現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 【比較試乗】「BMW M8クーペ vs メルセデスAMG GT R vs アウディR8クーペ」ワインディングで見えてきたそれぞれの世界観

ここから本文です

【比較試乗】「BMW M8クーペ vs メルセデスAMG GT R vs アウディR8クーペ」ワインディングで見えてきたそれぞれの世界観

掲載 更新 9
【比較試乗】「BMW M8クーペ vs メルセデスAMG GT R vs アウディR8クーペ」ワインディングで見えてきたそれぞれの世界観

ライバル対決のトップバッターはブランドを代表する高性能スポーツの闘いだ。AMG、M、アウディスポーツといった高性能モデルを手掛ける専門部隊が、手塩にかけたトップパフォーマーたち。キャラクターの違いや、そこに込められた熱い情熱についてを考察してみた。

むしろラグジャリーなムードをまとうM8

【比較試乗・ミドルワゴン編】「メルセデス・ベンツEクラス・ステーションワゴン×BMW5シリーズ・ツーリング×アウディA6アバント」これがアッパーミドルワゴンの最前線

あえてサーキットではなくワインディングロードで、この3台のような600ps級のハイパフォーマンスモデルに期待するものは何だろう? もちろん昂ぶらせる雰囲気も重要だが、走りに関して言えば、持てるパフォーマンスを解き放つには、ここは狭過ぎる。欲しいのは速さではなく走りの密度、充足感といった辺りだろうか。

BMW M8クーペ・コンペティションは、車名とは裏腹にラグジュアリーなムードをまとう。フロントの大きな開口部や20インチホイールの奥に顔を覗かせる大容量のブレーキ、左右4本出しのエキゾーストといったディテールは確かに迫力を感じさせるが、基本フォルムは流麗なクーペであり、内装だってフルレザー張りなのだ。

それでも、エンジンを始動した途端に飛び込んでくる野太いV8サウンドを聞けば自ずとテンションは高まってくる。最高出力625ps、最大トルク750Nmを発生する4.4Lツインターボユニットは、1800rpmから5860rpmというきわめて広い回転域で最大トルクを発生し続けるフレキシビリティを誇り、走りは出足から非常に軽快。1.9トンという車重を忘れさせる。

しかも回り方は精緻で、レスポンスもシャープ。全開になどしなくても、やはりMはエンジンだと実感させてくれる。トップエンドに向けて駆け上がっていく時のパワーの盛り上がりとサウンドも、まさに快感と言うほかない。
ただし、ひとたびコーナーへと飛び込めば、さすがに車重を意識させられることになる。全体に接地感が薄く、実際に4WDだというのにリアの滑り出しも呆気ない。それならいっそとCOMFORTに切り替えると、外輪に荷重がかかり過ぎてやはり攻めきれない。

手前でしっかり減速して素早く向きを変え、立ち上がりで積極的に踏んでいく走り方が、このクルマには合っている。それはそれでいいのだけれど、Mの名が付くクルマのコンペティションというモデルとしては正直、食い足りない感じは残った。

R8はすべての世界が違っていた

まあ、ワインディングロードではこんなものかな? と一瞬思ったのだが、アウディR8クーペV10パフォーマンス5.2FSIクワトロに乗り換えたら、すべての世界が違っていた。もちろん、全高は地を這うように低く、トレッドもワイドなミッドシップカーということで、見た目からしてスポーツ性の濃度が異なるわけだが、こちらはとにかく乗りやすいのだ。

ボディはいかにも剛性感が高く、重心も低そう。しかもM8からの乗り換えだと、コートを脱ぎ捨てたかのように動きが軽やかなのだ。実際、車重は1670kgに過ぎないのだから当然だろう。

ブレーキは強力で、しかも四輪が沈み込むように効く。ステアリングを切り込めば正確なレスポンスで狙ったラインをトレースでき、余計な修正など一切不要である。まさに、すべてが思い通りのフットワークには思わず打ち震えた。

自然吸気V10エンジンの吹け上がり、サウンドも控えめに言ってサイコーだ。580Nmという最大トルクの発生回転数は6600rpmと高めなのだが、ドライバビリティは文句なし。これは車重の軽さの恩恵でもあるだろう。

情緒よりも何よりも、冷徹なまでに正確に仕事をこなす走りっぷりが冷たい機械と触れ合っているようにも思えてしまうのは事実。けれども、この一体感あふれる走りは素晴らしいのひと言に尽きる。

見るからに獰猛という意味では文句なしにメルセデスAMG GT Rが一番だろう。全高はこちらも低く全幅は禁断の2mオーバー。しかも全長の3分の1近くにも達しそうなほどボンネットは長い。そんなフォルムに加えて、全身に機能最優先の空力アイテムが装着された姿は、まさに獲物に挑みかかろうというような迫力に満ちている。

