現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > コンパクトカー大激戦に取り残される名門車 どうするどうなるパッソ/ブーン

ここから本文です

コンパクトカー大激戦に取り残される名門車 どうするどうなるパッソ/ブーン

掲載 21
コンパクトカー大激戦に取り残される名門車 どうするどうなるパッソ/ブーン

 ダイハツが開発し、トヨタにOEM供給している「パッソ」、その姉妹車でダイハツ独自ブランドの「ブーン」の行方が注目されている。ヤリス、フィット、ノート、アクアの相次ぐ人気ニューモデルの登場で同コンパクトハッチバック車のマーケットは今、激戦状態となっている。さらにスズキのスイフト、それにマツダのMAZDA2も2022年から2023年にかけて世代交代するのはほぼ確実の方向にある。

 戦国時代の様相を呈しているコンパクトカー市場で、名門パッソ/ブーンはどのようなポジションをとるのか。次期型はどうなるのか。以下、現時点でわかっている情報を整理してお伝えしたい。

え!? これハイエースってマジか… 働く車のエグい頑丈さと競技で魅せた意外な奥行き

文/遠藤徹
写真/トヨタ、ダイハツ、ベストカー編集部

[gallink]

■改良を加えれば今後販売は伸ばせる可能性があるだろう

 パッソ/ブーンは現行モデルの登場が2016年4月12日で2022年には6年が経過し、普通であれば世代交代(フルモデルチェンジ)の時期を迎える。しかしながらトヨタやダイハツの販売店筋に取材すると、「まだそのような情報は一切、流れていない。2024年以降になるのではないか」と語る。

パッソ パッソ/ブーンは現行モデルが6年が経過。普通であればフルモデルチェンジの時期である

 現行パッソ/ブーンは今年4月1日にマイナーチェンジし、商品ラインアップを強化したばかりだ。このため1~9月の登録累計はパッソが2万5147台、月平均2794台、前年実績比2.8%増、ブーン2395台、266台、44.4%減であり、ブーンは大幅マイナスだが、パッソは堅調な増加に転じており、まだ改良を加えることで販売は伸ばせる余地が感じられる。特にパッソは登録車の銘柄別ランキングでは1~9月で37位、4~9月は21位でモデルそのものが古いわりに健闘しているといえる。

 パッソはカローラ店の専売モデルであったものが、2020年5月からトヨタ全系列店扱いになり、販売力が大幅に増強されたのも貢献している。一方でブーンがマイナス基調から脱却できないのは、同じダイハツ系列店でマーケットニーズの高いロッキーやトールを扱い、こちらにセールスパワーが食われているためと思われる。

■足替わりに愛用するには最も買い得感が高い

 パッソ/ブーンのモデルが古くなっているのに比較的堅調に売れているのは、どんな要因があげられるか。

 同じコンパクトハッチバッククラス車といっても、エンジン排気量が1~1.2リッターのベーシックコンパクトと1.3~1.5リッターの上級コンパクトのふたつがある。ベーシックコンパクトはパッソ/ブーンのほかに、ヤリス1リッター、マーチ、スイフトがあり、これ以外のヤリス、フィット、ノート、MAZDA2は上級コンパクトクラスに属する。

 価格帯は車両本体がパッソ/ブーンが126万5000~190万3000円に対してヤリス1000が139万5000~163万円、マーチ128万9200~170万5000円、スイフト153万5600~203万7200円であり、売れ筋で比較するとパッソ/ブーンが最も安く、足替わりとして愛用するには最も買い得感の高いモデルといえる。

車両本体は126万5000~190万3000円。売れ筋で比較すると最も安く、最も買い得感の高いモデルといえる

 マーチも廉価度は高いが、現行モデルの登場が2010年7月13日と古く、安全装備の充実度も不足しているので、販売は極端に低迷している。

 上級コンパクトクラスだとヤリス1500が154万3000~252万2000円はじめアクア198万259万8000円、ノート(オーラを含む)202万9500~295万7900円、フィット155万7600~259万1600円、マツダ2=145万9150~267万8500円となっており、ベーシックコンパクトよりも30万円以上も高い。

■今後のニューモデル展開予想

 首都圏にあるカローラ店でパッソの売れ筋「モーだGパッケージFF」(車両本体価格172万7000円)にパールホワイト3,パノラミックビューモニター、フロアマット、サイドバイザー、ボディコーティング、ナビ、ETCなど31万円強のオプション&付属品をつけて弾いてもらうと法定、法定外費用、初回回答15万円程度の値引き額を差し引くと、総支払額225万円弱と出た。これは軽自動車のスーパースペースワゴン並みの価格である。

パッソ 内装

 またパッソ/ブーンの商品性の高さは上級コンパクト並みの安全対策や利便性の充実装備もあげられる。安全対策は衝突回避支援システム(スマートアシストIII)、利便性ではパノラミックビューモニターなどが標準ないしはオプションで選べるようになっており、ベーシックコンパクトタイプとしては、かなり充実度は高いといえる。

 今後のニューモデル展開はどのように進めることが予想できるか。

 政府は2030年までに電動化の流れで「100%ガソリン車をなくす」との環境政策を打ち出している。ダイハツは今現在では他社に比べて、ハイブリッド、電気自動車ともまだ実用化しておらず、遅れた感は否めない状況にある。

ブーン 内装

 ただこの11月1日にはSUVのロッキー/ライズに初の1.2リッターハイブリッドユニットを搭載して発売する。

 同ユニットは新開発の1.2リッター3気筒エンジンを発電に使い、バッテリーに供給し、モーター走行で走る「シリーズハイブリッド」である。この方式は日産の「e-POWER」に似ている。当面はFF車に設定し、近い将来には4WD車もラインアップに加えるものと思われる。つまり今後は次期型パッソ/ブーンにも搭載するはずだから、これを今後の電動化の主流にすべく対応するはずである。

