現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 231psのシングルモーター版登場 ボルボXC40 リチャージへ試乗 動力性能に不満なし

ここから本文です

231psのシングルモーター版登場 ボルボXC40 リチャージへ試乗 動力性能に不満なし

掲載 1
231psのシングルモーター版登場 ボルボXC40 リチャージへ試乗 動力性能に不満なし

231psと67kWhのシングルモーター版

ボルボのマーケティング部門は、少々先を見誤ったのかもしれない。ブランドに対しては、多くの人が未来的でエコフレンドリーなイメージを抱いていると思う。だが、バッテリーEV(BEV)の販売では、一部のライバルに出遅れた感がなくはない。

【画像】231psのシングルモーター ボルボXC40 リチャージ 競合のBEVクロスオーバーと比較 全112枚

BMWにメルセデス・ベンツ、ジャガー、アウディは、いずれもすでに複数のBEVモデルを提供している。だが、ボルボは少し展開が鈍いようだ。

ボルボ初となるBEV、パワフルなXC40 P8リチャージ、現在のXC40 リチャージ・ツインモーターが登場したのは2020年。2021年にはそのクーペボディ版のC40 リチャージが追加された。基本的には兄弟モデルといって良い。

今回試乗したのは、XC40のエントリーグレードといえる、シングルモーターのXC40 リチャージだ。スウェーデンのブランドが、1歩づつ拡大を続けていることは間違いないけれど。

駆動用バッテリーの容量は、リチャージ・ツインモーターより若干小さい。実容量で67kWhとなり、そのぶん車重は158kg軽い。航続距離は434kmから423kmへ、僅かに短くなっている。

リチャージ・ツインモーターの最高出力は408psもあったが、シングルモーター版のリチャージは231ps。0-100km/h加速は2.7秒遅い7.5秒がうたわれるものの、不足ない瞬発力を備えていることは間違いない。

不満なく速いスタートダッシュ

ベーシックなXC40 リチャージで選べる、コアと呼ばれるお手頃なトリムグレードも設定された。英国価格は4万5750ポンド(755万円)からで、より手の届きやすいものになっている。

リチャージ・ツインモーターは約6万ポンド(約990万円)だから、高価なコンパクト・クロスオーバーだという印象が拭えなかった。それと比べれば安く思える一方で、BEVが内燃エンジン・モデルと比較して高いことに変わりはない。

コア・グレードの場合、高効率なヒートポンプを用いたエアコンも、シートヒーターも装備されていない。どちらも冬の早朝などにはありがたい機能といえる。今回試乗したグレードはプラス。約6000ポンド(約99万円)高いぶん、どちらも備わっていた。

基本的な技術を共有するポールスター2と同様に、XC40 リチャージにはスタートボタンがない。キーを身に着けたまま運転席へ座り、大きなシフトセレクターをDにスライドさせれば発進できる。

シングルモーターで動力性能はツインモーターに劣るものの、33.6kg-mのトルクは瞬間的に発生するため、スタートダッシュは不満なく速い。アクセルペダルを踏み込むと、フロントタイヤが悲鳴を上げる場面もある。

トルクステアも明確に生じる。不快に感じるほどではなかったが。

訴求力あるスタイリング 見劣りする航続距離

日常的な条件なら、XC40 リチャージでも走りは充分以上。高速道路への進入路では、あっという間に110km/hに届いてみせた。ツインモーターの過剰といえるパワーが必要だとは感じさせない。

乗り心地も基本的には変わりない。サスペンションが柔らかく、比較的揺れが大きい。

航続距離は、近年の同価格帯で比べると若干見劣りする。アグレッシブに運転していなくてもエネルギー効率は伸びにくいようで、メーター用モニターに表示される数字は、320km程度に留まっていた。

コンパクト・クロスオーバーの主なユーザーにとって、普段使いなら不足ない距離とはいえる。だが長期休暇の帰省時などは、少々心もとないはず。

姉妹メディアが別の機会に検証した結果によると、理想的な気候条件での航続距離は約363kmだった。気温の低い冬場なら、更に短くなると考えられる。

積極的に電動化技術を取り入れてきたボルボではあるが、市場をリードできるほどのBEVはまだラインナップできていない。ゲームチェンジャーといえる実力を備えるのは、新しいXC90まで待つ必要がありそうだ。

とはいえ、XC40 リチャージのスタイリングには訴求力がある。BEVで長距離走行を考えていないのなら、候補に加えたいクロスオーバーだとはいえるだろう。

ボルボXC40 リチャージ・プラス(英国仕様)のスペック

英国価格:5万1750ポンド(約853万円)
全長:4425mm
全幅:1863mm
全高:1652mm
最高速度:159km/h
0-100km/h加速:7.5秒
航続距離:423km
電費:5.3km/kW
CO2排出量:−
車両重量:1955kg
パワートレイン:永久励磁同期モーター
バッテリー:67.0kWhリチウムイオン(実容量)
急速充電能力:−
最高出力:231ps
最大トルク:33.6kg-m
ギアボックス:−

