現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 1980年代を予見:ランチア・デルタ 有能を再実感:アウディ100 ファミリーカーへ新風:プジョー405 欧州COTYの1番を選ぶ(4)

ここから本文です

1980年代を予見:ランチア・デルタ 有能を再実感:アウディ100 ファミリーカーへ新風:プジョー405 欧州COTYの1番を選ぶ(4)

掲載 1
1980年代を予見:ランチア・デルタ 有能を再実感:アウディ100 ファミリーカーへ新風:プジョー405 欧州COTYの1番を選ぶ(4)

1980年代 ランチア・デルタ/アウディ100/プジョー405

フロントエンジン・フロントドライブ(FF)の技術的進化が目覚ましかった、1980年代の量産車。1980年から1989年の欧州カー・オブ・ザ・イヤー、欧州COTYのトップ3に選ばれた合計30台のうち、22台がFFだったことにも、その事実は表れている。

【画像】歴代の欧州カー・オブ・ザ・イヤー受賞モデル 英国編集部が選出した代表的な15台 ベストは? 全127枚

ハッチバック・モデルの台頭も、大きな特徴だった。同じ30台では、20台にテールゲートが備わっていた。

その傾向は、コンパクトカーに限らなかった。1985年に2位となったルノー25や、1986年に優勝したフォード・スコーピオといった大きなモデルにも、テールゲートが与えられていた。

1980年の欧州COTYを受賞したランチア・デルタは、その傾向を予見させたといえる。ジョルジェット・ジウジアーロ氏のスタイリングをまとったハッチバックボディが、前輪駆動のパワートレインを包んでいた。

発表は1979年のドイツ・フランクフルト・モーターショー。小さなプレミアムモデルとして開発されたが、進化版のHFインテグラーレはラリーで大活躍した。それに比べると、ベースモデルは少し存在感が薄いようではある。

ベータより小柄なサイズを支えたプラットフォームは、フィアット由来。前後とも、マクファーソン・ストラット式のサスペンションが採用されていた。エンジンも、フィアット譲りのオーバースクエアな4気筒。当初は75psの1.3Lか、85psの1.5Lを選択できた。

ツインチョークのウェーバー・キャブレターと、新開発の吸気マニフォールド、エグゾーストを組み合わせ、最高出力を向上。高めの価格を正当化する、性能が与えられた。

フィアット・リトモを最適化したモデル

オペル・アストラやプジョー505を抑えて、1980年の欧州COTYを勝ち取ったデルタは、広々とした車内空間と快適性、走行安定性などで審査員の好評価を集めた。そんな強みは、40年以上が経過しても変わらないようだ。

今回、この企画のためにデルタを持ち込んでくれたのは、グラハム・ワイアット氏。1985年に登場したHFターボで、最高出力は140psまで増強されている。

「速くて、少し扱いにくいですね」。審査員のレイ・ハットンは感想を漏らしつつ、英国クラシックカーのメッカ、ビスター・ヘリテイジのコースを楽しそうに運転する。

もう1人の審査員、マット・プライヤーもうれしそうだ。「ステアリングと敏捷性が素晴らしい。気に入りました」。過去に運転したデルタより、一体感が強いという。

「操縦性は素晴らしい。でも、グリップが驚くほど低いかも。サイズは完璧で、数が売れたフィアット・リトモを最適化したようなモデルといえます」。と、スティーブ・クロプリーもデルタの魅力を改めて噛み締める。

これの3年後に欧州COTYを受賞したのが、アウディ100だ。スタイリングは丸みを帯び、コンセプトカーのように未来感のあるボディを獲得。ルーフやウインドウ回りなど、ボディ面は平滑化され、空気抵抗を示すCd値は0.30と優秀といえた。

現在でも優れた能力を実感させる100

車重は、ボディサイズを考えると意外なほど軽い1100kg。1.8L 4気筒と2.2L 5気筒ターボのガソリンに加えて、2種類のディーゼルターボという比較的小さなエンジンで、活発な走りを叶えていた。同時に、クラス最高の経済性も備わった。

さらに、四輪駆動のクワトロも登場。その頃の欧州COTYで審査員長を務めたポール・フレール氏は、このアウディが当面は最も価値あるカー・オブ・ザ・イヤーになるだろうと述べていた。

ご登場願った100は、2.2Lガソリンエンジンにクワトロが組み合わされた、1991年式。後期型で重くなっているが、1350kgとまだ軽い。アウディUKのヘリテイジ部門が管理する車両で、走行距離は24万kmを超えているが、それを感じさせない状態にある。

5速MTは2速のシンクロメッシュがヘタっているものの、ボディやシャシーはソリッド。1983年の欧州COTY選出時に審査員だったレイも、「驚くほど良く走りますね」。と改めて感心する。

