現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 【MAZDA2 大幅改良】自分らしくカスタマイズできる「真っ白なキャンバス」

ここから本文です

【MAZDA2 大幅改良】自分らしくカスタマイズできる「真っ白なキャンバス」

掲載 1
【MAZDA2 大幅改良】自分らしくカスタマイズできる「真っ白なキャンバス」

車種別・最新情報 [2023.01.27 UP]


【MAZDA2 大幅改良】自分らしくカスタマイズできる「真っ白なキャンバス」
文と写真●ユニット・コンパス

【マツダ MAZDA2】DJ系 15S グーネット動画カタログ

 マツダのエントリーモデルであるMAZDA2が大幅改良を受けた。

 改良のポイントは、デザインの改良と「選ぶ楽しさ」の強化。グレードを整理したことでモデルごとのキャラクターがより明確になり、さらにユーザーが自分好みの内外装にカスタマイズできるようになった。価格は152万9000円から254万1000円。


新グレード「BD」は、自分好みにカスタマイズを楽しめる真っ白なキャンバス

MAZDA2 BD
 

 今回の大幅改良でもっとも注目なのが新グレード「BD」。従来の「スマートエディションII」や「プロアクティブ」に代わるエントリーモデルで、ガソリンとディーゼル両方のエンジンが選択可能。

 特徴は、最大198通りという表現パターンで、自分好みの1台に仕立て上げられるところ。

 新色「エアストリームブルーメタリック」と「エアログレーメタリック」を含む11色のボディカラー&グリルパネル&ホイールカバー、3色のインパネが追加料金なしで選択できる。さらにメーカーオプションとしてブラックまたはホワイトのルーフフィルムも用意されている。新車購入時だけでなく、ディーラーで購入できる用品もあるので、購入後に愛車を育てるようなカーライフも楽しめるだろう。「BD」というネーミングは、スケートボードのブランクデッキ(無地の板)からインスパイアされたもので、でカスタマイズのベースというニュアンスが込められている。

 取材会では、ボディカラーやグリルパネル、ホイールカバーまですべて白でまとめられた「XD」が展示されていた。このままでも白いTシャツみたいで素敵だが、この「BD」をキャンバスにみたて、自分色に染め上げるのは楽しいに違いない。

 これまでマツダは、デザイン力の高さやブランドとしての統一感が高く評価されてきた。一方で完成度の高さゆえに、ホイールひとつ社外品に交換するのもはばかられるような雰囲気が漂っていた。「BD」は若者をターゲットにしているとのことだが、クルマを自分好みにして楽しみたいというニーズは年齢に関係なく存在するはず。ベースモデルだけあって、装備も抑えられている代わりに車両価格が安価なのもいい。

 マツダの公式サイトでコーディネートを試せて、その結果をディーラーに簡単に伝えられるような仕組みを制作中とのこと。取材時にマツダが想定したさまざまなパターンを見せてもらえたが、ボディやホイールをすべて黒でまとめ、差し色にオレンジを使った案が格好よかった。ポップからクール、カワイイ系までいろいろなMAZDA2が作れそうだ。


MAZDA2 CLAP POP
 一方で、どうやってカスタマイズしていいかイメージが湧かないというユーザーのために、マツダがセレクトしたパッケージも販売されている。それが、スポーティなイメージの「CLAP POP(クラップ ポップ)」や初めてクルマを購入するユーザーをイメージした「ROOKIE DRIVE(ルーキードライブ)」。さすがはメーカーの仕事だけあって完成度が高く、これに乗りたいというユーザーも少なくないだろう。


MAZDA2 ROOKIE DRIVE

スポーティテイストの「SPORT」

MAZDA2 SPORT(写真は欧州仕様をベースにした開発車両)
 「SPORT」は、これまで好評だった「ブラックトーンエディション」のポジションを受け継ぐグレード。

 新しいグリルデザインは、コンパクトカーらしい軽快さのなかに、すぐれた性能を予感させる造形で、グリルやミラーカバーをブラックアウトしたことで引き締まった印象を与える。新デザインのアルミホイールも「SPORT」ならではの要素だ。

 インテリアはブラック基調に赤をコントラストカラーに取り入れた、いかにもスポーティなテイストだ。シート生地はセンター部分にすべりにくい起毛素材とするなど、デザインと機能性を両立させている。


