現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 日常ユースは優れるがスポーティに走らせると課題多し! 【黒沢元治のドライビングプレジャークエスト:アウトランダーPHEV編】

ここから本文です

日常ユースは優れるがスポーティに走らせると課題多し! 【黒沢元治のドライビングプレジャークエスト:アウトランダーPHEV編】

掲載 23
日常ユースは優れるがスポーティに走らせると課題多し! 【黒沢元治のドライビングプレジャークエスト:アウトランダーPHEV編】

 日本グランプリを2度制覇した伝説のレーシングドライバー、ガンさんこと黒沢元治。当代随一のドライビングテクニックと分析能力を誇るガンさんが世界中のクルマを評価する! ガンさんがクルマに求める「ドライビングプレジャー」は備わっているのか? アウトランダーPHEVに乗ってもらった!

 試乗車:三菱アウトランダーPHEV

万人向けのクルマとしてはある意味100点の完成度! 【黒沢元治のドライビングプレジャークエスト:カローラクロス編】

 2代目のアウトランダーPHEVはプラットフォームからパワートレインまで一新したモデル。前後モーターはそれぞれ、フロントが15kW、リヤが30kWパワーアップした。満充電からのEV走行距離はWLTCモードで85km(今回試乗したPグレード)に達する。アクセルペダルのオンオフである程度の走行が可能になるイノベーティブペダル オペレーションモードを装備したことも新型の注目点。

 ドライビングプレジャーの観点から評価するとボディ剛性やサスは要改善

 新型アウトランダーPHEVは2021—2022日本カー・オブ・ザ・イヤーにて、テクノロジー・カー・オブ・ザ・イヤーを受賞したクルマだ。前後にモーターを搭載し、基本的にモーターで走行する4WDモデルだという。

 まず、ワインディングへと向かう路面の荒れたアクセス路を低速で流すと、じつにコンフォートで質感の高さが感じられる。ファミリーモデルとしての街乗り想定では高評価だ。

 だが、ワインディング本線に入り、本格的にインプレッションを開始すると評価が一変する。まず、コーナーへの進入のブレーキングではノーズダイブが激しく、加速時のスクォートも大きい。加えて路面からの入力でワンダリングも起こり、車体の動きが落ち着かないのだ。

 重量物であるバッテリーなどは車体の低いところに搭載しているのであろうが、それでもバッテリー自体の大きさもかなりのものだろうし、それがゆえにエンジンも2.4リッターと大きめで重い。そのため、一度動きが発生するとなかなか収束せず、やや鈍重な動きになってしまっていた。

 また、フロントダンパーについても言及しておきたい。コンプレッション側は問題ないものの、テンション側が利いておらず、入力に対してフロントがヒョコヒョコとした動きを示す。

 普通に流して走る分には問題ないが、この重量でスポーティな走りに対応するには、まずボディ剛性の向上が必要であろう。またサスペンションのレイアウトも、前後の動きに対して反力が発生するような設計にする必要がある。

 基本2モーターでの駆動であるため、パワーユニットには期待していたものの、同クラスライバルの電動化SUVに対して、特段トルクフルであるなどの印象はなかった。このあたりもやはりPHEVであるがゆえの重量がネックとなっているのだろう。

 タイヤはBSのエコピアを装着している。燃費性能を重視したブランドであり、街乗りレベルのコンフォート性で見れば問題はない。だが、2トンを超える重量では慣性モーメントも大きくなるため、そこから発生する横力に対しては性能が不足している。もっと横力に強いコンストラクションを持つタイヤを装着すべきだろう。

 もうひとつ、ブレーキについても指摘しておきたい。タッチや踏力に対する減速度のリニアリティは素晴らしく、コントローラブルだった。しかしアップダウンの激しいワインディングを長い距離走行すると、フェードが発生してしまった。やはりこの車重に対してはブレーキの性能が不足しているのだ。パドルによる回生ブレーキの調整や、ワンペダルである程度の加減速が調整できるイノベーティブペダル オペレーションモードを装備していて減速を助けるとはいえ、もっと耐フェード性は追求すべきだと思う。

 この時代にマッチした電動車としてPHEVが持つ意義は理解できる。また、日常ユースでのコンフォート性は高く、静粛性にも優れたクルマであることに異論はない。だが、本企画の主旨であるドライビングプレジャーという観点から言えば、クルマのコンセプト的に軽量化が難しいのであれば、ボディ剛性の向上やサスペンションレイアウトの見直しが必要だと言えよう。

