現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 敗因は「優れたデザイン」!? 欧州譲りの佳作 日産 ミストラルが短命に終わった理由【偉大な生産終了車】

ここから本文です

敗因は「優れたデザイン」!? 欧州譲りの佳作 日産 ミストラルが短命に終わった理由【偉大な生産終了車】

掲載 更新 11
敗因は「優れたデザイン」!? 欧州譲りの佳作 日産 ミストラルが短命に終わった理由【偉大な生産終了車】

 毎年、さまざまな新車が華々しくデビューを飾るその影で、ひっそりと姿を消す車もある。

 時代の先を行き過ぎた車、当初は好調だったものの、市場の変化でユーザーの支持を失った車など、消えゆく車の事情はさまざま。

「いつかはクラウン」を実現できる!! 今だから選びたい王者クラウンの中古車をどう狙うか!?

 しかし、こうした生産終了車の果敢なチャレンジのうえに、現在の成功したモデルの数々があるといっても過言ではありません。

 訳あって生産終了したモデルの数々を振り返る本企画、今回は日産 ミストラル(1994-1998)をご紹介します。

文/伊達軍曹、写真/NISSAN

【画像ギャラリー】いま見ればなかなかイケる!!? 日産ミストラルをギャラリーで見る

■パジェロ ランクルに切り込んだ日産のクロカンモデル ミストラル

 1990年代初頭のいわゆるRVブームまたはクロカンブームの最中に人気を集めていた、ロングボディで7人乗りの三菱パジェロなどに対抗するべく、スペインで生産され欧州で販売されていたテラノIIを日本向けに手直しして輸入。

 しかし、いかにも欧州車然とした「良い意味での高級感のなさ」が日本のユーザーにはウケず、輸入開始からわずか約5年で(日本市場向けは)販売終了となったクロカン四駆。

 それが、日産 ミストラルです。

日産 ミストラル

 日産 ミストラルは、日本へ輸入される1年ほど前から日産のスペイン工場で生産され、欧州では「テラノII」との車名で販売されていました。

 また「フォード マーベリック」という名前でヨーロッパ・フォードにOEM供給されたモデルでもあります。

 シャシーは初代テラノなどと共通のスチール製ラダーフレームで、搭載エンジンは、欧州向けにはさまざまなタイプが用意されていましたが、日本へ輸入されたのは2.7Lの直4OHVディーゼルターボのみ。

 トランスミッションも日本仕様は4速ATのみです。駆動方式は、2速トランスファーギアを持つパートタイム式の4WDでした。

 イタリアのデザインスタジオ「I.DE.A」が担当したスタイリングは欧州車らしいプレーンなもので、折りたたみ可能な2列目および3列目シートを備える7人乗り。

2列目と3列目の画像。1996年には2列シート/5名乗りのショートボディタイプも追加された

 同時期のテラノより高い全高となっているため、室内スペースは十分な広さが確保されていました。

 ミストラルは走りも決して悪くはなく、最高出力100ps・最大トルク24.8kgmのTD27B型ディーゼルターボユニットはなかなかトルクフルで、欧州仕込みの足回りも好感が持てるものでした。

 そんな日本市場向けの日産 ミストラルは1996年2月に2ドアのショートホイールベース版を追加し、1997年1月にはヘッドランプを角型から丸形に変更するなどの各種テコ入れを行います。

 しかしながら販売のほうはどうも振るわず、1998年8月には日本向けミストラルのスペインでの生産が終了となり、1999年2月には国内販売も終了となりました。

 ただその後も欧州では、フェイスリフトを行ったうえで2006年まで生産されていましたが。

■欧州で13年、日本では…約5年 短命の理由は「優れたデザイン」??

 ヘッドランプが丸形になった1997年1月以降の世代は、正直ビミョーかと思います。

 しかし角型ヘッドランプだった前期型はプレーンで嫌味のない、なかなか優れたデザインだったと思う日産 ミストラル。

 それがなぜ、鳴かず飛ばずのまま短期間で「終了!」となったのでしょうか?

 もちろんこれだけが理由ではないはずですが、主には、前述した「プレーンで嫌味のない、なかなか優れたデザイン」だったからこそ、ミストラルは短命に終わったと考えられます。

リアビュー。なお写真は1993年のもの

 前項で述べたとおり、日産がわざわざスペインから7人乗りのテラノII(日本名:ミストラル)を輸入した理由は、当時人気を集めていたロングボディの7人乗り三菱パジェロや、同じく7人乗りのトヨタ ランドクルーザープラドなどに対抗するためでした。

 で、そういったパジェロやプラドのトップグレードは、本格的で質実なオフローダーであるという部分に加えて「豪華で高級な感じである」という部分も、人気を集めた理由のひとつでした。

ミストラルと時期を同じくしたトヨタ ランドクルーザープラド(2代目・5ドア・1996年-2002年)。全長×全幅×全高は4240-4675×1730-1820×1865-1915mm、ホイールベースは2370-2675mm   

 いやむしろ、本格オフローダーうんぬんではなく「豪華で高級な感じ」という部分こそが、人気を博した主たる理由だったのかもしれません。

 しかし日産 ミストラルは「ヨーロッパの普通」といった部分こそが特徴の車だったため、とりわけみすぼらしくはなく、普通に十分な快適装備は付いていましたが、決して「高級な感じ」ではありませんでした。

 欧州市場のメンタリティは「泥道を走るクロカン四駆に高級感なんて必要ないでしょ?」という感じのものだったのでしょうが、日本は違いました。

 当時の多くのユーザーは「せっかくデカい車を買うなら、もっと高級感が伴ってないと……」と判断したのです。

 今の時代に当てはめて言うなら、Lサイズミニバンはゴージャスであればあるほどよく売れる――みたいな感じでしょうか?

