現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「洗車したいのに…」 なぜ洗車機NG? ミニバンはとくに注意!? 車名が名指しの場合も! “洗えないクルマ”の条件とは

ここから本文です

「洗車したいのに…」 なぜ洗車機NG? ミニバンはとくに注意!? 車名が名指しの場合も! “洗えないクルマ”の条件とは

掲載 更新 6
「洗車したいのに…」 なぜ洗車機NG? ミニバンはとくに注意!? 車名が名指しの場合も! “洗えないクルマ”の条件とは

■「洗車したいのに…」 なぜ洗車機NG?

 ガソリンスタンドなどにある洗車機はその手軽さから多くのユーザーが利用しています。
 
 しかし、車種によっては洗車NGとなる場合があります。
 
 では、一体どのようなケースが該当するのでしょうか。

「キャー! 車に虫が入ってきた!」でも潰しちゃダメ!? 車外へ追い出す簡単な方法とは

 クルマには花粉や黄砂、泥など多くの汚れが付着します。

 これらの汚れを落とすときは自動車ユーザー自身で手洗いすることもあれば、自宅に洗車スペースや洗車用具がないといった理由から、ガソリンスタンドの洗車機を利用する人もいるでしょう。

 市場調査などをおこなうGFK Japanは2024年1月29日から2月11日までの間、自動車を所有するユーザー1万5223人を対象に実施した「洗車に関する調査」を行いました。

 それによると、自分で手洗いをする人は49%、洗車機利用者は41%、お店での手洗い洗車(有償)が7%という結果に。

 また洗車機を利用する理由として、多い順に「時間を節約したいから」、「自分で洗車をするのは手間だから」、「洗車機の性能が良いから」、「自宅で洗車ができないから」、「手洗いは季節によっては暑い/寒いから」という声が聞かれました。

 実際のところ、洗車機を利用すれば数分程度で洗車が終わるほか、クルマの下部洗浄といった個人では洗いにくい部分もキレイにできるため非常に便利です。

 この手軽さから多くの自動車ユーザーに支持されている洗車機ですが、車種やクルマの仕様などによっては洗車機を利用できない場合があります。

 では、一体どのようなケースが「洗車NG」なのでしょうか。

 まず、洗車できないものとして「形状が特殊な車両」が挙げられます。洗車機はセンサーによってクルマの形状を検知し、その形に合わせて洗浄や乾燥をおこなうため、クルマの形状が特殊だと誤検知をしてしまうおそれがあります。

 具体的にはポルシェやフェラーリ、ロールスロイス、ランボルギーニ、ハマーなどは洗車機の利用を断られるケースがあるようです。また車種ではトヨタ「ランドクルーザー40系/70系」、ジープ「ラングラー」、ホンダ「NSX」、ダイハツ「ミラウォークスルーバン」、日産「スカイラインクーペ」が名指しでNGとされていることも。

 次に「洗車機のサイズに合わない車両」も当然ながら洗車できません。

 洗車機は普通乗用車向けのタイプと大型車向けのタイプがありますが、普通乗用車向けの洗車機の場合、洗車可能なサイズは幅が2.3m、高さ2.3m、長さ5m程度です。

 この条件では、日産・「キャラバン スーパーロングボディ」や、トヨタ「ハイエース スーパーロング」のように全長が5mを超える車種の場合は、普通乗用車向けの洗車機を利用できない可能性があります。

 さらに「格納・取り外しできない装備品が設置されている車両」も洗車NGとなるケースがあり、一例としてはボンネット部分にある倒せないエンブレムやアンテナ類、ルーフに設置されているキャリア(荷台)、背面ハシゴなどの装備品が挙げられます。

 これらの装備品が付いていると洗車機のセンサーがクルマの形を正しく検知できず、ブラシが強く当たって装備品が壊れたり、反対にブラシを当てる力が弱くなって十分に洗えなかったりする可能性があります。

 加えて、洗車機自体が故障する原因にもなり得ます。

 SNS上においては洗車機でのクルマの破損に関して「洗車機に入れたらラジオ用のアンテナが壊れた」「フェンダーミラーが折れた」「リアワイパーが取れた」などの声が複数寄せられており、決して珍しい出来事ではないといえるでしょう。

