現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > コンパクトなのに頼もしい! “生活四駆+α”の性能をもつ、全長4m以下のSUV4選

ここから本文です

コンパクトなのに頼もしい! “生活四駆+α”の性能をもつ、全長4m以下のSUV4選

掲載 更新 14
コンパクトなのに頼もしい! “生活四駆+α”の性能をもつ、全長4m以下のSUV4選

2010年式以降で150万円以下から選べるアクティブなSUV

全長4mを切るようなコンパクトカーは、小回りが利いて取り回しがよい。

特に道幅の狭い住宅地などで、その恩恵を受けることが多いだろう。

そして、小さくて軽量ゆえ燃費が良く、毎日乗っても経済的というメリットがある。

さらに、それが各種機能の備わった4WDを搭載し、最低地上高もある程度確保されているSUVとなれば、ぬかるんで凸凹になった悪路や雪の積もるエリアにも行ける。

そのような場所で暮らす人はもちろんだが、アウトドアに出かけることが多い人にとっても、4WDのコンパクトSUVはめちゃくちゃ便利だ。

得てしてそういった場所は、大きなSUVでは入っていけない狭い道の方が多いのだから。

しかし、現状コンパクトSUVは2WDか、4WDでも「前輪が滑ったら後輪にも駆動力を伝える」という、いわゆる“生活四駆”モデルが圧倒的に多い。

例えば、人気のトヨタ ライズ/ダイハツ ロッキーの4WDもそのタイプだ。

雨や少量の積雪など、普段の生活で使用するにはこの生活四駆でも十分なことが多いが、先述したような「よりアクティブな使い方」を考えると、少々頼りないのも事実。

そこで、今回はそうじゃないコンパクトSUV、つまり生活四駆+αの性能を備えていて、現役バリバリの2010年式以降の物件が、支払総額150万円以下から探せるモデルを選んでみた。

いずれの車の4WDはそれぞれ特徴が異なるので、使用用途も踏まえて考えてどんな四駆がいいか、しっかり選んでほしい。

生活四駆+αの全長4m以下のSUV、早速見ていこう。

通勤や買い物から、週末の冒険までお任せ!スズキ イグニス(現行型)

2016年1月にデビューしたスズキ イグニス。

世界には日本よりも道が狭かったり、未舗装など道路状況の悪いエリアはたくさんあり、そういった地域での利用も視野に開発された世界戦略車だ。

それゆえ最低地上高は180mm確保され、4WD+αの機能も用意された。

通常は前輪のみで、滑りを感知すると後輪も駆動するのは、いわゆる生活四駆と同じ。

イグニスはさらに、ブレーキペダルを踏まなくても自動的に車速を約7km/hにコントロールするヒルディセントコントロールを装備。

エンジンブレーキでは減速できないほどの急な下り坂などで重宝する。

さらに雪道やぬかるみなど、滑りやすい路面での発進をスムーズにするグリップコントロールも備えている。

搭載されるパワーユニットは1.2L+モーターのマイルドハイブリッド。これにCVTが組み合わされる。

MG 4WDで28.8km/L(JC08モード)と燃費も良く、2つのカメラとセンサーを使った衝突被害軽減ブレーキなど、先進安全機能も用意されている。

デビュー時の4WD車の車両本体価格は151万9560~177万8760円。

原稿執筆時点(2020年5月7日)では、支払総額100万円以下から見つけることができた。

燃費が良いため、毎日の通勤や買い物の足として使い、雪深い地域や、狭い林道の多いエリアを走ることもある人に向いている。

4WDのイグニスを見てみる▼検索条件スズキ イグニス(初代・現行型)×4WD×全国

広い室内空間をもつワゴン型SUVスズキ クロスビー(現行型)

2017年12月に登場したスズキ クロスビーは、イグニスとプラットフォーム(車の骨格)を共有する、いわば兄弟車だ。

4WDは生活四駆に加え、ヒルディセントコントロールとグリップコントロールを備える点はイグニスと同じ。

最低地上高も同じく180mmだし、全車マイルドハイブリッドを搭載する点も同様だが、イグニスが1.2Lエンジンを積むのに対し、よりパワーのある1Lターボがモーターと組み合わされる。トランスミッションも6速AT(イグニスはCVT)だ。