 いずれにせよ日産 ミストラルは、シンプルで美しいデザインの車ではありましたが、あんまり売れませんでした。

 でも仕方ありません。それが、当時の「民意」だったのです。

■日産 ミストラル 主要諸元
・全長×全幅×全高:4675mm×1755mm×1805mm
・ホイールベース:2650mm
・車重:1910kg
・エンジン:直列4気筒OHVディーゼルターボ、2663cc
・最高出力:100ps/4000rpm
・最大トルク:24.8kgm/2200rpm
・燃費:――
・価格:279万円(1994年式 タイプX)

【画像ギャラリー】いま見ればなかなかイケる!!? 日産ミストラルをギャラリーで見る

こんな記事も読まれています

夢のように走った「RR」 3台のワークス・シュコダ 130/フェイバリット/120 ラピッド(2) クラス優勝の常連
夢のように走った「RR」 3台のワークス・シュコダ 130/フェイバリット/120 ラピッド(2) クラス優勝の常連
AUTOCAR JAPAN
東欧の「ポルシェ」 刺激的だった廉価ブランドのRR シュコダ130/フェイバリット/120 ラピッド(1)
東欧の「ポルシェ」 刺激的だった廉価ブランドのRR シュコダ130/フェイバリット/120 ラピッド(1)
AUTOCAR JAPAN
あまり重いと走行不可能! 重い積み荷の巨大トラックは「何トン」まで公道を普通に走ってOK?
あまり重いと走行不可能! 重い積み荷の巨大トラックは「何トン」まで公道を普通に走ってOK?
WEB CARTOP
ホンダが認証不正で会見 対象車種の累計販売は325万台 「遵法性の意識に大きな問題」
ホンダが認証不正で会見 対象車種の累計販売は325万台 「遵法性の意識に大きな問題」
日刊自動車新聞
“カツカレー”のようなクルマの進化──新型BMW X6 xDrive 35d M Sport試乗記
“カツカレー”のようなクルマの進化──新型BMW X6 xDrive 35d M Sport試乗記
GQ JAPAN
新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
乗りものニュース
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
motorsport.com 日本版
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
グーネット
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
グーネット
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web
ザ・ニッポンの高級車の進化──新型トヨタ・クラウン・クロスオーバー試乗記
ザ・ニッポンの高級車の進化──新型トヨタ・クラウン・クロスオーバー試乗記
GQ JAPAN
トヨタの豊田章男会長、不正発覚で陳謝 「間違いをした時は一度立ち止まる」 認証プロセス管理の仕組みは年内に構築
トヨタの豊田章男会長、不正発覚で陳謝 「間違いをした時は一度立ち止まる」 認証プロセス管理の仕組みは年内に構築
日刊自動車新聞
ボルボの最新BEV「EX30」の全身に息づく"ほどよきこと"の魅力
ボルボの最新BEV「EX30」の全身に息づく"ほどよきこと"の魅力
@DIME
トヨタが発表した不正行為と対象車種の一覧
トヨタが発表した不正行為と対象車種の一覧
日刊自動車新聞
「5ナンバー車」もはや中途半端? 規格を守る意義 “ちょっと幅出ちゃって3ナンバー”と、実際違いあるか
「5ナンバー車」もはや中途半端? 規格を守る意義 “ちょっと幅出ちゃって3ナンバー”と、実際違いあるか
乗りものニュース
『フェルスタッペン×アロンソ』“最強タッグ”の可能性はあったのか? レッドブル重鎮マルコ「チームを良い方向に進めるのは難しかっただろう」
『フェルスタッペン×アロンソ』“最強タッグ”の可能性はあったのか? レッドブル重鎮マルコ「チームを良い方向に進めるのは難しかっただろう」
motorsport.com 日本版
[サウンド制御術・実践講座]「タイムアライメント」を使いこなせると、演奏を立体的に再現可能!
[サウンド制御術・実践講座]「タイムアライメント」を使いこなせると、演奏を立体的に再現可能!
レスポンス
【途中経過】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝1時間半時点
【途中経過】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝1時間半時点
AUTOSPORT web

みんなのコメント

11件
  • ベストカーごときに偉大なとか馬鹿された気分
  • 右ハンドルにしただけで欧州車そのまま持ってくれば使い難い点も幾つかあったよ。
    リアドアのヒンジが左で荷物出すのも車道側とか。
    日常の使い勝手想定すりゃあ上開きで良いようなモノだが後ろにタイヤ積んでいてソレも出来ない。
    要は日本導入なんか開発の片隅にもなかったって事だ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

244.0269.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

109.9159.0万円

中古車を検索
ミストラルの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

244.0269.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

109.9159.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村