こんな記事も読まれています

キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #12 【フォード エコノライン】
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #12 【フォード エコノライン】
グーネット
商用バン&ワゴン宿命の対決 ぶっちゃけハイエースと日産NV350キャラバンどっちがいいの?
商用バン&ワゴン宿命の対決 ぶっちゃけハイエースと日産NV350キャラバンどっちがいいの?
ベストカーWeb
あなたの知らない英国車「ブリストル406」とは? BMW製6気筒と兄弟といわれる直6エンジンで気持ちよく走るコツをお教えします【旧車ソムリエ】
あなたの知らない英国車「ブリストル406」とは? BMW製6気筒と兄弟といわれる直6エンジンで気持ちよく走るコツをお教えします【旧車ソムリエ】
Auto Messe Web
ペドロ・アコスタ、2025年よりレッドブルKTMファクトリー・レーシングに昇格が決定/MotoGP
ペドロ・アコスタ、2025年よりレッドブルKTMファクトリー・レーシングに昇格が決定/MotoGP
AUTOSPORT web
藤井誠暢「タイヤがすべて」 ファグ「イギリス人だから雨は得意だよ(笑)」【第3戦GT300予選会見】
藤井誠暢「タイヤがすべて」 ファグ「イギリス人だから雨は得意だよ(笑)」【第3戦GT300予選会見】
AUTOSPORT web
初ポール獲得のアレジ「本当に最高。好物をいっぺんに食べているよう!」【第3戦GT500予選会見】
初ポール獲得のアレジ「本当に最高。好物をいっぺんに食べているよう!」【第3戦GT500予選会見】
AUTOSPORT web
D’station Vantageがチーム初ポール。ダンロップの1-2に最重量muta GR86が続く【第3戦GT300予選レポート】
D’station Vantageがチーム初ポール。ダンロップの1-2に最重量muta GR86が続く【第3戦GT300予選レポート】
AUTOSPORT web
W12との別れは「初体験」との出会い ベントレー・コンチネンタルGT スピード プラグインHVの試作車へ試乗
W12との別れは「初体験」との出会い ベントレー・コンチネンタルGT スピード プラグインHVの試作車へ試乗
AUTOCAR JAPAN
「ミラノデザインウィーク」に登場したクルマたちを一挙公開! 一番人気の会場はズバリ「ポルシェ」でした【ユーコ伊太利通信】
「ミラノデザインウィーク」に登場したクルマたちを一挙公開! 一番人気の会場はズバリ「ポルシェ」でした【ユーコ伊太利通信】
Auto Messe Web
スーパーGT鈴鹿でワンツーのトヨタ・スープラから感じられる“キャラ変”「セクター1、2であの速さというのは、今までなかったこと」
スーパーGT鈴鹿でワンツーのトヨタ・スープラから感じられる“キャラ変”「セクター1、2であの速さというのは、今までなかったこと」
motorsport.com 日本版
【正式結果】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 公式予選
【正式結果】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 公式予選
AUTOSPORT web
笹原&アレジ組が初ポール。3メーカー混戦、スピン&トラブル多発の鈴鹿を制す【第3戦GT500予選レポート】
笹原&アレジ組が初ポール。3メーカー混戦、スピン&トラブル多発の鈴鹿を制す【第3戦GT500予選レポート】
AUTOSPORT web
絶好調バニャイヤが決勝レースも勝利! バスティアニーニとドゥカティ母国ワンツー|MotoGPイタリア決勝
絶好調バニャイヤが決勝レースも勝利! バスティアニーニとドゥカティ母国ワンツー|MotoGPイタリア決勝
motorsport.com 日本版
2023年 欧州でリコールの多かった自動車ブランド 20選 1車種で「9件」発生も
2023年 欧州でリコールの多かった自動車ブランド 20選 1車種で「9件」発生も
AUTOCAR JAPAN
「ミウラ」「ディアブロGT」「カウンタック」が「ヴィラ・デステ」に登場!「エンジンサウンド賞」を受賞したのは…?
「ミウラ」「ディアブロGT」「カウンタック」が「ヴィラ・デステ」に登場!「エンジンサウンド賞」を受賞したのは…?
Auto Messe Web
誇り高き「重厚感」 アストン マーティン・ヴィラージュ 6.3(2) 魅力の中心がV8エンジン 好調のトリガー
誇り高き「重厚感」 アストン マーティン・ヴィラージュ 6.3(2) 魅力の中心がV8エンジン 好調のトリガー
AUTOCAR JAPAN
アストン マーティン・ヴィラージュ 6.3(1) V8エンジンは「グループCカー」 未来を背負ったクーペ
アストン マーティン・ヴィラージュ 6.3(1) V8エンジンは「グループCカー」 未来を背負ったクーペ
AUTOCAR JAPAN
WRCサルディニア|タナク、まさかの逆転勝利。オジェ最終ステージのパンクに泣く
WRCサルディニア|タナク、まさかの逆転勝利。オジェ最終ステージのパンクに泣く
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

1件
  • 国内ではシングルモーターで充分だと思う。
    EVとしての完成度も高く、安全性を売りにするボルボらしい。
    ワンペダルドライブも慣れてしまえば使いやすい。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

549.0629.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

199.0559.8万円

中古車を検索
XC40の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

549.0629.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

199.0559.8万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村