現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ホンダの「コスパ最強SUV」が魅力的! 新型「WR-V」何がスゴい? 209万円からのインド製SUVの実力は?

ここから本文です

ホンダの「コスパ最強SUV」が魅力的! 新型「WR-V」何がスゴい? 209万円からのインド製SUVの実力は?

掲載 45
ホンダの「コスパ最強SUV」が魅力的! 新型「WR-V」何がスゴい? 209万円からのインド製SUVの実力は?

■まるで「ユニクロ」のような「良品廉価」が魅力

 ホンダが小型SUVの新型「WR-V」を2024年3月に発売した。このクルマは生い立ちが少しばかり複雑で、開発のベースはデザインを含めてタイに立地するホンダがおこない、インド市場をメインターゲットとしているためインド工場で生産されます。
 
 ホンダにとって初となる「日本で販売するインド工場製の乗用車」と考えていいでしょう。

【画像】「えっ…!」カッコいい! これがホンダの「最安SUV」です! 画像を見る

 また、日本仕様のホンダ車といえば、軽自動車や「フリード」「ステップワゴン」など日本専用車か欧米市場向けを販売しているが、新型WR-Vの場合、新興国向けのモデルとなる。

 そんな新型WR-Vの考え方としては「良品廉価」。優れたコストパフォーマンスを持ち、世界規模で人気を得ている「ユニクロ」のような商品をイメージしてもらえれば間違いない。

 実際、新型WR-Vのスターティングプライスは、ADASに代表される安全装備だけでなくLEDヘッドライトやオートエアコン、パドルシフトなど全て標準して209万8800円。最近の自動車の価格を考えたらお買い得感が高い。

 しかもファーストカーとして使ったって十分なサイズ&使い勝手を持つ。1.5リッターエンジンながら、全長4325mm×全幅1790mmと押し出しの効いた3ナンバーボディを持ち、キャビンスペースもなかなか広い。荷室には家族4人+海外旅行用の荷物くらい簡単に積めてしまう。

 タイ人によるデザインも現行ホンダ車の中ではダントツに魅力的だし、完成度さえ納得できれば素晴らしいクルマだと思う。

■とにかく運転しやすい! 願わくばMTの導入を…

 ということで試乗と行きましょう。

 エンジン始動はスマートキーによるプッシュボタン。Dレンジをセレクトして走り出すと、必要にして十分のパワー感だったりして、おそらくCVTのギア比を低めにしているのだと思う。

 118馬力の1.5リッターエンジンながら、東京都内の交通の流れに余裕で乗って走れます。首都高も走ってみたが、必要にして十分の動力性能を持つ。

 意外だったのは「運転のしやすさ」。フロントウインドウ越しに角ばったボンネットの左右と先端が見える。

 これはクロカン4WDなどに好んで使われる手法で、クルマの大きさ感や、ハンドル操作した時の挙動がよくわかります。

 車庫入れや狭い道でクルマをコントロールするのに役立つので、運転技量の上達途上のドライバーや、運転を苦手とする人ほど「いいね!」と感じるようだ。

 視界に限らずハンドル切った時のレスポンスや、アクセル開けた時の加速感、ブレーキ踏んだ時のタッチやコントロール性など全般的に初級ドライバーでも運転しやすい素直な動きを見せる。

「インド工場のクルマの仕上がりやいかに?」と半分疑いながら運転していたけれど、やがて「乗りやすいですね!」というポジティブな評価になっていく。

 乗り心地も悪くない。最近のホンダ車は全般的に乗り心地がいいが、その中でもWR-Vは上位に入るほど。

 高級な乗り味やNVH(騒音や振動)でこそないものの、むしろ質実剛健。「この価格帯のクルマはこういった乗り味がいいかもしれない」とまで思わせる。まさしくユニクロの衣類です。

 初めて新車を買う人なら新型WR-Vに乗って不満を感じることなど無いと思う。

 ではベテランドライバーだとどうか。いくつか挙げておく。例えばアダプティブクルコンは電動パーキングを採用していないため、停止制御は行わない。渋滞時は車速25km/hを下回ると自動的にブレーキがリリースされてしまう。

 また、シートベルトアンカーの高さが固定されている。運転席はシートの上下リフターで調整可能ながら、助手席は小柄/大柄な人だとショルダーベルトが気になるかもしれない。

 新型WR-Vへのリクエストとしては、マニュアルミッションをラインナップして欲しい。インド向けには当然の如くマニュアルミッションが用意されているから、それを日本で販売すればいい。

 若いユーザーや高齢者には、運転が楽しくて、かつアクセルとブレーキの踏み間違いをしないマニュアルミッションのニーズあるだろう。

 燃費は平均車速20km/h程度の東京都内で10km/Lを少し超える程度。平均車速30km/h程度の道路状況だと12~13km/L。交通渋滞の無い流れの良い道なら15km/Lくらい走ると思う。

 売れ筋の中間グレード「Z」とベースグレードの装備差はアルミホイールと革巻きハンドルくらいのもの。私ならベースグレードを選び、好みのホイールと大きめの液晶モニターなど後付けします。満足度、相当高いと思う。

