現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 一度見たら忘れられない、ムルティプラのデザインは他に類を見ないものだった 【時代が追いつけなかったクルマ】

ここから本文です

一度見たら忘れられない、ムルティプラのデザインは他に類を見ないものだった 【時代が追いつけなかったクルマ】

掲載 更新 10
一度見たら忘れられない、ムルティプラのデザインは他に類を見ないものだった 【時代が追いつけなかったクルマ】

一見奇抜なデザインだったり、そこまでしなくてもと思うほどの走行性能だったり、使い切れないほど多機能だったり・・・ここでは国産車にはない強い個性を持つ欧州車にスポットライトを当ててみよう。今回は、3人掛け×2列シートのマルチパーパスビークル「フィアット・ムルティプラ」を紹介する。

フィアット・ムルティプラ(2000年~2010年)
もしも「世界変なクルマ大賞」があったら、間違いなくトロフィーを手にしているのがフィアットのムルティプラだ。

●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか

何が変かって、親亀の上に子亀みたいに、クルマを2台重ねたかのような特異なデザインだったのだ。丸目のヘッドライト(ロービーム)が通常の位置にあり、2段腹のように盛り上がったAピラーの付け根あたりにハイビームが離れてセットされるという奇怪ぶりだった。バンパー内のフォグランプも含めると離れた位置に丸目のライトが3灯並ぶ。

デザインはフィアットのチェントロ・スティーレ。そう内製だった。これにGOサインを出した役員も偉い。

デビューは1998年秋のパリサロン、2000年4月から市販開始された。フィアットはこのムルティプラを「ピープル・ムーバー」と位置付け、ルノー・エスパスをライバルとしていた。

ムルティプラの初代モデルは1955年に登場している。RRのフィアット600のキャビンを前方に伸ばして、3列シート6人乗りの細長いワゴンに仕立てていた。

一方の現代版はというと、2列シート6人乗りだ。「幅はたっぷり、全長は短め」と、初代の逆を行っていた。全長×全幅×全高は4005×1875×1670mm(日本仕様)。サイズの方も「ちょっと変」だった。

前席の横3座はユニークだった。このレイアウト自体は1998年末に日産ティーノが先んじていたが、中央席は小ぶりな子供用、シフトはコラム式としていた。ムルティプラはというと、中央席は大きめで、ダッシュボード中央には5速のMTシフトが鎮座していたのだ。

前席に3人乗車したら中央席は後方にスライドし、シフト操作に支障がないようにする。この中央席は畳んでテーブルとしても使えたのは便利だった(後席も同様)。

エンジンは103psの1.6L版直4DOHCだったが、先述のMTを駆使すれば意外にも走りは活発だった。

奇抜さゆえにヒットには至らず。それでも世に大いなる影響を及ぼした
日本には2003年春から導入開始。街を走ると注目度は半端じゃなく高かった。中でも子供たちが指を差して笑っていたのが印象的だった。

クルマとしては4mの全長の割にホイールベースを2665mmと長く取っていたことや、4輪独立サスペンションによって完成度も高かった。が、いかんせんデザインは「???」だった、世界的に。

発想は良かったが、なかなか販売に結びつかなかった。となればフィアットとしても背に腹は代えられない。2004年ジュネーブショーで大幅なマイチェン版を発表する。当時、フィアットのデザインを手掛けていたイデアに託したのである。

その結果、ヘッドライトは角型となり通常の位置に移動、フロントグリルも含めフツーの顔になった。2段腹はボンネット一体としてフロントのボリュームは大幅にアップ。テールランプもリデザインされたが正直、全体のバランスは崩れてしまった。

というかムルティプラらしさがなくなり、存在意義すらも希薄になって行った。残念!

ムルティプラの影響を受けて登場したと思しき国産車が、いくつかある。たとえば2004年にホンダから登場したエディックスだ。横3座×2列と発想を同じくするが、こちらは中央席を大きく後方へスライドすることで、たとえば孫が、後席の祖父母とコミュニケーションを図りやすくする狙いがあった。しかし、こちらもムルティプラ同様に発想倒れで終わってしまった。

デザイン面でムルティプラの影響を感じさせたのが、2010年に登場した日産のジュークだろう。フロントのランプを上下に分け、下の大きな丸目をヘッドランプにするという意外性が人気になったが、そこにはムルティプラのランプデザインの要素が感じられた。

思うにムルティプラの特異なデザインセンスは、後の多くのモデルに影響を与えたのかもしれない。(文:河原良雄)

