現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【動画付き】2021年で生産終了!ロータス「エヴォーラ」の魅力

ここから本文です

【動画付き】2021年で生産終了!ロータス「エヴォーラ」の魅力

掲載 更新 8
【動画付き】2021年で生産終了!ロータス「エヴォーラ」の魅力

連載/石川真禧照のラグジュアリーカーワールド

 英国のロータスは、1952年にコーリン・チャップマンという優れた技術者であり、優秀なビジネスマンであった人物が創業したブランドだ。当初は、大衆車をベースにしたレーシングカーを造っていたが、同時に組み立てキットでも造れる「セブン(7)」を発売し、会社を軌道に乗せた。以来、フォーミュラ1のマシンを次々開発し、世界チャンピオンに何度も輝き、名声を手に入れた。市販車の世界でもフォードと手を組んだり、独自のスポーツカーを生産し、存在感を示してきた。

カーシェアリングサービス「カレコ」のラインアップにトヨタの人気車「YARIS」を導入

 近年のロータスは「エリーゼ」を1995年に発売し、ブリティッシュ・ライトウエイト・スポーツを復活させた。この「エリーゼ」の成功から「エキシージ」「エヴォーラ」など、次々とライトウエイトのバリエーションを拡大していった。しかし、次世代を見据えたスポーツカー造りに専念することを決意し、2021年1月にこの3台の生産中止を発表した。今回、名車と言われるこの3台の最終試乗の機会を得ることができたので紹介したい。

ロータス「エヴォーラ 410スポーツ」

 ブリティッシュ・ライトウエイト・スポーツカーメーカーとして有名なロータスは、組み立てキットもあったロータス「7」でロードカーの分野に進出し、やがて「エラン」や「ヨーロッパ」という名車を次々に世の中に送り出して、その地位を築いた。一方で、ロータスの生みの親で、エンジニアだったコーリン・チャップマンは、ファミリーも大切にしていた。

 ファミリーも乗れるロータス車の開発にも熱心だった。それが、リアシートを備えたロータス「スポーツ」だ。最初のモデルは60年代に登場した「エラン」をベースにした「エラン+2(プラスツー)」。その後も「エクセル」「エスプリ」と+2モデルは、バリエーションに加えられてきた。

「エヴォーラ」は2009年に登場した+2モデルだが、パワーユニットはミッドシップ。V6、3.5Lスーパーチャージャーエンジンは、車体のほぼ中央に搭載されている。その前方に前後席をレイアウトするという構造だ。

 最新の、最終モデルは「GT410スポーツ」「GT410」でどちらもAT/MTが選べる。一時期、リアシートを取り去った2シーターモデルも、最新モデルでは消滅した。車両価格は最新モデルでは60万円ダウンし、「スポーツ410」で1358万5000円~となっている。

 試乗車はプライスダウン前のモデルなので、ルーフやシートはカーボン製で、オプションの防音仕様が採用されている。ボディーはカーボンファイバーコンポーネントを採用、空力的にすぐれたデザインのおかげで、ダウンフォースは最高速到達時で96kgとカタログスペックには記載されている。ちなみに、最高速はMTで305km/h、ATは275km/hと発表されている。

 ミッドシップのV6、3.5Lスーパーチャージャーエンジンは416PS、420Nmを発生する。6速MT車の運転席に座ってスターターボタンを押す前に、クラッチとブレーキペダルの両方を踏み込む。こうしないとエンジンが掛からない。

 フルバケットシートは背もたれが立ち気味。やや細身のハンドルを抱え込むようなポジションはレーシングカー的だ。前席は頭上の空間も確保されている。フロントフェンダーが見えるので車幅はつかみやすい。ただし、斜め後方はボディーで見えない。後席は一応シートがあるという感じ。頭上は身長140cmまでなら座れる。膝も前席にぶつかる。

 走り出してわかったのは、V6エンジン+6速ミッションの熱が、後方のガラス越しに伝わってくるということ。とても長時間は座っていられない。とくに夏場は地獄だろう。

 楽しいのは運転席のドライバーだけ(笑)。反発力の強いクラッチペダルを踏み、カチッカチッと短いストロークで入る6速MTを操る。アクセルオンでのエンジンからのうなり音は若干あるが、車体後方からなので、耳障りではない。その音は4000回転を超えると、一段とカン高い音色になる。

 0→100km/h加速を試してみる。レッドゾーン入口の7000回転まで引っぱりシフトすると、5秒台前半をたたき出した。カタログ値の4.2秒には及ぼないが十分速い。おそらく「SPORT」「RACE」モードを選択すれば、さらにタイムは向上するはずだ。



「エヴォーラ」のもうひとつの魅力はコーナリング。低い車高、幅広いトレッド、クイックなハンドルは、すべてコーナリングのためにセッティングされているといっても過言でない。重めのハンドルを少しでも動かすと、車体は即座に向きを変える。

