現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > バカ売れデリカミニ!! トヨタかなり悔しい!?  本気で軽市場に参入する可能性は!?

ここから本文です

バカ売れデリカミニ!! トヨタかなり悔しい!?  本気で軽市場に参入する可能性は!?

掲載 155
バカ売れデリカミニ!! トヨタかなり悔しい!?  本気で軽市場に参入する可能性は!?

 新型デリカミニをはじめとするスーパーハイトワゴンのSUVモデルが超絶人気となっている。ほとんどのメーカーが参入しており、あとはホンダとダイハツからOEM供給を受けているトヨタだけといった状況。この勢いにトヨタも乗りたいようだが、もし参入すればどうなるんだ!?

文:佐々木亘/写真:ベストカーWeb編集部

バカ売れデリカミニ!! トヨタかなり悔しい!?  本気で軽市場に参入する可能性は!?

■受注停止続くトヨタ……ならば軽を強化したいのが本音!?

トヨタバッジの軽自動車はダイハツのOEMモデル。現在は写真のエポックとトラックにバンという3モデルを発売中

 トヨタ最小コンパクトのパッソが終売となり、軽自動車ラインナップからはピクシスジョイが姿を消した。ピクシスシリーズはエポック・トラック・バンのみとなる。

 手薄になるコンパクトラインナップ。さらに追い打ちをかけるように、人気のSUVや新型車の多くは長納期が当たり前だ。オーダーストップ車も多く、売りたくても売れるクルマが非常に少ない状況が続いている。

 こうした中でも、ヤリス・アクア・ルーミー・ライズのコンパクト4車種は、比較的短い納期で生産されていた。トヨタの中では販売サイクルが整っている分野になる。

 販売現場としては、一刻も早く登録・納車へつなげたいところ。順調に生産されるコンパクトカーたちに、今年度の販売を下支えしてもらいたいという思いが出てきている。

■デリカミニ大ヒット!! だったらウェイクを残したかったよ……

タントよりも背が高いウェイクもトヨタ版が存在していた。これ今思えばデリカミニと似たパッケージングであったことから、悔しい……と思うのは納得

 トヨタ販売店でデリカミニの話題を出すと、「いいですよねデリカミニ!」「あれは欲しくなります」と絶賛の声が多く出る。

 N-BOXやデイズ(eKワゴン)などが台頭していたころに、同様の話題をトヨタ営業マンへ振ったことがある。当時は「まぁ、軽自動車なので……あんまり興味はない」と、冷めた回答が多かった。同じカテゴリーのクルマだが、デリカミニとの反応の差は天地ほど違う。

 デリカミニの話をしているとピクシスメガに触れる営業マンが多い。

 ダイハツ・ウェイクのOEMだったこのクルマ。2015~22年まで販売されており、全高1,835mm、室内高1,455mmを誇るスーパーハイトワゴンだった。

 おまけに両側スライドドアが付き、アウトドア感の強いデザインは、デリカミニと近似しているようにも見える。

「デリカミニが人気沸騰の今、ピクシスメガが残っていれば、面白い存在になったかもしれませんね」こう話すトヨタ営業マンも少なくない。

「軽自動車などなんのために入れるのか」と導入に猛反対していた約10年前とは違い、トヨタ販売店の中でも、軽自動車への見方が大きく変わってきているようだ。

■ルーミー・ライズより売れる!? トヨタが本格的に軽自動車を売ったらどうなるか

ルーミーやライズにヒットを思えば、トヨタが本気で参入すればN-BOXの牙城を崩すことも夢じゃない!?

 過去の販売現場と比べれば、今はOEMに対して非常に寛容になったトヨタ。ルーミーやライズのヒットからもうかがい知ることができた。

 どんなクルマでも売って見せるという芯の強さも、昨今のトヨタディーラーからは感じられる。

 このように進化を続けるトヨタディーラーが、現実的に人気のスーパーハイトワゴン軽を売るための道筋はどうなるのか。

 トヨタが軽自動車を本格製造する可能性は極めて低いため、実現するとすればOEM。現在も軽自動車を提供する100%子会社のダイハツブランドが最有力。三菱とは関係が薄いため、デリカミニがトヨタに入る可能性は極めて低いのが残念なところだ。

 薄利多売となる軽自動車だが、この方式はトヨタ販売店には合わない。現場も安い軽自動車を大量販売しようとは思っていないから、軽自動車の中でも販売価格の高いモデルがトヨタには合うだろう。

 そうなると、筆頭候補はタントファンクロス。トヨタで扱うのはターボモデルに限定し、トヨタオリジナルの装備を加えて200万円弱の価格設定にしたい。

 高価格帯の軽自動車でコンパクトカーに近い利益を生み出しながら、これまでトヨタに足を踏み入れなかったユーザー層を引き込む。すると販売台数は軽トップを走るN-BOXの勢いを鈍化させることはできるだろう。

 OEM軽自動車を積極的に販売することは、ダイハツの軽自動車販売にも好影響。知名度が高まり、本家の売れ行きも上向くはずだ。

■本気で軽を売るなら今がチャンス!? ひいてはダイハツ巨大成長にもつながる????

