現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 新たなクルマ同士のいざこざ……じゃなかった! 「けんかワイパー」って何?

ここから本文です

新たなクルマ同士のいざこざ……じゃなかった! 「けんかワイパー」って何?

掲載 22
新たなクルマ同士のいざこざ……じゃなかった! 「けんかワイパー」って何?

 この記事をまとめると

■ワイパーの誕生は1922年のキャデラックに搭載された手動のものだと言われている

【ワイパーは新しいのになぜ?】クルマのワイパーの「ビビリ」の原因と対策

■現在もっとも多く使用されているワイパーはパラレル式と呼ばれるものだ

■「けんかワイパー」と呼ばれる変わった駆動をするワイパーも存在する

 けんかワイパーとはそもそもなんだ?

 梅雨の季節に欠かせない装備がウインドワイパー。ワイパーの基本構造は、100年前に考案されてからほとんど変わっていないといわれ、T型フォードの時代には、今のワイパーの原型がすでに考案されていた。そして。初めてワイパーを標準装備したのは1922年登場のキャデラックだといわれている。

※画像は1930年式のCadillac V-16 

 もちろん最初は手動だったが、電動になったり、間欠機能がついただけで、ほとんど進歩していないのがワイパーで、開発初期からすでに完成の域にあった希有な技術だけに、歴史が長い割りにバリエーションは驚くほど少ない。

 もっとも一般的なのは、2本のワイパーを左から右に扇状に動かす、パラレル方式。乗用車の90%以上はこのパラレル方式を採用している。

 パラレル方式以外で馴染みがあるのは、対向式あるいはオーバーラップ方式と呼ばれるいわゆる「けんかワイパー」。

 けんかワイパーは、中央で重なるように収まっていて、動かすと左右両端に向かって広がっていき、再び中央に向かって倒れ込むように動くタイプ。一般的なパラレル方式に比べ、払拭面積が広いのが特徴で、フロントガラスが広いクルマやガラスの両端が大きく湾曲しているようなクルマに採用される方式。

 メーカー別では、ホンダにわりと採用車が多く、8代目シビックのFD型や、クラリティ、ジェイド、オデッセイ(初代、2代目)、エリシオンなどが、けんかワイパーだった。トヨタの初代エスティマや、三菱のデリカスペースギアもけんかワイパー組に入る。

 けんかワイパーには上記のようなメリットがある反面、ワイパーの軌跡が重なるため、左右のワイパーが干渉しないよう動作タイミングを調整する必要がある。そのために、部品点数も増え構造もやや複雑になり、それがコスト増につながるため、採用車種は限られてしまう……。

 本数が多いモデルもあれば1本しかないモデルも

 こうしたけんかワイパーに近いものに、合掌型ワイパーがある。

 合掌型は路線バスなどでよく見かける、フロントガラスの中央で縦に手を合わせるような形でワイパーが停止しているタイプ。バスのフロントガラスは面積が大きく、しかも左右2枚に分割していることが多いので、この合掌型ワイパーが普及している。

 もう1つ、シングルワイパーというのもある。

 これもホンダ車のイメージが強く、プレリュード(2代目)やトゥデイ、マツダのAZ-1、スバルのアルシオーネ、トヨタ・ヴィッツ、三菱 i-MiEVなどがシングルワイパー。

 また伸縮式シングルワイパー=パノラマワイパーを採用したベンツのW124なども有名。

 シングルワイパーは構造が単純でコストも安いが、ワンアームであるがゆえに単純計算でツインワイパーの2倍の速度で動かさないと、単位時間あたりの拭き取り面積がツインと同じにならない……。

 結果として、モーターやギヤなどの負担も大きくなってしまうこともあり、少数派だ。

 反対に大型トラックや、トヨタのFJクルーザーのように、フロントガラスのワイパーが3本もあるタイプも! ガラスの高さが低いわりに横幅が広かったり、一部の大型トラックのように、運転席と助手席の間に中央席があるクルマは、ワイパーが3本になっていたりする。

 このほか、2013年にマクラーレンオートモーティブが超音波で水滴を除去する仕組みを発表し話題となったが、ワイパーの役割として、水滴だけでなく、汚れや雪も落とすことを考えると……。

