現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > プリウス・クラウン・カムリ・マークII みんな搭載していたデジタルメーター! でも今はアナログ表示が多いよね…一体どっちがイイのだろうか?

ここから本文です

プリウス・クラウン・カムリ・マークII みんな搭載していたデジタルメーター! でも今はアナログ表示が多いよね…一体どっちがイイのだろうか?

掲載 15
プリウス・クラウン・カムリ・マークII みんな搭載していたデジタルメーター! でも今はアナログ表示が多いよね…一体どっちがイイのだろうか?

 クルマによって様々に変わる、速度や回転数の表示。最近は、メーターの液晶化が進み、デジタル式とアナログな針式表示を切り替えられるモデルも増えてきた。かつては高級車の証の様に使われてきたメーターのデジタル表示だが、デジタル主流になることは無く、現在も針式表示が優勢な模様。果たして、どちらのメーターが見やすく使いやすいのか、考えていこう。

文:佐々木 亘╱写真:ベストカー編集部

プリウス・クラウン・カムリ・マークII みんな搭載していたデジタルメーター! でも今はアナログ表示が多いよね…一体どっちがイイのだろうか?

■高級の証だったデジタルメーター

現行型クラウン、ドライバーを包み込むデザインと使い勝手によいエアコン周りのデザインに感動

 親しみの強いクルマのメーターは、速度と回転数表示が分かれたアナログタイプの丸いデザインだと思う。針が左から上がっていき、針の動きを見ているのが楽しいものだ。

 対するデジタルメーターは、速度を直接数字で伝えてくる。回転数表示も線の上を目盛りが増えていく形式で、針が使われるアナログ方式とは、表示の仕方も読み取り方も結構違うものだ。

 搭載車両の数で行けば、圧倒的にアナログ式が有利。ただ、日本では1980年代後半から90年代のバブル経済期に、デジタルメーターが流行りに流行った。

 初代ソアラがエレクトロニック・ディスプレイメーターを採用したのを皮切りに、トヨタ車ではクラウン・マークII・カムリなどのちょっといいセダン群が、挙ってデジタルメーターを採用し始めたのだ。(一部オプション搭載もあり)

 デジタルメーターは、当時多かったメーター改ざん(巻き戻し)対策にも一役買っていた。オドトリップメーターをデジタル表示にすることで、簡単にメーター巻き戻しができなくなっているのだ。

 先進性や高級感の代名詞となったデジタルメーターだったが、バブル崩壊と同時期に姿を消していくことに。光が当たると見えにくい、数字だけではわかりにくいといった声もあり、速度やエンジン回転数の表示は、針式に戻っていった。

 ただ、トリップメーターの表示だけは別だ。メーター巻き戻しの対策に、大きく寄与したトリップのデジタル表示は、今日にもしっかりと残っている。

■ハイブリッドの登場で復活するデジタルメーター

初代プリウス、センターメーターレイアウトや兄弟車との共通点が多い

 デジタルメーター搭載車が増える波は、もう一つあった。1990年代の終わりからスタートするハイブリッドカーの普及である。

 初代プリウスに採用されたセンターメーターは、90年代のハイソカーを感じさせるデジタル表示だった。以降プリウスでは4代目までセンターメーターのデジタル表示を続けている。

 また、ホンダのフィットやフリード、インサイトやシビックもデジタルメーターを採用した。

 いずれのケースも、ハイブリッド=先進的というイメージを強めるため、デジタルメーターを採用したのではないだろうか。今では当たり前になっているが、当時のHEVは未来のクルマでもあった。

 メーター表示がデジタルになるだけで、どこか宇宙船に乗っているような感覚を覚えるのも、HEV車にデジタルメーターが積極的に採用された一因のように思う。

■液晶化されてなんでもありに! メーター表示の今後はどうなる?

新型Eクラス、近未来的なデザインは魅力的

 クルマのメーターは、次々と液晶化が進んでいる。これにより、実際に針を動かして情報を伝えるメーターは、どんどん少なくなっていくだろう。

 ただ、丸いアナログ調の表示方法は残り続けている。特にタコメーターの表示は、デジタル式よりもアナログ式の方が、圧倒的にユーザーの支持が大きい。

 最近では、液晶の中に丸いタコメーターと速度計を映し出し、さらに真ん中へデジタルの速度表示をする「全部乗せ」的なメーターも増えてきた。どちらの表示も捨てがたいということか。

 針式の表示には、しっかりとメーターを読まなくとも「大体このくらい」という認識ができる良さがある。ボヤっと見た針の位置で、おおよその速度が分かるため、メーターにしっかりと目を向ける必要は無い。

 一方でデジタルは、正確な値を読むのに長けている。メーターを読む必要があるため、視線のしっかりとした移動が必要になるが、数値を正確に読み取るまでの時間は、アナログ式より短いのだ。

 運転中の視線移動が少ない(といわれる)センターメーターや、フロントウィンドウに走行速度が投影されるヘッドアップディスプレイ(HUD)などと相性がいい。

 ここまでをまとめると、使いやすそうなのは、ドライバーの近く(メーターフード内)の表示は針式、遠く(センターメーターやHUD)ではデジタルだろう。

 時計と同じように、デジタル表示と針表示には好みがあって然るべき。せっかくの液晶なら、ユーザーが選択できるように、表示のバリエーションを作っておくのもいいのではないだろうか。