■「あと2年くらい先になる」証言1首都圏カローラ店営業担当者

 パッソはコンパクトサイズながら、室内が広く、運転しやすく、価格も軽自動車のスーパースペースワゴン並みに安いので、堅調に売れている。安全対策や利便性の良い装備も同クラスでは先行しているのが売りとなっている。特に若い女性ユーザーが多く買い求めている状況にある。

コンパクトサイズながら、室内が広く、運転しやすく、価格も軽自動車のスーパースペースワゴン並みに安い

 カローラ店は2020年4月まで、専売だったこともあり、トヨタ系列店では最も販売台数が多い状況にある。来年4月で現行モデルモデル発売後6年が経過するので、フルモデルチェンジの時期になるが、まだそうした情報は流れていない。あと2年くらい先になると予想している。

■「どうしても二の次に」証言2首都圏ダイハツ店営業担当者

ブーン 最近は残価設定クレジットを利用で10万円相当のサービスパックをプレゼントなどして増販攻勢を盛り上げようと努力している

 ブーンは人気の根強さは保持しているが、パッソのセールスパワーやトヨタのブランドパワーに押されて、どうしてもユーザーを取られる傾向がある。ダイハツでは営業マンがよりマーケットニーズの高い、ロッキーやトールを優先的に売る傾向があるので、ブーンはどうしても二の次になっている。最近は残価設定クレジットを利用する場合は10万円相当のサービスパックをプレゼントするなどして増販攻勢を盛り上げようと努力している。

[gallink]

こんな記事も読まれています

夢のように走った「RR」 3台のワークス・シュコダ 130/フェイバリット/120 ラピッド(2) クラス優勝の常連
夢のように走った「RR」 3台のワークス・シュコダ 130/フェイバリット/120 ラピッド(2) クラス優勝の常連
AUTOCAR JAPAN
東欧の「ポルシェ」 刺激的だった廉価ブランドのRR シュコダ130/フェイバリット/120 ラピッド(1)
東欧の「ポルシェ」 刺激的だった廉価ブランドのRR シュコダ130/フェイバリット/120 ラピッド(1)
AUTOCAR JAPAN
あまり重いと走行不可能! 重い積み荷の巨大トラックは「何トン」まで公道を普通に走ってOK?
あまり重いと走行不可能! 重い積み荷の巨大トラックは「何トン」まで公道を普通に走ってOK?
WEB CARTOP
“カツカレー”のようなクルマの進化──新型BMW X6 xDrive 35d M Sport試乗記
“カツカレー”のようなクルマの進化──新型BMW X6 xDrive 35d M Sport試乗記
GQ JAPAN
ホンダが認証不正で会見 対象車種の累計販売は325万台 「遵法性の意識に大きな問題」
ホンダが認証不正で会見 対象車種の累計販売は325万台 「遵法性の意識に大きな問題」
日刊自動車新聞
新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
乗りものニュース
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
motorsport.com 日本版
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
グーネット
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
グーネット
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web
ザ・ニッポンの高級車の進化──新型トヨタ・クラウン・クロスオーバー試乗記
ザ・ニッポンの高級車の進化──新型トヨタ・クラウン・クロスオーバー試乗記
GQ JAPAN
トヨタの豊田章男会長、不正発覚で陳謝 「間違いをした時は一度立ち止まる」 認証プロセス管理の仕組みは年内に構築
トヨタの豊田章男会長、不正発覚で陳謝 「間違いをした時は一度立ち止まる」 認証プロセス管理の仕組みは年内に構築
日刊自動車新聞
ボルボの最新BEV「EX30」の全身に息づく"ほどよきこと"の魅力
ボルボの最新BEV「EX30」の全身に息づく"ほどよきこと"の魅力
@DIME
トヨタが発表した不正行為と対象車種の一覧
トヨタが発表した不正行為と対象車種の一覧
日刊自動車新聞
「5ナンバー車」もはや中途半端? 規格を守る意義 “ちょっと幅出ちゃって3ナンバー”と、実際違いあるか
「5ナンバー車」もはや中途半端? 規格を守る意義 “ちょっと幅出ちゃって3ナンバー”と、実際違いあるか
乗りものニュース
『フェルスタッペン×アロンソ』“最強タッグ”の可能性はあったのか? レッドブル重鎮マルコ「チームを良い方向に進めるのは難しかっただろう」
『フェルスタッペン×アロンソ』“最強タッグ”の可能性はあったのか? レッドブル重鎮マルコ「チームを良い方向に進めるのは難しかっただろう」
motorsport.com 日本版
[サウンド制御術・実践講座]「タイムアライメント」を使いこなせると、演奏を立体的に再現可能!
[サウンド制御術・実践講座]「タイムアライメント」を使いこなせると、演奏を立体的に再現可能!
レスポンス
【途中経過】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝1時間半時点
【途中経過】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝1時間半時点
AUTOSPORT web

みんなのコメント

21件
  • すごい、ミラージュが全く忘れられている。(><

    最近、マイチェンでダイナミックシールド顔になって、カッコ良くはなってるんだけどな。(^^;
  • 足なら軽でもいいんだよなぁ。
    燃費が特別いいわけでも無いし、
    維持費もかからないし。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

126.5190.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

4.8180.4万円

中古車を検索
パッソの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

126.5190.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

4.8180.4万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村