現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > RX-7にコスモだけじゃない! バスにバイクにシトロエンにもあったロータリーエンジン搭載車6台

ここから本文です

RX-7にコスモだけじゃない! バスにバイクにシトロエンにもあったロータリーエンジン搭載車6台

掲載 更新 5
RX-7にコスモだけじゃない! バスにバイクにシトロエンにもあったロータリーエンジン搭載車6台

軽量コンパクトでハイパワーな唯一無二のエンジン

 2012年6月にマツダのRX-8が生産終了。市販のロータリーエンジン搭載車が姿を消してしまったが、2021年の10月、イギリスのバイクメーカーのクライトン・モーターサイクルが、ロータリーエンジンを搭載したニューモデル、クライトン「CR700W」を発表した。

今じゃ絶対にありえない! 一代限りの「専用エンジン」を搭載したクルマ5選

 このCR700Wには、2ローター690ccのエンジンが搭載され、その出力は220ps! 1リットルあたりなんと319psというハイパワーだ。エンジン単体の重量は24kgと超軽量で、価格は約1300万円というスペック。軽量コンパクトでハイパワー、しかも低振動のロータリーエンジンの可能性をあらためて知らしめてくれたので、ちょっと意外なロータリーエンジン搭載車を振り返ってみよう。

マツダ・パークウェイロータリー26

 まずは1974年に登場した26人乗りのマイクロバス、「マツダ・パークウェイロータリー26」(13人乗りのスーパーDXというグレードもあった)。ルーチェやコスモAPの13B型ロータリーエンジンを転用している。2835kgの車体を、最高速度120km/hまで引っ張った。しかし、1974~1976年の2年間で生産終了してしまう。生産台数はわずか44台だけだった。

マツダ・ロードペーサーAP

 続いてマツダが初めて作った本格高級4ドアセダン、「ロードペーサーAP」だ。APはマツダ車で、排出ガス対策をクリアしたことを意味している。マツダ初の3ナンバー車で1975年に登場した。オーストラリアのGMホールデン・HJシリーズの「プレミア」をベースにした車体に、13Bロータリーを搭載。

 ジャトコ(当時は日本自動変速機)の3速ATを組み合わせ、トヨタのセンチュリー、日産プレジデントの対抗馬としてデビューさせた。しかし、センチュリーやプレジデントよりも高価だったこともあり、1977年にわずか800台で生産が終了している。

マツダBシリーズロータリーピックアップ

  1970年代、対米輸出専用車のピックアップトラックにもロータリー搭載車があった。それが「マツダ Bシリーズロータリーピックアップ」。1973年から77年まで生産され、レシプロ仕様もあったが、ロータリーピックアップだけでも約1万6000台が生産され、まずまずの成功を収めた。

スズキRE-5

 マツダ車以外では、スズキが世界初の量産ロータリーバイクを登場させている。それが1974年に登場したRE-5。RE-5のエンジンは、497ccの1ローターで、62psという当時の750ccクラス並のパワーを誇った。デザインはイタルデザインのジウジアーロが担当。デザインした先進的なスタイルも、大きな話題となった。RE-5は輸出専用モデルでアメリカから2万台のオーダーがあったが、第一次オイルショックの影響などにより約6000台で生産終了。

 同じころ、カワサキも900cc 2ローターのX99を試作し実走テストを行ったが、量産化には至っていない。ロータリーに否定的だったと言われるホンダでも、CB125のフレームにホンダ独自で開発した空冷1ローターエンジン搭載した「A16/24」を試作(1975年)。ヤマハはヤンマーディーゼルと共同開発した330cc×2ローターエンジンを搭載したRZ-201を1972年の第19回東京モーターショーに出展。いずれも試作だけで終わっている。

NSU

 外車では、ロータリーエンジンの本家、NSUヴァンケルが1964年に発売したヴァンケルスパイダーが、世界初のロータリーエンジン搭載市販車だった。シングルローターをリヤに積んだ後輪駆動車(RR)で、総生産台数は2375台。日本国内にも2台現存していると言われている。

 NSUは1967年にセダン初のロータリー車「Ro80」(こちらは2ローター)も発売。しかし、2年後の1969年、NSUはフォルクスワーゲン傘下となり、同じくフォルクスワーゲン系列になったアウトウニオンに吸収され、Ro80も1977年に生産終了した。

シトロエンM35

 またシトロエンも1967年にはNSUと業務提携し、497.5ccの水冷1ローターを積んだクーペ、「M35」を1969年に発表している。267台が生産されたが試作的な存在だった。その後、1973年に1000cc/107psの2ローターを搭載(シトロエン初の横置きエンジン)したのがGSビロトールを発売。