 あなたは、アナログとデジタルのどちらがお好きですか。

こんな記事も読まれています

人気の軽にポップアップルーフをプラス! 車中泊にバッチリ対応したホンダ N-BOXがベースの軽キャンパー
人気の軽にポップアップルーフをプラス! 車中泊にバッチリ対応したホンダ N-BOXがベースの軽キャンパー
月刊自家用車WEB
大型免許必要サイズの巨大ボディ!! テスラ[サイバートラック]は超快適車だった!? 日本での発売はあるのか
大型免許必要サイズの巨大ボディ!! テスラ[サイバートラック]は超快適車だった!? 日本での発売はあるのか
ベストカーWeb
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #14 【日産 グロリア】
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #14 【日産 グロリア】
グーネット
小山美姫が初予選で感じたスーパーGTの難しさ「タイヤのおいしいところを使えなかった」
小山美姫が初予選で感じたスーパーGTの難しさ「タイヤのおいしいところを使えなかった」
AUTOSPORT web
明暗別れたホンダ・シビック陣営の予選。ホームの鈴鹿がアゲインストの難コースに!? /第3戦予選
明暗別れたホンダ・シビック陣営の予選。ホームの鈴鹿がアゲインストの難コースに!? /第3戦予選
AUTOSPORT web
予選Q2のユーズドで驚異的な速さを見せたENEOS福住仁嶺、MOTUL千代勝正。決勝は天候が鍵に/第3戦予選
予選Q2のユーズドで驚異的な速さを見せたENEOS福住仁嶺、MOTUL千代勝正。決勝は天候が鍵に/第3戦予選
AUTOSPORT web
本場ドイツのエンジン技術を磨け! 整備士不足時代に「体験」で学ぶ
本場ドイツのエンジン技術を磨け! 整備士不足時代に「体験」で学ぶ
ベストカーWeb
くるまりこちゃん OnLine 「桜シーズン! 」第99回
くるまりこちゃん OnLine 「桜シーズン! 」第99回
ベストカーWeb
驚速D’station Vantage GT3、初ポールの秘訣はタイヤ、新型の能力、チームの対応力にあり
驚速D’station Vantage GT3、初ポールの秘訣はタイヤ、新型の能力、チームの対応力にあり
AUTOSPORT web
バニャイア、母国で今季スプリント初勝利。マルティンが転倒で、M.マルケスが3連続2位/第7戦イタリアGP
バニャイア、母国で今季スプリント初勝利。マルティンが転倒で、M.マルケスが3連続2位/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #13 【ルノー カングー】
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #13 【ルノー カングー】
グーネット
「悔しい」予選2番手のスバルBRZ。重要な決勝に向けてのセット変更と井口&山内のドライビング
「悔しい」予選2番手のスバルBRZ。重要な決勝に向けてのセット変更と井口&山内のドライビング
AUTOSPORT web
「手応えあり」のSHADE RACINGと「全然わからない」Studie。雨予報の鈴鹿でミシュランの逆襲はあるか
「手応えあり」のSHADE RACINGと「全然わからない」Studie。雨予報の鈴鹿でミシュランの逆襲はあるか
AUTOSPORT web
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #12 【フォード エコノライン】
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #12 【フォード エコノライン】
グーネット
商用バン&ワゴン宿命の対決 ぶっちゃけハイエースと日産NV350キャラバンどっちがいいの?
商用バン&ワゴン宿命の対決 ぶっちゃけハイエースと日産NV350キャラバンどっちがいいの?
ベストカーWeb
あなたの知らない英国車「ブリストル406」とは? BMW製6気筒と兄弟といわれる直6エンジンで気持ちよく走るコツをお教えします【旧車ソムリエ】
あなたの知らない英国車「ブリストル406」とは? BMW製6気筒と兄弟といわれる直6エンジンで気持ちよく走るコツをお教えします【旧車ソムリエ】
Auto Messe Web
ペドロ・アコスタ、2025年よりレッドブルKTMファクトリー・レーシングに昇格が決定/MotoGP
ペドロ・アコスタ、2025年よりレッドブルKTMファクトリー・レーシングに昇格が決定/MotoGP
AUTOSPORT web
藤井誠暢「タイヤがすべて」 ファグ「イギリス人だから雨は得意だよ(笑)」【第3戦GT300予選会見】
藤井誠暢「タイヤがすべて」 ファグ「イギリス人だから雨は得意だよ(笑)」【第3戦GT300予選会見】
AUTOSPORT web

みんなのコメント

15件
  • 看護師アルチンゲール
    だいたいの値を一瞬で読み取ったり、連続して変化する値を見るなら、針の動き。正確な数値を読み取るにはデジタル、ただ、デジタルで、そのまま表示すると大変な事になるので、一定間隔で、その時点の数値を表示するようになる。
  • ******
    機械式アナログメーターの方が圧倒的に優れている
    人間の感性に合っているからな
    ただゼニが掛かるんだよ
    コストダウン至上主義のトヨタが使うことは2度とない
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

275.0460.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

0.01148.4万円

中古車を検索
プリウスの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

275.0460.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

0.01148.4万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村