現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > モデル末期のフリードのほうが売れてる! 売れそうで売れない「いいクルマ」ステップワゴンの不思議

ここから本文です

モデル末期のフリードのほうが売れてる! 売れそうで売れない「いいクルマ」ステップワゴンの不思議

掲載 48
モデル末期のフリードのほうが売れてる! 売れそうで売れない「いいクルマ」ステップワゴンの不思議

 この記事をまとめると

■2022年に、Mクラスミニバン3モデルがフルモデルチェンジを行なっている

【試乗】見た目の「超コンサバ」は自信の表れ! 新型N-BOXの「中身の進化」が超絶だった

■売り上げの1位と2位はトヨタのノアとヴォクシー、3位がセレナ、4位がステップワゴンだ

■ステップワゴンが売れてない理由には”中途半端”な仕様となっていることが挙げられる

 ステップワゴンが売れそうなのになぜか売れない原因とは

 2022年は、ミドルサイズのミニバンが一斉に新型になった。トヨタのノアとヴォクシー、ホンダ・ステップワゴン、日産セレナがフルモデルチェンジを実施した。ただし、セレナe-POWERは、2023年4月になって納車を伴う発売を開始している。

 そこで、2023年度上半期(2023年4~9月)の1カ月平均登録台数を比べると、以下のとおりになる。 1位:ノア(8265台)

 2位:ヴォクシー(7503台)

 3位:セレナ(7209台)

 4位:ステップワゴン(3425台) このミドルサイズミニバン4車のうち、ノアとヴォクシーは基本部分を共通化した姉妹車で、合計すると1万5768台に達する。この販売実績は、小型/普通車の登録台数で1位になるヤリスシリーズ(ヤリス+ヤリスクロス+GRヤリス)と同等だ。ノアとヴォクシーは、超絶的な人気車になっている。

 その一方で、売れ行きを落ち込ませたのがステップワゴンだ。ライバル3車の半数以下に留まる。同じホンダのコンパクトミニバン、フリード(5699台)よりも少ない。フリードは、2016年に発売されて2024年にフルモデルチェンジを行う可能性もあるモデル末期車だが、ステップワゴンはこの台数を下まわった。

 ステップワゴンは認知度の高いミニバンなのに、なぜ売れ行きが低迷するのか。販売店に尋ねると以下のように返答された。

「ステップワゴンは価格が高く、もっとも安価なグレードでも300万円を超える。納期も約半年を要する。その点でフリードは価格がステップワゴンよりも約100万円安く、納期も1~2カ月と短い。さらにフリードでは、残価設定ローンに(年率2.9%の)低金利を実施して、ディーラーオプションのサービスなども行っている」

 このようにステップワゴンは、価格の高騰や納期の遅延があり、ユーザーがフリードに流れた。

 いまのホンダのイメージにステップワゴンはあってない

 理由はほかにもある。

 まずステップワゴンは、ライバル3車に比べるとフロントマスクの表情が穏やかだ。いまのような殺伐とした時代には、ステップワゴンのフロントマスクは好感を持てるが、一般的には存在感の強い顔立ちが好まれる。ステップワゴンは目立たない。

 そしてステップワゴンの柔和なデザインを明確に反映したのは、エアロパーツを装着するスパーダではなく標準ボディのエアーだが、この仕様には後方の並走車両を検知して知らせるブラインドスポットインフォメーションが設定されない。その背景には、ボディ後部のバンパー形状がスパーダと異なるため、ブラインドスポットインフォメーションのユニットが収まらなかった事情がある。

 このほか、エアーには、スパーダに用意されるLEDアクティブコーナリングライト、前席シートヒーター、2列目シートのオットマンなども用意されない。

 そうるなると、せっかくステップワゴンの穏やかな外観に魅力を感じてエアーを選ぼうとしても、装備に不満を感じてしまう。だからといってスパーダでは、エアーに比べて穏やかな魅力が薄れるため、結局はステップワゴンは中途半端な商品と受け取られる。ユーザーを逃してしまうのだ。

 また、ホンダ車の売られ方も変化した。いまでは日本で販売されるホンダ車の約40%がN-BOXで占められ、NーWGNなどほかの軽自動車も加えると50%を超える。そこに前述のフリードも加算すると、70%前後に達するのだ。

 つまり、N-BOXが際立って好調に売られる時代が10年以上続いたことで、ホンダのブランドイメージは「小さくて背の高い実用車を作るメーカー」に変化した。「ホンダ車を買うならステップワゴンではなくフリードでしょ」というわけだ。

 このようにステップワゴンの販売不振は複数の理由に基づき、ホンダの国内販売を象徴している。ステップワゴンに限らず、フィットやヴェゼルの売れ行きも、フリードを下まわっている。

