現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ロードスターRFで体感! オープンカーに初めて乗ったらもはや「異世界転生」だった

ここから本文です

ロードスターRFで体感! オープンカーに初めて乗ったらもはや「異世界転生」だった

掲載 更新 11
ロードスターRFで体感! オープンカーに初めて乗ったらもはや「異世界転生」だった

 いつものドライブルートがまったく違うものに!

 屋根を持たない、または屋根の開閉ができるオープンカー。

屋根の開閉でひと苦労! せっかくのオープンカーなのに開ける気がおきないクルマ3選

「カッコいい」、「いつか乗ってみたい」、といった憧れは抱いていたものの、いままで一度もオープンカーに屋根を開けた状態で乗ったことがなかった(一度ホンダS660に乗る機会には恵まれたものの、土砂降りでオープンにすることができなかった)。

「屋根を開けて走ることができる」ということを物理的には理解しているが、実際に運転するとどのような感覚なのだろうか? また寒さや風の巻き込み、騒音などのデメリットを苦痛に参じることはないのだろうか? いつかオープンカーの全貌を身を持って確かめたいと思いながら、そのチャンスに巡り合えず、WEB CARTOP編集部で過ごすこと早3年。

 先日、とあるWEB CARTOPの企画のために、複数台のクルマを借りることになったのだが、なんとそのなかの1台がマツダ・ロードスターRFに決定。ロードスターRFは2015年に現行型(ND)が登場してから約1年半後に追加されたモデルである。ロードスターがソフトトップなのに対して、ロードスターRFはハードトップだ。

 もちろんジャーナリストによる試乗がメインなのだが、編集部員も取材への道中や撮影の際に乗ることができる。そこで私、編集部・乾がロードスターRFを移動させる役割を買って出て、オープンカーを堪能。オープンカーを所有するとどんな生活が待っているのかを体験してみた。

 低い重心高に滑らかなボディラインが美しいロードスターRF。ドライビングポジションを合わせると、まるでシートやコックピットに包まれるような感覚だ。エンジンを始動させると、「ウォン」というスポーツカーらしいエキゾーストに胸が高鳴る。6速MTをラインアップするのもマニュアル好きの私にとっては嬉しいポイント。

 そして念願の屋根をオープン! ロードスターRFはスイッチひとつで屋根を電動開閉することができる。自動で屋根が開く様はさながらガンダムの変形のようで、そのカッコよさに心酔。つい「おぉ~」という感嘆の声が漏れてしまった。

 ちなみにロードスターRFの屋根をフルオープンにするためにかかる時間は13秒。これは電動開閉のハードトップをもつオープンカーとしては世界最速だ。だが、普段さまざまなクルマに乗るなかで、スライドドアの開閉や電動シート調整にかかる時間をじれったく感じてしまい、このあたりはアナログを好む私。屋根をの開閉も億劫になってしまうのではと懸念していたが、開閉時のクルマの動きのカッコよさや、オープンカーに乗っているという満足感からか、この13秒間を退屈に感じることは1度もなかった。

 ロードスターRFへ「初めまして」の気持ちを込めて、そっとクラッチを繋ぎ一般道を走り出す。ダイレクトに感じる風や太陽の光、空の青さ。鳥のさえずりや街ゆく人の声が聞こえる。またクルマから発せられる音を愛する「音フェチ」の私には、エンジン音や排気音、変速時の音がよく聞こえるのもたまらない。ひとりでのドライブだが、開放感や外界との一体感からか、いつもより孤独さも少ないように感じた。そしてロードスターRFの軽快さも相まって、たとえ低速であっても気持ちよく走ることができた。

 このような状況のなかで、音楽観賞は可能か? ロードスターRFに搭載されるアップルカープレイでお気に入りの音楽をかけてみると、さすがにいつもよりは音量を上げる必要があったものの、しっかりと耳に届き、ますます気分は上々だ。

 またこの日は快晴。気温は15度ほどの日中に移動したため、エアコンを入れ、春の装いでドライブをすることができた。

 しばらく走っていると、対向車線にNCロードスターを発見。「先代もいいなぁ」などと思いながら見ていると、なんとドライバーのお兄さんが手を挙げて私に挨拶してくれているではないか! 嬉しさと驚き、そして借りモノなんですスミマセン……という気持ちから、深々と頭を下げた。同じ車種に乗る人と挨拶をかわすなんて初めての体験。ほっこりした気持ちになった。オープンカーオーナーは人柄もオープンなのだろうか?

 いつものドライブルートであるにもかかわらず、走り慣れた道がまったく違うものに感じた。もはやこれは異世界転生だ。車内にいながら外の空気が感じられるオープンカーは、コロナ禍で外出しにくい今の状況にもぴったりといえるだろう。

 贅沢なドライビング体験により心にも余裕が生まれた

 続いて高速に乗ると、さらに風が強まり、今まで味わったことのない爽快感。クルマのスピードを風によって感じることができるこの感覚は、ほかのクルマにはない魅力だろう。さすがに一般道走行時と比べると室内に入ってくる音は大きいものの、すぐに慣れ、楽しさが上まわるレベルだ。

 高速での風の巻き込みは正直、覚悟していたのだが、不快感がかなり少ないことに驚いた。これはロードスターRFをオープンにした際のリヤルーフがボディに残る形状や、乗員の耳元に近いBピラー周辺の風の巻き込みを低減させるマツダの技術によるところも大きいのだろう。髪がほとんど乱れなかったのも、女性にはとくに嬉しいポイント。それでいながら、風を受ける気持ちよさはしっかりと残されているのだ。

