現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > ランボルギーニ・ムルシエラゴ、フェラーリ575 M、アストン マーティン・ヴァンキッシュ V12気筒乗り比べ 中編

ここから本文です

ランボルギーニ・ムルシエラゴ、フェラーリ575 M、アストン マーティン・ヴァンキッシュ V12気筒乗り比べ 中編

掲載
ランボルギーニ・ムルシエラゴ、フェラーリ575 M、アストン マーティン・ヴァンキッシュ V12気筒乗り比べ 中編

豪奢で洗練されたグランドツアラー

ガンメタリックのアストン マーティン・ヴァンキッシュ Sは、ランボルギーニ・ムルシエラゴほど自在にV型12気筒のパワーを展開できない。そのかわり、洗練性と豪奢さではワンランク上だ。

【画像】V型12気筒の高性能モデル ヴァンキッシュ Sに575 M マラネロ、ムルシエラゴ 全49枚

つづら折りの道をスリリングに駆け抜けられる。だが、オプションで選べた+2のリアシートを装備せずとも、遠く離れた実家を目指すようなグランドツアラーだといえる。

アストン マーティンは、ヴァンキッシュの開発時期に親会社が変更。フォードに買収され、高級ブランドを握るプレミア・オートモーティブ・グループの傘下となった。

ヴァンキッシュは、英国中部、ニューポート・パグネルで生産された最後のアストン マーティンでもある。デザインのベースはDB7で、手掛けたのはイアン・カラム氏。肉体美ともいえる造形は、高温で溶けた金属のような滑らかさも湛える。

テール周りのふくよかさは、1990年代のヴァンテージとも重なる。1950年代から1960年代のブランド黄金期にも劣らない、タイムレスな美貌すらある。映画007ダイ・アナザー・デイのボンドカーとしての活躍を、ご記憶の読者もいらっしゃるだろう。

ドライビングポジションは、ランボルギーニより一般的。玉座のごとく快適なレザーシートが、ドライバーを優しく包む。センターコンソールやスイッチ類に、フォード車での既視感を持つ。

ロータスとともに開発した、アルミニウムの押出成形材とカーボンファイバー製バックボーンを採用する、新しいシャシーも特長。その後のブランドを支える、VHプラットフォームの前身となった。

フォード製V6がベースの5.9L V12

フォードの一般的なV型6気筒デュラテック・ユニットがベースだったとはいえ、アストン マーティンの5.9L V型12気筒は素晴らしい。雷鳴のような、湿り気のある低音の迫力がたまらない。回転域の上昇とともに、洗練されたトーンへ変化する。

車重1875kgのヴァンキッシュを、低回転域から鋭く加速させる。スーパーカーに相応しい、たくましさがほとばしる。

カー・アイコニクス社にお持ちいただいたヴァンキッシュは、より速いS。最高出力527ps/7000rpm、最大トルク58.7kg-m/5800rpmを発揮する。ノーマルでは466psだった。

シリンダーヘッドは、吸気ポートや燃焼室の形状が異なる専用品。強化コンロッドで高圧縮比を与え、インジェクターも新しい。ECUもマッピングし直されている。パフォーマンスは、フェラーリに迫る。

近年ではデュアルクラッチかトルクコンバーター式のATが一般化しているが、21世紀が始まった頃は、高性能モデルへのオートメーテッドMTの採用が人気だった。クラッチ操作を、油圧などで自動的にまかなうユニットだ。

フェラーリやランボルギーニでもオートメーテッドMTが提供されており、アストン マーティンも新しい技術開発に取り組んだ。だが、あまり評判は良くなかった。

そのため、同ブランドのヒストリックカーを専門とするアストン マーティン・ワークス社では、MTへのコンバージョンを実施している。英国での費用は、2万1000ポンド(約319万円)を超えるものの、望ましいアップグレードといえる。

