現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 遊ばずにいられるか! 軽自動車の革命児「ネイキッド」の自由過ぎる発想がスゴイ

ここから本文です

遊ばずにいられるか! 軽自動車の革命児「ネイキッド」の自由過ぎる発想がスゴイ

掲載 4
遊ばずにいられるか! 軽自動車の革命児「ネイキッド」の自由過ぎる発想がスゴイ

遊び心が満載だったネイキッド

 ご存じのとおり車名の“NAKED”とは、辞書的には“ありのままの”“剥き出しの”という意味。このネイキッドが登場した1999年当時を振り返ってざっと見渡すと、アルト、ミラ、ライフといったいわゆるセダンタイプのモデルや、ワゴンR、ムーブといったハイトワゴン系が市場のメインだったが、そのなかに忽然と姿を現したネイキッドは、なかなかユニークな存在だった。

あの「シャコアゲ」軽も今ならヒット確実? 誕生が早すぎた「エポックメイキング」なクルマ5選

「自由自在にクリエイティブ・カー」が、カタログ上の謳い文句。さらに「使い勝手がいい。自分勝手がいい。」と、担当コピーライターがさぞ「どうだ!」とばかりにプレゼンしていたであろう姿が目に浮かぶような、ユーザーの心に響くようなコピーも目に止まる。要するに飾り立てず、メーカーのお仕着せでもない、素材としてのクルマをどうぞご自由にお楽しみください! というのがこのネイキッドのコンセプトだったというわけだ。

 思い出したのだが、筆者はこのネイキッドの実車を、発表前、某所に見せてもらいに出向いたことがあった。第一印象で初代のフィアット・パンダを想起したから、開発エンジニアから感想を求められ「初代パンダに4ドアがあってもいいかなと思っていました」と、現車に対して肯定とも否定ともつかない返答をしたような覚えがある。

 ネイキッドでは左右後席が脱着可能(1脚約8kg、ヘッドレスト付きは約9kg)な便利さは、ハンモック式で脱着可能だった初代パンダの便利なシートを思い出させた。なおカタログにもシートの取り外し手順が紹介されているが、1:シートバックを前に倒す、2:ロックを外し、起こす、3:上へ引っ張って外す……と何とも肩の力を抜いた表記が。昔、クラシックミニに乗っていたときに、元のメーターをホワイトメーターに交換しようと思いヘインズのマニュアルに当たると、ついているメーターは“removed(引っ剥がせ)”と書いてあり笑ったが、それに匹敵した。

純正オプションにJ型&O型のフックが用意されていた

 もうひとつ非常に細かなポイントであるが、リヤピラーの室内側に、片側6箇所、バックドアにも2箇所、“ネジ穴”が用意されているのも小さいことだが大きなポイントだった。しかもそのネジ穴は汎用性の高いM6サイズだったから、これはもう、ホームセンターに出かけて、このネジ穴を活用する方法を各自創意工夫して楽しみなさい、と言われているようなもの。

 純正オプションのオリジナルアクセサリーにはこの穴に固定して使えるJ型、O型のフック(本体価格1600円、標準取り付け費600円=当時)なども載っていたが、23年経った今でも、筆者はネイキッドと聞くと、真っ先にこの“M6のネジ穴”を連想するほど、である。ちなみに筆者は、ホームセンターや資材館に1日いなさい……といわれてもまったく苦にならないタイプである。

 同様に天井、ルーフサイド左右には4箇所のシステムバーを渡して固定するための、内径33mmの穴も用意されていた。もちろんこのバーを活用して使うネットラック、オーバーヘッドネット、ロッドホルダーなども純正用品として用意されていた。コロナ禍の影響で昨今、アウトドアがもてはやされているようだが、そうした流行りに便乗するまでもなく“使える”クルマに仕立ててあるのがネイキッドだった。

道具感に溢れるデザイン

 一方で外観にもアイデアが盛り込まれていた。誰でも「おや!?」と思わせられるのはヒンジが剥き出しの4枚のドアだったが(経年変化は現認していなかったが、もしグリスが滲み出たとしてもそれは“使い込んだ感”の演出と見做していたのかも)、何とドアパネル(窓枠よりの下の部分)は前後のドアで同じ形になっていた。

 いま、咄嗟にそれ以前の同様の事例を思い出せないのだが、そういう合理的な設計も、こうした“こてんぱんに使いこなす系”のクルマのコンセプトとの親和性が高い。この部分の説明でカタログに“ドアパネルは前後共通です。だからどうした、といわれればそれまでですが”と、ペーソスに溢れた表記があったのも微笑ましい。

 なお4枚のドアはすべてほぼ直角まで開く構造だったため、乗降性、荷物の出し入れは非常にスムースにできた。ルーフやドアパネルにビードやプレスの入った道具感に溢れるデザインは、そういう配慮も盛り込まれてれていた。

 工夫といえば、外観でいうとフロントバンパーが3分割になっていて、トルクスネジで固定されている構造をとっていた。つまり自分で脱着が可能ということで、バンパーコーナーであればもしも擦ってしまった場合でも交換可能となっていた。

 カタログには何と“自分でも外せます、色を塗るなら丁寧に仕上げましょう”といったことまで書かれていたのは前代未聞といったところか。そういったこだわりが許された、気持ちの余裕があった時代に生まれたクルマだった……そんな風に思える。

