現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > Y31セドリック/グロリアこそ日産FR車で最もファンなクルマだった!? 「グランツーリスモ」が残した偉大なる功績とは?

ここから本文です

Y31セドリック/グロリアこそ日産FR車で最もファンなクルマだった!? 「グランツーリスモ」が残した偉大なる功績とは?

掲載 14
Y31セドリック/グロリアこそ日産FR車で最もファンなクルマだった!? 「グランツーリスモ」が残した偉大なる功績とは?

 日産ヘリテージコレクションの名車たちを紹介する連載第2回目は、日産の伝統的な高級車「セドリック」の異端児。7代目モデルで新提案されたスポーティモデル「グランツーリスモ」だ。詳細を見ていこう。

文/大音安弘、写真/池之平昌信、日産

Y31セドリック/グロリアこそ日産FR車で最もファンなクルマだった!? 「グランツーリスモ」が残した偉大なる功績とは?

■4ドアHTとセダンの2種類のボディを設定したY31セド/グロ

1987年6月に登場した7代目セドリックと8代目グロリア。写真の4ドアハードトップ以外に4ドアセダンなども設定

 1987年6月17日に、セドリックとグロリアがフルモデルチェンジを発表。保守的だった先代型の販売不調を脱するべく、「高い品格を備えながら、“人の心に素直な”そして、“若々しく躍動感あふれる上質な”クルマ」が目指されたという。

 ボディタイプは、先代同様に2種類を用意。4ドアハードトップは、スポーティさを重視し、走りのよさを感じるスタイルに。4ドアセダンは、落ち着きのあるフォルムを重視していた。

 主なグレード構成は、ボンマス(ボンネットマスコット)付きの標準顔となる「ブロアム及びクラシック」系と新提案のスポーティグレード「グランツーリスモ」に分かれた。ステーションワゴンは、先代となるY30型が継続し、なんと1999年まで生産販売が継続されていた。地味なワゴンではあるが、その味わいが受け、近年はカスタムベースとしても人気だ。

 そして、主にタクシー用となる営業車仕様は、セダンのみを用意。驚くべきことに営業車仕様は、幾度の改良を行ったとはいえ、Y31型ベースのまま、2014年まで受注。

 最終型でも8~9年落ちとなるが、現在もセドリックタクシーが現役で活躍しているの理由となっている。ちなみに、グロリア営業車は1999年にセドリック営業車に統合されている。

[articlelink]

■スポーティな「グランツーリスモ」

日産の座間に収納されているY31型セドリックグランツーリスモSV

 さて、今回の主役「グランツーリスモ」に話を戻そう。大きくデザインが異なる印象もあるが、外観上は専用デザインの前後バンパーとアルミホイールに変更。ドアミラーがボディ同色となり、マスコットレスのボンネットとなる程度。

 復活が発表された映画『あぶない刑事』シリーズで活躍するY31型セドリックグランツーリスモには、ボンマスが装着されるが、あれはイレギュラーな仕様なのだ。

 当時の4ドアハードップは、開放感あふれるピラーレス構造で、これはセドリック/グロリアすべてのハードトップ仕様で共通のもの。セダンよりも背が低く、スタイリッシュさも意識されていた。

こちらはブロアム系のセドリック4ドアセダン。ちなみに1988年6月、4ドアセダンにもV20ツインカムターボグランツーリスモSVが追加された

 意外にもグランツーリスモには、セダンも存在した。1988年にターボエンジン搭載のグランツーリスモSVの1種類だけを追加していた。どんな需要があったかは不明だが、恐ろしくレアであることには違いない。

 内装は基本的にデザインや装備は共通。差別化として、グレー基調の内装色をメインとし、スポーティな3本スポークステアリングを装着されていたのが特徴。メカニズムではスポーティサスペンションとしたのは、走りの日産らしいこだわりだ。

■エンジンはV6の2LターボとNAを設定

搭載されるV6、2LDOHCターボのVG20DETエンジンは最高出力210ps/6800rpm、最大トルク27.0kgm/3600rpmを発揮した

 エンジンは、ブロアム系の3Lは採用せず、2Lエンジンのみを設定。日産初のセラミックターボを搭載したV6のVG20DETと、ワンカムの自然吸気仕様のVG20Eの2種類を設定。

 基本はATだが、VG20E搭載車の1グレードのみ5速MTも選べた。グレード構成は、「グランツーリスモSV」と「グランツーリスモ」を用意。後に、特別仕様車の設定やグレードの追加も行っている。

