現在位置: carview! > ニュース > モーターショー > 20台のウラカンが勇ましく魅了!『ランボルギーニ・スーパートロフェオ・アジア第3戦』富士で開催!

ここから本文です

20台のウラカンが勇ましく魅了!『ランボルギーニ・スーパートロフェオ・アジア第3戦』富士で開催!

掲載
20台のウラカンが勇ましく魅了!『ランボルギーニ・スーパートロフェオ・アジア第3戦』富士で開催!

3年ぶりとなる富士スピードウェイでの開催

7月15~16日、富士スピードウェイでランボルギーニ・スーパートロフェオ・アジア第3戦が開催となり、その2日目を取材した。スーパートロフェオは2009年、ガヤルドの時代から開催されているワンメイクレースで、アジアでは2012年から開催。もっとさかのぼれば、ランボルギーニはディアブロの時代からワンメイクレースを開催している(右写真は1996年のディアブロSVR)。

耐久レースの頂点を目指す! ランボルギーニが初のハイブリッド・レーシング・プロトタイプとなる「SC63」を発表!




今年は既にマレーシア、オーストラリアと続いており、富士の次は韓国、中国と続く。最終戦は11月16~17日、イタリア・ヴァレルンガを舞台にアメリカ、ヨーロッパ、アジアの全地域が集結する形だ。なおコロナ禍で中断していたこともあり、富士は実に3年ぶりの開催となる。
マシンはウラカン・スーパートロフェオEVO2を使用していて、富士は今年最大となる20台が参戦した。ドライバーは台湾、香港、タイ、オーストラリア、中国など13ヵ国と幅広く、今回は田代淳/河野駿佑選手がゲスト参戦(#99)している。


インターナショナル色が非常に強い

ロジスティクスも含めたレースウィークの流れはこうだ。月曜日に11個のコンテナが到着、火曜日に荷解きし、水曜日にチームが到着、木曜日にようやくドライバーが現地入りする。金曜日にプラクティスを行い、土曜日は2レース分のグリッドを決める予選Q1、Q2とレース1を実施。日曜日はレース2の決勝を実施し、夕方には片付けを始め、翌日の9時にはコンテナを回収し次の目的地に向かう。このパッケージは専用となるホスピタリティラウンジも含まれている。




ラウンジに入ると、これがアジア・シリーズであることを実感した。日本人のほうが少なく感じるほどの雰囲気で、利用者向けのレース実況も英語になるなど、インターナショナル色が非常に強い。イタリアから来ているという職人が作るピッツァを始めとした、イタリアンがさすがの美味しさだったことは見逃せない部分だ。右の写真は全地域の表彰台で使用するフランスのシャンパンブランドで、ガラスの表面にカーボンが仕込まれている。

クラスはプロ、プロアマ、アマチュア、ランボルギーニ・カップの4クラスが一斉に走行する形で、20台のうち数台は日本のディーラーがサポート。例えば取材に組み込まれたガレージツアーで見た#21のランボルギーニ大阪がサポートする車両は、DWエヴァンスGTというチームが使用し、香港のプロ&アマがドライブする形だった。ドライバーは1名または2名で、スタートから20~30分にピットストップ義務があり(タイヤ交換義務はなし)、前半、後半をどう配分していくかも、ひとつのカギとなる。






レースはさすがのワンメイクレースといった迫力に満ちたものだった。ウラカンのレースカー自体にランボルギーニらしい迫力、力強さがあることもあり、ピットからコースに出ていく様はいかにも勇ましいもの。
ローリングとなる20台のスタートはトップ2台がサイドバイサイドで1コーナーに向かうなど見応えのあるもので、その後も各所でイコールコンディションのワンメイクレースならではのバトルの応酬。ピットでもラウンジでも、関係者の一喜一憂する姿が印象的だった。レースはプロクラスの#84が総合優勝。先にご紹介した#21が11秒差で2位、#99が3位につける結果となった。

