルー内装&ワイドボディ採用!? 2024年後半に米国で発売へ
くるまのニュース
EcoFlowが自動車のオルタネーターの余剰電力を利用し1.3時間で1000Wh充電できる走行充電器「Alternator Charger」を発売
EcoFlowが自動車のオルタネーターの余剰電力を利用し1.3時間で1000Wh充電できる走行充電器「Alternator Charger」を発売
@DIME
【スクープ】アストンマーティンのV12搭載新型スーパースポーツに「ヴァンキッシュ」の名前が6年ぶり復活へ!
【スクープ】アストンマーティンのV12搭載新型スーパースポーツに「ヴァンキッシュ」の名前が6年ぶり復活へ!
LE VOLANT CARSMEET WEB
【MotoGP】クアルタラロ、イタリア決勝で大苦戦18位。ヤマハのアップデートで好転の兆し見せるも“フィジカル”への負担が問題に
【MotoGP】クアルタラロ、イタリア決勝で大苦戦18位。ヤマハのアップデートで好転の兆し見せるも“フィジカル”への負担が問題に
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1397.01547.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

398.01396.0万円

中古車を検索
エヴォーラの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1397.01547.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

398.01396.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村