現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 盗まれたほうが悪い!!?? 盗難被害者……のはずが加害者に!? だからクルマは大切に!!

ここから本文です

盗まれたほうが悪い!!?? 盗難被害者……のはずが加害者に!? だからクルマは大切に!!

掲載 29
盗まれたほうが悪い!!?? 盗難被害者……のはずが加害者に!? だからクルマは大切に!!

 大切な愛車を盗まれた被害者が一転、加害者になってしまう……!? そんな理不尽とも思えるケースが、過去には実際にあったという。クルマを大切にしなかった罰が当たったともいえる、最悪の事態を回避するための日頃の心得とは。

文/井澤利昭、写真/写真AC

盗まれたほうが悪い!!?? 盗難被害者……のはずが加害者に!? だからクルマは大切に!!

■盗難被害に遭った愛車が人身事故! その責任が自分にもある!?

 ニュースなどでも見聞きすることが多いクルマの盗難事件。ランクルやレクサスといった人気の高級車だけの話と思いがちだが、ここ最近ではプリウスなどの一般車が盗難のターゲットにされるケースも少なくなく、誰もがその被害に遭う可能性がある。

 愛車の盗難は盗まれること自体が困るのはもちろんだが、たとえクルマが見つかった場合でも解体されて主要な部品が取り外されていたり、事故を起こしてボロボロに壊れた状態で戻ってきたりという悲惨な結果が待っていることも多い。

 さらに最悪なのが、その事故の責任を盗難被害者であるはずのクルマの所有者が負わなければならないことがあるという。

 窃盗犯が起こした事故の責任が被害者にあるなんて、そんなバカな!? と多くの人は思うかもしれないが、クルマを盗まれた時のシチュエーション次第では、それは実際に起こりうる話なのだ。

[articlelink]

■少しの油断が命取りに! こんな場合は賠償責任が発生することも

窃盗犯による事故を防ぐには、まずクルマを盗られないようにすることが肝心。たとえドアロックをしていても、ガラスを割られて車内に進入されてしまう可能性があるため、ハンドルロックやセキュリティアラームといった、追加の盗難防止策も講じたいところだ

 もちろん、通常は事故を起こした窃盗犯にその責任があるわけだが、例えば、エンジンをかけっぱなしにした状態で、第三者が簡単に乗り込めるような場所にクルマを駐車したり、キーを差し込んだままドアをロックせず、クルマから長時間離れていたりしたという場合は、事故の責任をクルマの所有者が負わなければいけないことがありうる。

 これは、自動車損害賠償保障法の第3条にある「運行供用者責任」に基づいたもので、クルマや運転者を提供する立場にある人や事業者(運行供用者)は、そのクルマが原因で発生した事故に対して損害賠償責任を負う必要があるとされているためだ。

 一般的には、社用車など事業者が所有するクルマでの事故などで適用されるケースが多いが、過去には、盗難被害者であるクルマの所有者に、窃盗犯が起こした交通事故の損害賠償責任があるとした判決が出た例も実際にある。

 また、クルマの盗難に被害に遭ったことに気付いていながら、警察に盗難届を出していなかった場合の事故にも、「運行供用者」である被害者が事故の責任を負わされる可能性があるので注意したい。

 ちなみに「運行供用者責任」は人身事故でのみ適用されるため、物損事故のみの場合は成立することはない。

■盗まれたクルマでの事故の責任を、被害者が負わないための対策とは?

 盗難されたクルマによる人身事故の賠償責任を、その被害者である所有者が負わなければいけないとされるケースは、要するに「そのクルマが適切に管理・運用されていなかった」と判断された場合に起こりうる。

 そんな最悪の事態を回避するためにはまず、愛車を駐車する時は、悪意のある第三者が不用意に自分のクルマに乗り込んだり、勝手に動かしたりといった行為を簡単にはさせないようにしておくことが肝心となる。

 例えばコンビニでの買い物など、ほんの短い時間であってもクルマから離れる際は必ずエンジンを切ってドアロックをかける、キーは差しっ放しにせず必ず抜いておくといった当たり前のことを忘れずにやっておくことが大切だ。

 もちろん、抜いたキーをサンバイザーの裏やグローブボックスのなかに入れるといった車内に放置する行為は、クルマの適切な管理ができてないとみなされることもあるため、絶対にやってはいけない。

 さらにクルマを盗ませないためのプラスアルファの防犯対策も有効だ。

 自宅や出先などで長時間駐車する場合は、ハンドルロックやタイヤロックといった物理的な対策に加え、駐車中の不審な振動を感知するセキュリティアラームといった市販の盗難防止グッズを使うのも効果的。

 ここまでしておけば“クルマの管理が不適切”と判断されることはまずないだろう。

 クルマ泥棒の手口は年々進化し、巧妙になってきているだけに“絶対”という対策は、残念ながら存在しないが、盗難対策をきちんとしておけば万一盗まれたクルマで事故を起こされても、その賠償責任を負わされるという最悪の事態だけは避けることができる。

■盗難車での事故の賠償責任が発生した場合、自動車保険はどうなる?

