現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【ヒットの法則87】パサート ヴァリアントは5代目で地味な存在から完全脱却

ここから本文です

【ヒットの法則87】パサート ヴァリアントは5代目で地味な存在から完全脱却

掲載 更新 1
【ヒットの法則87】パサート ヴァリアントは5代目で地味な存在から完全脱却

それまで「質実剛健」「いいクルマだけど地味」「実直な働き者」と評されていたパサート ヴァリアントは、2005年、一転してスタイリッシュでエモーショナルなワゴンへと転換して注目を集めた。では実際のところどうだったのか。ここでは、発表後すぐにドイツで行われた国際試乗会の模様を振り返ってみよう。(以下の試乗記は、Motor Magazine 2005年10月号より)

スタイリッシュ&エモーショナルへの転換、室内空間も大幅拡大
最近こそ多少化粧っ気が増えてきていたとはいえ、基本的には奇をてらわず落ち着いていてシンプルであり続けてきたパサートだけに、新型のスタイリングで示された新しい方向には、戸惑いを覚える人もいるかもしれない。その新しいデザインキーは、新登場のバリアントつまりはワゴンにも、しかと受け継がれている。シルエットがそれほど大きく変わったわけではないが、面という面は大いに抑揚を増して、より情感を増したものに仕上がっているのだ。

トヨタがヤリスGR-4の3ドアボディを公開。さらに搭載エンジンと4WDシステムをスクープ

堂々とした雰囲気を醸し出しているのは、写真よりもしっくり馴染んで見えた新しいフロントマスクのせいばかりでなく、ボディサイズそのものがひと回り大きくなっているからでもある。スリーサイズは全長4774mm×全幅1820mm×全高1517mm。現行の日本仕様と較べると94mm長く、75mm広く、22mm高い。一方でホイールベースは2709mmと、わずか4mm増しに留まっているから、サイドビューは前後オーバーハングの長さが強調された印象だ。前後ウインドウの傾斜角も増していて、陳腐な言い回しだが、よりスポーティ感を高めている。

縦→横→縦と、モデルごとに世代ごとに搭載方法を違えてきたエンジンが、またも横置きとされたということは、現行モデルと違ってアウディA4とは別のプラットフォームを使っていることを意味する。

サスペンションはフロントがマクファーソンストラット、リアが4リンクとなれば、勘の良い人なら気付くはず。新型パサートのアーキテクチャーは、ゴルフを基本にしているのである。もちろんパサートの方がホイールベースが長く、サスペンションも、フロントロアアームなどに用いたアルミ製パーツや一体成型のフロントサブフレーム、高張力鋼板製のリアサブフレームといったアイテムによって軽量化を図るなど、全体にコストがかけられている。

しかし、それ以上に重要なのは、エンジン横置き化とボディの大型化の相乗効果による室内空間の大幅な拡大ぶりだ。

余裕のあるサイズのドライバーズシートに座ると、特に左右方向のゆとりが大幅に増していることに気付く。とりわけドア側の余裕は甚大。それは側面衝突への対応という意味もあるのだろうが、一方で車幅感覚を掴み辛いものにしているのは、実はゴルフと一緒の悩みである。Aピラーの傾斜は思ったより気にならないが、足元へのホイールハウスの張り出しは若干大きめ。それでも同クラスでは傑出した広さであることは間違いない。

インストゥルメントパネルのデザインも広々感に繋がっている。ダッシュ上面を浮き上がったように見せる造形はなかなか新鮮。新機軸である電動パーキングブレーキングのおかげでスッキリしたセンタートンネルや、スロット式の電子キー(キーレススタート)の採用も効いている。クオリティはゴルフと大差ないが、クロームのメーターリングやウッド調、アルミなどの広面積のトリムが高級感を演出している。

後席も格段に広くなった。足の置き場には困らないし、シート自体もふた回りほどサイズアップ。クッション形状も見直されて、着座姿勢の違和感もようやく解消された。

それでいてラゲッジスペースも拡大しているのだから驚いてしまう。容量は5名乗車時で先代比108L増しの603L、ダブルフォールディング式が踏襲された後席を倒した状態の最大容量は同じく131L増しの1731Lに達する。この数値はスペアタイヤレス仕様のものだが、それにしても十分以上。左右幅はホイールハウス間で100cm、部分的には120cm以上を確保するなど、フロア面積も先代を凌いだ。

後席をダブルフォールディングさせる際にいちいちヘッドレストを外して、立て掛けたシートバックに挿しておかなければならないのは、今のトレンドからすればスマートとは言い難いところだが、その大きなシートと広いラゲッジの両立と引き換えとあらば、まあ仕方ないだろう。

広いだけでなく使い勝手への配慮も行き届いているのは、今どきのワゴンとしては当然だ。中折れ式のフロアボードは立て掛け仕切りのように使うことが可能。さらにオプションでは、アウディA6に採用された、フロア左右の2本のガイドレールにラゲッジフックや荷物固定用ストラップ、セパレーションバーなどを任意の位置で固定できるラゲッジマネージメントパッケージ、そして電動開閉式テールゲートも用意する。