こんな記事も読まれています

ホンダの「ミッドシップ“軽トラ”」登場! めちゃ楽しそうな「モトコンパクト」もセット! 極上すぎる「アクティトラック」米で落札
ホンダの「ミッドシップ“軽トラ”」登場! めちゃ楽しそうな「モトコンパクト」もセット! 極上すぎる「アクティトラック」米で落札
くるまのニュース
ヨス・フェルスタッペン、モナコでの苦戦を受けてレッドブルF1は「もう少しレースに集中すべき」と主張
ヨス・フェルスタッペン、モナコでの苦戦を受けてレッドブルF1は「もう少しレースに集中すべき」と主張
AUTOSPORT web
BMW「M3」とメルセデス「190」を抑えてDTMタイトルを獲得! アウディ「V8クワトロ DTM」が約1億1000万円から販売中です
BMW「M3」とメルセデス「190」を抑えてDTMタイトルを獲得! アウディ「V8クワトロ DTM」が約1億1000万円から販売中です
Auto Messe Web
ヤマハ好調、リンスが2戦連続のQ2直接進出「まだ改善できる。ユーズドタイヤでも良い感じ!」
ヤマハ好調、リンスが2戦連続のQ2直接進出「まだ改善できる。ユーズドタイヤでも良い感じ!」
motorsport.com 日本版
鈴鹿8耐:スズキCNチャレンジ、エティエンヌ・マッソン、濱原颯道、生形秀之を起用。サステナブルアイテムで参戦へ
鈴鹿8耐:スズキCNチャレンジ、エティエンヌ・マッソン、濱原颯道、生形秀之を起用。サステナブルアイテムで参戦へ
AUTOSPORT web
鈴鹿8耐:Team HRC、2024年はヨハン・ザルコ、高橋巧、名越哲平を起用。ターゲットは3連覇/MotoGP
鈴鹿8耐:Team HRC、2024年はヨハン・ザルコ、高橋巧、名越哲平を起用。ターゲットは3連覇/MotoGP
AUTOSPORT web
「メルセデス SL 500 FABデザイン メガウィング」はなんちゃってSLRマクラーレンだが希少価値あり
「メルセデス SL 500 FABデザイン メガウィング」はなんちゃってSLRマクラーレンだが希少価値あり
AutoBild Japan
【今年後半には詳細公開】 キャデラック「オプティック」発表 「リリック」に次ぐ更なるEV
【今年後半には詳細公開】 キャデラック「オプティック」発表 「リリック」に次ぐ更なるEV
AUTOCAR JAPAN
コルベット史上初となる電動スポーツ「シボレー コルベット E-RAY」の国内導入を発表
コルベット史上初となる電動スポーツ「シボレー コルベット E-RAY」の国内導入を発表
月刊自家用車WEB
【『帰ってきた あぶない刑事』スペシャルインタビュー】「恭サマはスピンターンが上手」タカ&ユージが語る「あぶ刑事」アクション秘話
【『帰ってきた あぶない刑事』スペシャルインタビュー】「恭サマはスピンターンが上手」タカ&ユージが語る「あぶ刑事」アクション秘話
ベストカーWeb
BYD、第5世代PHEV発表…エンジン併用で航続2100km
BYD、第5世代PHEV発表…エンジン併用で航続2100km
レスポンス
手軽さ&ツヤ&水弾き すべて「最高クラス」!!! スマホにも使えちゃうガラスコーティング剤「CCウォーターゴールド」!!!
手軽さ&ツヤ&水弾き すべて「最高クラス」!!! スマホにも使えちゃうガラスコーティング剤「CCウォーターゴールド」!!!
ベストカーWeb
「アバルト595」の走りが繊細かつキレッキレに!「KW」の2WAY車高調でスポーツ走行の楽しさが大幅アップです【デモカー試乗】
「アバルト595」の走りが繊細かつキレッキレに!「KW」の2WAY車高調でスポーツ走行の楽しさが大幅アップです【デモカー試乗】
Auto Messe Web
「自動運転 = 最新技術」と思いきや、無人バスが30年以上も運行される国があった!
「自動運転 = 最新技術」と思いきや、無人バスが30年以上も運行される国があった!
Merkmal
6月1日(土)THE MOTOR WEEKLY 放送予告!
6月1日(土)THE MOTOR WEEKLY 放送予告!
Auto Prove
ジープ、600馬力の新型電動SUV『ワゴニアS』発表…航続483km以上
ジープ、600馬力の新型電動SUV『ワゴニアS』発表…航続483km以上
レスポンス
レクサス新型「小さな高級車」実際どう? 全長4.2m級で“めちゃプレミアム”!? 「使って」わかった「LBX」の価値とは
レクサス新型「小さな高級車」実際どう? 全長4.2m級で“めちゃプレミアム”!? 「使って」わかった「LBX」の価値とは
くるまのニュース
小田急バス最長路線「新宿駅西口‐よみうりランド」今年も運行へ
小田急バス最長路線「新宿駅西口‐よみうりランド」今年も運行へ
乗りものニュース

みんなのコメント

48件
  • mas********
    不思議でもなんでもない。
    求めるもの、求めたいモノではないだけ。
  • h_y********
    デザインについては皆さんの好みがあるのでどうこう言うつもりはない(私個人的には初代~2代目のテイスト満載なので大好き)。
    しかし、現行モデルで失敗していることが以下にあると思います。
    ・オデッセイ(5代目=現行)の国内生産を2021年12月(販売は2022年9月)に終了したことに合わせるように現行ステップワゴンをオデッセイの車格に上げたこと
    ・「AIR」「SPADA」の区分が明確な装備の違いとなっている
    ・エントリーモデル(現行は「AIR(ガソリン車)」)の価格が消費税込みで300万円を超えている

    ホンダがステップワゴンを売れ筋商品に少しでも戻すための私なりの考えとして
    ・価格設定の見直し…エントリーモデルでもせめて260~270万円
    ・「AIR」「SPADA」の装備差を極力なくす。できるならほぼ同装備で見た目の違いで選択できること

    これらが実現したら少しは違うと思うんだけどな…
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

305.4346.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

9.8534.9万円

中古車を検索
ステップワゴンの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

305.4346.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

9.8534.9万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村