現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 右折待ち大渋滞に特効薬!? 逆転の発想「反転交差点」に反響多数 「正面衝突なし&合流なし」夢の新構造って一体どんなメカニズムなの!?

ここから本文です

右折待ち大渋滞に特効薬!? 逆転の発想「反転交差点」に反響多数 「正面衝突なし&合流なし」夢の新構造って一体どんなメカニズムなの!?

掲載 更新 24
右折待ち大渋滞に特効薬!? 逆転の発想「反転交差点」に反響多数 「正面衝突なし&合流なし」夢の新構造って一体どんなメカニズムなの!?

■アメリカの先進事例に着目

 国土交通省の採択によって研究中の「反転交差点」が話題を呼んでいます。
 
 常識をくつがえす新発想の交差点が、日本で誕生するかもしれません。いったいどんな交差点で、どう便利になるのでしょうか。またどんな反響があるのでしょうか。

【画像】一目でわかる! 文章よりも説明が早い!「反転交差点」の構造と「信号パターン」を見る(画像)

 反転交差点は、アメリカの数か所で試験的に導入された、新しい構造の交差点です。これは、従来の交差点が持つ、日本でいう「右折・直進の衝突事故」「右折信号待ち」などの課題の解決が期待される工夫がされています。

 研究が進められているのは、アメリカで「Diverging Diamond Interchange(DDI)」と呼ばれているものです。交差道路のクルマが「交差点を直進しない」ことが前提の、たとえば立体交差のランプ出入口交差点や、高速道路IC出入口の交差点などに効果的です。

 あるいは、たとえば千葉県市川市の国道357号(湾岸道路)の「千鳥町交差点」に有効かもしれません。

 国道357号のクルマが右折する場合、右折した先に、「対向車線側の赤信号」が待ち受けているという状況です。一回の信号で、曲がった先のスペース分の台数しか、右折できません。逆に、交差する行徳方面は、時差式信号(右折矢印の代わり)が採用され、実質的な2サイクルの待ち時間があります。

 こういった「ややこしい巨大交差点」をシンプル化するのが「反転交差点」です。

 ※ ※ ※

 さて、「反転交差点」の構造は、交差点内で、上下線の車線が交差して逆側に移っているのが特徴です。例えるなら、指と指に輪ゴムをとおして、もう一方の手で、真ん中でゴムの左右を入れ替えたような、”複合8の字”のといった形状となっています。

 左側のランプに入る場合は、交差する前なので、そのまま左折できます。右側のランプに入る場合も、交差したあとなので、やはり対向車線を気にせず、そのまま右折できます。とにかく対向車線を気にせずに右左折が可能なのがメリットです。また、車線の合流も上手く避けられています。

 信号機は従来「直進が青→右折矢印→交差ランプ側が青」の3サイクルだったのが、「直進北行き青→直進南行き青」という2サイクルで済みます(交差ランプ側信号は適切に連動する)。ランプ進入時に「なかなか右折信号にならず、右折信号になったと思ったらすぐ消え、数台しか曲がれない」という困った渋滞要因も、解決されます。

 これを日本に導入すべく研究しているのは、横浜国立大学 大学院都市イノベーション研究院の田中 伸治教授。2022年から国のFS研究(事業化可能性の調査)を開始し、2024年度から本研究が始まっています。

 本研究では、導入にむけて必要な、構造面・施設面での配慮や、利用者の受容性にも着目した評価を実施し、最終的に設計指針など実務につながる成果がとりまとめられる予定です。田中教授は「関係者間の合意など条件が整えば、実証実験も行えるとより望ましいと思います」としています。

 ※ ※ ※

 文字通り「逆転の発想」ともいえる「反転交差点」に対し、ネット上では様々な反響が集まっています。

 4月の報道の際には「環八から東名に右折進入する部分には使えそう」「新木場とかで要るやつじゃん」「信号2回で一周するのはありがたいな」「不幸な右直事故をなくすために、精神論に頼るのではなく、このように技術に頼る方向に舵を切るのは素晴らしいと思います」などの声が。

 また、興味深いコメントとして「アメリカのゲームで左折車が皆信号無視するから何だと思ったらそれだったのか」「都市開発ゲームで見たやつだ」「なんか海外の街づくりのゲームで見たことがある」という声もあがっています。机上の空論と言われがちな大胆な構造ですが、ジョージア州やユタ州、ミネソタ州ほか各地で設置され、受容が進んでいます。

 なお「ラウンドアバウトで十分」という声もありますが、詰まりを起こさず流せる交通量に限界があり、都市部では導入が進んでいないのが現状です。あくまで郊外の街角で、信号無し十字路の衝突事故を防ぐのが主目的となっています。

