現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 【最新画像】次期メルセデス・ベンツSL ソフトトップのロードスター 公式画像公開

ここから本文です

【最新画像】次期メルセデス・ベンツSL ソフトトップのロードスター 公式画像公開

掲載 更新 3
【最新画像】次期メルセデス・ベンツSL ソフトトップのロードスター 公式画像公開

ソフトトップ採用の次期SL

text:Greg Kable(グレッグ・ケーブル)

【画像】メルセデス・ベンツSL【最新テスト車両とこれまでのモデルを写真で比較】 全37枚

translator:Takuya Hayashi(林 汰久也)

メルセデス・ベンツは、来年の正式発表に向けて、次期「SL」ロードスターの画像と詳細を公開した。

公式画像には、擬装を施された試作車2台が、ドイツのインメンディンゲンにある技術センターの近くで公道テストに参加している様子が収められている。

2台ともAMG GTとの類似性は明らかで、エグゾーストチップのデザインが異なることから、複数の派生エンジンが試されている様子がうかがえる。

過去に2回目撃された車両では折り畳み式のハードトップが使われていたが、今回は伝統的なソフトトップを装着して登場している。

SLは、より軽く、より速く、より魅力的なモデルとして復活する予定で、モータースポーツのルーツであるAMGにインスパイアされていることもあり、開発はすべてAMGのパフォーマンス部門に委ねられている。

AMGがこれまで7世代にわたるSLの開発を担当するのは初めてのことだ。

以前、極秘の開発施設でテスト車両が目撃されたことがあるが、情報がほとんど公開されていなかったにもかかわらず、伸びやかなボンネット、突出したリアハンチ、角張ったフロントグリルのデザインが披露されていた。

丸みを帯びたリアエンドは、次期SLとプラットフォームを共有するメルセデスAMG GTのそれに似ている。

昨年、当時のAMGの社長であるトビアス・ムアースがAUTOCARに対し、SLのプロトタイプがテスト段階に入っていると語った後、新型SLの試作型と思われる斬新な外観のプロトタイプが目撃された。

ムアースはまた、2021年までに発売される予定のSLは、次期AMG GTとの「連携」が図られることも明らかにしている。

この2台が共有する、モジュラー・スポーツ・アーキテクチャー(MSA)として知られるアルミニウム集約型プラットフォームは、メルセデスで最も高級なモデルラインである2台のスケールメリットと全体的な収益性を高めることになるだろう。

「わたし達はSLの歴史的DNAを復活させています。今回ははるかにスポーティになりました。ドライビングダイナミクスと快適性の間に完璧に両立されることができるでしょう」

また、8代目となる次期SLは、先代と同様にロードスターとしてのみ提供されることも確認されている。英国では2021年末に発売される予定だ。

SLとGTの共有

2台の高級スポーツカーで共有しているのは、プラットフォーム構造だけではない。

アクスルアッセンブリー、サスペンション、ステアリングシステム、48V電動システム、ハイブリッド・ドライブトレインなどのコンポーネントを共有することで、コスト削減と生産効率の向上が期待されている。

新型SLおよびGTは、ドイツのジンデルフィンゲンにあるメルセデスの工場で並行して製造される。

小型のSLCの後継モデルを同じプラットフォームで製造するという当初の計画は、販売台数が減少していることを理由に、後継を作らないという決定がなされたため、中止されていた。

新型SLの初期のプロトタイプは、ショート化されたSクラスクーペのボディを新しいプラットフォームに載せて、コース上でテストを行っている様子が目撃されている。

このプロトタイプでは、GTのようにリアアクスルにデュアルクラッチATを組み込んだトランスアクスルを搭載すると噂されているが、その機械的な詳細についてはほとんど明らかにされていない。

しかし、全体的な寸法は、全長4630mm、全幅1870mm、全高1310mmの既存のSLよりもわずかに大きくなると思われる。

MSAプラットフォームの採用は、新型SLのスタイリングにプラスの影響を与えたと言われており、そのプロポーションは、Cクラス、Eクラス、CLS、Sクラスなどのサルーンモデルとプラットフォームを共有する現行モデルよりも、初期のクラシックな姿に近いとされている。

