現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > WECイモラ初日最速はフォコが駆る50号車フェラーリ。トヨタは平川亮組の8号車が4番手に

ここから本文です

WECイモラ初日最速はフォコが駆る50号車フェラーリ。トヨタは平川亮組の8号車が4番手に

掲載
WECイモラ初日最速はフォコが駆る50号車フェラーリ。トヨタは平川亮組の8号車が4番手に

 4月19日(金)にイタリアのイモラ・サーキットで開幕したWEC世界耐久選手権第2戦『イモラ6時間レース』。同日17時15分よりフリープラクティス2回目(FP2)が行われ、アントニオ・フォコ/ミゲル・モリーナ/ニクラス・ニールセン組50号車フェラーリ499P(フェラーリAFコルセ)がトップタイムを記録した。

 WEC初開催となるイモラではレースウイークの初日にあたる金曜の日中に、2度のプラクティスが設定された。まだ陽の高い17時過ぎに開始されたFP2は、正午から行われたFP1と同様に90分間のセッションとなり、開始から40分のタイミングでフルコースイエロー(FCY)が導入されたことを除いて大きなトラブルなく進行していった。

【タイム結果】2024年WEC第2戦イモラ FP2

 そんなFP2で最速タイムを記録したのは、“母国ラウンド”ということで気合の入るフェラーリAFコルセのマシンだ。セッション開始から20分後、イタリア人ドライバーのフォコが乗り込んだ50号車フェラーリは19台のハイパーカーの中で唯一、1分31秒を切るタイム、1分30秒957をマーク。これ以前にケビン・エストーレのドライブでFP1のトップタイムを上回る1分31秒299を記録していた6号車ポルシェ963(ポルシェ・ペンスキー・モータースポーツ)をコンマ3秒以上引き離してみせた。

 この2台の後方にはブレンドン・ハートレーが1分31秒729をマークした8号車トヨタGR010ハイブリッド(TOYOTA GAZOO Racing)がつけていたが、セッションの終盤に83号車フェラーリ499Pに逆転を許す。FP1でトップタイムを記録した“黄色い跳ね馬”は、ロバート・シュワルツマンのドライブで1分31秒331というタイムを刻んだ。

 結局、8号車トヨタは4番手に。5番手以降、総合17番手までは1分32秒台だ。その先頭には開幕戦で2位となった12号車ポルシェ963(ハーツ・チーム・JOTA)が入った。タイムは1分32秒200。

 今回がニューマシンのデビュー戦となるプジョー・トタルエナジーズ勢は、6番手と8番手に改良型9X8の94号車と93号車を送り込んだ。その間にはデビュー2戦目の36号車アルピーヌA424(アルピーヌ・エンデュランス・チーム)が割り込み、93号車の後ろで51号車フェラーリ499P(フェラーリAFコルセ)が9番手につけた。

 トップ10リザルト最後のスロットには、姉妹車15号車BMWが記録したタイム、1分32秒684をわずかに上回った20号車BMW MハイブリッドV8(BMW MチームWRT)が入っている。TGRの7号車トヨタGR010ハイブリッドは12番手で初日を終えた。

 9メーカー計18台がエントリーしているLMGT3クラスでは、FP1に続きコルベット勢が好調を維持し、TFスポーツの81号車シボレー・コルベットZ06 GT3.R(トム・ファン・ロンパウ/ルイ・アンドラーデ/チャーリー・イーストウッド組)と、姉妹車で小泉洋史も乗り込む82号車がワン・スリーを形成した。クラストップの81号車シボレーはイーストウッドの搭乗時に1分41秒986をマーク。同クラスで1分42秒を切ったのはこの1台だけだった。

 クラス2番手は55号車フェラーリ296 GT3(ビスタAFコルセ)で首位から0秒187の後れを取った。4番手にはトップと0秒544秒差となった27号車アストンマーティン・バンテージAMR GT3(ハート・オブ・レーシングチーム)がつけ、ビスタAFコルセのもう一台、54号車フェラーリ296 GT3がクラス5番手となった。

 6番手は777号車アストンマーティン・バンテージAMR GT3(Dステーション・レーシング)。以下、60号車ランボルギーニ・ウラカンGT3エボ2(アイアン・リンクス)、31号車BMW M4 GT3(チームWRT)、85号車ランボルギーニ・ウラカンGT3エボ2(アイアン・デイムス)、92号車ポルシェ911 GT3 R(マンタイ・ピュアレクシング)と続き、11番手となった木村武史組87号車レクサスRC F GT3(アコーディスASPチーム)までがトップ車両とのギャップが1秒以内のマシンだ。直後の12番手となった佐藤万璃音組95号車マクラーレン720S GT3エボ(ユナイテッド・オートスポーツ)は1秒079秒遅れた。

