現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【懐かしの輸入車 21】C5は広くて快適、誰にでも薦められる新世代のシトロエンだった

ここから本文です

【懐かしの輸入車 21】C5は広くて快適、誰にでも薦められる新世代のシトロエンだった

掲載 更新 3
【懐かしの輸入車 21】C5は広くて快適、誰にでも薦められる新世代のシトロエンだった

今から20年ほど前、新しい世紀に変わる頃。クルマに対する考え方も変わり始めていた。そんな時代の輸入車ニューモデルのインプレッションを当時の写真と記事で振り返ってみよう。今回は「シトロエン C5」だ。

シトロエン C5(2001年)
アルファベットの組み合わせから普通の車名に切り替えたシトロエンは、この「C5」から、また方針を転換。9月(編集部註・2001年)のフランクフルト モーターショーで発表されるサクソの後継車は「C3」となる。近い将来、クサラの後継車はC4、そしてフラッグシップはC6となるのだろう。

●【くるま問答】ガソリンの給油口、はて? 右か左か、車内からでも一発で見分ける方法教えます(2020.01.21)

さて、エグザンティアの後継車として昨年(編集部註・2000年)のパリ モーターショーで登場したC5は、シトロエンとしては珍しいノッチバック セダンのスタイルをしている(先代のエグザンティアもノッチが少しはあったがセダンとは言い難い)。だが、シトロエンが普通のセダンなど出すわけがない。リアウインドーとトランクリッドは一体で開く5ドア ハッチバックを採用している。

マイナーチェンジしたクサラやサクソ同様、大きめのヘッドランプとダブルシェブロンからなるフロントマスクは、新しいシトロエンのアイデンティティとなりつつあるようだが、残念ながらリアビューは少し没個性的だ。それでも曲面を多用したフォルムや6ライトのビッグキャビンは、なかなか悪くない。今までのシトロエン同様、長く付き合っていくとより味わい深くなりそうだ。

インテリアはフランス車らしい、必要以上に華美でない雰囲気が良い。それでも上級グレードとなる3Lではウッド調パネルや本革巻きステアリングも装備している。ビッグキャビンのおかげで室内は前後とも広い。特にリアはフラットなフロアのため足もとに十分余裕がある。XMがフェードアウトした今、フラッグシップの役割も担うC5としては、この広さは重要だ。ラゲッジスペースも、456Lという数値よりはるかに広大に感じられる。しかもスクエアで使いやすく、後発のワゴンでなくても普通に使うなら十分な容量を誇っている。

日本仕様の搭載エンジンはプジョー406と共通で、2L 直4と3L V6のDOHC2種。ただしミッションはプジョーにはないシーケンシャルモード付きの4速ATだ。3Lは、さすがに余裕のハイウエイクルーズをこなしてくれる。ハイドラクティブIIIに進化した足は実に乗り心地が良く、路面の繋ぎ目などのいなし方もうまい。コーナリング時のロールも小さくはないが安定している。ATはマニュアルモード時でも6500rpmで自動的にシフトアップし、また停止時には1速までダウンする。

2Lは3Lより少々ノイジーだが、日常的な使用には必要十分なパワーといえるだろう。ただし、プジョー406と同様にATのセッティングが今ひとつで、低中速でどうもギクシャクする。ただしタイヤのプロファイル(195/65R15)の差か、2Lの方が乗り心地はいい。

タイヤサイズ以外は外観上の違いはほとんどなく、快適装備とエンジンの違いで100万円以上も安いのだから、オススメはやはり2Lとなるだろう。さらに使い勝手を求めるというなら、あと15万円プラスして、もうすぐ発売されるワゴンのブレークを選ぶのも悪くない。

■シトロエン C5 V6エクスクルーシブ 主要諸元
●全長×全幅×全高:4620×1770×1480mm
●ホイールベース:2750mm
●車両重量:1540kg
●エンジン形式:V6・DOHC・横置きFF
●排気量:2946cc
●最高出力:152kW(210ps)/6000rpm
●最大トルク:285Nm(30.0kgm)/3750rpm
●トランスミッション:電子制御4速AT(シーケンシャルモード付き)
●タイヤ:215/55R16
●車両価格(当時):422万円

