現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 究極のデートカー!? ホンダ S-MXがやりすぎてしまった「実用性」の追求 【偉大な生産終了車】

ここから本文です

究極のデートカー!? ホンダ S-MXがやりすぎてしまった「実用性」の追求 【偉大な生産終了車】

掲載 更新
究極のデートカー!? ホンダ S-MXがやりすぎてしまった「実用性」の追求 【偉大な生産終了車】

 毎年、さまざまな新車が華々しくデビューを飾るその影で、ひっそりと姿を消す車もある。

 時代の先を行き過ぎた車、当初は好調だったものの市場の変化でユーザーの支持を失った車など、消えゆく車の事情はさまざま。

【RAV4 vs フォレスター C-HR vs XV ほか】 ジャンル別頂上対決 ガチ5バトル

 しかし、こうした生産終了車の果敢なチャレンジのうえに、現在の成功したモデルの数々があるといっても過言ではありません。

 訳あって生産終了したモデルの数々を振り返る本企画、今回はホンダ S-MX(1996-2002)をご紹介します。

●【画像ギャラリー】 ホンダ S-MXのエクステリア&インテリアをギャラリーでチェック!!

文:伊達軍曹/写真:HONDA、TOYOTA

■S-MXをS-MXたらしめた「インテリアのあれこれ」

 1990年代中盤のホンダは「クリエイティブ・ムーバー=生活創造車」と呼ぶさまざまなRV(レクリエーショナル・ヴィークル)を世に送り出していました。

 ホンダS-MXはその第4弾として1996年に登場した、今で言うトールワゴンです。しかし世間的には「若者向けのデートカー」と認識されていたかもしれません。

 S-MXのベースは全長4605mmの初代ステップワゴンですが、その全長を3950mmまで切り詰め、前後2列のベンチシートを配置しています。

小型サイズでありながら、個性的な四角いデザインに広い室内空間の確保を目指し登場したホンダ S-MX

 このベンチシートは完全フルフラットにすることが可能で、車中泊にも最適な大容量のフリースペースが得ることができました。

 S-MXに装着されたドアはスライドドアではなくヒンジ式のスイングドアでしたが、左側は通常のクルマと同じく前後にドアが設けられたものの、右側は1枚だけという変則的なレイアウトです。

 搭載エンジンは2Lの直4DOHC16バルブで、低・中速を重視した専用チューニング。なお前期型も後期型も同じ「B20B型」というユニットです。

 そしてサスペンションは前輪がストラットで、後輪はインホイールタイプのダブルウィッシュボーン式……という話よりも、S-MXの場合は「インテリアのあれこれ」について語るべきでしょう。

 S-MXのインテリアは、まさに「恋愛仕様」といえるものでした。

 シフトレバーがハンドル近くにある「コラムAT」を採用し、なおかつサイドブレーキもステップワゴンと違って運転席の右側に配置されましたので、前席ベンチシートに座るドライバーとパッセンジャーは(その気になれば)ぴたりと寄り添うことができました。

正面から運転席と助手席を俯瞰した写真

 また前席だけでなく後席ベンチシートもスライドさせたうえで倒せば、S-MXの車内はほぼ完全で快適なフルフラット状態になります。

 そのためS-MXは一般的な車中泊に向いていただけでなく、カップルにとっても最適な作りでした。

 そしてこれは有名な話ですが、S-MXのシートをフルフラットにした際にちょうど「枕元」となる位置にあるグローブボックスは、市販の「ティッシュボックス」を収めるのにジャストな寸法だったのです。

シートをフルフラットにした状態

 そのような「恋愛仕様」(?)として売り出されたホンダS-MXは、最初のうちこそ1カ月平均6000台を超える好調なセールスを維持しましたが、いつしか失速。

 2002年3月には生産終了となり、同年8月には販売終了となりました。そして直接の後継モデルは登場することなく、1代限りでホンダの歴史のなかから消えていきました。

■短命に終わった3つの理由とは

 ホンダS-MXが1代限りで生産終了となってしまった理由は、基本的には3つあるはずです。ひとつは、後から登場したトヨタbBに市場をさらわれたということ。

 S-MXから約4年遅れて登場したトヨタbBは、ヴィッツがベースですので車格としてはS-MXより下なのですが、「S-MXと似たようなコンセプトである」ということと、「それでいてS-MXより安い」ということで、S-MXの潜在顧客層を根こそぎ持っていきました。

トヨタから登場した「bB」。こちらは2016年まで生産され、現在はタンクがその後継として存在する

 もうひとつの理由は、申し訳ないですが「車としての出来がイマイチだった」ということに尽きるでしょう。

 もちろん、前章で詳述したシートアレンジなどに代表される「使い勝手」に関しては、S-MXは優秀な車でした。4mを切る短い全長でありながら車内は広々と使えましたし。

 ただし「走り」はお世辞にもホメられるものではありませんでした。まあ悪くはないのですが、だからといって良いわけでもない……みたいな感じです。

 とりわけ「ローダウン仕様」の乗り心地はちょっと酷なモノがありました。

 そして第3の理由は「恋愛仕様」のイメージが強すぎた……ということになると思います。

 そういったドキッとする感じのマーケティングは、最初のうちはウケるものですが、飽きられるのも早かったりします。

 また「ティッシュボックスうんぬん」みたいな話が出回りすぎると、普通に車中泊とかに使いたい人は買いづらくなってしまいます。そんなつもりはいっさい(ほとんど?)ないのに誤解されてしまうのは、心ある大人であれば避けたい事態でしょう。