 本当は4000回転あたりを保ってのコーナリングが大迫力なのだが、V6、3.5Lスーパーチャージャーは、なんと1000回転あたりからでもアクセルレスポンスがある。なので、2000回転も保っていれば十分コーナリングが楽しめるのだ。

 このフレキシブルなところは6速ATも同じ。+2シーターのロータスは、日常の足としても使えそうな実用域を備えているファミリースポーツカーでもある。たたし、乗り心地とハンドルの重さは、あくまでもピュアレーシングであることも付け加えておきたい。

■関連情報
http://www.lotus-cars.jp/our-cars/current-range/lotus-evora-range.html

文/石川真禧照 撮影/萩原文博 動画/吉田海夕

こんな記事も読まれています

あまり重いと走行不可能! 重い積み荷の巨大トラックは「何トン」まで公道を普通に走ってOK?
あまり重いと走行不可能! 重い積み荷の巨大トラックは「何トン」まで公道を普通に走ってOK?
WEB CARTOP
ホンダが認証不正で会見 対象車種の累計販売は325万台 「遵法性の意識に大きな問題」
ホンダが認証不正で会見 対象車種の累計販売は325万台 「遵法性の意識に大きな問題」
日刊自動車新聞
新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
乗りものニュース
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
motorsport.com 日本版
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
グーネット
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
グーネット
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web
ザ・ニッポンの高級車の進化──新型トヨタ・クラウン・クロスオーバー試乗記
ザ・ニッポンの高級車の進化──新型トヨタ・クラウン・クロスオーバー試乗記
GQ JAPAN
トヨタの豊田章男会長、不正発覚で陳謝 「間違いをした時には一度立ち止まる」 認証プロセス管理の仕組みは年内に
トヨタの豊田章男会長、不正発覚で陳謝 「間違いをした時には一度立ち止まる」 認証プロセス管理の仕組みは年内に
日刊自動車新聞
ボルボの最新BEV「EX30」の全身に息づく"ほどよきこと"の魅力
ボルボの最新BEV「EX30」の全身に息づく"ほどよきこと"の魅力
@DIME
トヨタが発表した不正行為と対象車種の一覧
トヨタが発表した不正行為と対象車種の一覧
日刊自動車新聞
「5ナンバー車」もはや中途半端? 規格を守る意義 “ちょっと幅出ちゃって3ナンバー”と、実際違いあるか
「5ナンバー車」もはや中途半端? 規格を守る意義 “ちょっと幅出ちゃって3ナンバー”と、実際違いあるか
乗りものニュース
『フェルスタッペン×アロンソ』“最強タッグ”の可能性はあったのか? レッドブル重鎮マルコ「チームを良い方向に進めるのは難しかっただろう」
『フェルスタッペン×アロンソ』“最強タッグ”の可能性はあったのか? レッドブル重鎮マルコ「チームを良い方向に進めるのは難しかっただろう」
motorsport.com 日本版
[サウンド制御術・実践講座]「タイムアライメント」を使いこなせると、演奏を立体的に再現可能!
[サウンド制御術・実践講座]「タイムアライメント」を使いこなせると、演奏を立体的に再現可能!
レスポンス
【途中経過】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝1時間半時点
【途中経過】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝1時間半時点
AUTOSPORT web
そろそろ“フルモデルチェンジ”!? 17年モノ「ミニバン」に10年モノ「セダン」も!? ロングライフな「国産車」それぞれが愛される理由とは
そろそろ“フルモデルチェンジ”!? 17年モノ「ミニバン」に10年モノ「セダン」も!? ロングライフな「国産車」それぞれが愛される理由とは
くるまのニュース
【SUPER GT Round3 SUZUKA GT 3 Hours RACE】37号車Deloitte TOM’S 笹原&アレジ組がGT500初優勝!GT300は777号車D'station Vantage GT3が完勝
【SUPER GT Round3 SUZUKA GT 3 Hours RACE】37号車Deloitte TOM’S 笹原&アレジ組がGT500初優勝!GT300は777号車D'station Vantage GT3が完勝
Webモーターマガジン
マツダ、マツダ2とロードスターの現行モデルで不正判明 アテンザやアクセラのエアバッグ試験でも
マツダ、マツダ2とロードスターの現行モデルで不正判明 アテンザやアクセラのエアバッグ試験でも
日刊自動車新聞

みんなのコメント

8件
  • このエリーゼ~エキシージ~エヴォーラという一連のシリーズ
    どこか、製造権を買収して生産続行するという奇特なお方は
    いらっしゃらないものでしょうか…?
  • 通勤時にたまにガンメタのエヴォーラGT430を見るけど、ロータスもデカくなったなぁ、って思う。普通っぽく乗れるデザインだけど、余裕で911買える値段なんだよなぁ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1397.01547.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

398.01396.0万円

中古車を検索
エヴォーラの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1397.01547.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

398.01396.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村