現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 一度は撤退したのに何があった? オペルやヒョンデが日本へ再上陸する理由とは

ここから本文です

一度は撤退したのに何があった? オペルやヒョンデが日本へ再上陸する理由とは

掲載 52
一度は撤退したのに何があった? オペルやヒョンデが日本へ再上陸する理由とは

 この記事をまとめると

■日本から撤退した輸入車ブランドが再上陸を表明するケースがある

【フォードだけじゃない】残念ながら日本から撤退した輸入自動車ブランド4選

■ドイツのオペルが日本再上陸を発表したが期日は未定

■韓国のヒョンデは2022年に日本再上陸を果たした

 ヒョンデはEVとFCVをオンラインのみで販売

 輸入車ブランドで、日本に再上陸を表明するケースがある。たとえば、ドイツのオペル。

 2010年代後半頃から、オペルに日本再上陸の噂が出始め、2021年9月になると2022年上半期発売予定となり、日本市場向けの専用ホームページが開設された。2006年に日本市場から撤退して以来、16年目の復活への期待が高まった。

 オペルジャパンのホームページには、3つの量産モデルが紹介された。1台はコンパクトハッチバックの「コルサ」だ。82年デビュー以来、欧州のBセグメントで根強い人気を得てきた。

 さらに、近年グローバルで進むSUVシフトを受けて、コンパクトSUV「モッカ」。都会派のスタイリッシュボディに1.2リッター+8速ATを搭載。

 そして、小型SUVとしてはハイグレードな「グランドランド」。1.5リッタークリーディーゼルを搭載する。

 こうしたオペルの日本再上陸が発表された背景には、新生ステランティスによる多様なブランドの融合的な戦略がある。日本では、ジープ、プジョー、シトロエン、フィアット、アバルト、アルファロメオ、そしてDSオートモーティブを要して、ユーザー層をしっかりと絞り込んだ上で限定車を発売することで、確実に販売を拡大してきた。

 そうした事業戦略のなかに、オペルも加わる。つまり、旧オペルと比べて、日本再上陸の新オペルは、ブランドの立ち位置が変わったと言えるかもしれない。

 ただし、長引く半導体不足による生産調整や、ロシアのウクライナ侵攻によるエネルギー価格高騰に対応したサプライチェーンでの価格調整など、グローバル状況が不安定であるなか、オペルの2022年日本上陸は実現せず、新たな上陸期日については未発表の状況だ。

 一方で、2022年に日本再上陸が実現し、メディアで大きな話題となったのが、韓国のヒョンデだ。

 ヒョンデは、2009年に日本市場から撤退しており、13年ぶりの日本再上陸となった。以前はヒュンダイという名称だったが、日本を含めてグローバルで韓国語の発音に準じたヒョンデに統一された。

 そのヒョンデ、日本人は実感があまりないと思うが、アメリカ、欧州、そしてインドなどでは定番ブランドとして定着しており、キアを含むヒョンデグループ全体の年間販売台数では、トップのトヨタ(1048万台)、第二位のフォルクスワーゲングループ(826万台)に次ぐ、685万台の第三位となっている。

 メジャーブランドとなったヒョンデとしては、日本再上陸はグローバルでの次世代事業における最重要課題のひとつとして位置づけており、EVと燃料電池車をオンライン販売のみで展開するという秘策に打って出た。

 自動車産業界はいま、技術やサービスの領域で時代の大きな転換に入っており、そうしたなかで、オペルやヒョンデのような、新たなブランド価値観による日本再上陸戦略の道が広がってきていると言えよう。