こんな記事も読まれています

3番手走行で今季初表彰台を狙ったスバルBRZがヘアピン立ち上がりでストップ。山内英輝「駆動が伝わらなくなった」
3番手走行で今季初表彰台を狙ったスバルBRZがヘアピン立ち上がりでストップ。山内英輝「駆動が伝わらなくなった」
AUTOSPORT web
ポルシェのフィーリングを20万円で体感!? ラフェスタの走りがマジでいい! 新社会人にオススメしたいクルマ7選
ポルシェのフィーリングを20万円で体感!? ラフェスタの走りがマジでいい! 新社会人にオススメしたいクルマ7選
ベストカーWeb
VW「ゴルフGTI」で「ゴルフ」通いはできる? スポーツモードは「1番ウッド」並みに気持ちよくかっ飛びます【AMWリレーインプレ】
VW「ゴルフGTI」で「ゴルフ」通いはできる? スポーツモードは「1番ウッド」並みに気持ちよくかっ飛びます【AMWリレーインプレ】
Auto Messe Web
藤井誠暢「この場に戻って来られて嬉しい」 ファグ「良い気分で帰れそう」【第3戦GT300決勝会見】
藤井誠暢「この場に戻って来られて嬉しい」 ファグ「良い気分で帰れそう」【第3戦GT300決勝会見】
AUTOSPORT web
笹原「結構厳しかった」 アレジ「ミスなく走れたのは右京だからこそ」【第3戦GT500決勝会見】
笹原「結構厳しかった」 アレジ「ミスなく走れたのは右京だからこそ」【第3戦GT500決勝会見】
AUTOSPORT web
【最終結果】2024年WRC第6戦ラリー・イタリア・サルディニア パワーステージ後
【最終結果】2024年WRC第6戦ラリー・イタリア・サルディニア パワーステージ後
AUTOSPORT web
フォルクスワーゲン・ティグアン 詳細データテスト おすすめは実用グレード デジタル化はほどほどに
フォルクスワーゲン・ティグアン 詳細データテスト おすすめは実用グレード デジタル化はほどほどに
AUTOCAR JAPAN
D’stationが初優勝の独走ポール・トゥ・ウイン。最重量mutaはレースでも強い/第3戦GT300決勝レポート
D’stationが初優勝の独走ポール・トゥ・ウイン。最重量mutaはレースでも強い/第3戦GT300決勝レポート
AUTOSPORT web
タナクが0.2秒差で逆転。ヒョンデ復帰後初勝利、日曜最速はヌービルに/WRCイタリア最終日
タナクが0.2秒差で逆転。ヒョンデ復帰後初勝利、日曜最速はヌービルに/WRCイタリア最終日
AUTOSPORT web
中古車狙ってる人必見!! 無給油・充電だけで「1000km」走ってわかった初代アウトランダーPHEVの実力
中古車狙ってる人必見!! 無給油・充電だけで「1000km」走ってわかった初代アウトランダーPHEVの実力
ベストカーWeb
ニュルブルクリンク24時間耐久レースの裏側に潜入取材! 極寒のパドックをレポートします【みどり独乙通信】
ニュルブルクリンク24時間耐久レースの裏側に潜入取材! 極寒のパドックをレポートします【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
トップENEOSが痛恨のピットミス。Deloitte笹原&アレジが待望の初優勝でGRスープラ1-2/第3戦GT500決勝レポート
トップENEOSが痛恨のピットミス。Deloitte笹原&アレジが待望の初優勝でGRスープラ1-2/第3戦GT500決勝レポート
AUTOSPORT web
シビック タイプRで24時間レースに挑戦!【石井昌道】
シビック タイプRで24時間レースに挑戦!【石井昌道】
グーネット
巨大グループ期待の星! 新型プジョーE-3008へ試乗 ダッシュ力競争から1歩引いた214ps
巨大グループ期待の星! 新型プジョーE-3008へ試乗 ダッシュ力競争から1歩引いた214ps
AUTOCAR JAPAN
フェチれるアウディ「RS 6 アバント パフォーマンス」の22インチホイール! リアル「運び屋」がチョイスする本物っぷりとは【クルマdeフェティシズム】
フェチれるアウディ「RS 6 アバント パフォーマンス」の22インチホイール! リアル「運び屋」がチョイスする本物っぷりとは【クルマdeフェティシズム】
Auto Messe Web
【正式結果】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝
【正式結果】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝
AUTOSPORT web
2024年版 「本格派」の高性能オフロード車 10選 道を選ばない欧州 "最強" SUV
2024年版 「本格派」の高性能オフロード車 10選 道を選ばない欧州 "最強" SUV
AUTOCAR JAPAN
BYDが東京工科自動車大学校で初の「EV特別講座」を開催。未来のメカニックたちに伝えたいことと狙いとは
BYDが東京工科自動車大学校で初の「EV特別講座」を開催。未来のメカニックたちに伝えたいことと狙いとは
Auto Messe Web

みんなのコメント

4件
  • 昨今の軽ハイトやSUV(笑)軽とは一線を画した軽だわ。

    変なのばっか作るよりコレのほうが売れそう…
  • ネイキッドって車の名前なんだ
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

98.8132.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

3.3108.9万円

中古車を検索
ネイキッドの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

98.8132.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

3.3108.9万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村