[ アルバム : フィアット・ムルティプラ はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

3番手走行で今季初表彰台を狙ったスバルBRZがヘアピン立ち上がりでストップ。山内英輝「駆動が伝わらなくなった」
3番手走行で今季初表彰台を狙ったスバルBRZがヘアピン立ち上がりでストップ。山内英輝「駆動が伝わらなくなった」
AUTOSPORT web
ポルシェのフィーリングを20万円で体感!? ラフェスタの走りがマジでいい! 新社会人にオススメしたいクルマ7選
ポルシェのフィーリングを20万円で体感!? ラフェスタの走りがマジでいい! 新社会人にオススメしたいクルマ7選
ベストカーWeb
VW「ゴルフGTI」で「ゴルフ」通いはできる? スポーツモードは「1番ウッド」並みに気持ちよくかっ飛びます【AMWリレーインプレ】
VW「ゴルフGTI」で「ゴルフ」通いはできる? スポーツモードは「1番ウッド」並みに気持ちよくかっ飛びます【AMWリレーインプレ】
Auto Messe Web
藤井誠暢「この場に戻って来られて嬉しい」 ファグ「良い気分で帰れそう」【第3戦GT300決勝会見】
藤井誠暢「この場に戻って来られて嬉しい」 ファグ「良い気分で帰れそう」【第3戦GT300決勝会見】
AUTOSPORT web
笹原「結構厳しかった」 アレジ「ミスなく走れたのは右京だからこそ」【第3戦GT500決勝会見】
笹原「結構厳しかった」 アレジ「ミスなく走れたのは右京だからこそ」【第3戦GT500決勝会見】
AUTOSPORT web
【最終結果】2024年WRC第6戦ラリー・イタリア・サルディニア パワーステージ後
【最終結果】2024年WRC第6戦ラリー・イタリア・サルディニア パワーステージ後
AUTOSPORT web
フォルクスワーゲン・ティグアン 詳細データテスト おすすめは実用グレード デジタル化はほどほどに
フォルクスワーゲン・ティグアン 詳細データテスト おすすめは実用グレード デジタル化はほどほどに
AUTOCAR JAPAN
D’stationが初優勝の独走ポール・トゥ・ウイン。最重量mutaはレースでも強い/第3戦GT300決勝レポート
D’stationが初優勝の独走ポール・トゥ・ウイン。最重量mutaはレースでも強い/第3戦GT300決勝レポート
AUTOSPORT web
タナクが0.2秒差で逆転。ヒョンデ復帰後初勝利、日曜最速はヌービルに/WRCイタリア最終日
タナクが0.2秒差で逆転。ヒョンデ復帰後初勝利、日曜最速はヌービルに/WRCイタリア最終日
AUTOSPORT web
中古車狙ってる人必見!! 無給油・充電だけで「1000km」走ってわかった初代アウトランダーPHEVの実力
中古車狙ってる人必見!! 無給油・充電だけで「1000km」走ってわかった初代アウトランダーPHEVの実力
ベストカーWeb
ニュルブルクリンク24時間耐久レースの裏側に潜入取材! 極寒のパドックをレポートします【みどり独乙通信】
ニュルブルクリンク24時間耐久レースの裏側に潜入取材! 極寒のパドックをレポートします【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
トップENEOSが痛恨のピットミス。Deloitte笹原&アレジが待望の初優勝でGRスープラ1-2/第3戦GT500決勝レポート
トップENEOSが痛恨のピットミス。Deloitte笹原&アレジが待望の初優勝でGRスープラ1-2/第3戦GT500決勝レポート
AUTOSPORT web
シビック タイプRで24時間レースに挑戦!【石井昌道】
シビック タイプRで24時間レースに挑戦!【石井昌道】
グーネット
巨大グループ期待の星! 新型プジョーE-3008へ試乗 ダッシュ力競争から1歩引いた214ps
巨大グループ期待の星! 新型プジョーE-3008へ試乗 ダッシュ力競争から1歩引いた214ps
AUTOCAR JAPAN
フェチれるアウディ「RS 6 アバント パフォーマンス」の22インチホイール! リアル「運び屋」がチョイスする本物っぷりとは【クルマdeフェティシズム】
フェチれるアウディ「RS 6 アバント パフォーマンス」の22インチホイール! リアル「運び屋」がチョイスする本物っぷりとは【クルマdeフェティシズム】
Auto Messe Web
【正式結果】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝
【正式結果】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝
AUTOSPORT web
2024年版 「本格派」の高性能オフロード車 10選 道を選ばない欧州 "最強" SUV
2024年版 「本格派」の高性能オフロード車 10選 道を選ばない欧州 "最強" SUV
AUTOCAR JAPAN
BYDが東京工科自動車大学校で初の「EV特別講座」を開催。未来のメカニックたちに伝えたいことと狙いとは
BYDが東京工科自動車大学校で初の「EV特別講座」を開催。未来のメカニックたちに伝えたいことと狙いとは
Auto Messe Web

みんなのコメント

10件
  • 変な形でも欧米人がデザインすると称賛される。
    とりあえず褒めておけばツウっぽく見える。
    まともな感覚の人は選ばないよ。
    所有していたら奇人変人扱いをされる。

  • うちの父親が以前買ってきた

    母『すぐ返してきなさい!』

    野良猫のような扱いである。 

    父はミッション壊れるまで8年大事にしていたけど。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

262.4284.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

40.0128.9万円

中古車を検索
ムルティプラの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

262.4284.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

40.0128.9万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村