現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 4億6600万円! オークション初登場のアストンマーティン「ヴァルキリー」の仕様とは? ほぼ新車同然、コレクターの注目集まる

ここから本文です

4億6600万円! オークション初登場のアストンマーティン「ヴァルキリー」の仕様とは? ほぼ新車同然、コレクターの注目集まる

掲載 2
4億6600万円! オークション初登場のアストンマーティン「ヴァルキリー」の仕様とは? ほぼ新車同然、コレクターの注目集まる

世界初! ヴァルキリーが国際オークションに登場

先ごろRMサザビーズ欧州本社の中東およびアフリカ地域への進出が発表されたことを記念して、2024年3月8日に、アラブ首長国連邦ドバイにて初のオークションが開催されました。今回はその出品ロットの中でも目玉商品的な1台、並みいる現代ハイパーカーの中でももっともハードコアなモデルとして知られるアストンマーティン「ヴァルキリー」をお伝えします。

およそ7300万円! アストンマーティン「V12ザガート」のほぼ新車コンディションが登場。生産が61台で終了した理由とは

F1マシンの名設計者が作りあげた奇跡のハイパーカーとは?

アストンマーティンとレッドブル・レーシングのパートナーシップから生まれた「ヴァルキリー」は、レッドブル・レーシングのテクニカルディレクターであり、エアロダイナミクスの第一人者であるエイドリアン・ニューウェイが構想に深く関わっていた。

開発の基本コンセプトは、F1マシンにできるだけ近づけること。アストンマーティンはヴァルキリーの開発を「不可能を可能にする驚くべきエンジニアリングの旅」と表現したそうだが、その道のりがいかに困難であったかは、生産化に至るまで要した時間を見れば明らかだろう。ニューウェイのアイデアが浮かんだのは2014年。でも、ヴァルキリーの最初のモックアップが披露されたのは、2016年のことだった。そして2019年7月のF1イギリスGPに先立ち、シルバーストーン・サーキットにて、走行可能なプロトタイプがようやく動態デビューを果たしたものの、最初のカスタマーカーの完成は2021年11月まで待たねばならなかったのだ。

これほど骨の折れる作業となってしまったのは、開発チームが自らに課した課題の難しさを反映していた。つまり、すべての要素をゼロから設計し、エンジニアリングや製造までこなす必要があったからである。しかしその粘り強さと忍耐力が実を結び、ヴァルキリーの主要スペックが物語るように、新境地を開拓するハイパーカーが実現した。

自然吸気6.5LのコスワースV型12気筒エンジンは、1万1100rpmという驚異的な回転数を発揮し、単体でも1000bhpをマーク。さらに、F1のKERSテクノロジーと同様の方法でパワー・オン・デマンドをブーストし、シングルクラッチ式7速シーケンシャルギアボックスと「リマック」社が部分的に開発したハイブリッドシステムを介した電気モーターのアシストにより、システム総出力は1140bhpに到達するという。

また、最大トルクは6000rpmで900Nmに達し、0-100km/h加速タイムは2.6秒。最高速度は400km/hを超えるとうたわれた。

しかしニューウェイの真骨頂が生かされたのは、あらゆる部分における軽量化と空力効率への注力であろう。その留意は、フロントのエンブレムなどあまり目立たない部分にも行き届き、たとえば従来では七宝焼きだったエンブレムに代えて、99.4%軽量化されたアルミニウム製の薄板が、空気の流れを妨げないクリアラッカーの下に貼られている。

このような「法医学的」アプローチによる軽量化の結果、油脂類・液体を含まないドライウェイトは、わずか1270kg。パワーウェイトレシオはプロジェクトの発足時に目標としていた1:1に近いものとなった。

くわえて、最適な空力性能を実現するために設計されたカーボンボディは、側面が劇的にくびれ、複雑なフロントスポイラーと巨大なリアディフューザー、オープンアンダーフロアとアクティブサスペンションの組み合わせの結果、ダウンフォースは1100kgというF1マシンの能力をはるかに超える領域に到達していた。

史上初めてマーケットに現れたヴァルキリーは、どんな個体?