単体で乗れば間違いなく息を呑むほど速い

ただし、ムルシエラゴの繊細なタッチには及ばない。このヴァンキッシュ Sにも施されているが、クラッチのつながるポイントがペダルストロークの手前側過ぎる。シフトレバーも不自然に重い。バランスでは、最新のトルクコンバーター式ATの方が良いだろう。

トランスミッション以外は、ニューポート・パグネルの工場を出た時のまま。フェラーリ575 Mへ対抗するべく、アップグレードされたシャシーを備えている。

この仕様のシャシーは、2004年からヴァンキッシュのオプションとしてスポーツダイナミック・パッケージとして提供されていた。ヴァンキッシュ Sでは、強化されたV12エンジンに合わせるように標準装備だ。

サスペンションのダンパーはアップグレードされ、スプリングもレートが高く5mm短い。ブレーキは、フロントに378mmのディスクと6ポッド・キャリパーを装備。ステアリングレシオも20%クイック化されている。

単体で乗れば間違いなく息を呑むほど速いヴァンキッシュでも、この3台では最も重さを感じる。ムルシエラゴは1650kg、575 Mは1730kgで、1割ほど重たいのだ。しかし、その車重を手懐けるシャシーが興味深い。反応が正確で乗り心地も良い。

表面変化が激しい舗装では、ホイールの重さを感じる。シャシー剛性も完璧とまではいえないが、荷重が掛かると確かなグリップ力が返ってくる。

軽快な回頭性と強力な制動力

大きなV型12気筒エンジンがフロントノーズに載っていても、回頭性は軽快。挙動も掴みやすい。ブレーキの質感も素晴らしく、制動力は強力。ペダルの踏力で加減しやすい。

ヴァンキッシュの回頭性とブレーキングを活かすことで、意欲的にコーナリングできる。徐々にアクセルペダルを踏み込み、オーバーステアを漸進的に引き出す。トラクションコントロールが、程々の遊びを許してくれる。

とはいえ、ヴァンキッシュ Sが最も輝くのはスーパー・グランドツアラーとして乗る時間。高速移動は安楽で、贅沢な車内は快適至極。車内空間にもゆとりがある。

シルバーストーン・サーキットのパドックより、フランス・サルテ・サーキットまでのロードトリップが向いている。カー・アイコニクス社が販売するヴァンキッシュ Sは、簡単に買い手が見つかりそうだ。

もう1台、フェラーリ575 M マラネロは、そのカー・アイコニクス社を創業したスティーブン・ガノン氏のプライベートカー。息子のダニエルと、共同オーナーだという。

1996年に550 マラネロを発売したフェラーリは、後継として2002年から2006年に575 Mを生産した。3台では1番登場年が新しいが、乗り味の違いも小さくない。シャシーのダイナミックスさではアストン マーティンに勝り、使い勝手も良い。