スティーブが続ける。「かつて優秀だったクルマが、今でも能力を充分に実感させてくれます。人間工学的には不完全でも、優れた点はしっかり保たれているようです」

マットも賛同する。「大きなステアリングホイールに、踏み応えのあるペダルと手応えの良いシフトレバーが組み合わされた、好感を持てるクルマです。しかも、走りはかなり機敏。当時はだいぶ先進的なモデルに感じたことでしょう」

前輪駆動のファミリーサルーンへ新風

1988年の欧州COTY、プジョー405にも、そんな特長は当てはまる。シトロエンAXと、ホンダ・プレリュードという優れたモデル以上の実力を備えていた。審査員57名中、54名が最高得点を与えるという、圧倒的な勝利を収めている。

スタイリングを手掛けたのは、ピニンファリーナ社。ボディラインはシンプルで、バランスが美しい。前輪駆動のファミリーサルーンとして、セグメントに新たな風を吹き込んだといえた。

発売当初のエンジンは、燃費の良い1.6Lから1.9Lのガソリンと、洗練された1.8Lと1.9Lのディーゼル。これも、魅力を後押しした。

いい感じに車齢を重ねてきたブルー・シルバーの405は、ポール・グリットン氏がオーナー。後期型のGTXグレードで、オートマティックが載っている。「1988年の欧州では、ファミリーサルーンの典型例でしたね」。とレイが振り返る。

マットもうなずく。「シンプルで運転しやすい。リラックスできる一方で、ステアリングは素晴らしい。この時代のファミリーカーのあるべき姿です。本当に気に入りました。信頼性も高かったと記憶しています」

スティーブも笑顔を崩さない。「車内空間は広く、動的能力は素晴らしい。洗練され、今でも運転しやすく感じられ、好きになるクルマですね。ピニンファリーナの見事なスタイリングを抜きにしても」。405の魅力に疑う余地はないようだ。

それでも、今回の3名の審査員を最も感動させたのは、技術的な水準の高い100だった。1980年代の代表には、ドイツ・インゴルシュタット生まれのサルーンが選ばれた。

協力:アウディUK社

1980年代の欧州COTY代表 3台のスペック

アウディ100(1982~1991年/英国仕様)

英国価格:1万6541ポンド(1988年時)/1万2000ポンド(約223万円/現在)以下
生産数:約110万台(予想)
最高速度:193km/h
0-97km/h加速:10.0秒
燃費:10.7km/L
CO2排出量:−g/km
車両重量:1296kg
パワートレイン:直列5気筒2226cc 自然吸気SOHC
使用燃料:ガソリン
最高出力:140ps/5700rpm
最大トルク:19.0kg-m/3500rpm
トランスミッション:5速マニュアル(前輪駆動)

プジョー405(1987~1995年/英国仕様)

英国価格:8535ポンド(新車時)/3500ポンド(約65万円/現在)以下
生産数:約150万台(予想/フェイズ1のみ)
最高速度:173km/h
0-97km/h加速:10.9秒
燃費:10.7km/L
CO2排出量:−g/km
車両重量:1028kg
パワートレイン:直列4気筒1580cc 自然吸気SOHC
使用燃料:ガソリン
最高出力:93ps/6000rpm
最大トルク:13.6kg-m/2600rpm
トランスミッション:5速マニュアル(前輪駆動)

ランチア・デルタ(S1/1979~1991年/英国仕様)

英国価格:5145ポンド(1982年時)/3万ポンド(約558万円/現在)以下
生産数:−台
最高速度:160km/h
0-97km/h加速:8.5秒
燃費:10.6km/L
CO2排出量:−g/km
車両重量:970kg
パワートレイン:直列4気筒1498cc 自然吸気SOHC
使用燃料:ガソリン
最高出力:85ps/5800rpm
最大トルク:12.5kg-m/3500rpm
トランスミッション:5速マニュアル(前輪駆動)

