現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 電子キーが使えない!! 原因は本当に軍用無線のせい!? 緊急時の使用法も解説

ここから本文です

電子キーが使えない!! 原因は本当に軍用無線のせい!? 緊急時の使用法も解説

掲載 更新
電子キーが使えない!! 原因は本当に軍用無線のせい!? 緊急時の使用法も解説

 2018年5月頃から佐世保や横須賀などで自動車用の電子キーが作動しないという報告が自治体などに多く寄せられており、西日本新聞などがこの件について報道している。これに関して、どちらの場所も「軍港」があり、米軍などの軍用無線の電波との干渉が原因という識者もいる。

 しかし電子キーが普及してからかれこれ20年近くは経つし、突如として軍用無線の周波数などとバッティングするというのも考えにくい。そこで今回は軍事にも詳しい鈴木直也氏に話を聞いてみた。

見ないで買う? 中古車の買い方にも変革あり ネットで中古車を買ってみる

文:鈴木直也/写真:Shutterstock.com

■北朝鮮情勢に関連あり!? 大型艦入港が原因なのか?

 5月下旬、佐世保や横須賀などでクルマの電子キーが作動不良になるというトラブルが多数報告されてニュースとなった。

 この件、販売店などに合計200件以上の苦情が寄せられたためメディアが動いてニュースになったのだが、どうもこの種のトラブルはそんなに珍しいことでもないという。

 共通点は、どちらもいわゆる“軍港”で、米海軍の大型艦船がしばしば寄港すること。そこから、どうも軍事用電波との干渉が原因ではないか、そういうニュアンスで報道されている。

 たしかに、横須賀には5月17日から29日まで空母ロナルド・レーガンが居たし、佐世保には米海軍強襲揚陸艦“ワスプ”をはじめ、初の日仏米英共同訓練で仏海軍の強襲揚陸艦“ミストラル”や英海軍輸送揚陸艦“アルビオン”などが頻繁に出入りしていた。

 北朝鮮情勢がきな臭い昨今、電子戦機材のテストでもしたのではないか、そういった疑いが持たれているようだ。

横須賀を母港とする空母「ロナルド・レーガン」。軍艦の無線などが直接の要因なのだろうか

 クルマの電子キーについては、すでにベストカーWeb読者のみなさんならお馴染みだと思うが、一度使うと手放せないくらい便利な機能を提供してくれる。

 キーを身につけておきさえすれば、ドアのロック・アンロックはもちろんエンジン始動もボタンワンプッシュでOK。これに馴染んでしまうと、もう普通のメカニカルなキーには戻る気がしなくなる。

 電子キーが動作するときには、キーとクルマの間で電波による信号のやりとりが行われる。

 クルマ側から発信されるのは125KHz前後のLF帯、電子キーから発信されるのは312MHz付近のUHF帯の電波。電子キーのアンロックボタンを押すと、暗号化されたコードがクルマ側のECUに送られ、コードが正しければドアロックを解除する。

 クルマ側からの送信に125KHzなんていう長波域(LF)が使われている理由は、電子キーの位置を精密に特定するためだ。ほんの10cmでも電子キーがクルマの外にあると、エンジンをかけようとしても「キーが見つかりません」というエラーが出る。

 これは、複数のLFアンテナからの信号強度を計測し、キーが車内にあるか車外にあるかを常に判断しているから。周波数の低いLF帯の方が電界強度を精密に計測しやすいという理由による。

 さて、問題の軍事用電波との干渉についてだが、はっきり言えば「サッパリわからない」というのが正直なところだ。

■軍用無線ならではの秘匿性が混線原因か

 一般的に軍用無線周波数帯というと、主にレーダーで使われる、C、X、Kuといった帯域が知られているが、これは4GHz~18GHzといったメーター波からミリ波帯の電波。

 敵のレーダー波をジャミングする電子戦はこの帯域での話で、電子キーが使う周波数帯域とはぜんぜん関係ない。ただ、300MHz帯は通信にはもっとも使いやすい帯域だから軍用無線電話などにも使われていて、それが関連している可能性はあるかもしれない。

 軍用無線は妨害に対処するため周波数ホッピング(周波数帯域を極短時間で高速に切り替えながら通信する方式)を使用するが、その信号は狭い帯域で短時間に強い信号強度で送信される。そこでクルマの電子キーとの干渉が起きた可能性はなきにしもあらずだ。

 ただ、これはあくまでも想像で、軍事機密にアクセスできないシロートが分析できるのはその辺まで。電波技術のエキスパートで、しかもその軍事利用の専門家でないと真相は藪の中だ。