座間に展示されている1991年式セドリックグランツーリスモSV。イエローイッシュシルバーメタリックのボディカラーが渋い

 展示車は1991年式の4ドアハードトップ仕様の「グランツーリスモSV」だ。1989年に改良を受けた後期型であるとともに、モデル生産終了年の最終型でもある。ボディカラーは、珍しいシルバー系の「イエローイッシュシルバーメタリック」なので、見る角度によってゴールド系にも感じる色味だ。

 後期型では、搭載されるVG20DETエンジンは、ターボチャージャーの軸受けがボールベアリングに変更され、インタークーラーも搭載。さらにガソリンがハイオク対応となるなどの進化から、性能を大幅に向上。

 最高出力210ps/6800rpm、最大トルク27.0kgm/3600rpmとなった。ATも、従来の4速から新開発となる乗用車向け世界初の5速ATに。この頃には豪華装備の特別仕様車だった「グランツーリスモスーパーSV」が、カタログとして復活しているが、豪華な上級グレードであることには変わりはない。

■徳さんも元さんも高評価を与えたグランツーリスモ

当時のベストカー執筆陣の徳大寺有恒氏や黒沢元治氏もY31セドリック/グロリアには高い評価を与えていた

 デビュー当時のベストカーの記事を振り返ると、徳大寺有恒氏はこのグランツーリスモを「ローレルやスカイライン、ことによるとフェアレディZを含めた日産のFR車のなかで最もファンなハンドリングを持つ」と表現している。

 そのページには、ド派手にテールスライドを決めるグランツーリスモの姿もあり、ドライバーを高揚させるスポーツGTに仕上げられていたことをうかがわせる。黒沢元治氏も、セドリック/グロリアのキャラクターが大きく変わったことに触れ、特に注目していたのが、VG20DET搭載の「グランツーリスモ」。

 そのハンドリングを「その名のとおり、GTカーに仕上がっている。ハンドリングは、スポーツサルーンといっても過言ではない」という高評価。センターピラーレス構造によるボディ剛性の物足りなさなど問題点も指摘するが、全体的には素晴らしいとしている。走りに煩い男たちを満足させたのだから、当時としては凄いGTサルーンだったことが伺える。

■宿敵クラウンとは違った高級車のイメージ像を作り上げたY31

Y31セドリックグランツツーリスモSVのインテリア。グレー基調の内装色をメインとし、スポーティな3本スポークステアリングを装着していた

 オーナードライバー層に支持された新提案の「グランツーリスモ」は、その後のセドリック/グロリアには欠かせない存在となったのは言うまでもないだろう。その影響は、宿敵クラウンにも及んだ。

 日産の黄金期と言われる1980年代後半から1990年代に活躍したセドリックグランツーリスモは、当時の日産の勢いを物語るだけでなく、セドリックの「親父グルマ」というイメージさえも崩した。

