現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 日産「マーチ」復活希望! 伝統のコンパクトカーはいかにして登場し歴史をつくったのか

ここから本文です

日産「マーチ」復活希望! 伝統のコンパクトカーはいかにして登場し歴史をつくったのか

掲載 23
日産「マーチ」復活希望! 伝統のコンパクトカーはいかにして登場し歴史をつくったのか

伝統ある日本のコンパクトカーの車名は続々消滅

 日本の場合、コンパクトカーというのは今でこそ定着している感があるが、個々の車種については振り返ってみると意外に少なかったりする。やはり、日本の場合は軽自動車がメインというのが大きな理由だろう。リッターカーという呼ばれ方もあったが、これも軽自動車に対して排気量が1Lあるという付属的な意味合いが含まれていたように思う。

日産「マーチ」最後のホットモデル「ニスモS」に注目! 70万円程度で手に入る初期型をカスタムして楽しもう

 とはいえ、各メーカーともに何車種かは伝統的なモデルがあった。トヨタの場合は「スターレット」や「タコツー」(ターセル、コルサ、カローラII)あたりだが、「ヴィッツ」、そして「ヤリス」に統合される形で、それらは消滅。日産の場合はなんといっても「マーチ」で、ご存知のように後継車はあるかもしれないが、すでに生産は終了し、復活の噂はあるにしてもラインアップからは途絶えている状態だ。

パルサーより小型のクルマとして登場した

 1982年に登場したマーチは、「パルサー」などが下限となっていた日産のなかで空白となっていた小型クラスを埋めるべく登場した。息の長い、しっかりとしたベーシックモデルを作り上げるということで、10年間はフルモデルチェンジしないと明言しての登場も、日産の本気ぶりが伝わってきたところだ。

 デザインはかのジウジアーロが担当。ジウジアーロは同時期に別のメーカー向けに同じようなデザインを提供する傾向があったが、初代マーチについてはフィアットの「ウーノ」に似ているといえば似ている。また車名は公募で決められたもので、565万通もの応募があったという。

 また、CMキャラクターには近藤真彦を起用して「マッチのマーチ」がキャッチーであったし、マーチのワンメイクレース、マーチカップに自身も参加したことが現在のKONDO Racingにつながっていたりと、トピックスは多い。

 そのほか、ラリー向けに「R」を設定したり、その市販版である「スーパーターボ」も、それぞれターボとスーパーチャージャーの2段過給(ダブルチャージ)を採用するなど、小型車ながら過激な走りを楽しむことができた。なお、スーパーターボに先駆けて、ターボのみの「マーチターボ」も登場している。気になる出力はターボが85psで、Rとスーパーターボが110psを発揮した。

 そのほか、Be-1、パオ、フィガロの日産パイクカーシリーズのベースにもなるなど、さまざまな活用がされた。

 多彩な初代マーチだったが、実用グレードはというと、必要にして十分。華はなくても実用車としての資質は高く、パッケージングや経済性など、どこを取っても満足度が高いもので、10年売り続けると宣言しただけのことはあった。

スポーツモデルはないが実用車に磨きをかけた2代目

 登場から10年後の1992年にK11型と呼ばれる2代目へとスイッチする。ターボはおろか、スポーツグレードは一切設定されなかったものの、その分実用性に磨きをかけている点に注目。デザインも直線基調から丸みを帯びた可愛らしい感じとなって、女性を中心に大きな支持を得た。マーチボックスと呼ばれるワゴンが追加登場したのもトピックスのひとつだ。

 メカニズム的にもトピックスはあって、当時提携していたスバルからCVTを供給してもらい、日産初で搭載したことは先駆けとして重要だろう。セールス的にも大ヒットとなり、日本カー・オブ・ザ・イヤーだけでなく、日本車初の快挙として欧州カー・オブ・ザ・イヤーも受賞している。

丸みを帯びたデザインで可愛らしさを高めた3代目

 2代目もきっちりと10年でフルモデルチェンジして、2002年に3代目へとスイッチしている。デザインはさらに丸みを帯びたズングリとした感じで、ライトもアイコンとして特徴的だった。これは水面から顔を覗かせるカバをイメージしたもの。コンパクトカーとしての実用度をしっかりと確保しており、歴代同様に使い勝手などの満足度はとても高かった。

 エンジンバリエーションはさらに充実し、1L、1.2L、1.4Lに1.5Lも加えることで、より幅広いニーズに対応。後輪を日立の洗濯機用のモーターで駆動するシンプルで安価なe-4WDを採用するなど、技術的にも実用車向きのものが採用されていた。

 ボディバリエーションとしては3ドア、5ドアに加えて、バリエーションとしてはコストを抑えるために欧州名である「マイクラ」のままで発売された「マイクラC+C」や、オーテックが手掛けた「12SR」など、個性的だった。

タイ生産となったがNISMOも設定された最終型4代目

 そして10年を待たずして2010年に登場したのがK13型、4代目マーチだ。大きな話題になったのが、タイ生産になったことと、エンジンが直3となったことだろう。直3はダイハツの常套だが、振動を消しきれない形式で、マーチでもその点を指摘する声は大きかった。

 デザインは丸みを帯びたスタイルや丸目など、マーチのDNAを継承したもので、パッケージングなどは悪くなかった。だが、時代的にコンパクトカーブームに陰りが出ており(だからタイ生産にしたのだろう)、軽自動車の高品質化などもあって、パッとしなかったのは残念なところではある。

 そのなかでニスモによる「マーチNISMO」は注目の存在。NISMOはスタイルだけだったが、NISMO Sは大幅なチューニングが施され、往年のホットハッチ的な楽しさがあったのは救いと言っていいだろう。

