現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > まだまだ進化! パワステの進化で乗り心地向上!? 改良版ロードスターはフルモデルチェンジ並みの全方位進化!!

ここから本文です

まだまだ進化! パワステの進化で乗り心地向上!? 改良版ロードスターはフルモデルチェンジ並みの全方位進化!!

掲載 8
まだまだ進化! パワステの進化で乗り心地向上!? 改良版ロードスターはフルモデルチェンジ並みの全方位進化!!

 小さなクルマを好む人が多い日本。自ずと自動車メーカーも小さなクルマ開発に力を入れるので、優秀なクルマも多くなる。コンパクトで走りのいいマツダ ロードスターもそんなクルマのひとつ。改良されたロードスターに試乗してきた!!

※本稿は2024年2月のものです
文/松田秀士、写真/MAZDA、撮影/平野 学
初出:『ベストカー』2024年3月10日号

まだまだ進化! パワステの進化で乗り心地向上!? 改良版ロードスターはフルモデルチェンジ並みの全方位進化!!

■まだまだ伸びしろがあった走りの進化に驚く

エクステリアでは、ヘッドライトとテールランプをLED化。先進安全装備も進化し、マツダ・クルーズ・コントロールやスマート・ブレーキ・サポートなどを搭載

 ロードスターの商品改良、開発のテーマとなったのは「軽快さと安定性の両立」。正直、軽快さが重要でしょ! 安定性は二の次で。だってロードスターはピュアスポーツなんだから。と思っていたのである、ワタクシ。が、しかし、乗ってみたら意外や意外! となったのだが、その前に改良点を挙げよう。

 まず、シャシー領域では電動パワーステアリングの進化、アシンメトリックLSDの採用、モータースポーツ用DSC制御「DSC-TRACK」の追加。

 パワートレーン領域は、SKYACTIV-G 1.5Lエンジンの出力向上、新制御によるダイレクト感&レスポンス向上、吸気デバイスによるエンジンサウンドの進化の3点だ。

 走り始めてまず感じたのが1.5Lエンジンの伸びのある加速感。わずか4psアップだが高回転域でフリクションがなくなった。しかしエンジンの音質は静かになった。

 音質が上品になったのに加え、大きな進化がハンドリングだ。まず1.5LエンジンのロードスターRSはサスペンションが進化したかのように落ち着いた乗り心地。実はサスペンションには手が加えられていない。電動パワーステアリングを進化させているのだ。

■細かな改良の積み重ねでもうワンランクレベルアップ

サイバーセキュリティ法規対応のため、電子系のプラットフォームをCX-60のものに全交換。コネクティビティ、ADASといった部分はまったくの別物になった

 内容は、ステアリングギアの構造変更によるフリクション低減。これによって微小操舵領域のコントロール性がアップ。

 次に従来サプライヤー製だったモーター制御のアシストロジックをマツダ内製化したこと。これによって自由にプログラミングできるようになり、特にステアリングの戻し側制御をより緻密にすることができた。

 さらにステアリングのトルクセンサーを容量アップし、アフターでハイグリップタイヤに交換した場合でも充分に対応できるようになった、とのこと。

 走り始めはステアリングフィールがしなやかに感じられ、コーナーを攻め込むにつれて操舵に対する応答遅れがないことに気付く。

 つまり改めて旧型は遅れがあったことに気付かされるのだ。切り始めの微小操舵からスムーズにノーズが反応するので、速いステアリング操作をする必要がなく速度とコーナーRに応じた操作を自然に行える。

 2Lエンジンを搭載するRF(VS)でも同じことが言え、パワーがあるぶん今回の改良の効果は大きい。990Sの登場で、もう完成系だと思っていたロードスター。まだまだ伸びしろがあることに気付かされ、さらにこの次が楽しみになった。

■2Lエンジン搭載のスペシャルモデル開発中

RSコンセプトは専用エアロやレカロシートなどが与えられたワンランク上の仕様だ

 マツダが立ち上げる新ブランド「MAZDA SPIRIT RACING」の第一弾として投入予定なのが、「MAZDA SPIRIT RACING RS コンセプト」だ。

 ソフトトップモデルにスーパー耐久参戦で培ったノウハウを注ぎ込んだ2Lエンジンと足まわりを採用したスペシャルモデルとなっている。価格は500万~600万円といった予想だ。

●ロードスター(RS)主要諸元
・全長×全幅:3915×1735mm
・全高:1235mm
・ホイールベース:2310mm
・車両重量:1040kg
・総排気量:1496cc
・エンジン:直4DOHC
・最高出力:136ps/7000rpm
・最大トルク:15.5kgm/4500rpm
・ミッション:6速MT
・価格:374万5500円

●ロードスターRF(VF)主要諸元
・全長×全幅:3915×1735mm
・全高:1245mm
・ホイールベース:2310mm
・車両重量:1130kg
・総排気量:1997cc
・エンジン:直4DOHC
・最高出力:184ps/7000rpm
・最大トルク:20.9kgm/4000rpm
・ミッション:6速AT
・価格:423万7200円