乗り味はとても穏やか、落ち着き感はセダン以上
試乗は日本導入予定の2.0FSI+6速AT、2.0T-FSI+6速ATの2台を中心に行った。

走り出してすぐに感じたのは、乗り味が非常に穏やかだということだ。サスペンションはよく動いて路面に確実に追従するが、車体がそれに合わせて煽られることはなく、常にフラット。リアの自動車高調整機能が効いているのか、落ち着き感はセダンよりも上と感じた。

また、ステアリングの座りの良さとリアの接地感の高さが相まって直進性も良好。そこから切り込んだ時の応答性も、鋭さとは無縁だがとても正確だ。乱暴にまとめればとてもフォルクスワーゲンらしい、つまりゴルフと似た乗り味。しかし動きの滑らかさや当たりの柔らかさは、確実にひとクラス上のものに仕上がっている。

唯一、目地段差を越えた時などの大きな入力の受け止め方、車内に伝わる音や振動だけは、ちょっと安っぽいなと感じられた。ゴルフなら良くても、パサートではもう一歩の洗練が欲しい。また、15mmローダウン+17インチタイヤのスポーツラインも試すことができたのだが、こちらは速度を上げるとよりフラット感が高まる一方、低速域、特に荒れた路面では跳ねてしまい、路面追従性に難が見られた。よってオススメは、断然ノーマル仕様である。

2.0FSIの最高出力はゴルフと同じ150ps。車重は100kg以上重いだけに、さすがに立ち上がりはやや緩慢だ。力が涌いてくるのは3000rpmぐらいから。しかしそこから先の伸びは悪くなく、スムーズに速度を高めていく。印象的なのは、その静粛性。全開時にはさすがに勇ましくなるものの、それ以外の時にはエンジン音は室内にほとんど伝わってこないのだ。

そして、それに輪をかけて室内が静寂に保たれるのが2.0T-FSIである。これはターボ特有の消音効果と、アクセルを床まで踏む必要がほとんどない豊かなトルクの相乗効果だ。下から上までキッチリ詰まったトルクのおかげで、どこからでも踏めば即座に加速体制に移ることができる。そんな特性だけに、6速ATとのマッチングはバッチリ。日本市場では、これが主力ユニットとなりそうな気配である。

なお、これも日本導入予定の3.2L V6FSIは、まだ試すことができなかった。これは基本的にはお馴染みの狭角V6なのだが、ボアを拡大する一方、ストロークを縮小。FSI化を図り圧縮比を12.1まで高めることで、3169ccの排気量から最高出力250ps、最大トルク330Nmを発生するという。トランスミッションは6速DSGを採用。このV6モデルはおそらく4MOTIONでの上陸となるに違いない。

ちなみに北米市場向けにはバンク角が10.6度とさらに狭い3.6LのV6も投入されるという。外装、内装はより情緒的かつ高級感を増して、現行モデルで築いたプレミアム志向のユーザーからの信頼を裏切らないものとする一方、中身はあくまで真面目で合理的に作り上げられている。新型パサートバリアントとは、そんなクルマである。(文:島下泰久/Motor Magazine 2005年10月号より)



フォルクスワーゲン パサート ヴァリアント 2.0FSI(2005年)主要諸元
●全長×全幅×全高:4474×1820×1517mm
●ホイールベース:2709mm
●車両重量:1474kg
●エンジン:直4DOHC
●排気量:1984cc
●最高出力:150ps/6000rpm
●最大トルク:200Nm/3500rpm
●トランスミッション:6速AT
●駆動方式:FF
※欧州仕様

フォルクスワーゲン パサート ヴァリアント 2.0T-FSI(2005年)主要諸元
●全長×全幅×全高:4474×1820×1517mm
●ホイールベース:2709mm
●車両重量:1518kg
●エンジン:直4DOHCターボ
●排気量:1984cc
●最高出力:200ps/5100rpm
●最大トルク:280Nm/1800rpm
●トランスミッション:6速AT
●駆動方式:FF
※欧州仕様

[ アルバム : フォルクスワーゲン パサート ヴァリアント はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

