現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > トヨタが新型「bB」を初公開!? 復活を匂わせか? 元祖「ワル系」小型ワゴンの斬新すぎる「トラック仕様」とは

ここから本文です

トヨタが新型「bB」を初公開!? 復活を匂わせか? 元祖「ワル系」小型ワゴンの斬新すぎる「トラック仕様」とは

掲載 11
トヨタが新型「bB」を初公開!? 復活を匂わせか? 元祖「ワル系」小型ワゴンの斬新すぎる「トラック仕様」とは

■アウトドアでも活躍した斬新な「bB」とは

 2023年10月25日から開催された第1回「ジャパンモビリティショー2023(JMS2023)」で、トヨタは新型コンセプトカー「KAYOIBAKO(カヨイバコ)」を世界初公開しました。
 
 同車はスクエアな造形が印象的なハコ型デザインを採用し、「好きなときに・好きな場所で・好きなことができる」モビリティの未来を表現したBEVのコンセプトモデルですが、その活用イメージに「bB+ CONCEPT」と名付けられた、黒いボディにローダウンと大径ホイールを組み合わせた“ワル”っぽい仕様も初公開されたことから、SNSなどでも大きな話題となっています。

【画像】「えっ…!」これがトヨタ新型「bB」です(26枚)

 この「bB」とは、トヨタが2000年から2016年まで2世代にわたり発売していたコンパクトハイトワゴンの車名で、角張った個性的なハコ型デザインや広々とした室内空間などが若いユーザーを中心に支持されたモデルです。

 また、迫力のあるカスタム仕様をメインに訴求していたbBはカスタマイズパーツも豊富で、自分なりの個性を発揮しやすかった点もヒットしたポイントです。

 特別仕様車や限定車など様々なカスタマイズモデルも発売されましたが、とくに斬新な仕様として、アウトドアに特化したコンセプトモデル「bBオープンデッキ」が1999年のモーターショーで展示され、大きな話題を獲得したことから2001年6月に実際に市販化されました。

 このbBオープンデッキは通常のbBをベースとしつつ、Cピラーから後ろをオープンデッキ(屋根のない荷台)へと大胆にカスタムしているのが最大の特徴。

 室内と荷台とはリアウィンドウによって隔たれていますが、これを開くことでデッキスルー化できるなど、実用性を高めるユニークな仕組みも取り入れられていました。

 またボディ右側(運転席側)は1ドア、左側(助手席側)はBピラーを排した観音開きの2ドアという左右非対称構造を採用した点も特徴的。

 このbBオープンデッキ当時の車両価格(税抜)はワングレードで169万円。ベース車のbBの価格が129万円から198万円だったことを考えると、凝った造りのコンバージョンモデルとしてはそこまで高くない価格だといえるでしょう。

 そんな斬新なカスタマイズで注目されたbBオープンデッキですが、発売から2年後の2003年3月には特別仕様車「オープンデッキ オーシャンズバージョン」を販売して生産を終了。ベース車であるbB(初代)よりも2年早く姿を消しました。

 bBオープンデッキの販売が伸び悩んだ原因としては、やはり「攻めすぎた」ことに尽き、ユーザーが同車の上手な使い方を見出だせなかったのではないでしょうか。

 まず、ベースのbBが「ちょっとワル」で「カッコいい」都会的な雰囲気によってヒットしたモデルだったのに対し、「野外での活動的なスタイル」を思わせるbBオープンデッキはユーザー層が異なっていました。

 また当時のアウトドアユーザーは、本格的な悪路走破性や積載性が求めるコアな層が中心だったためか、コンパクトなボディと荷台を組み合わせたオシャレな同車の活用イメージが、多くの人に届かなかったようにも思えます。

 しかしアウトドアブームが広がりを見せ、ファッションスタイルのいちジャンルとしても受け入れられている昨今であれば、当時よりも広く受け入れられる可能性が十分にあります。

そんなbBオープンデッキは、まさに誕生が早すぎたモデルのひとつと言えるでしょう。

※ ※ ※

 今回JMS2023で実車が初公開されたカヨイバコやイメージ画像のbB+ CONCEPTは、あくまでもコンセプトモデルであり、すぐに市販されるような目処はありません。