575のMは、550からの進化を示している。イタリア語でモディフィケートの頭文字だ。見た目としては、ヘッドライトの違いがわかりやすい。

この続きは後編にて。

こんな記事も読まれています

発売1年で約7万台! ホンダの新型「シビックSUV」高級感&爽快な走りが人気に!「ZR-V」納期短縮ですぐ手に入る!?
発売1年で約7万台! ホンダの新型「シビックSUV」高級感&爽快な走りが人気に!「ZR-V」納期短縮ですぐ手に入る!?
くるまのニュース
スバル『WRX』に「tS」、STIチューンの足回り…米2025年型に設定
スバル『WRX』に「tS」、STIチューンの足回り…米2025年型に設定
レスポンス
6人乗りのレクサスLMが追加! アルヴェルのレクサス版なんて「言えない」中身を開発者から聞き出した
6人乗りのレクサスLMが追加! アルヴェルのレクサス版なんて「言えない」中身を開発者から聞き出した
WEB CARTOP
F1、アジアでのレース拡大を目指す? タイや韓国、インドネシアが候補地か
F1、アジアでのレース拡大を目指す? タイや韓国、インドネシアが候補地か
motorsport.com 日本版
BMWジャパン、初のブランド発信常設型拠点「フロイデ バイ BMW」 東京・麻布台ヒルズに開設
BMWジャパン、初のブランド発信常設型拠点「フロイデ バイ BMW」 東京・麻布台ヒルズに開設
日刊自動車新聞
軽EVの日産サクラが一部仕様変更を行って機能装備をアップグレード
軽EVの日産サクラが一部仕様変更を行って機能装備をアップグレード
カー・アンド・ドライバー
スバルが「BRZ」“現行モデル”を生産終了へ! 「新BRZ」がまもなく登場!? 公式サイトで発表
スバルが「BRZ」“現行モデル”を生産終了へ! 「新BRZ」がまもなく登場!? 公式サイトで発表
くるまのニュース
ビニャーレス、コーナーに自信も課題はアプリリアのパワー不足?「Moto3のバイクみたいに曲がるんだけど……」
ビニャーレス、コーナーに自信も課題はアプリリアのパワー不足?「Moto3のバイクみたいに曲がるんだけど……」
motorsport.com 日本版
ベントレーの顔が変わる!これが新ハイブリッド搭載のファーストモデル、4代目『コンチネンタルGT』だ
ベントレーの顔が変わる!これが新ハイブリッド搭載のファーストモデル、4代目『コンチネンタルGT』だ
レスポンス
今週、話題になったクルマのニュース3選(2024.6.1)
今週、話題になったクルマのニュース3選(2024.6.1)
@DIME
4月のSUVセールスランキング、ホンダ・ヴェゼルが初の首位!(一部訂正・24年4月の軽自動車を含むSUV車販売登録ランキングTOP20)
4月のSUVセールスランキング、ホンダ・ヴェゼルが初の首位!(一部訂正・24年4月の軽自動車を含むSUV車販売登録ランキングTOP20)
カー・アンド・ドライバー
ホンダが新型「赤いプレリュード」公開! 劇的復活の「真紅スタイル」に反響多数! 「うわー欲しい!」「これは興奮する」令和の”モテ車”爆誕なるか!? 米で登場
ホンダが新型「赤いプレリュード」公開! 劇的復活の「真紅スタイル」に反響多数! 「うわー欲しい!」「これは興奮する」令和の”モテ車”爆誕なるか!? 米で登場
くるまのニュース
広いリビングルームのような居心地のいい車内! トヨタ ハイエースがベースのキャンパー
広いリビングルームのような居心地のいい車内! トヨタ ハイエースがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
近づく梅雨!バイク乗りが気をつけたいことって?
近づく梅雨!バイク乗りが気をつけたいことって?
バイクのニュース
ん、ホンダ車なのに日産認定中古車!? 33年落ち初代NSXが日産で買えんの!? しかも1年走行距離無制限保証付きで販売中のなぞ
ん、ホンダ車なのに日産認定中古車!? 33年落ち初代NSXが日産で買えんの!? しかも1年走行距離無制限保証付きで販売中のなぞ
ベストカーWeb
GT500は37号車Deloitte TOMS、GT300は777号車Dstationがポール獲得!|スーパーGT第3戦鈴鹿:公式予選タイム速報
GT500は37号車Deloitte TOMS、GT300は777号車Dstationがポール獲得!|スーパーGT第3戦鈴鹿:公式予選タイム速報
motorsport.com 日本版
本格電動4WDコンパクトスポーツ爆誕! オーラNISMOがマイナーチェンジ
本格電動4WDコンパクトスポーツ爆誕! オーラNISMOがマイナーチェンジ
グーネット
ベースよりも200万円も安い!?メルセデスEQEに、価格を抑えた限定車「EQE350+ エレクトリックアート」が登場
ベースよりも200万円も安い!?メルセデスEQEに、価格を抑えた限定車「EQE350+ エレクトリックアート」が登場
Webモーターマガジン

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

3458.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1270.02640.0万円

中古車を検索
ヴァンキッシュの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

3458.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1270.02640.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村