また、イグニスよりもボディサイズは大きく、「広い室内空間をもつワゴンとSUVの楽しさを融合」というコンセプトどおり、縦方向も広い室内空間が魅力だ。

その分4WD車の燃費はイグニスには劣るが、それでも20.6km/L(JC08モード)と十分良い。

後席の背面やラゲージフロアには汚れの落ちやすい素材が採用されているので、濡れたり、泥のついたアウトドアグッズを気軽に放り込みやすい。

衝突被害軽減ブレーキなど先進安全機能はイグニスとシステムが異なり、後退時の衝突被害軽減ブレーキが備わる。

また、ヘッドライトのハイ/ロービームの自動切り替え機能が用意されている他、4WD車はエンジンやトランスミッションの特性を任意に切り替えられる機能(スポーツモード/スノーモード)を備える。

デビュー時の4WD車の車両本体価格は190万8360~214万5960円。

原稿執筆時点で支払総額150万円以下は2台だけだが、いずれも走行距離5万km未満だ。

アウトドアで雪深いエリアへ出かけたり、サーフィンなどで狭い道を通り海辺に出たい! なんて人に向いている。

4WDのクロスビーを見てみる▼検索条件スズキ クロスビー(初代・現行型)×4WD×全国

コイツとならどんな場所だって行ける!スズキ ジムニーシエラ(2代目)

渓流釣りや上流の河原でのソロキャン、林道走破など、本気で遊びたい人にピッタリなのが、やはり日本が世界に誇るスズキ ジムニー/ジムニーシエラだろう。

非常に高い走破性をもつことで有名なトヨタ ランドクルーザーでも行けない道も、ジムニー/ジムニーシエラなら行けるといわれるほど、そのコンパクト&本格的4WD機能は道を選ばない。

ジムニーシエラは、軽自動車のジムニーをベースにオーバーフェンダーを備え、排気量の大きなエンジンを搭載したモデルだ。

1998年から2018年まで長きにわたり生産された2代目は、当初ジムニーワイドの名で登場。1.3Lエンジンを搭載し、5速MTまたは4速ATが組み合わされた。

2000年4月に新型の1.3Lエンジンに変わり、2002年1月のマイナーチェンジで名称がジムニーシエラとなった。

すべて4WDだが通常は後輪のみで走り、必要に応じて4WDに切り替えるパートタイム式を採用。

当初は走行中でも2WD/4WDを切り替えられるトランスファーレバーを備えていたが、2004年10月に切り替えスイッチ式に変更された。

2014年8月には横滑り防止装置とトラクションコントロールが採用されている。

2012年5月の一部改良時の車両本体価格は159万1000~177万5000円。

原稿執筆時点で、シエラになったばかりの2003年式なら総額50万円以下から見つけられ、2010年式でもほとんどが総額100万円以下という状況。

道を選ばず走れるだけに、気の向くまま、思いのままどんな使い方もできるオールランダージムニーシエラを選ぶことで、毎日の楽しみ方が広がるはずだ。

ジムニーシエラを見てみる▼検索条件スズキ ジムニーシエラ(2代目)×全国

アルプス山脈の麓で生活の足として愛されるヨンクフィアット パンダ(3代目・現行型)

