現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 現行プリウス出て5年もなぜ旧型モデル売る?「プリウスα」の存在意義とは

ここから本文です

現行プリウス出て5年もなぜ旧型モデル売る?「プリウスα」の存在意義とは

掲載 更新 6
現行プリウス出て5年もなぜ旧型モデル売る?「プリウスα」の存在意義とは

■「プリウスシリーズ」のなかで販売低迷する「プリウスα」

 昨今はハイブリッド車の売れ行きが好調です。小型/普通乗用車に占めるハイブリッド比率は、トヨタの場合で43%(2020年1月から6月)です。

【なぜ燃費でプリウスがランク外!?】燃費トップ5にアクア、ノートも無し! 国産車の最新燃費ランキング

 トヨタ車には、「ライズ」「パッソ」「ルーミー/タンク」のようにハイブリッド車を用意しない車種もありますが、それでも40%以上をハイブリッド車が占めています。

 ハイブリッド車の売れ行きを押し上げる車種として、ハイブリッド専用車の「プリウス」と「アクア」を連想するでしょう。

 登録車販売ランキングでは、2018年にアクアが日産「ノート」に次いで2位、2019年は、ステーションワゴンの「プリウスα」やプラグインハイブリッド車の「プリウスPHV」を含むプリウスシリーズが小型/普通車の登録台数1位になるなど、順調な販売を記録しました。

 ところが最近は、売れ行きが下がり気味です。2020年の1月から8月のデータを見ると、プリウスやアクアの登録台数は、対前年比で50%から60%に落ちました。1年前に比べて、半数程度しか売れていません。

 いまではさまざまなトヨタ車にハイブリッドが用意されるとともに、2020年5月以降はすべてのトヨタの販売店からトヨタの全車を買えるようになりました。その結果、プリウスやアクアの売れ行きが下がったのです。

 これらのハイブリッド専用車のなかでも、とくに登録台数の少ない車種がプリウスαです。2020年1月から8月までの1か月平均は600台前後です。

 5ドアハッチバックのプリウスは、以前に比べて登録台数を半減させたといっても、1か月に4700台前後は売っています。プリウスαは明らかに少なく、充電機能を備えたプリウスPHVの約530台よりも少し多い程度です。

 現行となる4代目プリウスの発売は2015年ですが、プリウスαの登場は2011年と、9年が経過するモデルで設計が古いです。

 プリウスαは、2009年に発売された先代の3代目プリウスをベースに、ボディを拡大して後席と荷室を広げました。荷室に3列目のシートを装着した7人乗りも用意しています。

 先代プリウスがベースなので、プラットフォームの設計もひと世代前のものを使っています。

 WLTCモード燃費は全グレードが20.7km/Lで、プリウスの30.8km/L(ツーリングセレクションは27.2km/L)に比べると燃費数値は70%以下ですから、相当に見劣りします。

 荷室は使いやすいですが、7人乗りの3列目シートは窮屈です。足元空間の前後スペースが狭く、床と座面の間隔も足りないため、腰が落ち込んで膝を抱えるような座り方になります。

 大人が多人数で乗車するなら、片道20分以内の距離に限られるでしょう。3列目の居住性はSUVに近いです。

 衝突被害軽減ブレーキにも古さが見られます。現行プリウスは、車両に加えて夜間の歩行者や昼間の自転車も検知できますが、プリウスαは車両と昼間の歩行者しか対応できません。

 改良されない背景には、売れ行きが下がってコストを費やしにくく、なおかつプラットフォームなどの基本設計も古いために手を加えられない事情もあります。

■プリウスαのフルモデルチェンジはあるのか!?

 それではなぜ、プリウスαはフルモデルチェンジされないのでしょうか。トヨタの販売店に尋ねると、次のような回答でした。

「プリウスαの売れ行きはかなり下がりました。発売されたときには、『ウィッシュ』のような天井の低いミニバンからの乗り替えもありましたが、いまのミニバンはどれも『ヴォクシー』のように背が高いです。

 プリウスαは、ヴォクシーなどに比べると車内も狭いため、乗り替えるお客さまも減りました。ここまで売れ行きが下がると、フルモデルチェンジをしても、好調に売れる可能性は低いでしょう。そうなると見送られます」

 では、逆にプリウスαが廃止されない理由は何でしょうか。この点も販売店に尋ねました。

「いまでも前期型のプリウスαから、後期型に乗り替えるお客さまがおられます。走行距離が伸びるためにハイブリッドが必要で、荷物を積むから使いやすい荷室も欲しいという人です。

 ただしヴォクシーのような背の高いボックス型ミニバンは、安定性が下がるため好まれません。そのようなお客さまにとって、プリウスα以外の選択肢はないようです。『カローラツーリング』を提案したこともありますが、荷室が狭いと断わられました」

 プリウスαは、メーカーにとって判断の難しいクルマなのでしょう。いまではさまざまなトヨタ車にハイブリッドが設定されるので、プリウスαからヴォクシーや「シエンタ」のハイブリッドに乗り替えるユーザーも少なくありません。

 5ドアハッチバックのプリウスも、現行型にフルモデルチェンジされて荷室容量を56リッター拡大しました。

 その結果、プリウスαのニーズが下がり、今後の売れ行きも不透明なのでフルモデルチェンジをおこないにくいです。

 その一方で、プリウスαは1か月に600台程度は登録されています。背景にはワゴンの激減があります。

 プリウスαの全長は4630mmから4645mmですが、このサイズのワゴンは、もはや日本車では選べません。

 カローラツーリングは4495mmと短く、荷室の奥行寸法も、継続生産される先代の「カローラフィールダー」に比べて50mm短くなりました。

 先ごろ新型が披露されたスバル新型「レヴォーグ」は、荷室面積にも余裕がありますが、全長が4755mmに達するとともに、ターボ車のみのラインナップでハイブリッド車はありません。マツダ6ワゴンにもハイブリッドはなく、全長は4800mmを超えます。