事故や災害などによって損傷したクルマの修理費を補償してくれるのが「車両保険」。盗難による事故で、所有者に責任がないケースでも適用される可能性が高く、盗まれたクルマが見つからなかった場合は全損として保険金を受け取ることができる

 盗まれたクルマで事故を起こされた場合にもうひとつ気になるのが、自動車保険での補償は適用されるのか? という点だろう。

 これに関しては先ほどから紹介しているとおり、盗難被害者であるクルマの持ち主に賠償責任があるかないかによって、受けられる補償も大きく変わってくる。

 まず、クルマの管理が適切になされており、持ち主には賠償責任がないと判断された場合。

 このケースでは、仮に盗難された愛車が人をはねたり、クルマをぶつけて建物やガードレールなどを壊してしまったという事故を起こしても、賠償する責任自体が持ち主にはないため、そのクルマが入っている「対人賠償」や「対物対象」の保険を適用することはできない。

 ただし、盗まれたクルマが「車両保険」に加入している場合は、盗難や犯人が起こした事故によって失ったクルマに見合った補償を、持ち主は受けることができる可能性が高い。

 一方、クルマの管理に不備があると判断され、窃盗犯が起こした事故の賠償責任がクルマの持ち主にもあると判断された場合はどうだろうか?

 まず、事故の内容がケガや死亡といった人を死傷させてしまったものであれば、すべてのクルマが加入している「強制保険(自賠責保険)」と、そのクルマが加入している「対物補償保険」によって補償を受けることが可能だ。

 また、建物やガードレールなどを壊してしまった場合も「対物補償保険」によって補償を受けることができる。

 ちなみにクルマに乗っていた人に対する「人身傷害保険」や「搭乗者障害保険」などは、いずれの場合も補償の対象とはならない。窃盗犯のケガに対して補償をしてあげたいと考える人はまずいないとは思うが……。

 クルマの盗難被害はちょっとした油断や気の緩みから起こることもありうる。あらぬ賠償責任を負わされないためにも、たとえ短時間であっても、愛車から離れる場合は絶対にエンジンを切り、ドアロックをかけることを習慣づけるのはもちろん、愛車を盗まれないための充分な対策も日頃から心がけておきたいものだ。

