現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ホンダ「N-ONEカップ」に青木拓磨選手が参戦!「HDRS」からレースへのステップアップを自らが実証します。2024年初のHDRSは袖ヶ浦から

ここから本文です

ホンダ「N-ONEカップ」に青木拓磨選手が参戦!「HDRS」からレースへのステップアップを自らが実証します。2024年初のHDRSは袖ヶ浦から

掲載 4
ホンダ「N-ONEカップ」に青木拓磨選手が参戦!「HDRS」からレースへのステップアップを自らが実証します。2024年初のHDRSは袖ヶ浦から

HDRSでは初のウェット路面で開催

機能障がいを持つ人でもしっかりサーキットでの走行を楽しみ、そしてレース参戦も視野にステップアップを図っていこうという企画である「HDRS(ハンド・ドライブ・レーシング・スクール)」が、2024年度最初のスクールを開催しました。今回は3名と参加者は少なかったものの、その分いつも以上に内容の充実した1日となりました。

トヨタの市販前「キネティックシート」をサーキットで体験。HDRSに「GRヤリス」がやってきた!

障がい者でもレースを楽しむ

HDRS(ハンド・ドライブ・レーシング・スクール)は、一般社団法人国際スポーツアビリティ協会が主催し、車いすレーサーである青木拓磨氏が校長を務め、プロドライバーが講師としてサポートをしているスクールである。千葉県にある袖ヶ浦フォレストレースウェイで年に数回開催しているが、今回はスーパー耐久シリーズに参戦している山田 亮選手が講師を務めている。

世界最高峰となる2輪ロードレース世界選手権(WGP)に1997年から参戦を開始したものの、その翌シーズン開幕直前にGPマシンのテスト中の事故によって脊髄を損傷し、車いす生活を余儀なくされた青木拓磨氏。そんな彼が、4輪に転向してからは様々なカテゴリーの4輪レースに参戦を続けてきているわけだが、そのレース活動の経験をフィードバックし、具体的にマン・ツー・マンでドライビングの指導をしていくのである。

モータースポーツは、自身の身体能力の先にデバイスがあり、健常者・障がい者が分け隔てなく楽しめるスポーツであるということから、障がいを持っていてもサーキット走行を楽しんでいこうという趣旨のもと、このスクールを開催している。障害者手帳付帯者については大幅な割引があるのが特徴で、もちろん、障がいを持っていなくても、健常者でも参加が可能だ。

レーシングスクールという名がついているものの、その内容は、機能障がいがある中でいかにきちんとした乗車姿勢を保ち、しっかり車両の運転をするかというところに注目。障がいによっては乗車姿勢が異なってくることから、それぞれのドライバーに合わせて、どう身体を固定しクルマの挙動に対しても着座姿勢を保持して、車両操作に集中できる環境を作れるかを直接指導している。

参加者それぞれが普段使用している車両を持ち込むわけだが、ドライビングテクニック以前の、こういった細かなアドバイスが有効であったりするという。

スケジュールは午前中に広場(パドック)を使用してのスラローム走行と急ブレーキ体験を行う。ここでステアリング操作、ブレーキング、アクセルコントロールなど、基本的なドライビングテクニックを実践し、自身のクルマの挙動を確認するレッスンが行われ、昼に実際にサーキットのコースでの先導走行、そして午後に3本の走行枠が用意されている。

また、助手席で同乗して走行を体験できる「サーキットタクシー」なども用意。さらにはハンドドライブユニットを装着したレース車両のレンタルも可能。グイドシンプレックス手動装置付き車(日産マーチニスモ)のレンタルも可能である。

初参加の2名と参加2回目の1名がサーキットを走る

小山博幸さんは、バイクの事故で頸の神経根引抜き損傷により、肩から下の左腕が全く動かすことができず感覚もほとんどない状態である。

「HDRSについては以前から知っていたんですが、ひと月前に、ある走行会に参加することとなって、それがすごく楽しかったので、もっとサーキットを走行する機会を増やしたいと思って参加しました。初めての走行会の後、この車両のままでは……ということで、今回は足まわりとタイヤも変更してきました」

小形 希さんも2015年の夏にバイクの事故で脊椎を損傷。みぞおちから下の完全麻痺だという。この3月にサーキットデビューをし、これまで本庄サーキット、富士スピードウェイと走ってきて、今回が3回目のサーキット走行である。