※本記事は雑誌CARトップの記事を再構成して掲載しております

こんな記事も読まれています

メルセデスベンツとBYDの電動車ブランド「デンツァ」、ミニバン『D9』出展へ…グッドウッド2024
メルセデスベンツとBYDの電動車ブランド「デンツァ」、ミニバン『D9』出展へ…グッドウッド2024
レスポンス
EVモードの航続318km、新型電動SUV『フリー318』予約開始…中国嵐図汽車
EVモードの航続318km、新型電動SUV『フリー318』予約開始…中国嵐図汽車
レスポンス
メルセデス・ベンツ日本、EQEの限定車「エレクトリックアート」発売
メルセデス・ベンツ日本、EQEの限定車「エレクトリックアート」発売
日刊自動車新聞
国産車「最大排気量」モデル! 6400ccの「V型8気筒エンジン」搭載! 全長6mオーバーの「超高級ニッサン車」が凄すぎる! 開発した理由とは
国産車「最大排気量」モデル! 6400ccの「V型8気筒エンジン」搭載! 全長6mオーバーの「超高級ニッサン車」が凄すぎる! 開発した理由とは
くるまのニュース
VW『ゴルフ』、生産50周年を祝う…次世代モデルは電動化へ
VW『ゴルフ』、生産50周年を祝う…次世代モデルは電動化へ
レスポンス
4WDユーザーに捧ぐ最強の鍛造ホイール現る! RAYS VOLK RACINGよりZE40Xが誕生
4WDユーザーに捧ぐ最強の鍛造ホイール現る! RAYS VOLK RACINGよりZE40Xが誕生
WEB CARTOP
新ロゴステッカー付き!カリフォルニア・カーライフを満載した「デイトナ」新刊、372号は6月6日発売
新ロゴステッカー付き!カリフォルニア・カーライフを満載した「デイトナ」新刊、372号は6月6日発売
LE VOLANT CARSMEET WEB
記憶の無い少年、なぜ彼女は嘘をついてまで守ろうとしたのか 杏×関根光才監督『かくしごと』
記憶の無い少年、なぜ彼女は嘘をついてまで守ろうとしたのか 杏×関根光才監督『かくしごと』
バイクのニュース
国道1号「小田原箱根道路(上り)」で夜間通行止め。箱根新道、西湘バイパスを利用するドライバーは迂回ルートを要チェック!
国道1号「小田原箱根道路(上り)」で夜間通行止め。箱根新道、西湘バイパスを利用するドライバーは迂回ルートを要チェック!
くるくら
【スクープ】BMW 5シリーズの史上3モデルめとなる新型「M5ツーリング」、北米では一人勝ちになる理由とは!?
【スクープ】BMW 5シリーズの史上3モデルめとなる新型「M5ツーリング」、北米では一人勝ちになる理由とは!?
LE VOLANT CARSMEET WEB
『MFゴースト』の86や『西部警察』マシンRS-1~3など話題のアイテム目白押し、アオシマ9月の新製品【CARSMEET モデルカー倶楽部】
『MFゴースト』の86や『西部警察』マシンRS-1~3など話題のアイテム目白押し、アオシマ9月の新製品【CARSMEET モデルカー倶楽部】
LE VOLANT CARSMEET WEB
ホンダが「最大15.9万円」の値上げへ 「原材料費&物流費の高騰」理由に高くなる「4車種」は一体どれだ!?
ホンダが「最大15.9万円」の値上げへ 「原材料費&物流費の高騰」理由に高くなる「4車種」は一体どれだ!?
くるまのニュース
【MotoGP】マルク・マルケス、ドゥカティのファクトリーチームに正式加入決定。バニャイヤと”タイトル合計11回”の超強力コンビ結成「赤いユニフォームを着れるのが楽しみ」
【MotoGP】マルク・マルケス、ドゥカティのファクトリーチームに正式加入決定。バニャイヤと”タイトル合計11回”の超強力コンビ結成「赤いユニフォームを着れるのが楽しみ」
motorsport.com 日本版
Jeep レネゲードにJeep Duckロゴやトイを搭載したユーモアある特別仕様車「 Freedom Edition」を発売
Jeep レネゲードにJeep Duckロゴやトイを搭載したユーモアある特別仕様車「 Freedom Edition」を発売
Auto Prove
キャンプギア体験型イベント「コダワリビトFES’ 2024 -autumn- in大阪」が9/21・22大泉緑地で開催!
キャンプギア体験型イベント「コダワリビトFES’ 2024 -autumn- in大阪」が9/21・22大泉緑地で開催!
バイクブロス
第4世代に突入した、プレミアム・コンパクト・セグメントのパイオニア。新型「BMW 1シリーズ」
第4世代に突入した、プレミアム・コンパクト・セグメントのパイオニア。新型「BMW 1シリーズ」
LE VOLANT CARSMEET WEB
【F1第8戦無線レビュー】「その言葉を待っていた」後方を抑えて走っていた角田にようやくペースアップの指示
【F1第8戦無線レビュー】「その言葉を待っていた」後方を抑えて走っていた角田にようやくペースアップの指示
AUTOSPORT web
BMWジャパン、SUV「X1」とEV「iX1」の追加モデルを発売
BMWジャパン、SUV「X1」とEV「iX1」の追加モデルを発売
日刊自動車新聞

みんなのコメント

23件
  • >普通に流して走る分には問題ないが・・

    じゃあ 問題ないんだろう。
    峠道攻める目的でこの車を買う人は居らんやろ。
  • 何を求めてるのですか?
     スポーツカーですか?
     まるで開発に携わったようにどこが悪いとか言ってますけど、開発者は、色々なテストをして出した答えが、形になってると思いますけど…
     自分の価値観が全てと思わないで下さい。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

499.5630.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

56.7656.8万円

中古車を検索
アウトランダーPHEVの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

499.5630.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

56.7656.8万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村