現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 走りの質感が大幅に進化!「BMW新型5シリーズ530i&M550i」試乗記

ここから本文です

走りの質感が大幅に進化!「BMW新型5シリーズ530i&M550i」試乗記

掲載 更新 10
走りの質感が大幅に進化!「BMW新型5シリーズ530i&M550i」試乗記

M550iのハイパフォーマンスぶりには理性が抑えられなくなるかも!?

“BMWを代表する”と言っても過言ではない5シリーズが2020年9月にマイナーチェンジを実施し、先ごろ日本上陸を果たした。同じドイツの競合と人気を二分する存在ゆえに、期待する人も多いはずだ。

愛用のBMWからオーナーに新年のご挨拶? 車内で特別プログラムが起動!

しかし、実のところ筆者はこのG30型と呼ばれる5シリーズ(前期型)に対して、けっして良い印象をもっていなかった。デビュー当初、ポルトガルのリスボンで行われた新型5シリーズの国際試乗会に招かれた際、頭の中には何度も「?」が浮かんだのを覚えている。本来なら褒めちぎりたいところだったが、正直に言わせてもらうとシャシーは全体的に煮詰められていないうえ、話題となった運転支援システムの精度もライバルと比較すると今ひとつ、さらに期待していた自動レーンチェンジの作動もあやしい出来だったから、心の中では「またもやビーエムの悪いクセが……」とボヤいてしまった。




と、ネガティブな印象から入ってしまったのは、今回こそ期待を裏切らないからだ。見た目はキドニーグリルをわずかにワイド化させ、ヘッドライトのデザインも変更、リア周りもコンビネーションライトを立体的に仕上げるなどして、エレガントさを強めたとBMWは主張するが、本命は中身。後期型で劇的に良くなるのは“最近”のBMWにしては珍しいことだが、逆に言えば試し甲斐があるというものだ。今度はちゃんと“駆けぬける歓び”になっているのかと、ちょっと意地悪モードで試乗を開始した。

はじめに乗ったのは、「530i Luxury」。前期型から受け継がれた2L直列4気筒DOHCターボエンジンは252ps&350Nmを発揮、これに8速ATを組み合わせる。5シリーズのラインアップの中で見れば、ほぼド真ん中の選択肢となるが、ある意味ではこれこそ本質を判断するにはちょうどいいグレードだった。

走り始めてからまず思うのは、シャシー性能の向上。いや、正確に言うなら、これこそ適正値とも言える仕上がりで、時おり曖昧に感じられた直進安定性がこの後期型では改善され、明らかに中立付近の正確性が増している。しかもコーナリング時のインフォメーション性も向上しているおかげで、全体的なドライブフィールは好印象。前期型と比べると、やや足まわりは硬くなったように感じられることも少なくなかったが、これは主に装着タイヤの違いと判断していいだろう。

これだけシャシー性能がシャキッとしたのは、お決まりの“熟成”と言ってあげたいところだが、これはむしろ神経質になるくらい改善しないといけない理由があったのも明白。それが今やBMWの特徴ともなった3眼カメラ&レーダーの装備だ。後期型で標準化される最新の運転支援システムは、もちろん最新版。アクティブ・クルーズ・コントロールやレーン・コントロール・アシストの精度を上げるためにも元から直進安定性やトレース性を高くする必要があったのは間違いない。だから劇的に違い、以前のように不安にさせることなど皆無。言い過ぎかもしれないが、少なくとも筆者にはそう感じられるほど、安心感が増している。




直4ターボエンジンの加速やフィーリングも文句なし。至ってフツーとも言えるが、これはこれで扱いやすく、WLTCモードで12.5km/Lというから燃費もさほど悪くない。Luxuryというグレード名に相応しい乗り心地も芯がしっかりしたうえで快適。いつでもどこでも乗り回せる付き合いやすいミドルクラスサルーンと言えるだろ。大きな特徴はないかもしれないが、むしろこれを望むユーザーも少なくないはずだ。

そして、次に試乗した「M550i xDrive」は、同じ5シリーズとは思えないほどの刺激で楽しませてくれた。無論、頭に“M”がつくことでキャラクターこそ察してはいたが、まさかここまでとは想像もしていなかった。

エンジンは4.4L V型8気筒DOHCツインターボ。最高出力は530ps、最大トルク750Nmという数値を見ればタダモノではないことは明らかだ。とはいえ、この上にはM5があるから生粋のMではない。やみくもにパフォーマンスだけを狙った超高性能サルーンでもなければ、ふつうに使うような4ドアセダンには収まらないという絶妙なところが注目点となる。