こんな記事も読まれています

ブリッツのストラットタワーバー『N-BOX』フロント用がリニューアル
ブリッツのストラットタワーバー『N-BOX』フロント用がリニューアル
レスポンス
ベッツェッキ、ドゥカティ昇格の候補にもならない現状を受け入れ「今の目標は強さを取り戻すこと」
ベッツェッキ、ドゥカティ昇格の候補にもならない現状を受け入れ「今の目標は強さを取り戻すこと」
motorsport.com 日本版
スズキの本格SUV「ジムニー」なぜ“軽”より“小型車”が人気急上昇? 「ジムニーシエラ」選ぶ人が激増したワケとは?
スズキの本格SUV「ジムニー」なぜ“軽”より“小型車”が人気急上昇? 「ジムニーシエラ」選ぶ人が激増したワケとは?
くるまのニュース
説明できる? オイルメンテで欠かせないフィルターの役割とは
説明できる? オイルメンテで欠かせないフィルターの役割とは
バイクのニュース
フォルクスワーゲン最小EV "採算度外視" の約340万円で2027年導入へ 「Up!」後継車
フォルクスワーゲン最小EV "採算度外視" の約340万円で2027年導入へ 「Up!」後継車
AUTOCAR JAPAN
初代「シルビア」乗りがダイハツ「フェローMAX」で旧軽カーイベントに参加! 70年代当初は珍しかった軽カーのFF車とは
初代「シルビア」乗りがダイハツ「フェローMAX」で旧軽カーイベントに参加! 70年代当初は珍しかった軽カーのFF車とは
Auto Messe Web
日産ノートAUTECHクロスオーバーがエクステリアデザインを一新
日産ノートAUTECHクロスオーバーがエクステリアデザインを一新
カー・アンド・ドライバー
1億円超の「ボディの長さが変わる」クルマ発表! ル・マンで活躍した「往年のレーシングカー」蘇る 限定19台「AGTZツインテール」公開へ
1億円超の「ボディの長さが変わる」クルマ発表! ル・マンで活躍した「往年のレーシングカー」蘇る 限定19台「AGTZツインテール」公開へ
くるまのニュース
バイクニュース今週のダイジェスト(5/27~31)
バイクニュース今週のダイジェスト(5/27~31)
バイクブロス
道幅狭い生活道路、法定速度を30km/hに変更へ、警察庁検討[新聞ウォッチ]
道幅狭い生活道路、法定速度を30km/hに変更へ、警察庁検討[新聞ウォッチ]
レスポンス
ブリヂストン、ゴム人工筋肉を使った新型ロボ披露 自然や動物の動きを再現
ブリヂストン、ゴム人工筋肉を使った新型ロボ披露 自然や動物の動きを再現
日刊自動車新聞
VWの小型EV『ID.3』に「GTX」、285馬力モーター搭載…予約受注を開始
VWの小型EV『ID.3』に「GTX」、285馬力モーター搭載…予約受注を開始
レスポンス
借りた電動キックボードを他の人に又貸し…これってOK?
借りた電動キックボードを他の人に又貸し…これってOK?
バイクのニュース
中国製EVが「米国で関税100%」になるのですか? 日本車に影響があるのか心配です。 いま海外で中国車はどうなっているのですか?
中国製EVが「米国で関税100%」になるのですか? 日本車に影響があるのか心配です。 いま海外で中国車はどうなっているのですか?
くるまのニュース
ハミルトン、実はアンダーカットを狙っていたわけではなかった?「マックスにピットストップするチャンスを与えたくなかったんだ」
ハミルトン、実はアンダーカットを狙っていたわけではなかった?「マックスにピットストップするチャンスを与えたくなかったんだ」
motorsport.com 日本版
BMW X1に高効率ガソリンエンジン搭載モデルと前輪駆動EVモデルを追加
BMW X1に高効率ガソリンエンジン搭載モデルと前輪駆動EVモデルを追加
カー・アンド・ドライバー
日産 新「軽ハイトワゴン」発売! 高級風内装採用の超便利なヤツ登場!? 斬新デビュー果たした「サクラ」とは
日産 新「軽ハイトワゴン」発売! 高級風内装採用の超便利なヤツ登場!? 斬新デビュー果たした「サクラ」とは
くるまのニュース
ヒョンデジャパン、出張整備の専用車両「ヒョンデQちゃん」2号機を稼働 V2L機能で被災地支援にも対応
ヒョンデジャパン、出張整備の専用車両「ヒョンデQちゃん」2号機を稼働 V2L機能で被災地支援にも対応
日刊自動車新聞

みんなのコメント

45件
  • shi********
    ヤリスの価格と同じかな。
    週1回しかのらない四人家族には向いているかな。ヤリスは四人ブラス荷物は絶対無理。
    後部はしんどい。
    ハイブリッド必要な方はヤリスが良いが、週1位なら、広いWRX-Vがベター。
  • キンタ1
    WRーVの生産はインドとの事だけど、自分が所有するバイク(スズキのジクサー250)
    もインドが生産国だけど特に問題は無いですね。
    まあチープ感が結構あるけれど実際価格もチープで国産メーカーが出す250ccの
    中では最安値価格ですし他の人からどう見られるかなんて気になりませんね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

209.9248.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

229.0320.0万円

中古車を検索
WR-Vの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

209.9248.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

229.0320.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村