 そんなわけで、今回の事件の本当の原因はさっぱりわからないんだけど、最後にせめて電子キーのトラブル時にパニックにならないためのヒントをひとつ。

 ドアの開閉は電子キーに内蔵されている「物理キー」を使って解錠できるのはよく知られているが、困るのはエンジンの始動。最近のクルマはエンジン始動はプッシュボタン式がほとんどで、そもそもキーシリンダーが付いていない。

 そういう時は、電子キーユニットをエンジン始動用ボタンのところへ持って行って軽く触れると、イグニッションがONになってエンジンの始動が可能となります。

【編集部まとめ 各社の電子キー不具合時の対処方法】

 電子キーは非常に便利だが、不具合時には自動車メーカーによって操作方法が異なる。

 以下にオンライン上で電子キーの不具合時の対処法を公開している各社の始動方法を掲載した。今回のようなトラブルだけではなく、電池切れなどでも対処法は同様である。

 愛車のマニュアルを読んでみるのも大切だ。

・トヨタ

・日産

・ホンダ

・マツダ

・スバル (2-30参照)

・ダイハツ

 

こんな記事も読まれています

2024年版 「本格派」の高性能オフロード車 10選 道を選ばない欧州 "最強" SUV
2024年版 「本格派」の高性能オフロード車 10選 道を選ばない欧州 "最強" SUV
AUTOCAR JAPAN
BYDが東京工科自動車大学校で初の「EV特別講座」を開催。未来のメカニックたちに伝えたいことと狙いとは
BYDが東京工科自動車大学校で初の「EV特別講座」を開催。未来のメカニックたちに伝えたいことと狙いとは
Auto Messe Web
夢のように走った「RR」 3台のワークス・シュコダ 130/フェイバリット/120 ラピッド(2) クラス優勝の常連
夢のように走った「RR」 3台のワークス・シュコダ 130/フェイバリット/120 ラピッド(2) クラス優勝の常連
AUTOCAR JAPAN
東欧の「ポルシェ」 刺激的だった廉価ブランドのRR シュコダ130/フェイバリット/120 ラピッド(1)
東欧の「ポルシェ」 刺激的だった廉価ブランドのRR シュコダ130/フェイバリット/120 ラピッド(1)
AUTOCAR JAPAN
【取引先からの不満は事実】日産、下請法違反勧告後の取り組みを説明
【取引先からの不満は事実】日産、下請法違反勧告後の取り組みを説明
driver@web
あまり重いと走行不可能! 重い積み荷の巨大トラックは「何トン」まで公道を普通に走ってOK?
あまり重いと走行不可能! 重い積み荷の巨大トラックは「何トン」まで公道を普通に走ってOK?
WEB CARTOP
ホンダが認証不正で会見 対象車種の累計販売は325万台 「遵法性の意識に大きな問題」
ホンダが認証不正で会見 対象車種の累計販売は325万台 「遵法性の意識に大きな問題」
日刊自動車新聞
“カツカレー”のようなクルマの進化──新型BMW X6 xDrive 35d M Sport試乗記
“カツカレー”のようなクルマの進化──新型BMW X6 xDrive 35d M Sport試乗記
GQ JAPAN
新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
乗りものニュース
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
motorsport.com 日本版
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
グーネット
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
グーネット
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web
ザ・ニッポンの高級車の進化──新型トヨタ・クラウン・クロスオーバー試乗記
ザ・ニッポンの高級車の進化──新型トヨタ・クラウン・クロスオーバー試乗記
GQ JAPAN
トヨタの豊田章男会長、不正発覚で陳謝 「間違いをした時は一度立ち止まる」 認証プロセス管理の仕組みは年内に構築
トヨタの豊田章男会長、不正発覚で陳謝 「間違いをした時は一度立ち止まる」 認証プロセス管理の仕組みは年内に構築
日刊自動車新聞
ボルボの最新BEV「EX30」の全身に息づく"ほどよきこと"の魅力
ボルボの最新BEV「EX30」の全身に息づく"ほどよきこと"の魅力
@DIME
トヨタが発表した不正行為と対象車種の一覧
トヨタが発表した不正行為と対象車種の一覧
日刊自動車新聞
「5ナンバー車」もはや中途半端? 規格を守る意義 “ちょっと幅出ちゃって3ナンバー”と、実際違いあるか
「5ナンバー車」もはや中途半端? 規格を守る意義 “ちょっと幅出ちゃって3ナンバー”と、実際違いあるか
乗りものニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

244.0269.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

109.9159.0万円

中古車を検索
ミストラルの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

244.0269.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

109.9159.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村