MAZDA2 SPORT(写真は欧州仕様をベースにした開発車両)

MAZDA2 SPORT(写真は欧州仕様をベースにした開発車両)

MAZDA2 SPORT

デザインの裏に込められた独自技術

バイオエンプラを採用したMAZDA2の内装パネル。塗装仕上げよりも深みのある色合いが表現できるという
 マツダには、普通のメーカーではあきらめてしまうような難題を、独自技術で解決しようという挑戦心がある。今回の取材でも、その一端を知ることができたのでお伝えしたい。

 まずは、内外装のパネル。従来は樹脂成形部品を塗装で仕上げていたが、マツダは植物由来の原料を使用するバイオエンジニアリングプラスチック(バイオエンプラ)に置き換えることで、クオリティを上げながら石油資源やCO2排出量を大幅に削減することに成功している。この技術でマツダは、2020年に文部科学大臣表彰も受賞している。

 特徴は、塗装仕上げよりも平面がより平滑にでき、素材自体に着色することで、深みも表現できたというからユーザーとしては大歓迎だ。MAZDA2のインパネには細かい凸のひょうな意匠が施されているが、従来の塗装ではこうした表現は不可能だったという。もし使用の過程ですり傷がついたとしても、平滑な面であればコンパウンドなどで補修可能だというのもいい。

 もうひとつの話題が、ルーフフィルム。ツートーンカラーを塗装ではなくフィルムで表現するという技術。発想自体は以前からあるものだが、マツダは独自のフィルムを開発することで、短時間でデザイン性の高い仕上がりを実現させた。これによりCO2の排出量を約30kg削減できたというから無視できない話だ。この技術は今後も継続的に進化させていくという。


MAZDA2に採用されたルーフフィルム。表面形状を工夫することで、デザイン性だけでなく美しい仕上がりを実現させた

まとめ

MAZDA2 SPORT
 現行モデルで好評だった「Sunlit Citlus」は継続。これによってMAZDA2は、新しい価値観の「BD」、スポーティな「SPORT」、上質な「Sunlit Citlus」という3つの個性(+ベースモデルの15C/XC)にグレード体系が集約された。もちろん、ディーゼルエンジンやマニュアル仕様もそれぞれ選択可能なので、ユーザーとしては好意的に受け入れられる変更だろう。

 小さなクルマであっても上級車と変わらない安全装備を備え、走りの実力もいまだクラス上位にあるMAZDA2。「多くのユーザーに、このクルマをきっかけにマツダの世界を体験してもらいたい」とマツダは話す。