 初日の走行を終えたWEC第2戦イモラは、明日4月20日(土)に60分間のFP3とシュートアウト形式の予選が行われる。

こんな記事も読まれています

笹原「結構厳しかった」 アレジ「ミスなく走れたのは右京だからこそ」【第3戦GT500決勝会見】
笹原「結構厳しかった」 アレジ「ミスなく走れたのは右京だからこそ」【第3戦GT500決勝会見】
AUTOSPORT web
【最終結果】2024年WRC第6戦ラリー・イタリア・サルディニア パワーステージ後
【最終結果】2024年WRC第6戦ラリー・イタリア・サルディニア パワーステージ後
AUTOSPORT web
フォルクスワーゲン・ティグアン 詳細データテスト おすすめは実用グレード デジタル化はほどほどに
フォルクスワーゲン・ティグアン 詳細データテスト おすすめは実用グレード デジタル化はほどほどに
AUTOCAR JAPAN
D’stationが初優勝の独走ポール・トゥ・ウイン。最重量mutaはレースでも強い/第3戦GT300決勝レポート
D’stationが初優勝の独走ポール・トゥ・ウイン。最重量mutaはレースでも強い/第3戦GT300決勝レポート
AUTOSPORT web
タナクが0.2秒差で逆転。ヒョンデ復帰後初勝利、日曜最速はヌービルに/WRCイタリア最終日
タナクが0.2秒差で逆転。ヒョンデ復帰後初勝利、日曜最速はヌービルに/WRCイタリア最終日
AUTOSPORT web
中古車狙ってる人必見!! 無給油・充電だけで「1000km」走ってわかった初代アウトランダーPHEVの実力
中古車狙ってる人必見!! 無給油・充電だけで「1000km」走ってわかった初代アウトランダーPHEVの実力
ベストカーWeb
ニュルブルクリンク24時間耐久レースの裏側に潜入取材! 極寒のパドックをレポートします【みどり独乙通信】
ニュルブルクリンク24時間耐久レースの裏側に潜入取材! 極寒のパドックをレポートします【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
トップENEOSが痛恨のピットミス。Deloitte笹原&アレジが待望の初優勝でGRスープラ1-2/第3戦GT500決勝レポート
トップENEOSが痛恨のピットミス。Deloitte笹原&アレジが待望の初優勝でGRスープラ1-2/第3戦GT500決勝レポート
AUTOSPORT web
シビック タイプRで24時間レースに挑戦!【石井昌道】
シビック タイプRで24時間レースに挑戦!【石井昌道】
グーネット
巨大グループ期待の星! 新型プジョーE-3008へ試乗 ダッシュ力競争から1歩引いた214ps
巨大グループ期待の星! 新型プジョーE-3008へ試乗 ダッシュ力競争から1歩引いた214ps
AUTOCAR JAPAN
フェチれるアウディ「RS 6 アバント パフォーマンス」の22インチホイール! リアル「運び屋」がチョイスする本物っぷりとは【クルマdeフェティシズム】
フェチれるアウディ「RS 6 アバント パフォーマンス」の22インチホイール! リアル「運び屋」がチョイスする本物っぷりとは【クルマdeフェティシズム】
Auto Messe Web
【正式結果】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝
【正式結果】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝
AUTOSPORT web
2024年版 「本格派」の高性能オフロード車 10選 道を選ばない欧州 "最強" SUV
2024年版 「本格派」の高性能オフロード車 10選 道を選ばない欧州 "最強" SUV
AUTOCAR JAPAN
BYDが東京工科自動車大学校で初の「EV特別講座」を開催。未来のメカニックたちに伝えたいことと狙いとは
BYDが東京工科自動車大学校で初の「EV特別講座」を開催。未来のメカニックたちに伝えたいことと狙いとは
Auto Messe Web
夢のように走った「RR」 3台のワークス・シュコダ 130/フェイバリット/120 ラピッド(2) クラス優勝の常連
夢のように走った「RR」 3台のワークス・シュコダ 130/フェイバリット/120 ラピッド(2) クラス優勝の常連
AUTOCAR JAPAN
東欧の「ポルシェ」 刺激的だった廉価ブランドのRR シュコダ130/フェイバリット/120 ラピッド(1)
東欧の「ポルシェ」 刺激的だった廉価ブランドのRR シュコダ130/フェイバリット/120 ラピッド(1)
AUTOCAR JAPAN
【取引先からの不満は事実】日産、下請法違反勧告後の取り組みを説明
【取引先からの不満は事実】日産、下請法違反勧告後の取り組みを説明
driver@web
あまり重いと走行不可能! 重い積み荷の巨大トラックは「何トン」まで公道を普通に走ってOK?
あまり重いと走行不可能! 重い積み荷の巨大トラックは「何トン」まで公道を普通に走ってOK?
WEB CARTOP

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村