現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 悲運の名車 ダイハツソニカはなぜ超短命に終わったか? 【偉大な生産終了車】

ここから本文です

悲運の名車 ダイハツソニカはなぜ超短命に終わったか? 【偉大な生産終了車】

掲載 更新
悲運の名車 ダイハツソニカはなぜ超短命に終わったか? 【偉大な生産終了車】

 毎年、さまざまな新車が華々しくデビューを飾るかげで、ひっそりと姿を消す車もある。

 時代の先を行き過ぎた車、当初は好調だったものの市場の変化でユーザーの支持を失った車など、消えゆく車の事情はさまざま。

三菱新型eKクロスは軽の世界に旋風を巻き起こせるか

 しかし、こうした生産終了車の果敢なチャレンジのうえに、現在の成功したモデルの数々があるといっても過言ではありません。

 訳あって生産終了したモデルの数々を振り返る本企画、今回はダイハツ ソニカ(2006-2009)を振り返ります。

文:伊達軍曹/写真:DAIHATSU、ベストカー編集部

■ミラをベースに開発されたダイハツ渾身のスペシャリティカー

「爽快ツアラー」というコンセプトのもと、ロングドライブを快適に楽しめる新ジャンルの軽自動車として2006年6月に登場。しかし2009年4月にはあえなく販売終了となった悲運の名車。それが、ダイハツ ソニカです。

 ソニカは開発陣の“気合”が感じられる一台でした。全体のフォルムはダイハツが「コンパクトの常識を打ち破るロー&ロングフォルム」とうたった通りの低く長く身構えたプロポーション。

 実際は全高1470mmですのでそれなりの高さはあるのですが、RSおよびRS Limitedではボディ下端を全周ブラックアウト処理するなどして、低く長いシルエットを強調しました。

 搭載エンジンはKF-VE直3自然吸気をターボ化した「KF-DET」。そこに、公益社団法人自動車技術会が選定した「日本の自動車技術330選」にも選ばれた「インプットリダクション方式3軸ギヤトレーン構造」を採用した新開発のCVTを組み合わせています。

 さらにそのCVTとエンジンの結合剛性を高めることで、エンジンノイズをそもそもの源流から低減。さらにさらに、車内に侵入する走行音を軽減させる目的でドア下端のゴムシールは二重化されました。

 これらの相乗効果により、ソニカは「……高級車か?」と一瞬勘違いしてしまうほどの静粛性を誇る車となったのです。

サイドビュー。重心の低さと軽さとが走りに直結し、その評価は高かった

 走りっぷりにも凄いものがありました。

 そもそも低重心かつロングホイールベースであることに加え、フロントとリアにはスタビライザーを装着(4WDはフロントのみ)。さらには各所に専用チューニングが施されたサスペンションを採用したことで、その操縦性と高速域での安定性、そして乗り心地の良さは軽自動車の枠を完全に超えています。

 ついでに言えば、「爽快ツアラー」を目指しただけあってフロントシートの座り心地も良好でした。

 しかしそんなソニカは冒頭で申し上げたとおり、発売からわずか2年10カ月で販売終了となってしまいました。

■短命に終わった理由は「需要を読み間違えた」から!?

 名作としか言いようがないダイハツ ソニカが短命に終わってしまった理由。それは下記のひと言に集約できるでしょう。

「そこに市場がなかったから」

 ダイハツのマーケティング部門としては2006年当時、以下のように考えたわけです。

「人々のライフスタイルの変化や小型車人気の潮流を総合的に考えると、自分らしさや二人の時間を大切にする『フリースタイルカップルズ』に、走りの質感が高い新ジャンルカーをお届けするべきだ。

 そうすれば1台の経済的な軽自動車で、買い物と近場の移動だけでなく、長距離を走るバカンスなどにも活用していただける。そして、結果としてシアワセになってもらえる」

 これは筆者が勝手な想像で言っていることではなく、ソニカの新車当時のプレスリリースに書かれている内容を、筆者なりに書き換えたものです。

ラゲッジの狭さには難が感じられたものの、その分後席のスペースは広く取られ、余裕をもたせる努力がなされていた

リアビュー。全高1470mmにまとめられた外観は、10年前のものとは思えないスマートさを持つ。

 その志というかチャレンジ精神は立派でした。そして実際出来上がったソニカという車も、まるでそのスピリットをそのまま車の形にしたかのような素晴らしい出来栄えでした。

 しかし肝心の購買ターゲットであるフリースタイルカップルズ(まだお子さんのいない若夫婦、ぐらいの意味合いと思われます)は「それ」を求めていませんでした。

 彼らが軽自動車に求めていたのは走りうんぬんではなく「広さ」と「背の高さ」であったことは、後の歴史が証明しています。

 つまりダイハツは「読み間違えた」のです。

 ビジネスとして見れば、人気薄の短命車を作ってしまった事実は「失敗」なのでしょう。でも、車単体として見た場合のソニカは絶対に「失敗作」などではありません。紛うことなき「名車」でした。


■ダイハツ ソニカ 主要諸元
・全長×全幅×全高:3395mm×1475mm×1470mm
・ホイールベース:2440mm
・車重:870kg
・エンジン:直列3気筒DOHC、658cc
・最高出力:64ps/6000rpm
・最大トルク:10.5kgm/3000rpm
・燃費:23.0km/L(10・15モード)
・価格:141万7500円(2006年式RS Limited 2WD CVT)