「走るのが楽しいのでこれからもどんどん走っていきたい」

と思い、知人の紹介でこのHDRSにたどり着き、今回の参加となった。

この日の天候は朝から雨が降ったり止んだりの状態。ただ、午後にかけて天候は回復していくという予報だった。青木氏はブリーフィングでこの日のコンディションを解説していた。

「ウエット路面なのでクルマの挙動を知ることができるいいチャンス。午後にかけて路面コンディションはドライに変わっていくので、一度でいろんなシチュエーションを試すことができるまたとないチャンスです。一般公道での走行でも役立つスキルを身に付けてほしい」

スキーのジャンプ事故で腰椎損傷、下半身不全麻痺の芹澤 輝さんは、チェアスキーやカヌーを楽しんでいる。今回2回目の参加となったHDRSでは初のウエット路面で次のようにコメント。

「クルマの限界が低くなることがよくわかりました。路面の状況の変化に合わせてタイヤの空気圧を下げて行ったり、いろいろと探ることができました。これから足まわりの変更をしたいですし、いろいろやりたいですね」

ホンダN-ONEカップにHDRSとして青木拓磨参戦へ

この日も先導走行に使用されたホンダ「N-ONE」だが、これは、参加型の入門レースとして位置づけられるナンバー付きワンメイクレース「N-ONE OWNER’S CUP」仕様車で、実際に2016年シーズンから2019年シーズンまで、車いすドライバーの青木氏が、健常者とともに競った車両である。

車両には、ステアリングワンハンドコントロールシステム(ステアリング脇にあるレバーを押し下げることでアクセル、前方へ押し込むことでブレーキとなる。通常はブレーキ操作でアクセルはオフとなるのだが、レース用にアクセルがオフにならないようプログラム変更している)をインストールしている。

「前回の参戦から5年も経っているのにまだ参戦ができるんです。N-ONEのレースってコスパの高いレースですよね。今回は、機能障がいを持ったHDRSの参加者でもこの車両を使ってレースへステップアップできるよってことを実証したくて参戦を決めました」

青木拓磨氏が参戦するN-ONE OWNER’S CUP第3戦は5月18日(土)に、大分県にあるオートポリスで開催となる。また、HDRSは次回7月10日(水)に千葉県にある袖ヶ浦フォレストレースウェイで開催予定だ。