走りの味の濃さもイメージを裏切らない。V型8気筒4Lツインターボエンジンは低回転域から吠えまくり、分厚いトルクで弾けるようなダッシュを見せる。最大トルク自体は700NmとM8には及ばないが、車重が1660kgと軽いのが、やはり効いているのだろう。もちろん踏めば凄まじい勢いでトップエンドまで一気に回るのだが、それよりもこの実戦的なトルク感の方が印象は鮮烈だ。

フットワークにも大いに感心させられた。フェイスリフトで乗り心地が俄然洗練されて、締め上げられてはいるが跳ねは少ない。従来は明らかにそれと意識させた後輪操舵も、自然な感触に終始する。

それでいて操舵応答はきわめて鋭く、いつもの調子で攻めるとインに切れ込み過ぎてしまうほどだが、これはFRながらリア寄りとされた前後重量配分に拠るところも大きいに違いない。ノーズの動きは俊敏で追い込んでもだらしなく逃げることなく、リアもFRとは思えないほど安定しているから、安心してコーナーを楽しめるのだ。

全域で力強いエンジンに切れ味と安心感を両立したフットワーク。まさにニュルブルクリンクで速いクルマはこうなるよなという仕立ては、ワインディングロードでも思い切り旨味を堪能させてくれた。しかも、情感まで刺激しながら。
今回持ち込んだ3台はいずれもブランドを代表するハイパフォーマー。ワインディングロードでは持てる力の3割も出せていなかったに違いないが、それでも各車の個性の違いや実力の差は、ハッキリと浮き彫りになった。

正直、ちょっとM8に厳しかったとは思うが、R8やAMG GT RはGT3レーシングカー直結と言っていい存在だけに仕方がない。いまやこのカテゴリーは、そういう領域に入ってきているということである。M8コンペティションの、さらにコンペティションモデルが必要なのかも? ともあれ、こんな時代ではあっても、まだまだしばらくこの猛烈にホットな争いが、鎮まることはなさそうだ。

【Specification】MERCEDES-AMG GT R
■全長×全幅×全高=4550×2005×1285mm
■ホイールベース=2630mm
■車両重量=1660kg
■エンジン種類/排気量=V6DOHC32V+ツインターボ/3982cc
■最高出力=585ps(430kW)/6250rpm
■最大トルク=700Nm(71.4kg-m)/2100-5500rpm
■トランスミッション=7速AT
■サスペンション=(前)4リンク、(後)マルチリンク
■ブレーキ=(前後)Vディスク
■タイヤサイズ=(前)275/35R19、(後)325/30R20
■車両本体価格(税込)=24,530,000円

【Specification】AUDI R8 COUPE V10 PERFORMANCE 5.2 FSI QUATTRO
■全長×全幅×全高=4430×1940×1240mm
■ホイールベース=2650mm
■車両重量=1670kg
■エンジン種類/排気量=V10DOHC40V/5204cc
■最高出力=620ps(456kW)/8000rpm
■最大トルク=580Nm(59.1kg-m)/6600rpm
■トランスミッション=7速DCT
■サスペンション=(前後)Wウイッシュボーン
■ブレーキ=(前後)Vディスク
■タイヤサイズ=(前)245/30ZR20、(後)305/30ZR20
■車両本体価格(税込)=30,310,000円

【Specification】BMW M8 COUPE COMPETITION
■全長×全幅×全高=4870×1905×1360mm
■ホイールベース=2825mm
■車両重量=1910kg
■エンジン種類/排気量=V8DOHC32V+ツインターボ/4394cc
■最高出力=625ps(460kW)/6000rpm
■最大トルク=750Nm(76.5kg-m)/1800-5860rpm
■トランスミッション=8速AT
■サスペンション=(前)Wウイッシュボーン、(後)マルチリンク
■ブレーキ=(前後)Vディスク
■タイヤサイズ=(前)275/35ZR20、(後)285/35ZR20
■車両本体価格(税込)=24,440,000円

【PERSONAL CHOICE】MERCEDES-AMG GT R
感情を震わせる要素も色濃いGT R
本文に書いた通り、純粋なパフォーマンス……といっても速さというよりも操り甲斐という意味ではR8にも改めて感銘を受けつつ、それに加えて感情を震わせる要素も色濃いメルセデスAMG GT Rを選ぶ。