メルセデスのある情報筋によると、ボンネットが延長され、キャビンが後方にスライドするとAUTOCARに語った。

「新しいプラットフォームは、より多くの自由を与えてくれました。フロントアクスルとバルクヘッドの間には距離が生まれます。これにより、より伝統的なプロポーションになりました」

また、現在のSLの折りたたみ式ハードトップを、よりコンパクトな布製に変更したことで、リアのスタイリングにも幅が出たと言われている。

「ハードトップルーフのパッケージングにより高さや幅に縛られることがなくなったため、特にリアははるかにシェイプアップされています」

また、2020年モデルのSLに2+2のシートレイアウトを提供する可能性も高い。AMGは新型SLにポルシェ911と同じような実用性を持たせたいと考えており、トランクの延長として荷物を積むことも可能なリアシートを用意するとAUTOCARは予想している。

SLにハイブリッドを追加

メルセデスはSLに、直列6気筒およびV型8気筒のハイブリッドを設定し、標準モデルとAMGモデルの両方をラインナップする計画だ。

3.0L直6ターボ搭載し、約370psを発揮する「SL 450 EQブースト」と、スターターモーターとの組み合わせで22psアップする「SL 450 EQブースト」がエントリーモデルとなると思われる。

SL 450 EQブーストのマイルドハイブリッドをAMGチューニングした「SL 53」では、約435psと電動アシストによる22psアップが期待できる。

V8エンジン搭載モデルの中には、「SL 500 EQブースト」も含まれる。4.0L V8ターボを搭載し、出力はSL53と同等だが、トルクは大幅に向上する。

最上級モデルは「SL 63」で、4.0L V8ターボが搭載され、600ps以上の出力と30ps以上の電動ブーストが可能となる。V12エンジン搭載モデルが継続されるかどうかは不明だが、SL 63のパワーを考えると、その可能性は低いと思われる。

各エンジンには9速ATが組み合わされ、AMGモデルにはシフトタイムを短縮する電子制御パッケージ「スピードシフト」が採用される予定だ。

標準の後輪駆動に加えて4マチックの4輪駆動を設定するのではないかとの憶測もあるが、これはまだ確認されていない。

市場におけるSLの立ち位置は再定義されようとしているが、ラグジュアリー志向を放棄するわけではないので、インテリアは他のメルセデス車と同様に豪華なものになると予想される。

Sクラスクーペのようなモデルよりもドライバー重視のクルマになるだろうが、半自動運転のドライブパイロット機能をはじめとする、メルセデス最新の運転支援システムがふんだんに盛り込まれている可能性も高い。