 しかしかつてbBオープンデッキの市販化がモーターショーの反響によって実現したように、これらのモデルも反響次第では将来の市販化も期待できるかもしれません。

関連タグ

こんな記事も読まれています

3番手走行で今季初表彰台を狙ったスバルBRZがヘアピン立ち上がりでストップ。山内英輝「駆動が伝わらなくなった」
3番手走行で今季初表彰台を狙ったスバルBRZがヘアピン立ち上がりでストップ。山内英輝「駆動が伝わらなくなった」
AUTOSPORT web
ポルシェのフィーリングを20万円で体感!? ラフェスタの走りがマジでいい! 新社会人にオススメしたいクルマ7選
ポルシェのフィーリングを20万円で体感!? ラフェスタの走りがマジでいい! 新社会人にオススメしたいクルマ7選
ベストカーWeb
VW「ゴルフGTI」で「ゴルフ」通いはできる? スポーツモードは「1番ウッド」並みに気持ちよくかっ飛びます【AMWリレーインプレ】
VW「ゴルフGTI」で「ゴルフ」通いはできる? スポーツモードは「1番ウッド」並みに気持ちよくかっ飛びます【AMWリレーインプレ】
Auto Messe Web
藤井誠暢「この場に戻って来られて嬉しい」 ファグ「良い気分で帰れそう」【第3戦GT300決勝会見】
藤井誠暢「この場に戻って来られて嬉しい」 ファグ「良い気分で帰れそう」【第3戦GT300決勝会見】
AUTOSPORT web
笹原「結構厳しかった」 アレジ「ミスなく走れたのは右京だからこそ」【第3戦GT500決勝会見】
笹原「結構厳しかった」 アレジ「ミスなく走れたのは右京だからこそ」【第3戦GT500決勝会見】
AUTOSPORT web
【最終結果】2024年WRC第6戦ラリー・イタリア・サルディニア パワーステージ後
【最終結果】2024年WRC第6戦ラリー・イタリア・サルディニア パワーステージ後
AUTOSPORT web
フォルクスワーゲン・ティグアン 詳細データテスト おすすめは実用グレード デジタル化はほどほどに
フォルクスワーゲン・ティグアン 詳細データテスト おすすめは実用グレード デジタル化はほどほどに
AUTOCAR JAPAN
D’stationが初優勝の独走ポール・トゥ・ウイン。最重量mutaはレースでも強い/第3戦GT300決勝レポート
D’stationが初優勝の独走ポール・トゥ・ウイン。最重量mutaはレースでも強い/第3戦GT300決勝レポート
AUTOSPORT web
タナクが0.2秒差で逆転。ヒョンデ復帰後初勝利、日曜最速はヌービルに/WRCイタリア最終日
タナクが0.2秒差で逆転。ヒョンデ復帰後初勝利、日曜最速はヌービルに/WRCイタリア最終日
AUTOSPORT web
中古車狙ってる人必見!! 無給油・充電だけで「1000km」走ってわかった初代アウトランダーPHEVの実力
中古車狙ってる人必見!! 無給油・充電だけで「1000km」走ってわかった初代アウトランダーPHEVの実力
ベストカーWeb
ニュルブルクリンク24時間耐久レースの裏側に潜入取材! 極寒のパドックをレポートします【みどり独乙通信】
ニュルブルクリンク24時間耐久レースの裏側に潜入取材! 極寒のパドックをレポートします【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
トップENEOSが痛恨のピットミス。Deloitte笹原&アレジが待望の初優勝でGRスープラ1-2/第3戦GT500決勝レポート
トップENEOSが痛恨のピットミス。Deloitte笹原&アレジが待望の初優勝でGRスープラ1-2/第3戦GT500決勝レポート
AUTOSPORT web
シビック タイプRで24時間レースに挑戦!【石井昌道】
シビック タイプRで24時間レースに挑戦!【石井昌道】
グーネット
巨大グループ期待の星! 新型プジョーE-3008へ試乗 ダッシュ力競争から1歩引いた214ps
巨大グループ期待の星! 新型プジョーE-3008へ試乗 ダッシュ力競争から1歩引いた214ps
AUTOCAR JAPAN
フェチれるアウディ「RS 6 アバント パフォーマンス」の22インチホイール! リアル「運び屋」がチョイスする本物っぷりとは【クルマdeフェティシズム】
フェチれるアウディ「RS 6 アバント パフォーマンス」の22インチホイール! リアル「運び屋」がチョイスする本物っぷりとは【クルマdeフェティシズム】
Auto Messe Web
【正式結果】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝
【正式結果】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝
AUTOSPORT web
2024年版 「本格派」の高性能オフロード車 10選 道を選ばない欧州 "最強" SUV
2024年版 「本格派」の高性能オフロード車 10選 道を選ばない欧州 "最強" SUV
AUTOCAR JAPAN
BYDが東京工科自動車大学校で初の「EV特別講座」を開催。未来のメカニックたちに伝えたいことと狙いとは
BYDが東京工科自動車大学校で初の「EV特別講座」を開催。未来のメカニックたちに伝えたいことと狙いとは
Auto Messe Web

みんなのコメント

11件
  • 前山高広
    今も乗ってる方は大事に乗ってる方だと思いますよ
  • kxs********
    この車、スタイルは置いといて腰の悪い人には優しいよ。ミニバンはシートによじ登らなきゃいけないし、普通車は体を丸めないと乗れないが、体を丸める時に激痛が腰に走る。
    この車(CUBEもそう)丁度いい位置にシートがあるので乗る時に腰に負担がかからなくてとても楽でした。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

160.5193.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

10.0158.0万円

中古車を検索
bBの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

160.5193.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

10.0158.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村