 ミニバンのように重心が高くないミドルサイズのハイブリッドワゴンを探すと、いまでもプリウスαは必然の選択です。

 そのためにプリウスαを乗り継ぐユーザーもいて、1か月に600台前後は着実に売れるのです。そうなるとクルマの売れ行きが全般的に下がったいま、廃止するのは惜しいでしょう。

 昨今は前述の通りワゴンの車種数が激減して、乗り替える新型車がなくて困っているユーザーもいます。

 プリウスαにも根強い人気があるなら、新しいプラットフォームを使った新型プリウスα(あるいはプリウスワゴン)の登場に期待したいです。

こんな記事も読まれています

[CX-60]ってやっぱ安いのよ!!  BMWやベンツなら1000万円越えじゃない!?
[CX-60]ってやっぱ安いのよ!!  BMWやベンツなら1000万円越えじゃない!?
ベストカーWeb
レクサスLM vs アルファード《プレミアムミニバン頂上決戦》
レクサスLM vs アルファード《プレミアムミニバン頂上決戦》
グーネット
原因は "合理性の追求" か マツダ、型式指定で不正認める 15万台に影響も「安全性に問題ない」
原因は "合理性の追求" か マツダ、型式指定で不正認める 15万台に影響も「安全性に問題ない」
AUTOCAR JAPAN
ジャッキなんか使わん! まるで魔法!? クルマの前後のセンターキャップをそろえたいときプロはこうやってんだ!
ジャッキなんか使わん! まるで魔法!? クルマの前後のセンターキャップをそろえたいときプロはこうやってんだ!
ベストカーWeb
HKSとStudieがコラボした新ブランド『HKSTUDIE』誕生! BMWのアフターマーケットに新風
HKSとStudieがコラボした新ブランド『HKSTUDIE』誕生! BMWのアフターマーケットに新風
AUTOSPORT web
7つの支援機能で、あおり運転抑止に効果!前後2カメラ搭載ドライブレコーダー発表 コムテック
7つの支援機能で、あおり運転抑止に効果!前後2カメラ搭載ドライブレコーダー発表 コムテック
グーネット
全長約200m!クルマを運ぶ「自動車船」見学会 5年ぶり開催 商船三井
全長約200m!クルマを運ぶ「自動車船」見学会 5年ぶり開催 商船三井
グーネット
CARGUY Racingの木村武史が海へ進出。『SeaGuy』を立ち上げレクサスLY650の進水式を行う
CARGUY Racingの木村武史が海へ進出。『SeaGuy』を立ち上げレクサスLY650の進水式を行う
AUTOSPORT web
レッドブル、セルジオ・ペレスとの契約を2年延長「安定性はとても重要」。角田裕毅のレッドブル昇格の可能性潰える
レッドブル、セルジオ・ペレスとの契約を2年延長「安定性はとても重要」。角田裕毅のレッドブル昇格の可能性潰える
motorsport.com 日本版
在庫がマニアックすぎ!! 一体どうやって生活を…ってな中古車屋さんの不思議!! いかにして利益を上げているのか!?!?
在庫がマニアックすぎ!! 一体どうやって生活を…ってな中古車屋さんの不思議!! いかにして利益を上げているのか!?!?
ベストカーWeb
【ブルータス、お前もか!】 型式申請における不正調査 トヨタで6つの事案が発見された
【ブルータス、お前もか!】 型式申請における不正調査 トヨタで6つの事案が発見された
AUTOCAR JAPAN
クルマの走行中にポータブル電源を急速充電!EcoFlowから新エコシステムが登場
クルマの走行中にポータブル電源を急速充電!EcoFlowから新エコシステムが登場
グーネット
見事な戦略で1-2のドゥカティ。バスティアニーニは終盤の猛プッシュで「2位を確信」/第7戦イタリアGP
見事な戦略で1-2のドゥカティ。バスティアニーニは終盤の猛プッシュで「2位を確信」/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web
エステバン・オコン、2024年シーズン限りでアルピーヌF1を離脱。来年以降の去就は今後発表
エステバン・オコン、2024年シーズン限りでアルピーヌF1を離脱。来年以降の去就は今後発表
AUTOSPORT web
バンライフの快適性を高める「ジョイントフック」&「モールシェード」新登場!ミグラトレイル
バンライフの快適性を高める「ジョイントフック」&「モールシェード」新登場!ミグラトレイル
グーネット
メルセデス・ベンツ用「SOLパフュームアトマイザー」新たに3種の香りを追加
メルセデス・ベンツ用「SOLパフュームアトマイザー」新たに3種の香りを追加
グーネット
スバル 「BRZ」現行モデルが生産終了へ。“次のモデル”はどうなる?
スバル 「BRZ」現行モデルが生産終了へ。“次のモデル”はどうなる?
グーネット
一般道の7割が最高時速30kmに!? 生活道路ってそんなにあったの? 警察庁が道交法改正を検討だって!
一般道の7割が最高時速30kmに!? 生活道路ってそんなにあったの? 警察庁が道交法改正を検討だって!
ベストカーWeb

みんなのコメント

6件
  • クラウンやマークⅡのワゴンが、ずっと同じ型で作られ続けていた
    のと同じパターンですね。こちらは殆どタクシー用になってますが。
  • うちにもステーションワゴンがありますよ、というだけのモデルになってしまいました。
    トヨタでは数少ないマトモなデザインのクルマなのに、冷遇されてますね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

256.5355.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

0.0289.9万円

中古車を検索
プリウスαの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

256.5355.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

0.0289.9万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村