さすがはV8エンジン。それなりの迫力をアイドリング時から汲み取れる。ZF製の8速ATをDレンジに入れ、普段どおりにスタートすると、早速“加速G”のお見舞いを食らった。それもそのはず、わずか1800rpmから最大トルクを出力するから先の530iと同じように運転してはならない。しかも意地悪モード継続中だったこともあって、初っ端からスポーツモードにしていたから尚さらだろう。限られた時間だったにも関わらず、早々にその力量を思い知らされた。

やはり、アダプティブMサスペンションと後輪操舵システムを武器にするアクティブ・ステアリング、そして電子制御式アクティブ・ロール・スタビライザーの効果は絶大だ。さらにアクティブMディファレンシャルによる強力なトラクションコントロールとAWDシステムも加わるとあって、俊敏性は抜群! 極めてタイトなコーナーでもさほどボディサイズを感じないほど見事なターンを決めるどころかコーナー脱出時における加速も強烈だった。




こうして、それなりに攻めてしまうと、もはやM5の存在が希薄になりそうだが、そこはやはりMパフォーマンス、ちょうどいい刺激と過激さに収めている。つまり、高い性能を制御系によって巧みに操ることで、ドライバーの技量を一段上の領域に誘うのがM550iの役目だと見た。当然、本気で攻めるならM5となるが、コイツは相当手強い。街乗りなど公道では手に余るし、日本の高速道路では到底満足できない。サーキットに行くならいいかもしれないが、どうせクローズドコースを走るならM5と同クラスで、より最適なモデルがあるからそちらを選ぶことをお勧めしたい。

となるから、このM550i xDriveは、今のBMWの真髄を知るには、最善の選択となるだろう。しかし、油断は禁物。新東名のような直線が長く続くようなシーンでは、もはや自分の理性をコントロールできなくなる可能性がある。だから、もし貴方がこのM550iを手に入れたら決して高速道ではスポーツモード以上には入れないことを勧めたい。「え? じゃ、いつスポーツモードにすればいいんだよ」って? 誰もいないワインディングしかないでしょうね……。






【Specification】BMW 530iラグジュアリー[M550i xDrive]
■車両本体価格(税込)=8,440,000円[13,190,000円]
■全長×全幅×全高=4975/1870/1480mm[4975/1870/1465mm]
■ホイールベース=2975mm
■トレッド=前1600、後1625mm[前1600、後1595mm]
■車両重量=1690kg[1950kg]
■乗車定員=5名
■エンジン型式/種類=B48B20B/直4DOHC16V+ターボ[N63B44D/V8DOHC32V+ツインターボ]
■総排気量=1998cc[4394cc」
■最高出力=252ps(185kW)/5200rpm[530ps(390kW)/5500rpm]
■最大トルク=350Nm(35.7kg-m)/1450-4800rpm[750Nm(76.5kg-m)/1800-4600rpm]
■燃料タンク容量=68L(プレミアム)
■燃費(WLTC)=12.5km/L[8.3Km/L]
■トランスミッショッン形式=8速AT
■サスペンション形式=前Wウイッシュボーン/コイル、後Wウイッシュボーン/コイル
■ブレーキ=前後Vディスク
■タイヤ(ホイール)=前245/45R18(8J)、後245/45R18(8J)[前245/35R20(8J)後 275/30R20(9J)]

BMWジャパン公式サイト https://www.bmw.co.jp/ja/all-models/5-series/sedan/2020/bmw-5-series-sedan-highlights.html

