現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ランチア「デルタ」は「マルティーニ」より「黄色」がお高い!?「エボルツィオーネ2」は2000万円前後が相場です

ここから本文です

ランチア「デルタ」は「マルティーニ」より「黄色」がお高い!?「エボルツィオーネ2」は2000万円前後が相場です

掲載 3
ランチア「デルタ」は「マルティーニ」より「黄色」がお高い!?「エボルツィオーネ2」は2000万円前後が相場です

マルティーニ6 vs ジアッラ! インテグラーレ対決を追う

ランチア「デルタHFインテグラーレ」と言えば、「ヤングタイマー」と呼ばれる1980~90年代のネオ・クラシックカーの中でも、格別の人気を誇るモデル。そして、国際マーケットにおける相場価格が近年になって一気に高騰してしまったことでも知られている。今回はRMサザビーズ社が2023年8月中旬に、カリフォルニア州モントレー市内で開催した「Monterey」オークションに出品された2台の限定版「エヴォルツィオーネ」を俎上に乗せ、そのあらましとオークション結果についてお話しさせていただきたい。

新車購入から29年で走行2.8万キロ! 世界限定220台のランチア「デルタ」の極上個体はガレージ保管・冬場冬眠でした

「大きなデルタ」と呼ばれた、HFインテグラーレの進化形

デルタHFインテグラーレは、FIA「グループA」規約で闘われることになった世界ラリー選手権(WRC)制覇を目指して、ランチアと旧アバルト技術陣が開発したスーパーウェポン。コンパクトハッチバック車であるデルタの車体に、2Lの直4 DOHCターボエンジンとフルタイム4WDシステムを押し込んだこのモデルは、当初「デルタHF4WD」として1987年に正式発売および実戦投入され、デビューシーズンからWRCを制覇する。

また翌1988年にはエンジンをさらにチューンするとともに、ブリスターフェンダーを与えた「インテグラーレ」に進化。翌1989年にはエンジンを気筒当たり4バルブ化した「インテグラーレ16V」と、ラリーの実戦における戦闘力アップを図るために次々と進化を繰り返し、1990年シーズンまでは圧倒的な戦果を見せつけた。

ところが、ワークスチーム「ランチア・スクアドラ・コルセ」としてのエントリー最後の年となった1991年シーズンは、4年連続となるシリーズタイトルこそ獲得したものの、トヨタ「セリカGT-Four」に代表される日本のライバルたちに苦戦を強いられてしまう。

そこで、ランチアがセミワークスの「ジョリー・クラブ」を擁して闘うことになった1992年シーズンに向けて、事実上のフルチェンジというに相応しい大規模なモディファイ作業を施した「エヴォルツィオーネ(エボリューション)」を生産することになった。

ここでも開発を担当したのは、アバルトの技術陣である。パワーユニットは排気系やターボチャージャーの見直しで16Vから10ps増しの210psに。サスペンションはアームの取り付け位置から変えられてストロークの大幅アップを図った。

またボディについても、前後ブリスターフェンダーの大幅な拡大にエアインテークが盛大に開けられたバンパー、リアの大型スポイラーを装着するなど、より実戦的なものとされた。

アバルト内部では「SE050」の開発ナンバー、ないしは「デルトーネ(Deltone:大きなデルタ)」と呼ばれたデルタHFインテグラーレ。メーカー側の正式な車名としては「16V」の名称が消えたものの、一般的には「エヴォルツィオーネ」の名で呼ばれることになった最終型デルタは、みごと1992年のコンストラクターズ(製造者部門)タイトルを獲得し、WRCの6シーズンに有終の美を飾った。

さらに、翌1993年に登場する最終型「エヴォルツィオーネII」は、グループAでのラリー参戦こそなかっが、この期におよんで燃料噴射がシーケンシャル化され、本国でも触媒が標準化されながらも、エヴォルツィオーネから5psアップの215psをマークした。

くわえて、アロイホイールもエヴォルツィオーネIと同じ基本デザインながら、15インチから16インチに大径化され、アピアランス上の迫力をさらに増している。

世界限定310台のマルティーニ6

ランチアは1992年のWRCシーズン終了後、6年連続のコンストラクターズタイトルを記念した「マルティーニ6」を発表、310台を限定生産した。前年の「マルティーニ5」と同じく、HFインテグラーレ・エヴォルツィオーネをベースとするマルティーニ6は、ラリーを象徴するカラーリングで飾られていた。

ルーフ後部には大きなランチアのロゴ、リアスポイラーには「Martini Racing」の文字をあしらうことで、ラリーマシンを再現。テールゲートには 「World Rally Champion」のバッジと、デルタによる世界タイトル獲得数を示す数字の「6」があしらわれている。