◎ベストカーwebの『LINE@』がはじまりました!
(タッチ・クリックすると、スマホの方はLINEアプリが開きます)

こんな記事も読まれています

ポルシェのフィーリングを20万円で体感!? ラフェスタの走りがマジでいい! 新社会人にオススメしたいクルマ7選
ポルシェのフィーリングを20万円で体感!? ラフェスタの走りがマジでいい! 新社会人にオススメしたいクルマ7選
ベストカーWeb
VW「ゴルフGTI」で「ゴルフ」通いはできる? スポーツモードは「1番ウッド」並みに気持ちよくかっ飛びます【AMWリレーインプレ】
VW「ゴルフGTI」で「ゴルフ」通いはできる? スポーツモードは「1番ウッド」並みに気持ちよくかっ飛びます【AMWリレーインプレ】
Auto Messe Web
藤井誠暢「この場に戻って来られて嬉しい」 ファグ「良い気分で帰れそう」【第3戦GT300決勝会見】
藤井誠暢「この場に戻って来られて嬉しい」 ファグ「良い気分で帰れそう」【第3戦GT300決勝会見】
AUTOSPORT web
笹原「結構厳しかった」 アレジ「ミスなく走れたのは右京だからこそ」【第3戦GT500決勝会見】
笹原「結構厳しかった」 アレジ「ミスなく走れたのは右京だからこそ」【第3戦GT500決勝会見】
AUTOSPORT web
【最終結果】2024年WRC第6戦ラリー・イタリア・サルディニア パワーステージ後
【最終結果】2024年WRC第6戦ラリー・イタリア・サルディニア パワーステージ後
AUTOSPORT web
フォルクスワーゲン・ティグアン 詳細データテスト おすすめは実用グレード デジタル化はほどほどに
フォルクスワーゲン・ティグアン 詳細データテスト おすすめは実用グレード デジタル化はほどほどに
AUTOCAR JAPAN
D’stationが初優勝の独走ポール・トゥ・ウイン。最重量mutaはレースでも強い/第3戦GT300決勝レポート
D’stationが初優勝の独走ポール・トゥ・ウイン。最重量mutaはレースでも強い/第3戦GT300決勝レポート
AUTOSPORT web
タナクが0.2秒差で逆転。ヒョンデ復帰後初勝利、日曜最速はヌービルに/WRCイタリア最終日
タナクが0.2秒差で逆転。ヒョンデ復帰後初勝利、日曜最速はヌービルに/WRCイタリア最終日
AUTOSPORT web
中古車狙ってる人必見!! 無給油・充電だけで「1000km」走ってわかった初代アウトランダーPHEVの実力
中古車狙ってる人必見!! 無給油・充電だけで「1000km」走ってわかった初代アウトランダーPHEVの実力
ベストカーWeb
ニュルブルクリンク24時間耐久レースの裏側に潜入取材! 極寒のパドックをレポートします【みどり独乙通信】
ニュルブルクリンク24時間耐久レースの裏側に潜入取材! 極寒のパドックをレポートします【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
トップENEOSが痛恨のピットミス。Deloitte笹原&アレジが待望の初優勝でGRスープラ1-2/第3戦GT500決勝レポート
トップENEOSが痛恨のピットミス。Deloitte笹原&アレジが待望の初優勝でGRスープラ1-2/第3戦GT500決勝レポート
AUTOSPORT web
シビック タイプRで24時間レースに挑戦!【石井昌道】
シビック タイプRで24時間レースに挑戦!【石井昌道】
グーネット
巨大グループ期待の星! 新型プジョーE-3008へ試乗 ダッシュ力競争から1歩引いた214ps
巨大グループ期待の星! 新型プジョーE-3008へ試乗 ダッシュ力競争から1歩引いた214ps
AUTOCAR JAPAN
フェチれるアウディ「RS 6 アバント パフォーマンス」の22インチホイール! リアル「運び屋」がチョイスする本物っぷりとは【クルマdeフェティシズム】
フェチれるアウディ「RS 6 アバント パフォーマンス」の22インチホイール! リアル「運び屋」がチョイスする本物っぷりとは【クルマdeフェティシズム】
Auto Messe Web
【正式結果】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝
【正式結果】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝
AUTOSPORT web
2024年版 「本格派」の高性能オフロード車 10選 道を選ばない欧州 "最強" SUV
2024年版 「本格派」の高性能オフロード車 10選 道を選ばない欧州 "最強" SUV
AUTOCAR JAPAN
BYDが東京工科自動車大学校で初の「EV特別講座」を開催。未来のメカニックたちに伝えたいことと狙いとは
BYDが東京工科自動車大学校で初の「EV特別講座」を開催。未来のメカニックたちに伝えたいことと狙いとは
Auto Messe Web
夢のように走った「RR」 3台のワークス・シュコダ 130/フェイバリット/120 ラピッド(2) クラス優勝の常連
夢のように走った「RR」 3台のワークス・シュコダ 130/フェイバリット/120 ラピッド(2) クラス優勝の常連
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

120.8155.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

6.069.8万円

中古車を検索
ソニカの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

120.8155.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

6.069.8万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村