関連タグ

こんな記事も読まれています

[15秒でわかる]MINI EVハッチバック「Favoured Trim」…爽やか
[15秒でわかる]MINI EVハッチバック「Favoured Trim」…爽やか
レスポンス
お金持ちがこぞって買うのも納得! 新型レクサスLMに乗ったらライバルなんて存在しないことがわかった
お金持ちがこぞって買うのも納得! 新型レクサスLMに乗ったらライバルなんて存在しないことがわかった
WEB CARTOP
【クラシック オブ ザ デイ】最もホットなメルセデスW124とは「500E」ではなく15台限定の「メルセデス E60 AMGリミテッド」だ!
【クラシック オブ ザ デイ】最もホットなメルセデスW124とは「500E」ではなく15台限定の「メルセデス E60 AMGリミテッド」だ!
AutoBild Japan
15年ぶりに「インテグラ」復活!? 「スポーティ“ハッチバック”」の実車展示に「好き」の声多し! 6速MTもある名車、米国登場の反響は?
15年ぶりに「インテグラ」復活!? 「スポーティ“ハッチバック”」の実車展示に「好き」の声多し! 6速MTもある名車、米国登場の反響は?
くるまのニュース
GRヤリス×GR-DAT公道試乗レポート! 気になる改良ポイントは?
GRヤリス×GR-DAT公道試乗レポート! 気になる改良ポイントは?
レスポンス
平均年収約458万円… 1800万円の「レクサスの最上級SUV」は買えないのでしょうか? 4人だけが乗れる「LX EXECUTIVE」を愛車するために必要な年収とは
平均年収約458万円… 1800万円の「レクサスの最上級SUV」は買えないのでしょうか? 4人だけが乗れる「LX EXECUTIVE」を愛車するために必要な年収とは
VAGUE
ソフトタイヤだけの使用に限定しても、オーバーテイクは増やせない……ピレリ、”抜けない”モナコ対策に白旗「我々にできることはあまりない」
ソフトタイヤだけの使用に限定しても、オーバーテイクは増やせない……ピレリ、”抜けない”モナコ対策に白旗「我々にできることはあまりない」
motorsport.com 日本版
横須賀に「新スマートIC」計画進行中! 三浦半島がもっと便利に!? 横浜横須賀道路「横須賀PA」直結工事はいつ始まるのか
横須賀に「新スマートIC」計画進行中! 三浦半島がもっと便利に!? 横浜横須賀道路「横須賀PA」直結工事はいつ始まるのか
くるまのニュース
URBAN DRIVESTYLE「Unimoke MK Surf」 サーフボードスタンドを備えた限定モデル登場
URBAN DRIVESTYLE「Unimoke MK Surf」 サーフボードスタンドを備えた限定モデル登場
バイクのニュース
[音のプロが推す“超納得”スタートプラン]「低予算でスピーカーだけを交換」or「お得にデッドニングまでを実行」!
[音のプロが推す“超納得”スタートプラン]「低予算でスピーカーだけを交換」or「お得にデッドニングまでを実行」!
レスポンス
マツダ アイコニックSP【1分で読める国産車解説/2024年最新版】
マツダ アイコニックSP【1分で読める国産車解説/2024年最新版】
Webモーターマガジン
【最新アクセサリー通信】スタイリッシュなだけでなくハンドリングが向上するヴェゼル用18inアルミ登場
【最新アクセサリー通信】スタイリッシュなだけでなくハンドリングが向上するヴェゼル用18inアルミ登場
カー・アンド・ドライバー
オジエが白熱首位争いでリード拡大。勝田はマシントラブルでデイリタイアに/WRCイタリアデイ2
オジエが白熱首位争いでリード拡大。勝田はマシントラブルでデイリタイアに/WRCイタリアデイ2
AUTOSPORT web
スズキが軽SUV「ハスラー」の「クーペ仕様」を提案! 悪路も走れる「スポーツカー」に変身! 斬新モデル「ハスラークーペ」登場に期待大
スズキが軽SUV「ハスラー」の「クーペ仕様」を提案! 悪路も走れる「スポーツカー」に変身! 斬新モデル「ハスラークーペ」登場に期待大
くるまのニュース
「ピーポー」「ウーウー」「カンカンカン」違いを知らないとヤバい。消防車・救急車・パトカーなどサイレンの使い分け。
「ピーポー」「ウーウー」「カンカンカン」違いを知らないとヤバい。消防車・救急車・パトカーなどサイレンの使い分け。
月刊自家用車WEB
【クルマ持っとく? いらない?】シェアカーとマイカー、どちらがおトクなのか? 見極めポイントはココ!
【クルマ持っとく? いらない?】シェアカーとマイカー、どちらがおトクなのか? 見極めポイントはココ!
月刊自家用車WEB
4年で108人死亡 岡山県「人食い用水路」はなぜ誕生したのか? 危険性は近年緩和も、そもそも存在するワケとは
4年で108人死亡 岡山県「人食い用水路」はなぜ誕生したのか? 危険性は近年緩和も、そもそも存在するワケとは
Merkmal
R32GT-Rのいい教科書になった! GT-Rを名乗れなかった儚き[スカイラインGTS-R] 中古車価格はGT-Rより半額以下の800万円!
R32GT-Rのいい教科書になった! GT-Rを名乗れなかった儚き[スカイラインGTS-R] 中古車価格はGT-Rより半額以下の800万円!
ベストカーWeb

みんなのコメント

29件
  • ********
    >盗まれたほうが悪い!!?? 盗難被害者……のはずが加害者に!? だからクルマは大切に!!

    んだよ、このクソタイトルは。

    盗まれたほう「が」悪いんじゃねえんだよ。
    一番悪いのは盗んで事故を起こしたやつに決まってる。ただ、事故の被害者との関係で盗まれた所有者にも責任が生じることがあるだけだ。
    「が」じゃない。せいぜい「も」だ。

    そして盗難については「被害者」以外何者でもなく、加害者になることなどない。
  • ***************
    盗まれた人が好きに量刑決めれたらいいのにねwww
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村