こんな記事も読まれています

まるで[フランス車]の如き乗り心地じゃない!? 中国[小鵬X9]はアルファード/ヴェルファイア以上のドライバーズミニバンなのか?
まるで[フランス車]の如き乗り心地じゃない!? 中国[小鵬X9]はアルファード/ヴェルファイア以上のドライバーズミニバンなのか?
ベストカーWeb
「思う存分泣いてくれ」と言いたかったのに……山本尚貴が掛けた牧野任祐への言葉とスーパーフォーミュラ初優勝という大きな転換点
「思う存分泣いてくれ」と言いたかったのに……山本尚貴が掛けた牧野任祐への言葉とスーパーフォーミュラ初優勝という大きな転換点
AUTOSPORT web
「丸」と「四角」で冷え方に差が出る? エアコンの吹き出し口の形って性能的にはどっちがいいの?
「丸」と「四角」で冷え方に差が出る? エアコンの吹き出し口の形って性能的にはどっちがいいの?
ベストカーWeb
STANLEY牧野任祐、SF初優勝で迎えるGT鈴鹿戦と改めて振り返る苦労「肩の荷がちょっと降りた」
STANLEY牧野任祐、SF初優勝で迎えるGT鈴鹿戦と改めて振り返る苦労「肩の荷がちょっと降りた」
AUTOSPORT web
選手権首位のヌービルが最速。WRCイタリアのシェイクダウンはヒョンデ1-2にオジエが続く
選手権首位のヌービルが最速。WRCイタリアのシェイクダウンはヒョンデ1-2にオジエが続く
AUTOSPORT web
序盤戦ラスト、スーパーGT第3戦鈴鹿のGT500ウイナー&PPを編集担当スタッフがガチ予想
序盤戦ラスト、スーパーGT第3戦鈴鹿のGT500ウイナー&PPを編集担当スタッフがガチ予想
AUTOSPORT web
横っ腹にロゴが入ってるとちょい嬉しかった……なぜ[ツイン]は大人気だったのか?
横っ腹にロゴが入ってるとちょい嬉しかった……なぜ[ツイン]は大人気だったのか?
ベストカーWeb
映画『バグダッド・カフェ』の「聖地」は現在復旧中! ルート66ファンならぜひとも観るべき名作です【ルート66旅_54】
映画『バグダッド・カフェ』の「聖地」は現在復旧中! ルート66ファンならぜひとも観るべき名作です【ルート66旅_54】
Auto Messe Web
王者ノルベルト・キスが圧巻のパーフェクト発進。両日ポールから4戦4勝の完全制覇/ETRC開幕戦
王者ノルベルト・キスが圧巻のパーフェクト発進。両日ポールから4戦4勝の完全制覇/ETRC開幕戦
AUTOSPORT web
スーパーGTスポーティングレギュレーションに小変更。GT300のサクセスウエイト上限値が50kgに
スーパーGTスポーティングレギュレーションに小変更。GT300のサクセスウエイト上限値が50kgに
AUTOSPORT web
四輪駆動の極上クーペ誕生! 最新 BMW M4 CSへ試乗 直6はCSLと同じ550ps 充足感が半端ない
四輪駆動の極上クーペ誕生! 最新 BMW M4 CSへ試乗 直6はCSLと同じ550ps 充足感が半端ない
AUTOCAR JAPAN
「ホンダ/無限」が「OAM2024」人気ブースコンテスト特別賞受賞!「Honda DNA」がしっかり来場者に伝わっていました
「ホンダ/無限」が「OAM2024」人気ブースコンテスト特別賞受賞!「Honda DNA」がしっかり来場者に伝わっていました
Auto Messe Web
バニャイヤ、課題のスプリントで今季初勝利。2位にマルク・マルケス|MotoGPイタリアGP
バニャイヤ、課題のスプリントで今季初勝利。2位にマルク・マルケス|MotoGPイタリアGP
motorsport.com 日本版
日産が「下請法違反勧告後も不適切な取引継続」報道に対する外部調査結果を公表
日産が「下請法違反勧告後も不適切な取引継続」報道に対する外部調査結果を公表
レスポンス
ミキティ、スマホでポチ買いした1400万超の「超高級車」を採点! 気になる点数は? 搭載される「斬新ド派手ドア」の開閉に「天才!」「未来的」の声も
ミキティ、スマホでポチ買いした1400万超の「超高級車」を採点! 気になる点数は? 搭載される「斬新ド派手ドア」の開閉に「天才!」「未来的」の声も
くるまのニュース
VWベストセラー商用車 新型「T7」トランスポーターは約620万円から ディーゼル、PHEV、EVを導入
VWベストセラー商用車 新型「T7」トランスポーターは約620万円から ディーゼル、PHEV、EVを導入
AUTOCAR JAPAN
ベントレーがワンちゃんの祭典をサポート!?「グッドウッド」ならぬ「グッドウッフ」で「ベンテイガ肉球フォトブース」とは?
ベントレーがワンちゃんの祭典をサポート!?「グッドウッド」ならぬ「グッドウッフ」で「ベンテイガ肉球フォトブース」とは?
Auto Messe Web
ピレリ、フェラーリと実施のF1タイヤテストに満足。冬場にできなった雨用タイヤの開発プログラムが前進
ピレリ、フェラーリと実施のF1タイヤテストに満足。冬場にできなった雨用タイヤの開発プログラムが前進
AUTOSPORT web

みんなのコメント

52件
  • ヒュンダイの目的は日本で販売してる事を他国でアピールする為。
    勿論台数は言及しない。
    本気で売りたいなら販売拠点を設けるけど、設けないのは日本で販売してる事実があれば良いから。
  • >メディアで大きな話題となったのが、韓国のヒョンデだ。

    メディアでは話題になったかもしれないが、韓国ドラマにどっぷりと浸かっている義妹でも、その名前さえ知らない。
    一般人には知名度は皆無ということ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

81.8170.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索
コルサの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

81.8170.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村