 クルマが特殊な形状をしている場合やクルマに後付けの装備品を取付けている場合などは、洗車する前に注意書きをよく確認することが大切です。

 クルマに装備品が付いている場合でも、洗車機の設定によってその部分を回避できることがあります。

※ ※ ※

 その他、過去に都内のガソリンスタンドではホンダのミニバン「オデッセイ」の洗車機利用を断る張り紙が貼られました。

 これは2020年11月5日に発表さたオデッセイのマイナーチェンジモデルに採用された「ジェスチャーコントロール・パワースライドドア」という機能が洗車機のブラシに反応することで開閉してしまい、車内が水浸しになるというトラブルがあったようです。

 そのため、ガソリンスタンドには「洗車中に勝手に開く恐れがある」という張り紙が掲出されました。

 なお2023年12月に発売された新型「オデッセイ」にはこの機能は付いていません。

 また他にも過去には、ミニバンに採用される電動スライドドアが同じく洗車機のブラシの接触により開いてしまうということもあったようです。

 こうした機能は、事前にオフにすることが出来るため、エンジンオフに加えて気にしておく必要があります。

 その他、自分のクルマが洗車を利用できるかの判断が難しい場合には、店舗のスタッフに聞いてみると良いでしょう。

こんな記事も読まれています

トヨタが新型「シエンタ」発表! 約199万円からの“小型ミニバン”なぜ人気? どんな人が買う? 発売直後の反響は
トヨタが新型「シエンタ」発表! 約199万円からの“小型ミニバン”なぜ人気? どんな人が買う? 発売直後の反響は
くるまのニュース
道路の冠水へ「ザッバーン」実は死への一直線!? 多発する死亡事故 「ドア開かない」「エンジン止まった」水圧はどれだけ恐ろしいのか
道路の冠水へ「ザッバーン」実は死への一直線!? 多発する死亡事故 「ドア開かない」「エンジン止まった」水圧はどれだけ恐ろしいのか
くるまのニュース
丸目レトロな「黒顔“軽トラ”」新型内装を初公開! パカっと開くルーフでめちゃ広い! 「車中泊」も楽しい「ファニーライダー」とは
丸目レトロな「黒顔“軽トラ”」新型内装を初公開! パカっと開くルーフでめちゃ広い! 「車中泊」も楽しい「ファニーライダー」とは
くるまのニュース
車のエアコン「キンキン」に冷やしたい! “ガス”入れ替え・補充は「効果なし」!? 効きの悪い冷房を復活させる方法とは
車のエアコン「キンキン」に冷やしたい! “ガス”入れ替え・補充は「効果なし」!? 効きの悪い冷房を復活させる方法とは
くるまのニュース
「あのクルマ電車じゃん!」……ってEVのことじゃなかった! カスタムカー界隈で揶揄される「電車」ってなんのこと?
「あのクルマ電車じゃん!」……ってEVのことじゃなかった! カスタムカー界隈で揶揄される「電車」ってなんのこと?
WEB CARTOP
警視庁も呼びかけ! あなたは知ってる? 愛車のタイヤ寿命…もしかして交換時期!? すぐ確認する方法とは
警視庁も呼びかけ! あなたは知ってる? 愛車のタイヤ寿命…もしかして交換時期!? すぐ確認する方法とは
くるまのニュース
ホンダの「元祖3列ミニバン」に好評価! どこか懐かしい「カクカクデザイン」は女性ウケ抜群!? リアルな「オーナーの声」を聞いてみた
ホンダの「元祖3列ミニバン」に好評価! どこか懐かしい「カクカクデザイン」は女性ウケ抜群!? リアルな「オーナーの声」を聞いてみた
くるまのニュース
飲食は……モノによる? 雑なドア開閉は? ヘビースモーカーは? 愛車に乗せる同乗者の行為がどこまで許せるかを考えてみた
飲食は……モノによる? 雑なドア開閉は? ヘビースモーカーは? 愛車に乗せる同乗者の行為がどこまで許せるかを考えてみた
WEB CARTOP
見やすい?ジャマ? 「車検ステッカー」“貼付位置”変更から1年 「運転席のド真ん前貼り」増えるもいまも「賛否」の声多数
見やすい?ジャマ? 「車検ステッカー」“貼付位置”変更から1年 「運転席のド真ん前貼り」増えるもいまも「賛否」の声多数
くるまのニュース