室内では、レカロシートとインテリアトリムがチームカラーのアルカンターラで仕上げられる。またカーボンファイバー製のトリムがシフトレバーの基部に取り付けられ、その直下には、限定シリアルナンバー入りのプレートが飾られている。

メカニカル面ではデルタHFエヴォルツィオーネと共通であり、結果として本国仕様では触媒を持たないインテグラーレの最終モデルとなった。またギアのリンケージには、ラリーカー譲りのテフロンブッシュが標準装備されている。

今回のオークションに出品された1992年式マルティーニ6は、シリアルナンバー272。1992年12月に、イタリア国内の初代オーナーに新車として引き渡された個体である。

ブルーのアルカンターラ生地シートとダッシュボードのランチアブランドのクラリオン・ステレオの磨耗の少なさが示すように、このクルマは長年にわたって大切にされてきた。驚くべきことに、ドア内張りを保護するビニールカバーは一度も取り外されていない。

今回のオークション出品にあたり「ランチア・マルティーニ」の収納袋つきカーカバーやジャッキ、緊急用の三角停止版などが付属された。さらにドキュメントファイル内には、生産時の原産地証明書が内包される。

限定310台の「ジアッラ」

いっぽうの「ジアッラ」は、エヴォルツィオーネIIの最終期に設定されたリミテッドエディションのひとつ。イタリア語で「黄色」を示すネーミングのとおり、鮮やかなイエローに塗られたエクステリアと、黄色いステッチ入りのダークグレー・アルカンターラ張りのレカロシートが特徴で、わずか220台が生産された。現在全世界で流通しているデルタHFインテグラーレの多くと同様、もともとは日本国内へとデリバリーされたこの個体は、2014年末にイギリスに輸出され、その後6年間を英国で過ごした。

そして2020年7月14日にコネチカット州グリニッジの専門業者によって輸入・販売されたが、イギリス時代と現在のアメリカにおいても手あついメンテナンスを受けてきたことが判明している。このモデルでは必須とされるタイミングベルトは然るべき時期に交換され、そのほかの補器類や消耗品もひんぱんに交換されてきた。最近では2022年に、2度目となるエンジンを降ろしたサービスを受けている。

また、オークション公式カタログ作成時のオドメーターは約8万2000kmを指しているものの、これは欧米の常識では低走行車とされる数値である。

歴代デルタHFインテグラーレの中でも、最終進化版であるエヴォルツィオーネIIの人気は格別。2000年代初頭には300~400万円の売り物が普通に流通していたのが、2010年代終盤以降には軒並み1000万円以上。限定モデルならば2000万円超えのプライスも珍しくはなくなっている。

そんな状況のもと、エヴォルツィオーネIベースのマルティーニ6は、13万ドル~17万ドルのエスティメート(推定落札価格)が設定されたものの、一歩届かない11万7000ドル。日本円に換算すれば約1710万円で落札された。

もういっぽうのエヴォルツィオーネIIジアッラは、10万ドル~15万ドルというエスティメートに対して、12万6000ドル。つまり約1850万円でハンマーが落とされることになった。

いずれの落札価格も、ここ数年のインテグラーレ・エヴォルツィオーネの限定モデルとしては比較的リーズナブルなものながら、ジアッラにより高値がついたのは、もとより人気の高いエヴォIIベースであること、そしてデルタ界ではコンディション面で評価の高い、日本デリバリー車両であったことも理由として考えられよう。

