現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > セダンの復権を狙うがあえなく撃沈! 1代限りで消えた「残念な」21世紀のチャレンジャー4選

ここから本文です

セダンの復権を狙うがあえなく撃沈! 1代限りで消えた「残念な」21世紀のチャレンジャー4選

掲載 更新 4
セダンの復権を狙うがあえなく撃沈! 1代限りで消えた「残念な」21世紀のチャレンジャー4選

 オーソドックスに留まらないチャレンジ精神あふれるモデルも!

 セダン冬の時代と言われるようになって久しい。クルマの基本はセダンと言う声もあるが、もはやフォーマルなシーンで使われるショーファードリブンか、セダン以外の選択肢は考えられないという一部のファン向けの商品となりつつあるようにも感じる。

名前はともかく形が思い出せない……超短命がゆえに激レアな国産車4選

 そんな風潮は、いつ頃から始まったのか。思えば、ステーションワゴンやクロカン四駆が一部のマニアではなく多くのユーザーに売れるようになった1990年代にはセダンが主役の座から降りることは決まっていたのかもしれない。とはいえ、メーカーはセダンのニューモデル、新潮流を生み出すことを諦めたわけではなかった。いくつもの挑戦があった。

 ここでは、そうした時代に抗うように21世紀になって登場、しかし一代限りで消えてしまった不遇のセダン4モデルを紹介しよう。

 1)トヨタ・ヴェロッサ(2001~2004年)

 トヨタの4ドアセダンとしては中堅的なモデルであり、一億総中流といわれた時期にはもっとも売れたモデルでもあった「マークII」最後の姉妹車として2001年に登場したのが「ヴェロッサ」だ。それまでマークIIの姉妹車といえば「クレスタ」、「チェイサー」が知られていたが、その2モデルを統合する後継モデルというポジションで生まれたブランニューモデルといえる。

 コンサバなマークIIに対して、スポーティであったりエモーショナルであったりといった個性を強めたデザインは、アクが強く3年足らずで生産中止となってしまった。なお、基本メカニズムは110系マークIIと共通で、トップグレードは280馬力を発生する2.5リッター直列6気筒ターボエンジンを搭載、5速MTと組み合わされたこともあって、一部のドリフトファンに愛用されたことも記憶に残る。

 2)トヨタ・ブレビス(2001~2007年)

 ヴェロッサとほぼ同時期に同じくトヨタから登場した、小さな高級車の新提案が「ブレビス」だ。1720mmの全幅や2.5~3.0リッターのエンジンにより3ナンバーとなっているが、全長は4.6m足らずで、扱いやすいコンパクトなボディとなっている。FRプラットフォームに直列6気筒エンジンを組み合わせるというハードウェアは、いわゆる高級車的な乗り味を生み出すもので、外連味のないスタイリングも“あがりの一台”を求めるベテランユーザー層には評価された。

 メカニズム面ではアクセル&ブレーキペダルの位置をスライドして調整する機構や、現在のADASにつながるレーダークルーズコントロールなどを備えるなど意欲的な部分もあり、けっしてオーソドックスに留まらないチャレンジングな一面もあった。しかしながら時流の変化は、ブレビスのフルモデルチェンジを許さず、これまた一代限りで終わっている。

 グローバル戦略モデルも登場したが付け入る隙がなかった

 3)ホンダ・フィットアリア(2002~2009年)

 5ナンバーサイズのセダンというニーズは、けっして多くはないものの今でも存在しているが、正直言ってそのニーズはトヨタ・カローラアクシオが一手に引き受けるカタチで他社の付け入るすきはないといえるのが実情だが、ホンダは手を変え品を変え、名前を変えてチャレンジしている。現在は「グレイス」というモデルをラインアップしているが、それ以前のチャレンジャーが2002年に登場した「フィットアリア」だ。

 海外では「シティ」の名前で売られているモデルのリネーム版で、生産はタイというグローバルモデルだった。大ヒットしたフィットの名前を冠した5ナンバーセダンは、当然ながらメカニズムもフィット譲りで、エンジンは1.3~1.5リッター、トランスミッションはCVTという日本市場では本流という内容だったが、芳しい結果を残すことなく一代限りで消滅している。ちなみに2020年になって日産からSUVの電気自動車「アリア」が登場しているが、英語の綴りはフィットアリアが「Aria」なのに対して、日産のほうは「ARIYA」と異なっていたりする。

 4)スズキ・キザシ(2009~2015年)

 21世紀に登場したセダンで、一代限りで消えてしまったモデルといえば、おそらく多くの自動車好きの頭のなかに思い浮かぶのが、このモデルだろう。そう、スズキの3ナンバーセダン「キザシ」である。2.4リッターエンジンをフロントに横置きしたFWDプラットフォームを基本に、4WDも設定されたキザシは、日本だけでなく北米や中国市場にも投入されたグローバルな戦略モデルだ。そのヨーロピアンなたたずまいからマニアの評価も高く、またスイフトにも通じる筋の通った走り味も高い評価を受けたが、そもそもスズキの3ナンバーセダンを買うという市場が小さく、ビジネスとしては成功したとはいいがたい。

 結果として警察車両(いわゆる覆面パトカー)として大量導入されたことが目立つようになってしまった。なお、スズキ全体の戦略として現在では北米、中国とも四輪販売から撤退。キザシの後継モデルが登場する気配も感じられないというのが現状だ。