関連タグ

こんな記事も読まれています

2024年のニュルブルクリンク24時間は7時間超で霧のため赤旗中断に。朝まで再開はなし
2024年のニュルブルクリンク24時間は7時間超で霧のため赤旗中断に。朝まで再開はなし
AUTOSPORT web
日産の「超凄い“フェアレディZ”」実車公開! 専用エアロ装備の“ド迫力仕様”! 4本出しマフラーも超カッコイイ「フェアレディZ IMPUL」登場
日産の「超凄い“フェアレディZ”」実車公開! 専用エアロ装備の“ド迫力仕様”! 4本出しマフラーも超カッコイイ「フェアレディZ IMPUL」登場
くるまのニュース
痛快な走りが楽しめるホットハッチ!! 全長わずか3mちょい[up! GTI]はMTだけの超絶走りモデルだった!
痛快な走りが楽しめるホットハッチ!! 全長わずか3mちょい[up! GTI]はMTだけの超絶走りモデルだった!
ベストカーWeb
無給油で1000kmオーバーを走行できるクルマがゴロゴロ! 国産ハイブリッド&ディーゼルって改めて考えると凄くないか!?
無給油で1000kmオーバーを走行できるクルマがゴロゴロ! 国産ハイブリッド&ディーゼルって改めて考えると凄くないか!?
WEB CARTOP
ロンドン市街地にもピッタリ? フォルクスワーゲンID.バズ 長期テスト(4) 過ごすほど小さく感じる
ロンドン市街地にもピッタリ? フォルクスワーゲンID.バズ 長期テスト(4) 過ごすほど小さく感じる
AUTOCAR JAPAN
BMW『X1』と『X2』新型、燃費22.2km/リットルのFFディーゼル設定へ…7月から欧州で
BMW『X1』と『X2』新型、燃費22.2km/リットルのFFディーゼル設定へ…7月から欧州で
レスポンス
トヨタ「“新”ハイエース」登場! 精悍“黒顔”×「オシャグリーン」も設定! めちゃアウトドア映えの新タイプ「アースカラーパッケージ」が追加 どんなモデル?
トヨタ「“新”ハイエース」登場! 精悍“黒顔”×「オシャグリーン」も設定! めちゃアウトドア映えの新タイプ「アースカラーパッケージ」が追加 どんなモデル?
くるまのニュース
【ロイヤルエンフィールド】正規販売店「ROYAL ENFIELD 広島」が6/14に移転プレオープン!
【ロイヤルエンフィールド】正規販売店「ROYAL ENFIELD 広島」が6/14に移転プレオープン!
バイクブロス
軽自動車は”特別ルール”で安全性能が低い!? アイデア豊富の[スペーシア]は販売1位の[N-BOX]にどう戦うのか
軽自動車は”特別ルール”で安全性能が低い!? アイデア豊富の[スペーシア]は販売1位の[N-BOX]にどう戦うのか
ベストカーWeb
新型BMW「M4 GT3 EVO」と「M4 GT4 EVO」が初披露! STI辰己英治総監督がラスト参戦のニュル24時間レースが始まります【みどり独乙通信】
新型BMW「M4 GT3 EVO」と「M4 GT4 EVO」が初披露! STI辰己英治総監督がラスト参戦のニュル24時間レースが始まります【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
2択アンケート「160万円で買うなら、新車の軽? 中古の普通車?」【クルマら部 車論調査】
2択アンケート「160万円で買うなら、新車の軽? 中古の普通車?」【クルマら部 車論調査】
レスポンス
【MotoGP】どうだ見たか! バスティアニーニ、クビ間近での2位表彰台獲得は「特別なこと」ギリギリオーバーテイクで猛アピール
【MotoGP】どうだ見たか! バスティアニーニ、クビ間近での2位表彰台獲得は「特別なこと」ギリギリオーバーテイクで猛アピール
motorsport.com 日本版
「ダンボールで車つくってみた!」トヨタと職人がタッグ組むと… 完璧再現の車内に驚き多数
「ダンボールで車つくってみた!」トヨタと職人がタッグ組むと… 完璧再現の車内に驚き多数
乗りものニュース
ヘッドライトの検査が「ロービームのみ」への変更で「落検車」続出の可能性! 旧車乗りに突きつけられる厳しい現実
ヘッドライトの検査が「ロービームのみ」への変更で「落検車」続出の可能性! 旧車乗りに突きつけられる厳しい現実
WEB CARTOP
「小型ミニバンのベンチマークに」人気のホンダ『フリード』前身モデルにも漲る自負【懐かしのカーカタログ】
「小型ミニバンのベンチマークに」人気のホンダ『フリード』前身モデルにも漲る自負【懐かしのカーカタログ】
レスポンス
緑よ、永遠に! ポルシェ、「フオリ・コンコルソ2024」に参加
緑よ、永遠に! ポルシェ、「フオリ・コンコルソ2024」に参加
LE VOLANT CARSMEET WEB
【F1メカ解説】メルセデスがモナコに持ち込んだ新型ウイング。初期のフィードバックは良好……”弱点”の少ないマシンへの第一歩に?
【F1メカ解説】メルセデスがモナコに持ち込んだ新型ウイング。初期のフィードバックは良好……”弱点”の少ないマシンへの第一歩に?
motorsport.com 日本版
最強au TOMSのセットアップを真似て勝利掴んだDeloitte TOMS。今までそれができなかったのはなぜか? 転機となったSFでの“気付き”
最強au TOMSのセットアップを真似て勝利掴んだDeloitte TOMS。今までそれができなかったのはなぜか? 転機となったSFでの“気付き”
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

24件
  • zoo********
    言葉で説明されてもさっぱりイメージできない。
    ラウンドアバウトもスペース確保の問題で全く普及していないように、これも通行方法が特殊すぎると慣れないドライバーが混乱し逆に危険になりそうで心配です。
  • nob********
    土地があればねぇ~。www

    この方式にすると直進が交差点通過に掛かる時間が長く必要になるから、信号のタイミング自体が冗長化するよね。加えてほぼ歩行者が居ないアメリカと違い歩行者の為の時間が必要になる事等を加味していくと渋滞が酷くなる決論しか出ないと思うけれど。。。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村