 トヨタが本格的に軽自動車を売るのなら、販売現場でも軽自動車を売る気が出てきた今しかない。

 トヨタグループ全体として、ダイハツを後押しするためにも、トヨタ販売店に本気の軽自動車を預けることが必要だと筆者は思う。

 常にユーザーの近くにいる販売現場が欲しているということは、トヨタユーザーの中にも、妥協のない軽自動車を望む声が増えてきている証でもあろう。

 もしかするとトヨタ本気の軽自動車販売は、ルーミー以上の大ヒットになるかもしれない。トヨタのトール軽が軽自動車界を席巻するのは、遠い未来の話ではないはずだ。

こんな記事も読まれています

2024年版 「本格派」の高性能オフロード車 10選 道を選ばない欧州 "最強" SUV
2024年版 「本格派」の高性能オフロード車 10選 道を選ばない欧州 "最強" SUV
AUTOCAR JAPAN
BYDが東京工科自動車大学校で初の「EV特別講座」を開催。未来のメカニックたちに伝えたいことと狙いとは
BYDが東京工科自動車大学校で初の「EV特別講座」を開催。未来のメカニックたちに伝えたいことと狙いとは
Auto Messe Web
夢のように走った「RR」 3台のワークス・シュコダ 130/フェイバリット/120 ラピッド(2) クラス優勝の常連
夢のように走った「RR」 3台のワークス・シュコダ 130/フェイバリット/120 ラピッド(2) クラス優勝の常連
AUTOCAR JAPAN
東欧の「ポルシェ」 刺激的だった廉価ブランドのRR シュコダ130/フェイバリット/120 ラピッド(1)
東欧の「ポルシェ」 刺激的だった廉価ブランドのRR シュコダ130/フェイバリット/120 ラピッド(1)
AUTOCAR JAPAN
【取引先からの不満は事実】日産、下請法違反勧告後の取り組みを説明
【取引先からの不満は事実】日産、下請法違反勧告後の取り組みを説明
driver@web
あまり重いと走行不可能! 重い積み荷の巨大トラックは「何トン」まで公道を普通に走ってOK?
あまり重いと走行不可能! 重い積み荷の巨大トラックは「何トン」まで公道を普通に走ってOK?
WEB CARTOP
ホンダが認証不正で会見 対象車種の累計販売は325万台 「遵法性の意識に大きな問題」
ホンダが認証不正で会見 対象車種の累計販売は325万台 「遵法性の意識に大きな問題」
日刊自動車新聞
“カツカレー”のようなクルマの進化──新型BMW X6 xDrive 35d M Sport試乗記
“カツカレー”のようなクルマの進化──新型BMW X6 xDrive 35d M Sport試乗記
GQ JAPAN
新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
乗りものニュース
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
motorsport.com 日本版
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
グーネット
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
グーネット
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web
ザ・ニッポンの高級車の進化──新型トヨタ・クラウン・クロスオーバー試乗記
ザ・ニッポンの高級車の進化──新型トヨタ・クラウン・クロスオーバー試乗記
GQ JAPAN
トヨタの豊田章男会長、不正発覚で陳謝 「間違いをした時は一度立ち止まる」 認証プロセス管理の仕組みは年内に構築
トヨタの豊田章男会長、不正発覚で陳謝 「間違いをした時は一度立ち止まる」 認証プロセス管理の仕組みは年内に構築
日刊自動車新聞
ボルボの最新BEV「EX30」の全身に息づく"ほどよきこと"の魅力
ボルボの最新BEV「EX30」の全身に息づく"ほどよきこと"の魅力
@DIME
トヨタが発表した不正行為と対象車種の一覧
トヨタが発表した不正行為と対象車種の一覧
日刊自動車新聞
「5ナンバー車」もはや中途半端? 規格を守る意義 “ちょっと幅出ちゃって3ナンバー”と、実際違いあるか
「5ナンバー車」もはや中途半端? 規格を守る意義 “ちょっと幅出ちゃって3ナンバー”と、実際違いあるか
乗りものニュース

みんなのコメント

155件
  • 自動車に掛かる負担を減らせ
  • いらない、いらない。
    ダイハツ、トヨタ、レクサスとしっかりブランドのヒエアルキーが確立しているのだから、あえてこれを壊す意味がない。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村