 以上の理由により、最初はスマッシュヒットとなったもののいつしか飽きられ、そして消えていったホンダS-MX。

 しかしS-MXの「恋愛うんぬん」といった部分を除いた「純粋な車としてのコンセプト」は、決して悪くなかったように思えます。

ホンダの得意とする空間の有効活用が存分に発揮された1台とも言える

 余裕あるベース車をコンパクトに切り詰めて取り回し性能を向上させ、それでいて車内は十分広々と使えるように工夫をこらす。

 さらには、動力性能うんぬんではなく「実用車としての使い勝手」にひたすらこだわる。……賛否両論はあるでしょうが「カップルに便利な車を作る」という実用性(?)の追求も、決して悪い話ではなかったと筆者は考えます。

 それはさておき、S-MXの直接の後継モデルは生まれなかったものの、その「コンパクトでシュッとしたカタチのなかに抜群の実用性を織り込む」という考え方は、現在のホンダ フリード+に受け継がれている気もしないではありません。

■ホンダ S-MX 主要諸元
・全長×全幅×全高:3950mm×1695mm×1750mm
・ホイールベース:2500mm
・車重:1330kg
・エンジン:直列4気筒DOHC、1972cc
・最高出力:130ps/5500rpm
・最大トルク:18.7kgm/4200rpm
・燃費:11.2km/L(10・15モード)
・価格:164万8000円(1996年式S-MX)


●【画像ギャラリー】 ホンダ S-MXのエクステリア&インテリアをギャラリーでチェック!!

こんな記事も読まれています

あまり重いと走行不可能! 重い積み荷の巨大トラックは「何トン」まで公道を普通に走ってOK?
あまり重いと走行不可能! 重い積み荷の巨大トラックは「何トン」まで公道を普通に走ってOK?
WEB CARTOP
ホンダが認証不正で会見 対象車種の累計販売は325万台 「遵法性の意識に大きな問題」
ホンダが認証不正で会見 対象車種の累計販売は325万台 「遵法性の意識に大きな問題」
日刊自動車新聞
“カツカレー”のようなクルマの進化──新型BMW X6 xDrive 35d M Sport試乗記
“カツカレー”のようなクルマの進化──新型BMW X6 xDrive 35d M Sport試乗記
GQ JAPAN
新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
乗りものニュース
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
motorsport.com 日本版
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
グーネット
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
グーネット
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web
ザ・ニッポンの高級車の進化──新型トヨタ・クラウン・クロスオーバー試乗記
ザ・ニッポンの高級車の進化──新型トヨタ・クラウン・クロスオーバー試乗記
GQ JAPAN
トヨタの豊田章男会長、不正発覚で陳謝 「間違いをした時は一度立ち止まる」 認証プロセス管理の仕組みは年内に構築
トヨタの豊田章男会長、不正発覚で陳謝 「間違いをした時は一度立ち止まる」 認証プロセス管理の仕組みは年内に構築
日刊自動車新聞
ボルボの最新BEV「EX30」の全身に息づく"ほどよきこと"の魅力
ボルボの最新BEV「EX30」の全身に息づく"ほどよきこと"の魅力
@DIME
トヨタが発表した不正行為と対象車種の一覧
トヨタが発表した不正行為と対象車種の一覧
日刊自動車新聞
「5ナンバー車」もはや中途半端? 規格を守る意義 “ちょっと幅出ちゃって3ナンバー”と、実際違いあるか
「5ナンバー車」もはや中途半端? 規格を守る意義 “ちょっと幅出ちゃって3ナンバー”と、実際違いあるか
乗りものニュース
『フェルスタッペン×アロンソ』“最強タッグ”の可能性はあったのか? レッドブル重鎮マルコ「チームを良い方向に進めるのは難しかっただろう」
『フェルスタッペン×アロンソ』“最強タッグ”の可能性はあったのか? レッドブル重鎮マルコ「チームを良い方向に進めるのは難しかっただろう」
motorsport.com 日本版
[サウンド制御術・実践講座]「タイムアライメント」を使いこなせると、演奏を立体的に再現可能!
[サウンド制御術・実践講座]「タイムアライメント」を使いこなせると、演奏を立体的に再現可能!
レスポンス
【途中経過】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝1時間半時点
【途中経過】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝1時間半時点
AUTOSPORT web
そろそろ“フルモデルチェンジ”!? 17年モノ「ミニバン」に10年モノ「セダン」も!? ロングライフな「国産車」それぞれが愛される理由とは
そろそろ“フルモデルチェンジ”!? 17年モノ「ミニバン」に10年モノ「セダン」も!? ロングライフな「国産車」それぞれが愛される理由とは
くるまのニュース
【SUPER GT Round3 SUZUKA GT 3 Hours RACE】37号車Deloitte TOM’S 笹原&アレジ組がGT500初優勝!GT300は777号車D'station Vantage GT3が完勝
【SUPER GT Round3 SUZUKA GT 3 Hours RACE】37号車Deloitte TOM’S 笹原&アレジ組がGT500初優勝!GT300は777号車D'station Vantage GT3が完勝
Webモーターマガジン

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

159.8199.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

34.5150.0万円

中古車を検索
S-MXの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

159.8199.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

34.5150.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村