 移動の道具として優れていて、なおかつライフスタイルを表現できるモデルとして、今回の大幅改良でMAZDA2はますます魅力的になったといえるだろう。

こんな記事も読まれています

「ダンボールで車つくってみた!」トヨタと職人がタッグ組むと… 完璧再現の車内に驚き多数
「ダンボールで車つくってみた!」トヨタと職人がタッグ組むと… 完璧再現の車内に驚き多数
乗りものニュース
ヘッドライトの検査が「ロービームのみ」への変更で「落検車」続出の可能性! 旧車乗りに突きつけられる厳しい現実
ヘッドライトの検査が「ロービームのみ」への変更で「落検車」続出の可能性! 旧車乗りに突きつけられる厳しい現実
WEB CARTOP
「小型ミニバンのベンチマークに」人気のホンダ『フリード』前身モデルにも漲る自負【懐かしのカーカタログ】
「小型ミニバンのベンチマークに」人気のホンダ『フリード』前身モデルにも漲る自負【懐かしのカーカタログ】
レスポンス
緑よ、永遠に! ポルシェ、「フオリ・コンコルソ2024」に参加
緑よ、永遠に! ポルシェ、「フオリ・コンコルソ2024」に参加
LE VOLANT CARSMEET WEB
【F1メカ解説】メルセデスがモナコに持ち込んだ新型ウイング。初期のフィードバックは良好……”弱点”の少ないマシンへの第一歩に?
【F1メカ解説】メルセデスがモナコに持ち込んだ新型ウイング。初期のフィードバックは良好……”弱点”の少ないマシンへの第一歩に?
motorsport.com 日本版
最強au TOMSのセットアップを真似て勝利掴んだDeloitte TOMS。今までそれができなかったのはなぜか? 転機となったSFでの“気付き”
最強au TOMSのセットアップを真似て勝利掴んだDeloitte TOMS。今までそれができなかったのはなぜか? 転機となったSFでの“気付き”
motorsport.com 日本版
ヤマハ:鮮烈な初日から一転し苦戦。リンス「マシンの感触が変わった」/第7戦イタリアGP スプリント
ヤマハ:鮮烈な初日から一転し苦戦。リンス「マシンの感触が変わった」/第7戦イタリアGP スプリント
AUTOSPORT web
圏央道の渋滞鬼門「八王子JCT」を避けられる? 中央道へ逃げる“2つのバイパス”とは? 超ショートカット&整備中ルート
圏央道の渋滞鬼門「八王子JCT」を避けられる? 中央道へ逃げる“2つのバイパス”とは? 超ショートカット&整備中ルート
乗りものニュース
FIA、F1の予算制限の規定を見直し。産休手当やチームスタッフの福利厚生を制限から除外へ
FIA、F1の予算制限の規定を見直し。産休手当やチームスタッフの福利厚生を制限から除外へ
AUTOSPORT web
運転中に雨で前が見えづらいです。 「フロントガラスの手入れ」はしたほうが良いのでしょうか? 自分でやるコツはあるのでしょうか?
運転中に雨で前が見えづらいです。 「フロントガラスの手入れ」はしたほうが良いのでしょうか? 自分でやるコツはあるのでしょうか?
くるまのニュース
イケメン度高めなロイヤルエンフィールドのミドルクルーザー『スーパーメテオ650』にアクティブバイク女子、指出瑞貴が乗ってみました!!
イケメン度高めなロイヤルエンフィールドのミドルクルーザー『スーパーメテオ650』にアクティブバイク女子、指出瑞貴が乗ってみました!!
バイクのニュース
ベクトリクスが新型『I-Cargo』を初公開予定…BICYCLE-E・MOBILITY CITY EXPO 2024
ベクトリクスが新型『I-Cargo』を初公開予定…BICYCLE-E・MOBILITY CITY EXPO 2024
レスポンス
EV小型トラック用タイヤにスポーツカー向け以上のこだわりが…エコ性能が高まれば、送料だって安くなる!?【Key’s note】
EV小型トラック用タイヤにスポーツカー向け以上のこだわりが…エコ性能が高まれば、送料だって安くなる!?【Key’s note】
Auto Messe Web
「カワサキコーヒーブレイクミーティング in とっとり花回廊」は6月23日開催!事前エントリーで「Kawaガチャ!」を狙おう  
「カワサキコーヒーブレイクミーティング in とっとり花回廊」は6月23日開催!事前エントリーで「Kawaガチャ!」を狙おう  
モーサイ
【首都高情報】首都高速が2024年6月の渋滞予想カレンダーを発表。渋滞は少ないがPAの閉鎖に注意!
【首都高情報】首都高速が2024年6月の渋滞予想カレンダーを発表。渋滞は少ないがPAの閉鎖に注意!
Webモーターマガジン
次世代“小型軽量”F1マシン登場の2026年シーズン、最低重量をクリアするチームはゼロ? ウイリアムズ代表が予想
次世代“小型軽量”F1マシン登場の2026年シーズン、最低重量をクリアするチームはゼロ? ウイリアムズ代表が予想
motorsport.com 日本版
中上貴晶、追い上げる展開のスプリントで16位「リヤのグリップに苦戦」/第7戦イタリアGP
中上貴晶、追い上げる展開のスプリントで16位「リヤのグリップに苦戦」/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web
70年の歴史上初の電動化&全輪駆動!「シボレー・コルベットE-Ray」、歴代最速の加速性能を引っ提げて登場!
70年の歴史上初の電動化&全輪駆動!「シボレー・コルベットE-Ray」、歴代最速の加速性能を引っ提げて登場!
LE VOLANT CARSMEET WEB

みんなのコメント

1件
  • このままでは、いかにも営業車みたいだから
    ボンネットやドアに油性ペンで思い思いのアートを書き込んでもいいかもね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

154.9262.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

73.8239.8万円

中古車を検索
MAZDA2の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

154.9262.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

73.8239.8万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村