こんな記事も読まれています

3番手走行で今季初表彰台を狙ったスバルBRZがヘアピン立ち上がりでストップ。山内英輝「駆動が伝わらなくなった」
3番手走行で今季初表彰台を狙ったスバルBRZがヘアピン立ち上がりでストップ。山内英輝「駆動が伝わらなくなった」
AUTOSPORT web
ポルシェのフィーリングを20万円で体感!? ラフェスタの走りがマジでいい! 新社会人にオススメしたいクルマ7選
ポルシェのフィーリングを20万円で体感!? ラフェスタの走りがマジでいい! 新社会人にオススメしたいクルマ7選
ベストカーWeb
VW「ゴルフGTI」で「ゴルフ」通いはできる? スポーツモードは「1番ウッド」並みに気持ちよくかっ飛びます【AMWリレーインプレ】
VW「ゴルフGTI」で「ゴルフ」通いはできる? スポーツモードは「1番ウッド」並みに気持ちよくかっ飛びます【AMWリレーインプレ】
Auto Messe Web
藤井誠暢「この場に戻って来られて嬉しい」 ファグ「良い気分で帰れそう」【第3戦GT300決勝会見】
藤井誠暢「この場に戻って来られて嬉しい」 ファグ「良い気分で帰れそう」【第3戦GT300決勝会見】
AUTOSPORT web
笹原「結構厳しかった」 アレジ「ミスなく走れたのは右京だからこそ」【第3戦GT500決勝会見】
笹原「結構厳しかった」 アレジ「ミスなく走れたのは右京だからこそ」【第3戦GT500決勝会見】
AUTOSPORT web
【最終結果】2024年WRC第6戦ラリー・イタリア・サルディニア パワーステージ後
【最終結果】2024年WRC第6戦ラリー・イタリア・サルディニア パワーステージ後
AUTOSPORT web
フォルクスワーゲン・ティグアン 詳細データテスト おすすめは実用グレード デジタル化はほどほどに
フォルクスワーゲン・ティグアン 詳細データテスト おすすめは実用グレード デジタル化はほどほどに
AUTOCAR JAPAN
D’stationが初優勝の独走ポール・トゥ・ウイン。最重量mutaはレースでも強い/第3戦GT300決勝レポート
D’stationが初優勝の独走ポール・トゥ・ウイン。最重量mutaはレースでも強い/第3戦GT300決勝レポート
AUTOSPORT web
タナクが0.2秒差で逆転。ヒョンデ復帰後初勝利、日曜最速はヌービルに/WRCイタリア最終日
タナクが0.2秒差で逆転。ヒョンデ復帰後初勝利、日曜最速はヌービルに/WRCイタリア最終日
AUTOSPORT web
中古車狙ってる人必見!! 無給油・充電だけで「1000km」走ってわかった初代アウトランダーPHEVの実力
中古車狙ってる人必見!! 無給油・充電だけで「1000km」走ってわかった初代アウトランダーPHEVの実力
ベストカーWeb
ニュルブルクリンク24時間耐久レースの裏側に潜入取材! 極寒のパドックをレポートします【みどり独乙通信】
ニュルブルクリンク24時間耐久レースの裏側に潜入取材! 極寒のパドックをレポートします【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
トップENEOSが痛恨のピットミス。Deloitte笹原&アレジが待望の初優勝でGRスープラ1-2/第3戦GT500決勝レポート
トップENEOSが痛恨のピットミス。Deloitte笹原&アレジが待望の初優勝でGRスープラ1-2/第3戦GT500決勝レポート
AUTOSPORT web
シビック タイプRで24時間レースに挑戦!【石井昌道】
シビック タイプRで24時間レースに挑戦!【石井昌道】
グーネット
巨大グループ期待の星! 新型プジョーE-3008へ試乗 ダッシュ力競争から1歩引いた214ps
巨大グループ期待の星! 新型プジョーE-3008へ試乗 ダッシュ力競争から1歩引いた214ps
AUTOCAR JAPAN
フェチれるアウディ「RS 6 アバント パフォーマンス」の22インチホイール! リアル「運び屋」がチョイスする本物っぷりとは【クルマdeフェティシズム】
フェチれるアウディ「RS 6 アバント パフォーマンス」の22インチホイール! リアル「運び屋」がチョイスする本物っぷりとは【クルマdeフェティシズム】
Auto Messe Web
【正式結果】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝
【正式結果】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝
AUTOSPORT web
2024年版 「本格派」の高性能オフロード車 10選 道を選ばない欧州 "最強" SUV
2024年版 「本格派」の高性能オフロード車 10選 道を選ばない欧州 "最強" SUV
AUTOCAR JAPAN
BYDが東京工科自動車大学校で初の「EV特別講座」を開催。未来のメカニックたちに伝えたいことと狙いとは
BYDが東京工科自動車大学校で初の「EV特別講座」を開催。未来のメカニックたちに伝えたいことと狙いとは
Auto Messe Web

みんなのコメント

8件
  • けなっしー
    同じ様な記事が多くて辟易しています。
  • lvf********
    意地でも日本で2リッターを出さないマツダは何も分かってない。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村