この種のハイパーカーではよくあることながら、世界限定150台生産とされたヴァルキリー クーペは、新型車として発表された直後にSold Out。しかもまだ比較的新しいモデルであるため、顧客へのデリバリー以後もマーケットに出回る車両は皆無に等しく、とくに国際オークションに出品される機会については、新車購入権を得られなかった世界中のエンスージアストが待ち受けていたことだろう。

このほど、世界初の事例としてRMサザビーズ「ドバイ」オークションに出品されたアストンマーティン ヴァルキリーは、公式ウェブカタログ作成時の走行距離計の走行距離はわずか123kmという、いわゆる「慣らし運転も終わっていない走行距離」。エクステリアは濃い目のグレーである「シンティラ・シルバー」にコントラストの効いたスピードレッドのディテールが施され、威嚇的な存在感を放っている。

これには、フルレングスの赤いボディストライプと、フロントスプリッター、サイドシル、リアディフューザーにも同色のピンストライプを組み込んだ「Q」パーソナライゼーション部門の手による、サテンとグロスのグラフィックパッケージが含まれる。

また、ヴァルキリーの視覚面を引き立てるそのほかのオプションとして、露出したグロス仕上げのカーボンファイバー製ツインルーフとエンジンカバー、レッドのブレーキキャリパーを備えたマットブラックのマグネシウム合金製パフォーマンスホイール、ジルコテックブラックのエキゾーストパイプなどが挙げられる。

いっぽうインテリアでは、ブラックのアルカンターラに露出したサテン仕上げのカーボンファイバーツイル、スパイシーなレッドのアルカンターラをブレンドし、エクステリアを完璧に引き立てるカラースキームを実現している。

また、カーボンファイバー製シェルを持つシートには、ブラックの6点式ハーネスが取り付けられ、チタン製のトグルスイッチが取り付けられてされている長方形のステアリングホイールは、F1マシンに近いクルマに乗っていることをつねに実感させてくれよう。

アストンマーティン ヴァルキリーは、もしかしたらコレクター間で秘密裏に譲渡された事例があるのかもしれないが、少なくともパブリックな場でオークションに出品されるのは、今回が初めてのこと。当然ながら、オークションの数カ月前から海外のスーパーカー情報チェイサーたちの間ではかなりの話題となっていたようだが、そんな状況を踏まえてのことなのか、RMサザビーズ欧州本社では290万ドル~330万ドルという、かなり強気のエスティメート(推定落札価格)を設定していた。

そして2024年3月8日に行われた競売では307万625ドル、当時のレートで日本円に換算すると約4億6600万円という、なかなかの大商いが成立するに至ったのである。