夜のドライブ中、室内灯を常につけておきたいのですが、「ダメ。警察に捕まる」と言われます。子どもの世話もしたいのに、おかしくないですか? 本当に逮捕されてしまうのですか?
夜のドライブ中、室内灯を常につけておきたいのですが、「ダメ。警察に捕まる」と言われます。子どもの世話もしたいのに、おかしくないですか? 本当に逮捕されてしまうのですか?
くるまのニュース
スズキ、249ccモトクロッサー『RM-Z250』の2025年モデルを発売
スズキ、249ccモトクロッサー『RM-Z250』の2025年モデルを発売
レスポンス
4アイテムを特別装備、なのにベース車より5万円安!「フィアット500X」の限定モデル「500Xスポーツ・プラス」が発売!
4アイテムを特別装備、なのにベース車より5万円安!「フィアット500X」の限定モデル「500Xスポーツ・プラス」が発売!
LE VOLANT CARSMEET WEB
父ペター・ソルベルグに続き息子オリバーの参戦も正式決定。今季はシュコダで大会連覇を狙う/ERC
父ペター・ソルベルグに続き息子オリバーの参戦も正式決定。今季はシュコダで大会連覇を狙う/ERC
AUTOSPORT web
伝説のマッドなカーバイオレンス映画が9年ぶりに帰ってきた! 『マッドマックス:フュリオサ』は期待以上にアツい。【クルマとエンタメ】
伝説のマッドなカーバイオレンス映画が9年ぶりに帰ってきた! 『マッドマックス:フュリオサ』は期待以上にアツい。【クルマとエンタメ】
くるくら
フリーライディングイベント「アサマ・スクランブラー・ミーティング 2024」を8/3・4開催!
フリーライディングイベント「アサマ・スクランブラー・ミーティング 2024」を8/3・4開催!
バイクブロス
日産「新型ピックアップ」発表! トヨタ「ハイラックス」サイズの“約300万円モデル“! MT設定&タフ顔がイイ「ナバラ」比で登場
日産「新型ピックアップ」発表! トヨタ「ハイラックス」サイズの“約300万円モデル“! MT設定&タフ顔がイイ「ナバラ」比で登場
くるまのニュース
おぎやはぎ絶句…堀江翔太 W杯大金星の裏にまさかの“事件”「おぎやはぎの愛車遍歴」(BS日テレ)
おぎやはぎ絶句…堀江翔太 W杯大金星の裏にまさかの“事件”「おぎやはぎの愛車遍歴」(BS日テレ)
月刊自家用車WEB
「タイレル」で親しまれた6輪ティレル「P34」がおよそ1億8000万円で落札! スペア用のシャシーで製作されても超人気でした
「タイレル」で親しまれた6輪ティレル「P34」がおよそ1億8000万円で落札! スペア用のシャシーで製作されても超人気でした
Auto Messe Web
メルセデスにはFEやハイパーカーで経験を積んだスタッフが多く在籍。ラッセルは2026年導入のPU新規則に自信
メルセデスにはFEやハイパーカーで経験を積んだスタッフが多く在籍。ラッセルは2026年導入のPU新規則に自信
AUTOSPORT web
超豪華キャンパー「キャンプ ア ラ ハリウッド」のオーナーはウィル スミス、ジェニファー ロペス、ブラッド ピット等
超豪華キャンパー「キャンプ ア ラ ハリウッド」のオーナーはウィル スミス、ジェニファー ロペス、ブラッド ピット等
AutoBild Japan
モナコでの接触を映像で見返したマグヌッセン、改めて見解語る「ペレスは僕のことを見ていた。だからスペースを空けてくれると信用していた」
モナコでの接触を映像で見返したマグヌッセン、改めて見解語る「ペレスは僕のことを見ていた。だからスペースを空けてくれると信用していた」
motorsport.com 日本版
【問われる「法令遵守」と「認証制度改革」】 メーカー5社が国に「型式指定」で認証不正を報告
【問われる「法令遵守」と「認証制度改革」】 メーカー5社が国に「型式指定」で認証不正を報告
AUTOCAR JAPAN
「日本一売れてる」クルマ、2年ぶりに”交代”! 「背の高いモデル」変わらず人気か 「納期問題」解決と続く「不正」で順位変動 24年5月販売台数発表
「日本一売れてる」クルマ、2年ぶりに”交代”! 「背の高いモデル」変わらず人気か 「納期問題」解決と続く「不正」で順位変動 24年5月販売台数発表
くるまのニュース
桐島ローランドプロデュースの「Felicity Cafe/フェリシティ・カフェ」が神奈川県葉山町にオープン!
桐島ローランドプロデュースの「Felicity Cafe/フェリシティ・カフェ」が神奈川県葉山町にオープン!
バイクブロス
トヨタ「RAV4」が30周年を達成! 世界中で1400万台以上を販売
トヨタ「RAV4」が30周年を達成! 世界中で1400万台以上を販売
バイクのニュース
日産“新型”「小さな高級SUV」登場! 3年ぶり顔面刷新で「斬新顔」に! 豪華内装も採用の“デュアリス後継”新型「キャシュカイ」英で生産開始
日産“新型”「小さな高級SUV」登場! 3年ぶり顔面刷新で「斬新顔」に! 豪華内装も採用の“デュアリス後継”新型「キャシュカイ」英で生産開始
くるまのニュース
BMW『5シリーズ』新型に直列6気筒ディーゼル、303馬力の「540d」
BMW『5シリーズ』新型に直列6気筒ディーゼル、303馬力の「540d」
レスポンス

みんなのコメント

1件
  • マニアックな記事ですね。記事のB6ではなく元B5.5と現B8オーナーですが、環境対応もありはっきりとつまらない車になってしまいました。2.8 V6 4モーションでしたが、回した時の重奏とも思える音はもう聞けないし、小さい車体でもどっしりとした走りは今や軽い車体に不自然に固くピョコピョコした乗り心地。僕は昔の方が良かったと思います。
    全然、地味な車ではありませんでした。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

521.6677.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

25.0538.0万円

中古車を検索
パサートヴァリアントの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

521.6677.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

25.0538.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村