この続きは、欧州COTYの1番を選ぶ(5)にて。

こんな記事も読まれています

燃費爆上げ確実! スバルのストロングハイブリッド第1弾[クロストレック]初公開!! [新型フォレスター]にも搭載へ!!!
燃費爆上げ確実! スバルのストロングハイブリッド第1弾[クロストレック]初公開!! [新型フォレスター]にも搭載へ!!!
ベストカーWeb
ノート“AUTECH CROSSOVER”がマイナーチェンジ。外観一新で『SUVらしさ』を強調
ノート“AUTECH CROSSOVER”がマイナーチェンジ。外観一新で『SUVらしさ』を強調
AUTOSPORT web
【衝撃】次期セリカ用???トヨタ新エンジン3種お披露目 最高スペック2Lターボ発表
【衝撃】次期セリカ用???トヨタ新エンジン3種お披露目 最高スペック2Lターボ発表
ベストカーWeb
軽トラからスーパーカーまで集結!「クラシック・カー・フェス2024 in 和歌山マリーナシティ」はまるで期間限定の自動車博物館でした
軽トラからスーパーカーまで集結!「クラシック・カー・フェス2024 in 和歌山マリーナシティ」はまるで期間限定の自動車博物館でした
Auto Messe Web
ポルシェ911史上初のハイブリッドモデル「911カレラGTS」誕生|Porsche
ポルシェ911史上初のハイブリッドモデル「911カレラGTS」誕生|Porsche
OPENERS
エンジン始動でアームが自動開閉!ワイヤレス充電対応車載ホルダー サンワサプライ【動画あり】
エンジン始動でアームが自動開閉!ワイヤレス充電対応車載ホルダー サンワサプライ【動画あり】
グーネット
パイオニア カーナビアプリ「COCCHi」横画面表示に対応するなどアップデートを実施
パイオニア カーナビアプリ「COCCHi」横画面表示に対応するなどアップデートを実施
グーネット
那須サファリパークをドライブ!プジョー特別試乗イベント6月8日~9日開催
那須サファリパークをドライブ!プジョー特別試乗イベント6月8日~9日開催
グーネット
レクサス×スノーピーク 東京アウトドアショー2024で人・自然・モビリティの共生発信
レクサス×スノーピーク 東京アウトドアショー2024で人・自然・モビリティの共生発信
グーネット
MotoGPインドGP、2024年は中止。延期のカザフスタンGPは9月20~22日に第14戦として開催決定
MotoGPインドGP、2024年は中止。延期のカザフスタンGPは9月20~22日に第14戦として開催決定
AUTOSPORT web
新しい穴は1つもナシ! デビッド・ブラウン・ミニeリマスタードへ試乗 スムージング・ボディで電動化
新しい穴は1つもナシ! デビッド・ブラウン・ミニeリマスタードへ試乗 スムージング・ボディで電動化
AUTOCAR JAPAN
丸目の新型「FRスポーツ車」初公開! ハイパワーな「V型8気筒エンジン」搭載の“最終モデル”発表! 日本専用の「すごい高級車」がカッコいい!
丸目の新型「FRスポーツ車」初公開! ハイパワーな「V型8気筒エンジン」搭載の“最終モデル”発表! 日本専用の「すごい高級車」がカッコいい!
くるまのニュース
ランボルギーニがダイバーシティ活動でビデオ『The Touch』を公開! ボローニャ空港から始まった新たなるプロジェクトとは
ランボルギーニがダイバーシティ活動でビデオ『The Touch』を公開! ボローニャ空港から始まった新たなるプロジェクトとは
Auto Messe Web
打倒「モデル3」 ホンダ、軽量化にこだわった次世代EV 6年以内に新型7車種導入
打倒「モデル3」 ホンダ、軽量化にこだわった次世代EV 6年以内に新型7車種導入
AUTOCAR JAPAN
全日本カートEV部門、今季は国内トップチーム&ドライバーが豪華参戦! “ドラフト会議”ではウイリアムズ育成の松井沙麗をトムスが指
全日本カートEV部門、今季は国内トップチーム&ドライバーが豪華参戦! “ドラフト会議”ではウイリアムズ育成の松井沙麗をトムスが指
motorsport.com 日本版
サインツ、レッドブル&メルセデス以外の移籍先を検討。ウイリアムズとボッタスが動向を見守る
サインツ、レッドブル&メルセデス以外の移籍先を検討。ウイリアムズとボッタスが動向を見守る
AUTOSPORT web
日産が新型「スゴいSUV」実車公開! 430馬力の“爆速マシン”に「カッコいい!」の声! 新たな「NISMO」お披露目!
日産が新型「スゴいSUV」実車公開! 430馬力の“爆速マシン”に「カッコいい!」の声! 新たな「NISMO」お披露目!
くるまのニュース
中身はガソリンに生コンに小麦粉にガス!? 意外と知らない「円筒型の特装」が施されたトラックの荷物
中身はガソリンに生コンに小麦粉にガス!? 意外と知らない「円筒型の特装」が施されたトラックの荷物
WEB CARTOP

みんなのコメント

1件
  • vsl********
    故障は多かったがHFターボは楽しいクルマだった。デルタと言えば4WDの印象が強いけれどFFの1600ターボ。当時の日本車の暴れてしまうFFターボと違いハンドリングも素直でターボもラグが少なかった。日本仕様は内装もアルカンタラレカロとHF4WDと同じだった。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

520.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

84.01440.0万円

中古車を検索
デルタの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

520.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

84.01440.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村