こんな記事も読まれています

なぜパガーニ「ウアイラ R」がブリティッシュグリーンに?「フォウリ・コンコルソ2024」への出展が決定しました
なぜパガーニ「ウアイラ R」がブリティッシュグリーンに?「フォウリ・コンコルソ2024」への出展が決定しました
Auto Messe Web
マクラーレン「エルバ」にはプレ値はつかない!? 新車価格2億5000万円より安い予想落札価格が物語る悲しい現実とは
マクラーレン「エルバ」にはプレ値はつかない!? 新車価格2億5000万円より安い予想落札価格が物語る悲しい現実とは
Auto Messe Web
「360チャレスト」は約4100万円と高値安定中! 量産フェラーリでも人気集中の跳ね馬初市販ハードコアモデルとは
「360チャレスト」は約4100万円と高値安定中! 量産フェラーリでも人気集中の跳ね馬初市販ハードコアモデルとは
Auto Messe Web
「ランボルギーニBMW」といわれた「M1」がたったの5750万円!? 安い理由はグレーな来歴のせいでした
「ランボルギーニBMW」といわれた「M1」がたったの5750万円!? 安い理由はグレーな来歴のせいでした
Auto Messe Web
世界に1台! ブガッティ「シロン スーパースポーツ」に「55 1of1」をオーダーしたのはアラブのカスタマーでした。超絶技巧のフィニッシュとは
世界に1台! ブガッティ「シロン スーパースポーツ」に「55 1of1」をオーダーしたのはアラブのカスタマーでした。超絶技巧のフィニッシュとは
Auto Messe Web
50年ぶりに新車をつくった英国「アルヴィス」とは? 7200万円の本邦初公開されたコンティニエーションモデルを紹介します
50年ぶりに新車をつくった英国「アルヴィス」とは? 7200万円の本邦初公開されたコンティニエーションモデルを紹介します
Auto Messe Web
「キドニーグリル」なのにBMWじゃない「ブリストル」って…? 航空機メーカーが作った「ル・マン24時間」優勝経験もある高級パーソナルカーでした
「キドニーグリル」なのにBMWじゃない「ブリストル」って…? 航空機メーカーが作った「ル・マン24時間」優勝経験もある高級パーソナルカーでした
Auto Messe Web
プラモで作った人も多い!? 伝説のF1マシン“6輪タイレル” 唯一無二の「P34」がオークションに登場! 驚きの落札価格とは
プラモで作った人も多い!? 伝説のF1マシン“6輪タイレル” 唯一無二の「P34」がオークションに登場! 驚きの落札価格とは
VAGUE
およそ1億円でもリーズナブルと思われる理由は? ラリーで超有名なアウディ「クワトロS1 E2」にはWRCチャンピオンたちのサインがたくさん!
およそ1億円でもリーズナブルと思われる理由は? ラリーで超有名なアウディ「クワトロS1 E2」にはWRCチャンピオンたちのサインがたくさん!
Auto Messe Web
12時間レースでクラス優勝を狙え! MGA ツインカム・ワークスマシン(1) エンジンも塗装も64年前のまま
12時間レースでクラス優勝を狙え! MGA ツインカム・ワークスマシン(1) エンジンも塗装も64年前のまま
AUTOCAR JAPAN
2024年のFIA-F4シリーズのシャシーは「童夢」から「東レ・カーボンマジック」へ! 安全性が向上したニューマシン「MCS4-24」の特徴とは
2024年のFIA-F4シリーズのシャシーは「童夢」から「東レ・カーボンマジック」へ! 安全性が向上したニューマシン「MCS4-24」の特徴とは
Auto Messe Web
ランチア「ストラトス ゼロ」に乗った!「カウンタック」に続くガンディーニアイコンの始まりのクルマとは【クルマ昔噺】
ランチア「ストラトス ゼロ」に乗った!「カウンタック」に続くガンディーニアイコンの始まりのクルマとは【クルマ昔噺】
Auto Messe Web
ロールス・ロイス新型「カリナン シリーズII」に「ブラックバッジ」が同時発表! まさに600馬力のV12エンジンを搭載した破壊神です
ロールス・ロイス新型「カリナン シリーズII」に「ブラックバッジ」が同時発表! まさに600馬力のV12エンジンを搭載した破壊神です
Auto Messe Web
たった1年で販売終了? 米国の希少車 42選 前編 「大人の事情」で打ち切られたクルマたち
たった1年で販売終了? 米国の希少車 42選 前編 「大人の事情」で打ち切られたクルマたち
AUTOCAR JAPAN
スーパーカー世代には今でも人気!? “サーキットの狼”でも活躍したランチア「ストラトス」って覚えてる? 半世紀前の名車とは
スーパーカー世代には今でも人気!? “サーキットの狼”でも活躍したランチア「ストラトス」って覚えてる? 半世紀前の名車とは
VAGUE
マクラーレンの「e-bike」がデビュー! さて「アルトゥーラ」のルーフに載せるために外した前輪はどうやって運ぶ?
マクラーレンの「e-bike」がデビュー! さて「アルトゥーラ」のルーフに載せるために外した前輪はどうやって運ぶ?
Auto Messe Web
F1マシンより速い!? 1900馬力の“世界最速のハイパーカー” ピニンファリーナ新型「バッティスタ」日本初公開 気になる価格は3億円超え
F1マシンより速い!? 1900馬力の“世界最速のハイパーカー” ピニンファリーナ新型「バッティスタ」日本初公開 気になる価格は3億円超え
VAGUE
800馬力!! ランボルギーニ新型「ウルスSE」が早くもジャパンプレミア。気になる価格は3150万円くらいからを予定。
800馬力!! ランボルギーニ新型「ウルスSE」が早くもジャパンプレミア。気になる価格は3150万円くらいからを予定。
Auto Messe Web

みんなのコメント

2件
  • 藍流頓瀬奈
    …まああり得ないことだろうがこれでドライブするとしたらBGMはワーグナーか羽田健太郎か?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

-万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索
ヴァルキリーの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

-万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村