 実質的にはこれがシトロエン初のロータリーエンジンの量産市販車。車名の“ビロトール”とは、フランス語で「ふたつのローター」を意味する。847台が生産された。

こんな記事も読まれています

キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #13 【ルノー カングー】
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #13 【ルノー カングー】
グーネット
「悔しい」予選2番手のスバルBRZ。重要な決勝に向けてのセット変更と井口&山内のドライビング
「悔しい」予選2番手のスバルBRZ。重要な決勝に向けてのセット変更と井口&山内のドライビング
AUTOSPORT web
「手応えあり」のSHADE RACINGと「全然わからない」Studie。雨予報の鈴鹿でミシュランの逆襲はあるか
「手応えあり」のSHADE RACINGと「全然わからない」Studie。雨予報の鈴鹿でミシュランの逆襲はあるか
AUTOSPORT web
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #12 【フォード エコノライン】
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #12 【フォード エコノライン】
グーネット
商用バン&ワゴン宿命の対決 ぶっちゃけハイエースと日産NV350キャラバンどっちがいいの?
商用バン&ワゴン宿命の対決 ぶっちゃけハイエースと日産NV350キャラバンどっちがいいの?
ベストカーWeb
あなたの知らない英国車「ブリストル406」とは? BMW製6気筒と兄弟といわれる直6エンジンで気持ちよく走るコツをお教えします【旧車ソムリエ】
あなたの知らない英国車「ブリストル406」とは? BMW製6気筒と兄弟といわれる直6エンジンで気持ちよく走るコツをお教えします【旧車ソムリエ】
Auto Messe Web
ペドロ・アコスタ、2025年よりレッドブルKTMファクトリー・レーシングに昇格が決定/MotoGP
ペドロ・アコスタ、2025年よりレッドブルKTMファクトリー・レーシングに昇格が決定/MotoGP
AUTOSPORT web
藤井誠暢「タイヤがすべて」 ファグ「イギリス人だから雨は得意だよ(笑)」【第3戦GT300予選会見】
藤井誠暢「タイヤがすべて」 ファグ「イギリス人だから雨は得意だよ(笑)」【第3戦GT300予選会見】
AUTOSPORT web
初ポール獲得のアレジ「本当に最高。好物をいっぺんに食べているよう!」【第3戦GT500予選会見】
初ポール獲得のアレジ「本当に最高。好物をいっぺんに食べているよう!」【第3戦GT500予選会見】
AUTOSPORT web
D’station Vantageがチーム初ポール。ダンロップの1-2に最重量muta GR86が続く【第3戦GT300予選レポート】
D’station Vantageがチーム初ポール。ダンロップの1-2に最重量muta GR86が続く【第3戦GT300予選レポート】
AUTOSPORT web
W12との別れは「初体験」との出会い ベントレー・コンチネンタルGT スピード プラグインHVの試作車へ試乗
W12との別れは「初体験」との出会い ベントレー・コンチネンタルGT スピード プラグインHVの試作車へ試乗
AUTOCAR JAPAN
「ミラノデザインウィーク」に登場したクルマたちを一挙公開! 一番人気の会場はズバリ「ポルシェ」でした【ユーコ伊太利通信】
「ミラノデザインウィーク」に登場したクルマたちを一挙公開! 一番人気の会場はズバリ「ポルシェ」でした【ユーコ伊太利通信】
Auto Messe Web
スーパーGT鈴鹿でワンツーのトヨタ・スープラから感じられる“キャラ変”「セクター1、2であの速さというのは、今までなかったこと」
スーパーGT鈴鹿でワンツーのトヨタ・スープラから感じられる“キャラ変”「セクター1、2であの速さというのは、今までなかったこと」
motorsport.com 日本版
【正式結果】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 公式予選
【正式結果】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 公式予選
AUTOSPORT web
笹原&アレジ組が初ポール。3メーカー混戦、スピン&トラブル多発の鈴鹿を制す【第3戦GT500予選レポート】
笹原&アレジ組が初ポール。3メーカー混戦、スピン&トラブル多発の鈴鹿を制す【第3戦GT500予選レポート】
AUTOSPORT web
絶好調バニャイヤが決勝レースも勝利! バスティアニーニとドゥカティ母国ワンツー|MotoGPイタリア決勝
絶好調バニャイヤが決勝レースも勝利! バスティアニーニとドゥカティ母国ワンツー|MotoGPイタリア決勝
motorsport.com 日本版
2023年 欧州でリコールの多かった自動車ブランド 20選 1車種で「9件」発生も
2023年 欧州でリコールの多かった自動車ブランド 20選 1車種で「9件」発生も
AUTOCAR JAPAN
「ミウラ」「ディアブロGT」「カウンタック」が「ヴィラ・デステ」に登場!「エンジンサウンド賞」を受賞したのは…?
「ミウラ」「ディアブロGT」「カウンタック」が「ヴィラ・デステ」に登場!「エンジンサウンド賞」を受賞したのは…?
Auto Messe Web

みんなのコメント

5件
  • バイクはバンビーンOCR1000の方が先じゃないの?
    一応市販されたんだしさ
  • ヤンマーは昔、白蝋病対策で低振動のロータリーチェーンソーを製造していた。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

294.8399.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

318.31520.0万円

中古車を検索
RX-7の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

294.8399.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

318.31520.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村