現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 覚えておきたいレクサスの名車たち【歴史を振り返るシリーズ】

ここから本文です

覚えておきたいレクサスの名車たち【歴史を振り返るシリーズ】

掲載 18
覚えておきたいレクサスの名車たち【歴史を振り返るシリーズ】



1989年の北米デビューから数えて今年で34年、世界屈指のプレミアムブランドに成長を遂げた「レクサス」。ここでは、その人気が確立された黎明期のモデルたちから最新モデルまで、レクサスを語る際に外せないモデルたちに注目してみよう。

ミツビシが新型コルトを発表! スポーティーな外観となり、9年ぶりに欧州市場へ

●まとめ:月刊自家用車編集部(ハラ)

1989年「レクサス」誕生。最初は「LS」と「ES」の2本立て

レクサスの最初の商品は、日本では初代セルシオとして販売されたLSと、カムリのV6エンジン車、プロミネントがベースのES。LSの完成度と比べるとESは見劣りしたが、日本ではウィンダムとして販売された1991年登場の2代目ESからは人気も実力も急上昇。ESは5代目以降は日本未導入だったが、2018年に7代目(現行ES)で復活することになった。

◆LS400(1990)

◆ES250(1990)

1991年 スポーツクーペ「SC」がデビュー

1991年に初代が登場したレクサス初のパーソナルクーペのSCは、日本では3代目ソアラとして販売されたモデル。北米ではソアラにはないV8の4Lエンジン搭載車も設定されていた。

◆SC400(1992)

1993 アッパミドルセダン「GS」がデビュー。ラインナップ拡大が本格化

LSに次ぐクラスとして1993年に投入。ラグジュアリーを意識したESに対して、走りを意識したキャラが特徴。日本ではアリストとして販売されたモデルだが、ターボも搭載された日本仕様に対して、レクサスはNAのみの設定だった。

◆GS300(1993)

1996年 レクサス初のSUV「LX」がデビュー

ランドクルーザー80をベースに、本革シートや本木目パネルなどを装備してアップグレードしたレクサスモデルがLX。2代目からは100系ベースとなった。

◆LX450(1998)

1998年 「RX」が空前の大ヒットを記録

今日では各社が競ってラインアップする高級オンロードSUVの先駆けとなったのがRX。日本ではハリアーとして人気を呼んだモデルだ。オンロードを快適に走れ、オフロードも走れる高級SUVというコロンブスの卵的な商品企画は、「SUVとはオフロードがメインのクルマ」という固定観念から逃れらない海外メーカーに衝撃を与えたことでも有名だ。

◆RX300(2000)

1999年 日本のアルテッツアが「IS」として北米市場でデビュー

後輪駆動のスポーツセダン「IS」の初代は、日本ではアルテッツアとして販売されたモデル。ただし、北米仕様のISのエンジンは全車6気筒の2L&3Lで、内装も高級ブランドらしい仕立てと、まるで別物に仕上げられていた。

◆IS300(2005)

2002 LXの弟分としてGXを投入

ランドクルーザープラドをベースに開発されたGX。本格オフロードの流れを汲んだこのモデルは、レクサスブランドとしては唯一、頑丈なフレームとリジッドのリヤサスペンションを持つ、タフな高級車として世に送り出された。これまで、国内未導入のモデルであったが、先日ワールドプレミアされた3代目は国内導入も噂されている。

◆GX470(2003)

2005 日本にレクサスブランドを本格導入。スタート時は「IS」「GS」「SC」の3モデルをラインナップ

北米での大成功を引っ提げて、レクサスブランドが生まれ故郷の日本で立ち上げられたのは、2代目のISとGSがデビューした2005年。国内では、バブル景気崩壊後も高級輸入車の販売台数が伸び続けた一方、クラウンなどの従来の高級車の顧客が流出していた。その流れを食い止めるのもレクサスの使命だった。ちなみに4代目となるLSは、翌2006年に上陸を果たしている。

◆IS350(2006)

◆GS430(2007)

2009 スーパースポーツ「LFA」を発表

ブランド再構築の一環として、スポーティで個性的なブランドをめざすレクサスの象徴として誕生したスーパースポーツカー「LFA」。かのトヨタ2000GTと同様に、ヤマハとの共同開発がなされ、ハンドメイドのカーボンボディにV10エンジンを搭載。世界500台の限定生産で、2010年から2012年末まで、約2年をかけて生産された。

◆LFA(2011)

2014年 新世代レクサス「RC」と「NX」を相次いで投入

保守的な高級車イメージを払拭する、先鋭的なモデルとして登場したのが、ラディカル(急進的な)クーペに語源を持つRCと、個性派SUVのNX。いずれもエモーショナルなデザインを最大の特徴とし、RCにはV8の5Lを搭載する「RC F」も設定。NXにはレクサスブランド初のダウンサイジングターボエンジン車も設定された。