アジア、日本での成功はいい意味でサプライズ

レース後、モータースポーツ・ランボルギーニの副社長を務めるマウリッツィオ・レッジャーニ氏らにインタビューすることができた(写真左から、ランボルギーニ・ジャパン代表ダビデ・スフレコラ氏、レッジャーニ氏、ランボルギーニ・アジアパシフィックのフランチェスコ・スカルダオーニ氏)。
レッジャーニ氏は3年ぶりのアジア・シリーズ再開について、「幅広くエントリーを頂けて喜びを感じています。GT3など、他カテゴリーへの自信に繋がりました。アジア、日本での成功は、いい意味でサプライズとなっています」と、まずは安堵といった雰囲気。そこで、改めてスーパートロフェオの魅力を聞いてみた。
「エクストリームで、スポーティで、パワフルという、最初目指した他にはないクルマという部分において成功したと思っています。経験を積むことでプロアマ、プロ、GT3とステップアップできることも魅力です。スーパートロフェオとGT3は挙動も似ていますからね。多くのジェントルマンドライバーに気にいって頂けているところが成功の理由、魅力と言えるのではないでしょうか」
レースカーのノウハウは市販車に生かされている?
「もちろんです。それは空力、ブレーキ、セットアップなど、ガヤルドの時代から続いています。最近ではウラカンSTOで最大限に生かされました。ご存知のようにSTOは、スーパートロフェオ・オモロガート(=ホモロゲーション)の略なのですから」
今後進化させていきたい部分を聞いた。
「様々な改良をしていきたいですね。来年、市販車ではウラカンの後継モデルが登場し、それをベースとしたモデルも後ほど発表いたします。ご存知のようにコル・タウリの戦略(電動化へのロードマップ)により市販車はハイブリッドとなりますが、レースカーはエンジンのみです。先日WECのLMDhクラス参戦マシン『SC63』(下写真)を発表しましたが、できれば来年のWEC富士で、スーパートロフェオを開催したいです。多くの関心を寄せて頂いているので、さらにアジア・シリーズの規模が大きくなればと思います」
3年ぶりの開催となった富士だが、まだアジア・シリーズ転戦は躊躇するのか、日本人ドライバーはゲストひと組といった状況ではあった。しかし、富士にいても感じたインターナショナル色やウラカン・スーパートロフェオEVO2の勇ましさはランボルギーニ・スーパートロフェオ・アジアならではの魅力といえ、SC63でWECへ新たに挑むなど、ランボルギーニとモータースポーツの距離はますます近くなっている。個人的にはヴァレルンガへ各国から"ファイティングブル"が集結する姿を見てみたくなった。