こんな記事も読まれています

ロンドン市街地にもピッタリ? フォルクスワーゲンID.バズ 長期テスト(4) 過ごすほど小さく感じる
ロンドン市街地にもピッタリ? フォルクスワーゲンID.バズ 長期テスト(4) 過ごすほど小さく感じる
AUTOCAR JAPAN
BMW『X1』と『X2』新型、燃費22.2km/リットルのFFディーゼル設定へ…7月から欧州で
BMW『X1』と『X2』新型、燃費22.2km/リットルのFFディーゼル設定へ…7月から欧州で
レスポンス
トヨタ「“新”ハイエース」登場! 精悍“黒顔”×「オシャグリーン」も設定! めちゃアウトドア映えの新タイプ「アースカラーパッケージ」が追加 どんなモデル?
トヨタ「“新”ハイエース」登場! 精悍“黒顔”×「オシャグリーン」も設定! めちゃアウトドア映えの新タイプ「アースカラーパッケージ」が追加 どんなモデル?
くるまのニュース
【ロイヤルエンフィールド】正規販売店「ROYAL ENFIELD 広島」が6/14に移転プレオープン!
【ロイヤルエンフィールド】正規販売店「ROYAL ENFIELD 広島」が6/14に移転プレオープン!
バイクブロス
軽自動車は”特別ルール”で安全性能が低い!? アイデア豊富の[スペーシア]は販売1位の[N-BOX]にどう戦うのか
軽自動車は”特別ルール”で安全性能が低い!? アイデア豊富の[スペーシア]は販売1位の[N-BOX]にどう戦うのか
ベストカーWeb
新型BMW「M4 GT3 EVO」と「M4 GT4 EVO」が初披露! STI辰己英治総監督がラスト参戦のニュル24時間レースが始まります【みどり独乙通信】
新型BMW「M4 GT3 EVO」と「M4 GT4 EVO」が初披露! STI辰己英治総監督がラスト参戦のニュル24時間レースが始まります【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
2択アンケート「160万円で買うなら、新車の軽? 中古の普通車?」【クルマら部 車論調査】
2択アンケート「160万円で買うなら、新車の軽? 中古の普通車?」【クルマら部 車論調査】
レスポンス
【MotoGP】どうだ見たか! バスティアニーニ、クビ間近での2位表彰台獲得は「特別なこと」ギリギリオーバーテイクで猛アピール
【MotoGP】どうだ見たか! バスティアニーニ、クビ間近での2位表彰台獲得は「特別なこと」ギリギリオーバーテイクで猛アピール
motorsport.com 日本版
「ダンボールで車つくってみた!」トヨタと職人がタッグ組むと… 完璧再現の車内に驚き多数
「ダンボールで車つくってみた!」トヨタと職人がタッグ組むと… 完璧再現の車内に驚き多数
乗りものニュース
ヘッドライトの検査が「ロービームのみ」への変更で「落検車」続出の可能性! 旧車乗りに突きつけられる厳しい現実
ヘッドライトの検査が「ロービームのみ」への変更で「落検車」続出の可能性! 旧車乗りに突きつけられる厳しい現実
WEB CARTOP
「小型ミニバンのベンチマークに」人気のホンダ『フリード』前身モデルにも漲る自負【懐かしのカーカタログ】
「小型ミニバンのベンチマークに」人気のホンダ『フリード』前身モデルにも漲る自負【懐かしのカーカタログ】
レスポンス
緑よ、永遠に! ポルシェ、「フオリ・コンコルソ2024」に参加
緑よ、永遠に! ポルシェ、「フオリ・コンコルソ2024」に参加
LE VOLANT CARSMEET WEB
【F1メカ解説】メルセデスがモナコに持ち込んだ新型ウイング。初期のフィードバックは良好……”弱点”の少ないマシンへの第一歩に?
【F1メカ解説】メルセデスがモナコに持ち込んだ新型ウイング。初期のフィードバックは良好……”弱点”の少ないマシンへの第一歩に?
motorsport.com 日本版
最強au TOMSのセットアップを真似て勝利掴んだDeloitte TOMS。今までそれができなかったのはなぜか? 転機となったSFでの“気付き”
最強au TOMSのセットアップを真似て勝利掴んだDeloitte TOMS。今までそれができなかったのはなぜか? 転機となったSFでの“気付き”
motorsport.com 日本版
ヤマハ:鮮烈な初日から一転し苦戦。リンス「マシンの感触が変わった」/第7戦イタリアGP スプリント
ヤマハ:鮮烈な初日から一転し苦戦。リンス「マシンの感触が変わった」/第7戦イタリアGP スプリント
AUTOSPORT web
圏央道の渋滞鬼門「八王子JCT」を避けられる? 中央道へ逃げる“2つのバイパス”とは? 超ショートカット&整備中ルート
圏央道の渋滞鬼門「八王子JCT」を避けられる? 中央道へ逃げる“2つのバイパス”とは? 超ショートカット&整備中ルート
乗りものニュース
FIA、F1の予算制限の規定を見直し。産休手当やチームスタッフの福利厚生を制限から除外へ
FIA、F1の予算制限の規定を見直し。産休手当やチームスタッフの福利厚生を制限から除外へ
AUTOSPORT web
イケメン度高めなロイヤルエンフィールドのミドルクルーザー『スーパーメテオ650』にアクティブバイク女子、指出瑞貴が乗ってみました!!
イケメン度高めなロイヤルエンフィールドのミドルクルーザー『スーパーメテオ650』にアクティブバイク女子、指出瑞貴が乗ってみました!!
バイクのニュース

みんなのコメント

10件
  • マイナーチェンジ前の5シリの悪いところを、今じゃなくて当事、ちゃんと記事にしていたのかって聞きたくなるな。 かくして、仕事だからと褒め称えていたのかな。 だとするならば、自動車評論家ってのはいつの時代も、メーカーの御用聞きで、消費者に対しては真っ当な仕事をしていないことになる。
    ほんと、新型のレビューを見ると、最近、前期の悪いところをあげる記者がすごく多い。
     
  • 走りの質感←こいついっつも大幅進化してんな
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

798.0964.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

23.0899.0万円

中古車を検索
5シリーズ セダンの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

798.0964.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

23.0899.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村