* * *

 復活するのか実際のところは不明。現在の日産ラインアップを見ると、初代のころと同じように、リッターカークラス、つまり軽自動車とノートの間に空白ができてしまっている。それだけに、日産らしい技術を盛り込んで、ぜひとも復活してほしい。

こんな記事も読まれています

GRヤリス×GR-DAT公道試乗レポート! 気になる改良ポイントは?
GRヤリス×GR-DAT公道試乗レポート! 気になる改良ポイントは?
レスポンス
平均年収約458万円… 1800万円の「レクサスの最上級SUV」は買えないのでしょうか? 4人だけが乗れる「LX EXECUTIVE」を愛車するために必要な年収とは
平均年収約458万円… 1800万円の「レクサスの最上級SUV」は買えないのでしょうか? 4人だけが乗れる「LX EXECUTIVE」を愛車するために必要な年収とは
VAGUE
ソフトタイヤだけの使用に限定しても、オーバーテイクは増やせない……ピレリ、”抜けない”モナコ対策に白旗「我々にできることはあまりない」
ソフトタイヤだけの使用に限定しても、オーバーテイクは増やせない……ピレリ、”抜けない”モナコ対策に白旗「我々にできることはあまりない」
motorsport.com 日本版
横須賀に「新スマートIC」計画進行中! 三浦半島がもっと便利に!? 横浜横須賀道路「横須賀PA」直結工事はいつ始まるのか
横須賀に「新スマートIC」計画進行中! 三浦半島がもっと便利に!? 横浜横須賀道路「横須賀PA」直結工事はいつ始まるのか
くるまのニュース
URBAN DRIVESTYLE「Unimoke MK Surf」 サーフボードスタンドを備えた限定モデル登場
URBAN DRIVESTYLE「Unimoke MK Surf」 サーフボードスタンドを備えた限定モデル登場
バイクのニュース
[音のプロが推す“超納得”スタートプラン]「低予算でスピーカーだけを交換」or「お得にデッドニングまでを実行」!
[音のプロが推す“超納得”スタートプラン]「低予算でスピーカーだけを交換」or「お得にデッドニングまでを実行」!
レスポンス
マツダ アイコニックSP【1分で読める国産車解説/2024年最新版】
マツダ アイコニックSP【1分で読める国産車解説/2024年最新版】
Webモーターマガジン
【最新アクセサリー通信】スタイリッシュなだけでなくハンドリングが向上するヴェゼル用18inアルミ登場
【最新アクセサリー通信】スタイリッシュなだけでなくハンドリングが向上するヴェゼル用18inアルミ登場
カー・アンド・ドライバー
オジエが白熱首位争いでリード拡大。勝田はマシントラブルでデイリタイアに/WRCイタリアデイ2
オジエが白熱首位争いでリード拡大。勝田はマシントラブルでデイリタイアに/WRCイタリアデイ2
AUTOSPORT web
スズキが軽SUV「ハスラー」の「クーペ仕様」を提案! 悪路も走れる「スポーツカー」に変身! 斬新モデル「ハスラークーペ」登場に期待大
スズキが軽SUV「ハスラー」の「クーペ仕様」を提案! 悪路も走れる「スポーツカー」に変身! 斬新モデル「ハスラークーペ」登場に期待大
くるまのニュース
「ピーポー」「ウーウー」「カンカンカン」違いを知らないとヤバい。消防車・救急車・パトカーなどサイレンの使い分け。
「ピーポー」「ウーウー」「カンカンカン」違いを知らないとヤバい。消防車・救急車・パトカーなどサイレンの使い分け。
月刊自家用車WEB
【クルマ持っとく? いらない?】シェアカーとマイカー、どちらがおトクなのか? 見極めポイントはココ!
【クルマ持っとく? いらない?】シェアカーとマイカー、どちらがおトクなのか? 見極めポイントはココ!
月刊自家用車WEB
4年で108人死亡 岡山県「人食い用水路」はなぜ誕生したのか? 危険性は近年緩和も、そもそも存在するワケとは
4年で108人死亡 岡山県「人食い用水路」はなぜ誕生したのか? 危険性は近年緩和も、そもそも存在するワケとは
Merkmal
R32GT-Rのいい教科書になった! GT-Rを名乗れなかった儚き[スカイラインGTS-R] 中古車価格はGT-Rより半額以下の800万円!
R32GT-Rのいい教科書になった! GT-Rを名乗れなかった儚き[スカイラインGTS-R] 中古車価格はGT-Rより半額以下の800万円!
ベストカーWeb
ホンダ「クロスカブ110」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ホンダ「クロスカブ110」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
人気の軽にポップアップルーフをプラス! 車中泊にバッチリ対応したホンダ N-BOXがベースの軽キャンパー
人気の軽にポップアップルーフをプラス! 車中泊にバッチリ対応したホンダ N-BOXがベースの軽キャンパー
月刊自家用車WEB
大型免許必要サイズの巨大ボディ!! テスラ[サイバートラック]は超快適車だった!? 日本での発売はあるのか
大型免許必要サイズの巨大ボディ!! テスラ[サイバートラック]は超快適車だった!? 日本での発売はあるのか
ベストカーWeb
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #14 【日産 グロリア】
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #14 【日産 グロリア】
グーネット

みんなのコメント

23件
  • 巷では評判の悪いK13マーチだが120万円程度でコンパクトカーを提供できたのは今どき立派だと思う。安っぽくてもタイ生産でもこんなに安いコンパクトは軽自動車では嫌だって人には必要。パッソだって今でも売れているしね。
    もし価格が大幅にアップするならオワコンで良いと思うが安く出せるのなら国内再投入しても良いんじゃないかな。
  • マッチのマーチはあなたの町にマッチするマーチですね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

128.9187.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

4.8534.6万円

中古車を検索
マーチの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

128.9187.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

4.8534.6万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村