[ アルバム : シトロエン C5 はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

D’station Vantageがチーム初ポール。ダンロップの1-2に最重量muta GR86が続く【第3戦GT300予選レポート】
D’station Vantageがチーム初ポール。ダンロップの1-2に最重量muta GR86が続く【第3戦GT300予選レポート】
AUTOSPORT web
W12との別れは「初体験」との出会い ベントレー・コンチネンタルGT スピード プラグインHVの試作車へ試乗
W12との別れは「初体験」との出会い ベントレー・コンチネンタルGT スピード プラグインHVの試作車へ試乗
AUTOCAR JAPAN
「ミラノデザインウィーク」に登場したクルマたちを一挙公開! 一番人気の会場はズバリ「ポルシェ」でした【ユーコ伊太利通信】
「ミラノデザインウィーク」に登場したクルマたちを一挙公開! 一番人気の会場はズバリ「ポルシェ」でした【ユーコ伊太利通信】
Auto Messe Web
スーパーGT鈴鹿でワンツーのトヨタ・スープラから感じられる“キャラ変”「セクター1、2であの速さというのは、今までなかったこと」
スーパーGT鈴鹿でワンツーのトヨタ・スープラから感じられる“キャラ変”「セクター1、2であの速さというのは、今までなかったこと」
motorsport.com 日本版
【正式結果】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 公式予選
【正式結果】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 公式予選
AUTOSPORT web
笹原&アレジ組が初ポール。3メーカー混戦、スピン&トラブル多発の鈴鹿を制す【第3戦GT500予選レポート】
笹原&アレジ組が初ポール。3メーカー混戦、スピン&トラブル多発の鈴鹿を制す【第3戦GT500予選レポート】
AUTOSPORT web
絶好調バニャイヤが決勝レースも勝利! バスティアニーニとドゥカティ母国ワンツー|MotoGPイタリア決勝
絶好調バニャイヤが決勝レースも勝利! バスティアニーニとドゥカティ母国ワンツー|MotoGPイタリア決勝
motorsport.com 日本版
2023年 欧州でリコールの多かった自動車ブランド 20選 1車種で「9件」発生も
2023年 欧州でリコールの多かった自動車ブランド 20選 1車種で「9件」発生も
AUTOCAR JAPAN
「ミウラ」「ディアブロGT」「カウンタック」が「ヴィラ・デステ」に登場!「エンジンサウンド賞」を受賞したのは…?
「ミウラ」「ディアブロGT」「カウンタック」が「ヴィラ・デステ」に登場!「エンジンサウンド賞」を受賞したのは…?
Auto Messe Web
アストン マーティン・ヴィラージュ 6.3(1) V8エンジンは「グループCカー」 未来を背負ったクーペ
アストン マーティン・ヴィラージュ 6.3(1) V8エンジンは「グループCカー」 未来を背負ったクーペ
AUTOCAR JAPAN
誇り高き「重厚感」 アストン マーティン・ヴィラージュ 6.3(2) 魅力の中心がV8エンジン 好調のトリガー
誇り高き「重厚感」 アストン マーティン・ヴィラージュ 6.3(2) 魅力の中心がV8エンジン 好調のトリガー
AUTOCAR JAPAN
WRCサルディニア|タナク、まさかの逆転勝利。オジェ最終ステージのパンクに泣く
WRCサルディニア|タナク、まさかの逆転勝利。オジェ最終ステージのパンクに泣く
motorsport.com 日本版
脅威の速さで奪首も痛恨のドライブスルー……14号車ENEOS福住仁嶺、落胆も前を向く「何かが起きた時、チャンスを掴むためにプッシュした」|スーパーGT第3戦鈴鹿
脅威の速さで奪首も痛恨のドライブスルー……14号車ENEOS福住仁嶺、落胆も前を向く「何かが起きた時、チャンスを掴むためにプッシュした」|スーパーGT第3戦鈴鹿
motorsport.com 日本版
まさに王者の戦いぶり。62kg搭載のポイントリーダーau TOMS、燃費走行も駆使して5位入賞「面白いようにアンダーカットできた。作戦としては完璧」
まさに王者の戦いぶり。62kg搭載のポイントリーダーau TOMS、燃費走行も駆使して5位入賞「面白いようにアンダーカットできた。作戦としては完璧」
motorsport.com 日本版
「エアブラシ」全盛でも「筆描き」にこだわるデコトラ野郎もいる! 芸術的な「箱絵」の手法による違いとは
「エアブラシ」全盛でも「筆描き」にこだわるデコトラ野郎もいる! 芸術的な「箱絵」の手法による違いとは
WEB CARTOP
愛車の履歴書──Vol39. 高岡早紀さん(後編)
愛車の履歴書──Vol39. 高岡早紀さん(後編)
GQ JAPAN
Dstartion RacingスーパーGT初優勝。藤井誠暢手応え通りの圧勝劇「これだけ完璧にまとめ上げられることはなかなかない!」|スーパーGT第3戦鈴鹿
Dstartion RacingスーパーGT初優勝。藤井誠暢手応え通りの圧勝劇「これだけ完璧にまとめ上げられることはなかなかない!」|スーパーGT第3戦鈴鹿
motorsport.com 日本版
「止まれ」かと思ったら…ナニコレ!? 「日本唯一」激レア道路標識、なぜできた?
「止まれ」かと思ったら…ナニコレ!? 「日本唯一」激レア道路標識、なぜできた?
乗りものニュース

みんなのコメント

3件
  • 古い記事ではあるが、いやしくも自動車ジャーナリストが「ミッション」って。こう書かなきゃいけない「任務」ってこと?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

428.0481.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

35.0105.0万円

中古車を検索
C5 セダンの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

428.0481.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

35.0105.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村