 また山間部での撮影を終え、気温が10度を下まわると肌寒さを感じたものの、エアコンに加え、ロードスターRFにはシートヒーターもついているため、これらをオンにし、上に一枚羽織れば快適に走行することができた。

 総じて、オープンカーに乗っていると、時間がゆっくりと流れるように感じた。忙しさから解放され、休暇をリゾート地で過ごしているようなイメージだろうか。どこか運転しなくてはいけない、仕事をしなくてはいけないといった「義務感」から解放され、心に余裕が生まれるのだ。

 それは走行時だけではない。撮影チームとSAで待ち合わせをしたのだが、集合時間の1時間半前に到着してしまった私。オープンにして駐車場内の木陰で待っている時間さえも優雅なものとなった。

 SAの屋台で「揚げニョッキ」なるものを見つけ、つい購入。これからジャーナリストが運転するにもかかわらず車内で食べてしまったのだが、オープンにしていたため臭いがこもらず、ドライバーチェンジ後も叱られることはなかった。思わぬところでもオープンカーの恩恵を受けたのだった。

 五感でクルマを楽しむことができ、非日常へと連れ出してくれるオープンカーの魅力にすっかり取り憑かれてしまった私。定員や積載性など実用面で劣る点はあるが、それ以上にオープンカーでしか味わえない至福があった。

こんな記事も読まれています

あまり重いと走行不可能! 重い積み荷の巨大トラックは「何トン」まで公道を普通に走ってOK?
あまり重いと走行不可能! 重い積み荷の巨大トラックは「何トン」まで公道を普通に走ってOK?
WEB CARTOP
ホンダが認証不正で会見 対象車種の累計販売は325万台 「遵法性の意識に大きな問題」
ホンダが認証不正で会見 対象車種の累計販売は325万台 「遵法性の意識に大きな問題」
日刊自動車新聞
“カツカレー”のようなクルマの進化──新型BMW X6 xDrive 35d M Sport試乗記
“カツカレー”のようなクルマの進化──新型BMW X6 xDrive 35d M Sport試乗記
GQ JAPAN
新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
乗りものニュース
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
motorsport.com 日本版
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
グーネット
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
グーネット
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web
ザ・ニッポンの高級車の進化──新型トヨタ・クラウン・クロスオーバー試乗記
ザ・ニッポンの高級車の進化──新型トヨタ・クラウン・クロスオーバー試乗記
GQ JAPAN
トヨタの豊田章男会長、不正発覚で陳謝 「間違いをした時は一度立ち止まる」 認証プロセス管理の仕組みは年内に構築
トヨタの豊田章男会長、不正発覚で陳謝 「間違いをした時は一度立ち止まる」 認証プロセス管理の仕組みは年内に構築
日刊自動車新聞
ボルボの最新BEV「EX30」の全身に息づく"ほどよきこと"の魅力
ボルボの最新BEV「EX30」の全身に息づく"ほどよきこと"の魅力
@DIME
トヨタが発表した不正行為と対象車種の一覧
トヨタが発表した不正行為と対象車種の一覧
日刊自動車新聞
「5ナンバー車」もはや中途半端? 規格を守る意義 “ちょっと幅出ちゃって3ナンバー”と、実際違いあるか
「5ナンバー車」もはや中途半端? 規格を守る意義 “ちょっと幅出ちゃって3ナンバー”と、実際違いあるか
乗りものニュース
『フェルスタッペン×アロンソ』“最強タッグ”の可能性はあったのか? レッドブル重鎮マルコ「チームを良い方向に進めるのは難しかっただろう」
『フェルスタッペン×アロンソ』“最強タッグ”の可能性はあったのか? レッドブル重鎮マルコ「チームを良い方向に進めるのは難しかっただろう」
motorsport.com 日本版
[サウンド制御術・実践講座]「タイムアライメント」を使いこなせると、演奏を立体的に再現可能!
[サウンド制御術・実践講座]「タイムアライメント」を使いこなせると、演奏を立体的に再現可能!
レスポンス
【途中経過】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝1時間半時点
【途中経過】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝1時間半時点
AUTOSPORT web
そろそろ“フルモデルチェンジ”!? 17年モノ「ミニバン」に10年モノ「セダン」も!? ロングライフな「国産車」それぞれが愛される理由とは
そろそろ“フルモデルチェンジ”!? 17年モノ「ミニバン」に10年モノ「セダン」も!? ロングライフな「国産車」それぞれが愛される理由とは
くるまのニュース
【SUPER GT Round3 SUZUKA GT 3 Hours RACE】37号車Deloitte TOM’S 笹原&アレジ組がGT500初優勝!GT300は777号車D'station Vantage GT3が完勝
【SUPER GT Round3 SUZUKA GT 3 Hours RACE】37号車Deloitte TOM’S 笹原&アレジ組がGT500初優勝!GT300は777号車D'station Vantage GT3が完勝
Webモーターマガジン

みんなのコメント

11件
  • 楽しさが伝わってくる記事ですね。
    なんか、ほんわかしてきました♪
    これに懲りずにまたなんか書いてくださいね!
  • ロードスターはオープンエアを手軽に楽しめて良いよね。
    個人的にはソフトトップのMTが良かった。
    試乗程度しかしてないけど、人気あるのもわかる。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

379.6430.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

145.0483.0万円

中古車を検索
ロードスターRFの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

379.6430.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

145.0483.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村