こんな記事も読まれています

【ポイントランキング】2024スーパーGT第3戦鈴鹿終了時点
【ポイントランキング】2024スーパーGT第3戦鈴鹿終了時点
AUTOSPORT web
3番手走行で今季初表彰台を狙ったスバルBRZがヘアピン立ち上がりでストップ。山内英輝「駆動が伝わらなくなった」
3番手走行で今季初表彰台を狙ったスバルBRZがヘアピン立ち上がりでストップ。山内英輝「駆動が伝わらなくなった」
AUTOSPORT web
ポルシェのフィーリングを20万円で体感!? ラフェスタの走りがマジでいい! 新社会人にオススメしたいクルマ7選
ポルシェのフィーリングを20万円で体感!? ラフェスタの走りがマジでいい! 新社会人にオススメしたいクルマ7選
ベストカーWeb
VW「ゴルフGTI」で「ゴルフ」通いはできる? スポーツモードは「1番ウッド」並みに気持ちよくかっ飛びます【AMWリレーインプレ】
VW「ゴルフGTI」で「ゴルフ」通いはできる? スポーツモードは「1番ウッド」並みに気持ちよくかっ飛びます【AMWリレーインプレ】
Auto Messe Web
藤井誠暢「この場に戻って来られて嬉しい」 ファグ「良い気分で帰れそう」【第3戦GT300決勝会見】
藤井誠暢「この場に戻って来られて嬉しい」 ファグ「良い気分で帰れそう」【第3戦GT300決勝会見】
AUTOSPORT web
笹原「結構厳しかった」 アレジ「ミスなく走れたのは右京だからこそ」【第3戦GT500決勝会見】
笹原「結構厳しかった」 アレジ「ミスなく走れたのは右京だからこそ」【第3戦GT500決勝会見】
AUTOSPORT web
【最終結果】2024年WRC第6戦ラリー・イタリア・サルディニア パワーステージ後
【最終結果】2024年WRC第6戦ラリー・イタリア・サルディニア パワーステージ後
AUTOSPORT web
フォルクスワーゲン・ティグアン 詳細データテスト おすすめは実用グレード デジタル化はほどほどに
フォルクスワーゲン・ティグアン 詳細データテスト おすすめは実用グレード デジタル化はほどほどに
AUTOCAR JAPAN
D’stationが初優勝の独走ポール・トゥ・ウイン。最重量mutaはレースでも強い/第3戦GT300決勝レポート
D’stationが初優勝の独走ポール・トゥ・ウイン。最重量mutaはレースでも強い/第3戦GT300決勝レポート
AUTOSPORT web
タナクが0.2秒差で逆転。ヒョンデ復帰後初勝利、日曜最速はヌービルに/WRCイタリア最終日
タナクが0.2秒差で逆転。ヒョンデ復帰後初勝利、日曜最速はヌービルに/WRCイタリア最終日
AUTOSPORT web
中古車狙ってる人必見!! 無給油・充電だけで「1000km」走ってわかった初代アウトランダーPHEVの実力
中古車狙ってる人必見!! 無給油・充電だけで「1000km」走ってわかった初代アウトランダーPHEVの実力
ベストカーWeb
ニュルブルクリンク24時間耐久レースの裏側に潜入取材! 極寒のパドックをレポートします【みどり独乙通信】
ニュルブルクリンク24時間耐久レースの裏側に潜入取材! 極寒のパドックをレポートします【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
トップENEOSが痛恨のピットミス。Deloitte笹原&アレジが待望の初優勝でGRスープラ1-2/第3戦GT500決勝レポート
トップENEOSが痛恨のピットミス。Deloitte笹原&アレジが待望の初優勝でGRスープラ1-2/第3戦GT500決勝レポート
AUTOSPORT web
シビック タイプRで24時間レースに挑戦!【石井昌道】
シビック タイプRで24時間レースに挑戦!【石井昌道】
グーネット
巨大グループ期待の星! 新型プジョーE-3008へ試乗 ダッシュ力競争から1歩引いた214ps
巨大グループ期待の星! 新型プジョーE-3008へ試乗 ダッシュ力競争から1歩引いた214ps
AUTOCAR JAPAN
フェチれるアウディ「RS 6 アバント パフォーマンス」の22インチホイール! リアル「運び屋」がチョイスする本物っぷりとは【クルマdeフェティシズム】
フェチれるアウディ「RS 6 アバント パフォーマンス」の22インチホイール! リアル「運び屋」がチョイスする本物っぷりとは【クルマdeフェティシズム】
Auto Messe Web
【正式結果】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝
【正式結果】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝
AUTOSPORT web
2024年版 「本格派」の高性能オフロード車 10選 道を選ばない欧州 "最強" SUV
2024年版 「本格派」の高性能オフロード車 10選 道を選ばない欧州 "最強" SUV
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

4件
  • キザシはマイチェン後に期待したんだけど、それすら無かった…。
    特に、ヘッドライトを今風に少しシャープルにすればカッコいいのに。
    全体的なプロポーションは、アリストのような塊り感のあるボディが好きだった。
  • セダンについてはデザインがすべてだと思われる。
    現代では機能的にはどれも似たようになるので。
    主に知的レベルの高い人の需要が多いと思うが、それにふさわしいデザインじゃないから売れない。
    これは歴代ベンツの人気不人気を分けている理由からもわかる。
    例えば皇族が乗ってマッチするような車が今はほとんどないからね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

286.7308.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

39.8179.9万円

中古車を検索
キザシの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

286.7308.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

39.8179.9万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村