◆RC F(2015)

◆NX200(2015)

2017 ラグジュアリークーペ「LC」がデビュー

LCはドリフトも可能なハイブリッドを謳う大型スポーツクーペ。3.5LのV6を積むハイブリッドモデルでも、システム出力359PS。V8・5Lのガソリン車は477PSを誇る。世界で戦える実力と品格を併せ持つ、レクサスのもう一つのフラッグシップだ。

◆LC500(2018)

2022 最新電動技術が注がれたバッテリーEV「RZ」が登場

レクサスは、2030年までにすべてのラインナップをバッテリーEVに切り替えることを公言しているが、2022年にその先駆けとして発売されたのがRZ。EV専用プラットフォーム「e-TNGA」にフロント/リヤに強力な駆動モーターを配置した「DIRECT4」AWDシステムを採用。ミドル級SUVながら、0-100km/h加速は5.3秒を記録するなど、レクサスらしい走りの魅力を追求したモデルに仕立てられている。

◆RZ450e(2023)

こんな記事も読まれています

あまり重いと走行不可能! 重い積み荷の巨大トラックは「何トン」まで公道を普通に走ってOK?
あまり重いと走行不可能! 重い積み荷の巨大トラックは「何トン」まで公道を普通に走ってOK?
WEB CARTOP
ホンダが認証不正で会見 対象車種の累計販売は325万台 「遵法性の意識に大きな問題」
ホンダが認証不正で会見 対象車種の累計販売は325万台 「遵法性の意識に大きな問題」
日刊自動車新聞
新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
乗りものニュース
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
motorsport.com 日本版
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
グーネット
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
グーネット
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web
ザ・ニッポンの高級車の進化──新型トヨタ・クラウン・クロスオーバー試乗記
ザ・ニッポンの高級車の進化──新型トヨタ・クラウン・クロスオーバー試乗記
GQ JAPAN
トヨタの豊田章男会長、不正発覚で陳謝 「間違いをした時には一度立ち止まる」 認証プロセス管理の仕組みは年内に
トヨタの豊田章男会長、不正発覚で陳謝 「間違いをした時には一度立ち止まる」 認証プロセス管理の仕組みは年内に
日刊自動車新聞
ボルボの最新BEV「EX30」の全身に息づく"ほどよきこと"の魅力
ボルボの最新BEV「EX30」の全身に息づく"ほどよきこと"の魅力
@DIME
トヨタが発表した不正行為と対象車種の一覧
トヨタが発表した不正行為と対象車種の一覧
日刊自動車新聞
「5ナンバー車」もはや中途半端? 規格を守る意義 “ちょっと幅出ちゃって3ナンバー”と、実際違いあるか
「5ナンバー車」もはや中途半端? 規格を守る意義 “ちょっと幅出ちゃって3ナンバー”と、実際違いあるか
乗りものニュース
『フェルスタッペン×アロンソ』“最強タッグ”の可能性はあったのか? レッドブル重鎮マルコ「チームを良い方向に進めるのは難しかっただろう」
『フェルスタッペン×アロンソ』“最強タッグ”の可能性はあったのか? レッドブル重鎮マルコ「チームを良い方向に進めるのは難しかっただろう」
motorsport.com 日本版
[サウンド制御術・実践講座]「タイムアライメント」を使いこなせると、演奏を立体的に再現可能!
[サウンド制御術・実践講座]「タイムアライメント」を使いこなせると、演奏を立体的に再現可能!
レスポンス
【途中経過】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝1時間半時点
【途中経過】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝1時間半時点
AUTOSPORT web
そろそろ“フルモデルチェンジ”!? 17年モノ「ミニバン」に10年モノ「セダン」も!? ロングライフな「国産車」それぞれが愛される理由とは
そろそろ“フルモデルチェンジ”!? 17年モノ「ミニバン」に10年モノ「セダン」も!? ロングライフな「国産車」それぞれが愛される理由とは
くるまのニュース
【SUPER GT Round3 SUZUKA GT 3 Hours RACE】37号車Deloitte TOM’S 笹原&アレジ組がGT500初優勝!GT300は777号車D'station Vantage GT3が完勝
【SUPER GT Round3 SUZUKA GT 3 Hours RACE】37号車Deloitte TOM’S 笹原&アレジ組がGT500初優勝!GT300は777号車D'station Vantage GT3が完勝
Webモーターマガジン
マツダ、マツダ2とロードスターの現行モデルで不正判明 アテンザやアクセラのエアバッグ試験でも
マツダ、マツダ2とロードスターの現行モデルで不正判明 アテンザやアクセラのエアバッグ試験でも
日刊自動車新聞

みんなのコメント

18件
  • レクサスのような車として、ソアラとハリアーとアルテッツァが入っているが、
    あれはトヨタ車だわ
  • 初代LS セルシオが大当たりの名車。
    あとは、それに似たようなトヨタ車。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村