こんな記事も読まれています

EV小型トラック用タイヤにスポーツカー向け以上のこだわりが…エコ性能が高まれば、送料だって安くなる!?【Key’s note】
EV小型トラック用タイヤにスポーツカー向け以上のこだわりが…エコ性能が高まれば、送料だって安くなる!?【Key’s note】
Auto Messe Web
「カワサキコーヒーブレイクミーティング in とっとり花回廊」は6月23日開催!事前エントリーで「Kawaガチャ!」を狙おう  
「カワサキコーヒーブレイクミーティング in とっとり花回廊」は6月23日開催!事前エントリーで「Kawaガチャ!」を狙おう  
モーサイ
【首都高情報】首都高速が2024年6月の渋滞予想カレンダーを発表。渋滞は少ないがPAの閉鎖に注意!
【首都高情報】首都高速が2024年6月の渋滞予想カレンダーを発表。渋滞は少ないがPAの閉鎖に注意!
Webモーターマガジン
中上貴晶、追い上げる展開のスプリントで16位「リヤのグリップに苦戦」/第7戦イタリアGP
中上貴晶、追い上げる展開のスプリントで16位「リヤのグリップに苦戦」/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web
70年の歴史上初の電動化&全輪駆動!「シボレー・コルベットE-Ray」、歴代最速の加速性能を引っ提げて登場!
70年の歴史上初の電動化&全輪駆動!「シボレー・コルベットE-Ray」、歴代最速の加速性能を引っ提げて登場!
LE VOLANT CARSMEET WEB
「スズキモーターサイクルコレクション2024」6月は高松、仙台で開催!『ハヤブサ』も間近に
「スズキモーターサイクルコレクション2024」6月は高松、仙台で開催!『ハヤブサ』も間近に
レスポンス
スコット・ディクソン、コーション8回の荒れたレースを制して通算58勝目。プルシェール初のトップ10|インディカー:デトロイト
スコット・ディクソン、コーション8回の荒れたレースを制して通算58勝目。プルシェール初のトップ10|インディカー:デトロイト
motorsport.com 日本版
「長く待ちすぎると手遅れになる」周冠宇、2025年に向けあらゆる選択肢を注視。ザウバー/アウディとも話し合い
「長く待ちすぎると手遅れになる」周冠宇、2025年に向けあらゆる選択肢を注視。ザウバー/アウディとも話し合い
AUTOSPORT web
三菱の「ランエボ“クーペ”」!? 斬新ボンネット&流麗ボディ採用の「2ドアスポーツ」に反響も! 次期型エクリプスな「C-RA」が話題に
三菱の「ランエボ“クーペ”」!? 斬新ボンネット&流麗ボディ採用の「2ドアスポーツ」に反響も! 次期型エクリプスな「C-RA」が話題に
くるまのニュース
バイクにも存在する? クルマを預けた際に使える「代車サービス」
バイクにも存在する? クルマを預けた際に使える「代車サービス」
バイクのニュース
PIAAからヘッド&フォグ用LEDバルブ 6000K「超高輝度」シリーズ・5製品が登場
PIAAからヘッド&フォグ用LEDバルブ 6000K「超高輝度」シリーズ・5製品が登場
レスポンス
【スズキ】「スズキワールド葛飾店」にてレンタルバイクサービスを開始!
【スズキ】「スズキワールド葛飾店」にてレンタルバイクサービスを開始!
バイクブロス
愛車の寿命を延ばす一番手前のメンテ「洗車」しましょう
愛車の寿命を延ばす一番手前のメンテ「洗車」しましょう
ベストカーWeb
なつかしい昭和のスズキ「サンバー」を美しくレストア! 板金屋から引き継いで、ホワイトリボンタイヤで見事にオシャレな1台に仕上げました
なつかしい昭和のスズキ「サンバー」を美しくレストア! 板金屋から引き継いで、ホワイトリボンタイヤで見事にオシャレな1台に仕上げました
Auto Messe Web
ギャザテックのオールインワンバイク用ディスプレイオーディオ「T6D」がクラファンに登場!
ギャザテックのオールインワンバイク用ディスプレイオーディオ「T6D」がクラファンに登場!
バイクブロス
2024年4月の自動車輸出、0.4%増で2カ月ぶりプラス 2023年度の国内生産は2年連続増加 自工会発表
2024年4月の自動車輸出、0.4%増で2カ月ぶりプラス 2023年度の国内生産は2年連続増加 自工会発表
日刊自動車新聞
日本車最大の輸出先はアメリカ。では2位はどこ? 輸出先データを調べてみた
日本車最大の輸出先はアメリカ。では2位はどこ? 輸出先データを調べてみた
カー・アンド・ドライバー
レクサスとスノーピーク、TOKYO OUTDOOR SHOW 2024に共同出展を予定
レクサスとスノーピーク、TOKYO OUTDOOR SHOW 2024に共同出展を予定
レスポンス

みんなのコメント

3件
  • 車幅は1900以内にして欲しい。1800でも良いのだが、その分、フェンダーの張り出しが欲しい。
  • Z4に続いてSLも幌か…
    フェラーリ見てもMRはともかくFRのRHTってやはり何処か不格好なんだよな
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1342.01783.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

108.02310.0万円

中古車を検索
SLの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1342.01783.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

108.02310.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村