 完全自動運転が実用化し、視界がそれほど重要でなくなるまで、ガラスの表面をゴムで拭う方式に勝る仕組みは発明されないかもしれない。

こんな記事も読まれています

大型免許必要サイズの巨大ボディ!! テスラ[サイバートラック]は超快適車だった!? 日本での発売はあるのか
大型免許必要サイズの巨大ボディ!! テスラ[サイバートラック]は超快適車だった!? 日本での発売はあるのか
ベストカーWeb
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #14 【日産 グロリア】
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #14 【日産 グロリア】
グーネット
小山美姫が初予選で感じたスーパーGTの難しさ「タイヤのおいしいところを使えなかった」
小山美姫が初予選で感じたスーパーGTの難しさ「タイヤのおいしいところを使えなかった」
AUTOSPORT web
明暗別れたホンダ・シビック陣営の予選。ホームの鈴鹿がアゲインストの難コースに!? /第3戦予選
明暗別れたホンダ・シビック陣営の予選。ホームの鈴鹿がアゲインストの難コースに!? /第3戦予選
AUTOSPORT web
予選Q2のユーズドで驚異的な速さを見せたENEOS福住仁嶺、MOTUL千代勝正。決勝は天候が鍵に/第3戦予選
予選Q2のユーズドで驚異的な速さを見せたENEOS福住仁嶺、MOTUL千代勝正。決勝は天候が鍵に/第3戦予選
AUTOSPORT web
くるまりこちゃん OnLine 「桜シーズン! 」第99回
くるまりこちゃん OnLine 「桜シーズン! 」第99回
ベストカーWeb
本場ドイツのエンジン技術を磨け! 整備士不足時代に「体験」で学ぶ
本場ドイツのエンジン技術を磨け! 整備士不足時代に「体験」で学ぶ
ベストカーWeb
驚速D’station Vantage GT3、初ポールの秘訣はタイヤ、新型の能力、チームの対応力にあり
驚速D’station Vantage GT3、初ポールの秘訣はタイヤ、新型の能力、チームの対応力にあり
AUTOSPORT web
バニャイア、母国で今季スプリント初勝利。マルティンが転倒で、M.マルケスが3連続2位/第7戦イタリアGP
バニャイア、母国で今季スプリント初勝利。マルティンが転倒で、M.マルケスが3連続2位/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #13 【ルノー カングー】
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #13 【ルノー カングー】
グーネット
「悔しい」予選2番手のスバルBRZ。重要な決勝に向けてのセット変更と井口&山内のドライビング
「悔しい」予選2番手のスバルBRZ。重要な決勝に向けてのセット変更と井口&山内のドライビング
AUTOSPORT web
「手応えあり」のSHADE RACINGと「全然わからない」Studie。雨予報の鈴鹿でミシュランの逆襲はあるか
「手応えあり」のSHADE RACINGと「全然わからない」Studie。雨予報の鈴鹿でミシュランの逆襲はあるか
AUTOSPORT web
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #12 【フォード エコノライン】
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #12 【フォード エコノライン】
グーネット
商用バン&ワゴン宿命の対決 ぶっちゃけハイエースと日産NV350キャラバンどっちがいいの?
商用バン&ワゴン宿命の対決 ぶっちゃけハイエースと日産NV350キャラバンどっちがいいの?
ベストカーWeb
あなたの知らない英国車「ブリストル406」とは? BMW製6気筒と兄弟といわれる直6エンジンで気持ちよく走るコツをお教えします【旧車ソムリエ】
あなたの知らない英国車「ブリストル406」とは? BMW製6気筒と兄弟といわれる直6エンジンで気持ちよく走るコツをお教えします【旧車ソムリエ】
Auto Messe Web
ペドロ・アコスタ、2025年よりレッドブルKTMファクトリー・レーシングに昇格が決定/MotoGP
ペドロ・アコスタ、2025年よりレッドブルKTMファクトリー・レーシングに昇格が決定/MotoGP
AUTOSPORT web
藤井誠暢「タイヤがすべて」 ファグ「イギリス人だから雨は得意だよ(笑)」【第3戦GT300予選会見】
藤井誠暢「タイヤがすべて」 ファグ「イギリス人だから雨は得意だよ(笑)」【第3戦GT300予選会見】
AUTOSPORT web
初ポール獲得のアレジ「本当に最高。好物をいっぺんに食べているよう!」【第3戦GT500予選会見】
初ポール獲得のアレジ「本当に最高。好物をいっぺんに食べているよう!」【第3戦GT500予選会見】
AUTOSPORT web

みんなのコメント

22件
  • ガラスの表面をゴムで拭う方式に勝るのを考えたらノーベル賞もんだと昔から言われてるからね
  • けんかワイパーって何だよ?
    そんなもん聞いた事も無い
    くだらない造語はやめろ
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村