トヨタ「小さなミニバン」に強敵登場! シエンタと双璧のホンダ「新型フリード」公開! どんな人が検討? 販売店への影響は?
トヨタ「小さなミニバン」に強敵登場! シエンタと双璧のホンダ「新型フリード」公開! どんな人が検討? 販売店への影響は?
くるまのニュース
雨天時の事故率まさかの「4倍」!? ゲリラ豪雨に梅雨・台風… 悪天候時の運転でやっちゃいけない“NG行為”とは?
雨天時の事故率まさかの「4倍」!? ゲリラ豪雨に梅雨・台風… 悪天候時の運転でやっちゃいけない“NG行為”とは?
くるまのニュース
ホンダが新型「小型”ミニバン”」初公開! “対抗馬”トヨタ「シエンタ」が持つ「新フリード」にはない“強み”とは
ホンダが新型「小型”ミニバン”」初公開! “対抗馬”トヨタ「シエンタ」が持つ「新フリード」にはない“強み”とは
くるまのニュース
リアワイパーにぶら下がる「謎のビニール袋」正体は「ヤバすぎ危険物」だった!? 「うっかり交通違反」になる可能性も どう対策するのか
リアワイパーにぶら下がる「謎のビニール袋」正体は「ヤバすぎ危険物」だった!? 「うっかり交通違反」になる可能性も どう対策するのか
くるまのニュース
あんまり乗らないクルマはエンジンをかけたほうがいい? 長期間動かさないクルマはどうして傷むのか、わかりやすく解説します
あんまり乗らないクルマはエンジンをかけたほうがいい? 長期間動かさないクルマはどうして傷むのか、わかりやすく解説します
Auto Messe Web
【さみしい・・・】気持ちのいいクルマと言えばオープンカー その数はどんどん減っている お薦めのコンバーチブルの中古車×5台を紹介!
【さみしい・・・】気持ちのいいクルマと言えばオープンカー その数はどんどん減っている お薦めのコンバーチブルの中古車×5台を紹介!
AutoBild Japan
よく聞く「板金」って一体なに? キズやへこみはどこまで修復できる? パーツ交換のほうが良いケースとは?
よく聞く「板金」って一体なに? キズやへこみはどこまで修復できる? パーツ交換のほうが良いケースとは?
くるまのニュース
トヨタの高級ミニバン「アルファード」なぜガソリン車のほうが売れてる? ハイブリッド優勢のモデルが多いなか“例外”となったワケ
トヨタの高級ミニバン「アルファード」なぜガソリン車のほうが売れてる? ハイブリッド優勢のモデルが多いなか“例外”となったワケ
くるまのニュース
「最低地上高」とは何を指す? 測定ポイントや何センチまで大丈夫か、車検に通る基礎知識のまとめ「車高調の場合の測定はどうする?」
「最低地上高」とは何を指す? 測定ポイントや何センチまで大丈夫か、車検に通る基礎知識のまとめ「車高調の場合の測定はどうする?」
Auto Messe Web

みんなのコメント

6件
  • evo********
    ガソリンスタンドの素人に聞くより、洗車機の製造メーカーに取材しなさい。25年以上前からセンサーでスキャンして車種別のデータと照合し自動洗車する洗車機になってるよ。
  • ivq********
    WILLシリーズが洗車機使えませんでしたよね
    WILLERじゃないよ
    ハイエースは洗えなかったね
    基準がセダンタイプでしたからね
    オープンカーも洗えなかったね
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

480.0516.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

8.0563.0万円

中古車を検索
オデッセイの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

480.0516.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

8.0563.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村