こんな記事も読まれています

72歳、中古のダイハツ「エッセ」でサーキットデビュー!? いいえ、半世紀前から富士や筑波でレースを楽しんでいたベテランでした
72歳、中古のダイハツ「エッセ」でサーキットデビュー!? いいえ、半世紀前から富士や筑波でレースを楽しんでいたベテランでした
Auto Messe Web
入社1カ月でジムカーナ参戦&リポートって無茶すぎません!? ……と思ったらTMSCが主催のジムカーナが新人にもフレンドリーで面白すぎた
入社1カ月でジムカーナ参戦&リポートって無茶すぎません!? ……と思ったらTMSCが主催のジムカーナが新人にもフレンドリーで面白すぎた
WEB CARTOP
気持ちは日本代表! ニュル24時間レースに2024年も参戦…世界一過酷といわれる理由とタイヤ戦争と呼ばれるわけとは【Key’s note】
気持ちは日本代表! ニュル24時間レースに2024年も参戦…世界一過酷といわれる理由とタイヤ戦争と呼ばれるわけとは【Key’s note】
Auto Messe Web
世界各地にクルマを分散して所有する人って…アルファ ロメオ「2000GTV」を英国でレストアして日本で走らせるわけは?
世界各地にクルマを分散して所有する人って…アルファ ロメオ「2000GTV」を英国でレストアして日本で走らせるわけは?
Auto Messe Web
福住仁嶺とバゲットが語る初めてのスーパー耐久と富士24時間「想像していた以上に過酷な戦い」
福住仁嶺とバゲットが語る初めてのスーパー耐久と富士24時間「想像していた以上に過酷な戦い」
AUTOSPORT web
選手の凄技を近くで見たら沼った!! トライアル世界選手権開幕戦を観戦レポート
選手の凄技を近くで見たら沼った!! トライアル世界選手権開幕戦を観戦レポート
バイクのニュース
ホンダ「ライフ」は酒1本と交換で入手! 35年所有するAT車のメンテはなぜ自分で行うようになった?「長距離自走してイベントを楽しんでいます」
ホンダ「ライフ」は酒1本と交換で入手! 35年所有するAT車のメンテはなぜ自分で行うようになった?「長距離自走してイベントを楽しんでいます」
Auto Messe Web
「アバルト595」の走りが繊細かつキレッキレに!「KW」の2WAY車高調でスポーツ走行の楽しさが大幅アップです【デモカー試乗】
「アバルト595」の走りが繊細かつキレッキレに!「KW」の2WAY車高調でスポーツ走行の楽しさが大幅アップです【デモカー試乗】
Auto Messe Web
90歳も走る「VITA」のワンメイクレースが富士で開催! 往年の名ドライバーたちが集まる「レジェンズ・クラブ・カップ」とは
90歳も走る「VITA」のワンメイクレースが富士で開催! 往年の名ドライバーたちが集まる「レジェンズ・クラブ・カップ」とは
Auto Messe Web
初代「シルビア」乗りがダイハツ「フェローMAX」で旧軽カーイベントに参加! 70年代当初は珍しかった軽カーのFF車とは
初代「シルビア」乗りがダイハツ「フェローMAX」で旧軽カーイベントに参加! 70年代当初は珍しかった軽カーのFF車とは
Auto Messe Web
テスラ「モデルS Plaid」の尋常ではない速さの秘密とは? 全日本電気自動車グランプリでの劇的優勝をレポートします
テスラ「モデルS Plaid」の尋常ではない速さの秘密とは? 全日本電気自動車グランプリでの劇的優勝をレポートします
Auto Messe Web
16年ぶりに復帰の“ドライバー”近藤真彦がレースを楽しむ「実際にコースを走ることこそが原点」
16年ぶりに復帰の“ドライバー”近藤真彦がレースを楽しむ「実際にコースを走ることこそが原点」
AUTOSPORT web
進化するライバルへのフェルスタッペンの焦り。前代未聞76周ロングランでのドライバーの役割【中野信治のF1分析/第8戦】
進化するライバルへのフェルスタッペンの焦り。前代未聞76周ロングランでのドライバーの役割【中野信治のF1分析/第8戦】
AUTOSPORT web
光岡自動車が100台だけ販売した「K-3」とは? 1人乗り原付カーを自分で組み立てる「キットカー」でした【マイクロカー図鑑】
光岡自動車が100台だけ販売した「K-3」とは? 1人乗り原付カーを自分で組み立てる「キットカー」でした【マイクロカー図鑑】
Auto Messe Web
【マン島TTレース】公道レースでは「予選」はどのように行なわれている?
【マン島TTレース】公道レースでは「予選」はどのように行なわれている?
バイクのニュース
「ツーリズムとよた」の『WRC三河湖SS満喫日帰りツアー』に参加! たった6500円の参加費で大満足の豪華バスツアーの中身とは?
「ツーリズムとよた」の『WRC三河湖SS満喫日帰りツアー』に参加! たった6500円の参加費で大満足の豪華バスツアーの中身とは?
Auto Messe Web
ボロボロの三菱「ミニキャブ」をほぼDIYで再生復活! 北海道から1700キロ離れたイベントに参加してオーバーヒートしそうに…
ボロボロの三菱「ミニキャブ」をほぼDIYで再生復活! 北海道から1700キロ離れたイベントに参加してオーバーヒートしそうに…
Auto Messe Web
【宮田莉朋F2密着】モナコで待ち受けていた不運。収穫を得たスプリントレース/第5戦レビュー前編
【宮田莉朋F2密着】モナコで待ち受けていた不運。収穫を得たスプリントレース/第5戦レビュー前編
AUTOSPORT web

みんなのコメント

4件
  • santaku
    N-ONEのRSは高いからほとんど見かけないね〜
    その分、好きな人は所有感満たされることでしょう。
  • Glancen
    こいつのやってるレン耐の運命マジ糞
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

166.2208.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1.0239.8万円

中古車を検索
N-ONEの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

166.2208.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1.0239.8万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村