こんな記事も読まれています

特別なスタイルと機能装備をおトクにプラスした、30台限定のピュアEVセダン「EQE 350+ Electric Art」受注開始
特別なスタイルと機能装備をおトクにプラスした、30台限定のピュアEVセダン「EQE 350+ Electric Art」受注開始
月刊自家用車WEB
いすゞがBEV路線バス『エルガEV』を発売---フルフラットフロア
いすゞがBEV路線バス『エルガEV』を発売---フルフラットフロア
レスポンス
これは売れそう!! 次期ロッキー/ライズが[ランクル250]似になる可能性はゼロではないってマジ!?
これは売れそう!! 次期ロッキー/ライズが[ランクル250]似になる可能性はゼロではないってマジ!?
ベストカーWeb
ガソリン代も電気代も高いいま少しでも節約したい! 高速道路を走るとき「時速何km」で走るのが「燃費・電費」がいいのか考えてみた
ガソリン代も電気代も高いいま少しでも節約したい! 高速道路を走るとき「時速何km」で走るのが「燃費・電費」がいいのか考えてみた
WEB CARTOP
夏タイヤの販売本数は履き替えが一気に進み前年比3%増
夏タイヤの販売本数は履き替えが一気に進み前年比3%増
@DIME
日産新型「ノートSUV」発表! 車高アップ&“精悍グリル”がカッコいい! 新型「クロスオーバー」275万円から
日産新型「ノートSUV」発表! 車高アップ&“精悍グリル”がカッコいい! 新型「クロスオーバー」275万円から
くるまのニュース
SWALLOW が2023年の電動キックボード市場動向をまとめたレポートを公開
SWALLOW が2023年の電動キックボード市場動向をまとめたレポートを公開
バイクブロス
サッカー元フランス代表ジネディーヌ・ジダンが、2024年ル・マン24時間の名誉スターターに任命される
サッカー元フランス代表ジネディーヌ・ジダンが、2024年ル・マン24時間の名誉スターターに任命される
AUTOSPORT web
トヨタ・マツダ・スバルが初公開「新エンジン」強みと特徴とは? 「まだまだ主戦場」CTOが語る
トヨタ・マツダ・スバルが初公開「新エンジン」強みと特徴とは? 「まだまだ主戦場」CTOが語る
レスポンス
三菱「新型デリカ」!? 超ビッグ&タフな「SUVミニバン」いつ登場? 斬新「D:X」に“熱視線”集まる
三菱「新型デリカ」!? 超ビッグ&タフな「SUVミニバン」いつ登場? 斬新「D:X」に“熱視線”集まる
くるまのニュース
ジープ『ワゴニアS』、公式デビュー前にテスラ『モデルY』とサーキット対決…意外な伏兵も登場
ジープ『ワゴニアS』、公式デビュー前にテスラ『モデルY』とサーキット対決…意外な伏兵も登場
レスポンス
ついに……[フィアット500]が日本販売終了! 世界中から愛されたチンクエチェントは在庫販売のみ!!
ついに……[フィアット500]が日本販売終了! 世界中から愛されたチンクエチェントは在庫販売のみ!!
ベストカーWeb
ヒョンデとPlusが米国初の自動運転レベル4クラス8の水素燃料電池電気トラックにおける提携を発表
ヒョンデとPlusが米国初の自動運転レベル4クラス8の水素燃料電池電気トラックにおける提携を発表
@DIME
ポルシェ 911 初のハイブリッド、電動ターボで541馬力…「カレラGTS」改良新型に搭載
ポルシェ 911 初のハイブリッド、電動ターボで541馬力…「カレラGTS」改良新型に搭載
レスポンス
100万円台で買える! 「丸目レトロ」が超カワイイ! 中身は最新の “財布に優しい” 丸目ヘッドライトの国産車3選
100万円台で買える! 「丸目レトロ」が超カワイイ! 中身は最新の “財布に優しい” 丸目ヘッドライトの国産車3選
くるまのニュース
ビニャーレス、2025年以降もアプリリア残留で決まり……じゃない? 「ベストな選択肢をよく考える必要がある」
ビニャーレス、2025年以降もアプリリア残留で決まり……じゃない? 「ベストな選択肢をよく考える必要がある」
motorsport.com 日本版
スーパーハイト軽って「装備」「使い勝手」が注目されるけど……じつは走りにも大きな違いがある! ライバル5台を徹底比較!!
スーパーハイト軽って「装備」「使い勝手」が注目されるけど……じつは走りにも大きな違いがある! ライバル5台を徹底比較!!
WEB CARTOP
トヨタ“新”「カローラ」登場! 精悍エアロ×「斬新2トーン」がカッコイイ! 「スポーティな走り」も極めた新「ACTIVE SPORT」 開発者が動画で解説
トヨタ“新”「カローラ」登場! 精悍エアロ×「斬新2トーン」がカッコイイ! 「スポーティな走り」も極めた新「ACTIVE SPORT」 開発者が動画で解説
くるまのニュース

みんなのコメント

3件
  • ちょっと前まで350万とかその程度だったのにね。ガラスがドア内に落ちたり色々トラブルだらけで売りましたが、今となってはいい思い出です
  • 助手席ドアのレギュレータは2回壊れた。
    内部のプラギヤが欠けてた。
    自分で交換しました。
    国産車に比べれば壊れる。
    四半世紀前の車だからね。
    でも、通勤と買物で毎日乗ってるが立ち往生は無い。
    アフターマーケットパーツは日本が1番充実してる。
    専門店もある。
    「純正」に拘らなければアフターマーケットパーツでより快適に長く乗れる。
    タイミングベルトが好例。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

520.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

84.01440.0万円

中古車を検索
デルタの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

520.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

84.01440.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村