こんな記事も読まれています

日産「フェアレディZ 最強仕様」実車公開! 420馬力の“大排気量V6”&専用エアロが超カッコイイ! 「Z NISMO」に熱視線
日産「フェアレディZ 最強仕様」実車公開! 420馬力の“大排気量V6”&専用エアロが超カッコイイ! 「Z NISMO」に熱視線
くるまのニュース
こっちのトムスも速い! デロイトカラーの37号車が鈴鹿でポールポジション獲得。笹原右京「ヒントになるようなことが、最近たくさんあった」
こっちのトムスも速い! デロイトカラーの37号車が鈴鹿でポールポジション獲得。笹原右京「ヒントになるようなことが、最近たくさんあった」
motorsport.com 日本版
ランチアがラリー復帰へ、『イプシロン』新型で…212馬力ターボ搭載
ランチアがラリー復帰へ、『イプシロン』新型で…212馬力ターボ搭載
レスポンス
ヘッドライトの黄ばみはDIYで除去できる? 裏技「虫よけスプレー」を使うのはあり? 業界随一のオカルトグッズ評論家が指南します
ヘッドライトの黄ばみはDIYで除去できる? 裏技「虫よけスプレー」を使うのはあり? 業界随一のオカルトグッズ評論家が指南します
Auto Messe Web
プジョーに乗ってライオンを見よう!? 那須サファリパークで特別試乗会を実施
プジョーに乗ってライオンを見よう!? 那須サファリパークで特別試乗会を実施
Webモーターマガジン
止まらないマルティン、レコード更新しポールポジション獲得。マルケス転倒も上位4番手確保|MotoGPイタリアGP予選
止まらないマルティン、レコード更新しポールポジション獲得。マルケス転倒も上位4番手確保|MotoGPイタリアGP予選
motorsport.com 日本版
上り調子のデロイト トムス笹原&アレジ組がポール獲得! GT300は新型アストンが最速|スーパーGT第3戦鈴鹿
上り調子のデロイト トムス笹原&アレジ組がポール獲得! GT300は新型アストンが最速|スーパーGT第3戦鈴鹿
motorsport.com 日本版
ポルシェが「ブリティッシュ・レーシング・グリーン」をテーマに伊「Fuori Concorso」に出展
ポルシェが「ブリティッシュ・レーシング・グリーン」をテーマに伊「Fuori Concorso」に出展
レスポンス
スイスのメーカーってイメージないけど……F1参戦記録ももつ「モンテヴェルディ」のスーパーカー「ハイ450SS」が驚きのパフォーマンスだった
スイスのメーカーってイメージないけど……F1参戦記録ももつ「モンテヴェルディ」のスーパーカー「ハイ450SS」が驚きのパフォーマンスだった
WEB CARTOP
マクラーレンの”嬉しい誤算”。アップデートが低速域で予想以上の効果を発揮「嬉しいが、原因を探らないと……」
マクラーレンの”嬉しい誤算”。アップデートが低速域で予想以上の効果を発揮「嬉しいが、原因を探らないと……」
motorsport.com 日本版
WPL JAPANアウトドアRCカーに実車同様に悪路で遊べる「スズキ ジムニー グローバルエディションJIMMY WHITE」が登場
WPL JAPANアウトドアRCカーに実車同様に悪路で遊べる「スズキ ジムニー グローバルエディションJIMMY WHITE」が登場
@DIME
車内にもち込みたくないからってリヤワイパーに愛犬の排泄物を入れたコンビニ袋……は違反! どう処理すべきかプロの愛犬家に聞いてみた
車内にもち込みたくないからってリヤワイパーに愛犬の排泄物を入れたコンビニ袋……は違反! どう処理すべきかプロの愛犬家に聞いてみた
WEB CARTOP
発売1年で約7万台! ホンダの新型「シビックSUV」高級感&爽快な走りが人気に!「ZR-V」納期短縮ですぐ手に入る!?
発売1年で約7万台! ホンダの新型「シビックSUV」高級感&爽快な走りが人気に!「ZR-V」納期短縮ですぐ手に入る!?
くるまのニュース
スバル『WRX』に「tS」、STIチューンの足回り…米2025年型に設定
スバル『WRX』に「tS」、STIチューンの足回り…米2025年型に設定
レスポンス
6人乗りのレクサスLMが追加! アルヴェルのレクサス版なんて「言えない」中身を開発者から聞き出した
6人乗りのレクサスLMが追加! アルヴェルのレクサス版なんて「言えない」中身を開発者から聞き出した
WEB CARTOP
F1、アジアでのレース拡大を目指す? タイや韓国、インドネシアが候補地か
F1、アジアでのレース拡大を目指す? タイや韓国、インドネシアが候補地か
motorsport.com 日本版
BMWジャパン、初のブランド発信常設型拠点「フロイデ バイ BMW」 東京・麻布台ヒルズに開設
BMWジャパン、初のブランド発信常設型拠点「フロイデ バイ BMW」 東京・麻布台ヒルズに開設
日刊自動車新聞
軽EVの日産サクラが一部仕様変更を行って機能装備をアップグレード
軽EVの日産サクラが一部仕様変更を行って機能装備をアップグレード
カー・アンド・ドライバー

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2250.04150.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

3800.03800.0万円

中古車を検索
ディアブロの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2250.04150.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

3800.03800.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村