 まさに開発陣の発想転換と努力を感じる1台だ。その大人たちを魅了した、ちょっと危険なアダルトな雰囲気は今も健在だ。

こんな記事も読まれています

CARGUY Racingの木村武史が海へ進出。『SeaGuy』を立ち上げレクサスLY650の進水式を行う
CARGUY Racingの木村武史が海へ進出。『SeaGuy』を立ち上げレクサスLY650の進水式を行う
AUTOSPORT web
レッドブル、セルジオ・ペレスとの契約を2年延長「安定性はとても重要」。角田裕毅のレッドブル昇格の可能性潰える
レッドブル、セルジオ・ペレスとの契約を2年延長「安定性はとても重要」。角田裕毅のレッドブル昇格の可能性潰える
motorsport.com 日本版
在庫がマニアックすぎ!! 一体どうやって生活を…ってな中古車屋さんの不思議!! いかにして利益を上げているのか!?!?
在庫がマニアックすぎ!! 一体どうやって生活を…ってな中古車屋さんの不思議!! いかにして利益を上げているのか!?!?
ベストカーWeb
【ブルータス、お前もか!】 型式申請における不正調査 トヨタで6つの事案が発見された
【ブルータス、お前もか!】 型式申請における不正調査 トヨタで6つの事案が発見された
AUTOCAR JAPAN
クルマの走行中にポータブル電源を急速充電!EcoFlowから新エコシステムが登場
クルマの走行中にポータブル電源を急速充電!EcoFlowから新エコシステムが登場
グーネット
見事な戦略で1-2のドゥカティ。バスティアニーニは終盤の猛プッシュで「2位を確信」/第7戦イタリアGP
見事な戦略で1-2のドゥカティ。バスティアニーニは終盤の猛プッシュで「2位を確信」/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web
エステバン・オコン、2024年シーズン限りでアルピーヌF1を離脱。来年以降の去就は今後発表
エステバン・オコン、2024年シーズン限りでアルピーヌF1を離脱。来年以降の去就は今後発表
AUTOSPORT web
バンライフの快適性を高める「ジョイントフック」&「モールシェード」新登場!ミグラトレイル
バンライフの快適性を高める「ジョイントフック」&「モールシェード」新登場!ミグラトレイル
グーネット
メルセデス・ベンツ用「SOLパフュームアトマイザー」新たに3種の香りを追加
メルセデス・ベンツ用「SOLパフュームアトマイザー」新たに3種の香りを追加
グーネット
スバル 「BRZ」現行モデルが生産終了へ。“次のモデル”はどうなる?
スバル 「BRZ」現行モデルが生産終了へ。“次のモデル”はどうなる?
グーネット
一般道の7割が最高時速30kmに!? 生活道路ってそんなにあったの? 警察庁が道交法改正を検討だって!
一般道の7割が最高時速30kmに!? 生活道路ってそんなにあったの? 警察庁が道交法改正を検討だって!
ベストカーWeb
米国からMTのフォード「マスタング」を個人輸入! ヘリコプター整備士の技を活かしてモディファイされた極上の1台とは
米国からMTのフォード「マスタング」を個人輸入! ヘリコプター整備士の技を活かしてモディファイされた極上の1台とは
Auto Messe Web
一発で決めたWTRアキュラ10号車が接触多発のデトロイトで今季初優勝。恐竜ポルシェはGTDプロ2勝目
一発で決めたWTRアキュラ10号車が接触多発のデトロイトで今季初優勝。恐竜ポルシェはGTDプロ2勝目
AUTOSPORT web
「ゴージャス」と評したい乗り心地 新型 シトロエンC3へ試乗 市街地ではキビキビ!な1.0Lターボ
「ゴージャス」と評したい乗り心地 新型 シトロエンC3へ試乗 市街地ではキビキビ!な1.0Lターボ
AUTOCAR JAPAN
鈴鹿8耐:2年連続出場のTaira Promote Racing。柴田義将、ST600王者の阿部恵斗と西村硝の新たな布陣で挑戦
鈴鹿8耐:2年連続出場のTaira Promote Racing。柴田義将、ST600王者の阿部恵斗と西村硝の新たな布陣で挑戦
AUTOSPORT web
F1の勢力図は変わりつつあるも、フェルスタッペンは「今いる場所に満足している」とレッドブル離脱の可能性を否定
F1の勢力図は変わりつつあるも、フェルスタッペンは「今いる場所に満足している」とレッドブル離脱の可能性を否定
AUTOSPORT web
【F1チーム代表の現場事情:バスール/フェラーリ】チームの印象を変えた愛すべき人物。ライバルの祝賀にも飛び入り参加
【F1チーム代表の現場事情:バスール/フェラーリ】チームの印象を変えた愛すべき人物。ライバルの祝賀にも飛び入り参加
AUTOSPORT web
トヨタ・ホンダ・マツダ・スズキ・ヤマハで認証不正が発覚! クルマの安全性には問題ないもの多数だが問題は「メーカーへの信頼」
トヨタ・ホンダ・マツダ・スズキ・ヤマハで認証不正が発覚! クルマの安全性には問題ないもの多数だが問題は「メーカーへの信頼」
WEB CARTOP

みんなのコメント

14件
  • mon********
    430~Y30の頃、
    ・「ターボ(SGL-)F/ジャック・ニクラスVer.」
    ・「ターボS(NAもあり)」
    というスポーティに振ったグレードがあり、前者は「ブロアム」にも無い先進装備が
    盛り込まれ、後者はボトムグレード「GL」をベースに若年層訴求という位置づけ。
    これらを統合して「もう1つの顔」になったのがグランツーリスモ。
    「1つの車種に2つの顔」の嚆矢となり、その後90マークII系(グランデ/ツアラー)が
    追随した。
    ちなみにクラウンは14から「ロイヤルツーリング」というスポーティグレードがあったが、
    ロイヤルサルーンの影に隠れがちで、17でやっと「アスリート」として確立した。
  • kan********
    グラツー路線はうまくいった反面、その後失敗できないプレッシャーという呪縛にとらわれた気がするね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

311.0566.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

24.9479.0万円

中古車を検索
セドリックの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

311.0566.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

24.9479.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村