2013年に登場した現行型パンダに、4WDモデルの4×4が限定車として登場したのは2014年10月。

その後も幾度となく特別仕様車として追加されているので、ほぼカタログモデルと言っていいだろう。

エンジンは2気筒0.9Lのツインエア、これに6速MTのみが組み合わされた。

4WDシステムは、通常は前輪駆動で、滑ったら後輪にも駆動力を伝える、いわゆる生活四駆。

ただし、シフトレバーの脇にあるボタンを押すと四輪が直結し一気に走破性が高まるので、雪道や泥濘地など滑りやすい路面で重宝する。

そもそもジウジアーロがデザインしたことで有名な初代パンダにも、4×4が設定されていた。

イタリアというとオリーブやワイン、陽気なラテン系……というイメージもあるが、ミラノから車で2時間も北へ走れば目の前にアルプス山脈が横たわる。

当然雪深いエリアが多く、パンダ4×4もそうした場所で愛されてきたモデルだ。

2014年の限定車の車両本体価格は251万6400円。

原稿執筆時点で支払総額150万円以下は10台見つかり、走行距離5万km未満も探すことができる。

イタリア北部で同車を楽しんでいる人たちのように、マニュアルシフトで荒れた路面をガンガン走ってみたいという人にはぜひオススメしたい。

4WDのパンダを見てみる▼検索条件フィアット パンダ(3代目・現行型)×4WD×全国文/ぴえいる、写真/スズキ、FCA

こんな記事も読まれています

あまり重いと走行不可能! 重い積み荷の巨大トラックは「何トン」まで公道を普通に走ってOK?
あまり重いと走行不可能! 重い積み荷の巨大トラックは「何トン」まで公道を普通に走ってOK?
WEB CARTOP
ホンダが認証不正で会見 対象車種の累計販売は325万台 「遵法性の意識に大きな問題」
ホンダが認証不正で会見 対象車種の累計販売は325万台 「遵法性の意識に大きな問題」
日刊自動車新聞
“カツカレー”のようなクルマの進化──新型BMW X6 xDrive 35d M Sport試乗記
“カツカレー”のようなクルマの進化──新型BMW X6 xDrive 35d M Sport試乗記
GQ JAPAN
新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
乗りものニュース
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
motorsport.com 日本版
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
グーネット
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
グーネット
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web
ザ・ニッポンの高級車の進化──新型トヨタ・クラウン・クロスオーバー試乗記
ザ・ニッポンの高級車の進化──新型トヨタ・クラウン・クロスオーバー試乗記
GQ JAPAN
トヨタの豊田章男会長、不正発覚で陳謝 「間違いをした時は一度立ち止まる」 認証プロセス管理の仕組みは年内に構築
トヨタの豊田章男会長、不正発覚で陳謝 「間違いをした時は一度立ち止まる」 認証プロセス管理の仕組みは年内に構築
日刊自動車新聞
ボルボの最新BEV「EX30」の全身に息づく"ほどよきこと"の魅力
ボルボの最新BEV「EX30」の全身に息づく"ほどよきこと"の魅力
@DIME
トヨタが発表した不正行為と対象車種の一覧
トヨタが発表した不正行為と対象車種の一覧
日刊自動車新聞
「5ナンバー車」もはや中途半端? 規格を守る意義 “ちょっと幅出ちゃって3ナンバー”と、実際違いあるか
「5ナンバー車」もはや中途半端? 規格を守る意義 “ちょっと幅出ちゃって3ナンバー”と、実際違いあるか
乗りものニュース
『フェルスタッペン×アロンソ』“最強タッグ”の可能性はあったのか? レッドブル重鎮マルコ「チームを良い方向に進めるのは難しかっただろう」
『フェルスタッペン×アロンソ』“最強タッグ”の可能性はあったのか? レッドブル重鎮マルコ「チームを良い方向に進めるのは難しかっただろう」
motorsport.com 日本版
[サウンド制御術・実践講座]「タイムアライメント」を使いこなせると、演奏を立体的に再現可能!
[サウンド制御術・実践講座]「タイムアライメント」を使いこなせると、演奏を立体的に再現可能!
レスポンス
【途中経過】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝1時間半時点
【途中経過】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝1時間半時点
AUTOSPORT web
そろそろ“フルモデルチェンジ”!? 17年モノ「ミニバン」に10年モノ「セダン」も!? ロングライフな「国産車」それぞれが愛される理由とは
そろそろ“フルモデルチェンジ”!? 17年モノ「ミニバン」に10年モノ「セダン」も!? ロングライフな「国産車」それぞれが愛される理由とは
くるまのニュース
【SUPER GT Round3 SUZUKA GT 3 Hours RACE】37号車Deloitte TOM’S 笹原&アレジ組がGT500初優勝!GT300は777号車D'station Vantage GT3が完勝
【SUPER GT Round3 SUZUKA GT 3 Hours RACE】37号車Deloitte TOM’S 笹原&アレジ組がGT500初優勝!GT300は777号車D'station Vantage GT3が完勝
Webモーターマガジン

みんなのコメント

14件
  • よく考えたらコスパの良いコンパクトSUVはここ最近スズキしか出してないような。トヨタ系だとロッキーライズぐらいしか思い当たらない。昔は三菱からはパジェロミニやJr、ダイハツからはテリオスやテリオスキッドやビーゴ等結構選択肢があったのに。
  • イグニスですが今年の自動車雑誌では、取り上げてもらえずスズキのカタログでもSUVのカテゴリーから外されていた。日常の脚としては充分だし、一般道の雨天や降雪時の安定感は侮れないものがあります。いい車です。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

165.4200.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1.0420.0万円

中古車を検索
ジムニーの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

165.4200.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1.0420.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村