関連タグ

こんな記事も読まれています

【スクープ】アストンマーティンのV12搭載新型スーパースポーツに「ヴァンキッシュ」の名前が6年ぶり復活へ!
【スクープ】アストンマーティンのV12搭載新型スーパースポーツに「ヴァンキッシュ」の名前が6年ぶり復活へ!
LE VOLANT CARSMEET WEB
【MotoGP】クアルタラロ、イタリア決勝で大苦戦18位。ヤマハのアップデートで好転の兆し見せるも“フィジカル”への負担が問題に
【MotoGP】クアルタラロ、イタリア決勝で大苦戦18位。ヤマハのアップデートで好転の兆し見せるも“フィジカル”への負担が問題に
motorsport.com 日本版
ポルシェ『911カレラ』改良新型…空力と動力性能を向上させるデザイン[詳細画像]
ポルシェ『911カレラ』改良新型…空力と動力性能を向上させるデザイン[詳細画像]
レスポンス
ヤマハ発動機が発表した不適切行為の該当車種一覧
ヤマハ発動機が発表した不適切行為の該当車種一覧
日刊自動車新聞
ポルシェ新型911 ついにハイブリッド登場 カレラGTS T-ハイブリッド【公式動画】
ポルシェ新型911 ついにハイブリッド登場 カレラGTS T-ハイブリッド【公式動画】
Auto Prove
ホンダが発表した不適切行為の該当車種一覧
ホンダが発表した不適切行為の該当車種一覧
日刊自動車新聞
アウディのラスボス登場!? 『RS Q8』改良新型、ド迫力フェイスでニュル激走
アウディのラスボス登場!? 『RS Q8』改良新型、ド迫力フェイスでニュル激走
レスポンス
汚れも気にせず愛犬がリラックスできる広い車内 トヨタ ハイエースがベースのキャンパー
汚れも気にせず愛犬がリラックスできる広い車内 トヨタ ハイエースがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
堂々たる体躯がユーザーを魅了! トヨタ三代目「ソアラ2.5GTツインターボL」とは
堂々たる体躯がユーザーを魅了! トヨタ三代目「ソアラ2.5GTツインターボL」とは
バイクのニュース
日産「新キャラバン」発表! “お手軽”「車中泊」仕様が超スゴイ! アンダー380万円で買える「マルチベッド」とは
日産「新キャラバン」発表! “お手軽”「車中泊」仕様が超スゴイ! アンダー380万円で買える「マルチベッド」とは
くるまのニュース
出入りしやすく進化!Bears Rock のソロテント「ハヤブサテント」がリニューアル
出入りしやすく進化!Bears Rock のソロテント「ハヤブサテント」がリニューアル
バイクブロス
キジマの極小ウインカーランプ Nano シリーズ用「ウインカーステー」が発売!
キジマの極小ウインカーランプ Nano シリーズ用「ウインカーステー」が発売!
バイクブロス
CT125ハンターカブ用「ZETA エンジンプロテクション アンダーガード」がダートフリークから発売!
CT125ハンターカブ用「ZETA エンジンプロテクション アンダーガード」がダートフリークから発売!
バイクブロス
KTM新型250デューク試乗「 OHCの新エンジンは2スト的な特性!? 車体はよりコンパクト&フレンドリーに」
KTM新型250デューク試乗「 OHCの新エンジンは2スト的な特性!? 車体はよりコンパクト&フレンドリーに」
モーサイ
マイカーの維持費は月平均1万7613円、2人に1人が「1年前より維持費高騰」を実感
マイカーの維持費は月平均1万7613円、2人に1人が「1年前より維持費高騰」を実感
@DIME
軽いは、楽しい!「1トンちょい越え」ライトウエイトスポーツの面白さ【マツダ ロードスター RF×アルピーヌ A110R チュリニ】
軽いは、楽しい!「1トンちょい越え」ライトウエイトスポーツの面白さ【マツダ ロードスター RF×アルピーヌ A110R チュリニ】
Webモーターマガジン
ヒョンデのモバイルサービスカー「ヒョンデQちゃん」2号機発進! 出張メンテナンスをするだけではない第二の役割にも期待
ヒョンデのモバイルサービスカー「ヒョンデQちゃん」2号機発進! 出張メンテナンスをするだけではない第二の役割にも期待
THE EV TIMES
ヤマハ発動機、大型バイク「YZFーR1」の騒音試験などで不適切行為 基準適合は確認
ヤマハ発動機、大型バイク「YZFーR1」の騒音試験などで不適切行為 基準適合は確認
日刊自動車新聞

みんなのコメント

9件
  • BMW M8だけGTサルーンだから車重も重いし比較するのがおかしい。
  • 国産でこのクラスに「何とか」対抗出来るのはGT-RとNSXだけか。
    ドイツはハイパフォーマンスカーがいっぱいあって羨ましいな。エンジンの時代はもう終わるとは言え、このクラスは夢がありますわ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2440.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1248.01920.0万円

中古車を検索
M8 グランクーペの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2440.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1248.01920.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村