現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 911にGR86にロータスエキシージも大暴れ! 意外にも「全高が低いクルマ」がラリーで走りまくっていた

ここから本文です

911にGR86にロータスエキシージも大暴れ! 意外にも「全高が低いクルマ」がラリーで走りまくっていた

掲載
911にGR86にロータスエキシージも大暴れ! 意外にも「全高が低いクルマ」がラリーで走りまくっていた

 この記事をまとめると

■スポーツカーのイメージが強い低全高なスーパースポーツはラリーの世界でも活躍していた

バトルがないからレースに比べて楽しめない……なんて言ってちゃ人生損してる! ラリージャパンに見る「ラリー」観戦の楽しみ方

■低全高のラリーカーは1970年代のグループ4時代から導入されている

■最近だとポルシェやアルピーヌ、全日本ラリーにはGR86/BRZが参戦している

 低全高モデルが活躍するのはラリーの世界でも同じ

 2022年11月にポルシェがオフロードモデル「911ダカール」をリリースしたほか、同年12月にはランボルギーニがウラカンのオフロード仕様車「ウラカン・ステラート」を発表するなど、低全高のオフロード車がスーパーカーシーンでは話題となっていたが、ラリー競技でも古くから低全高のスーパースポーツが活躍していた。

 まず、WRCでは1970年代のグループ4時代に「ランチア・ストラトス」や「アルピーヌA110」が猛威を発揮したほか、のちにF1で活躍するフェラーリも、「308GTB Gr.4」を投入。1982年に幕を開けたグループB時代には「ランチア・ラリー037」、「ランチア・デルタS4」、「アウディ・スポーツ・クワトロS1」、「フォードRS200」、「ポルシェ911」といった競技専用モデルが活躍していた。

 ちなみに、このグループB規定に合わせて国産メーカーも競技モデルを開発しており、「トヨタ・セリカGT」、「日産240RS」、「三菱スタリオン4WD」がさまざまな競技で活躍。

 1987年にスタートしたグループA時代に入ると「トヨタ・セリカ GT-FOUR」などのスポーツクーペが躍進した。1997年にスタートしたWRカー時代にはCセグメントの3ドアハッチバッグや4ドアセダンが主流となるなか、2004年にプジョーがクーペカブリオレをベースに開発した「プジョー307WRC」を投入するなど、低全高のマシンがWRCの最前線で活躍している。

 2017年にWRカー規定が変更されると、WRCのトップカテゴリーはBセグメントの3ドアハッチバックモデルが主流となり、その流れはハイブリッドシステムを搭載した現在のラリー1モデルでも引き継がれているし、下部カテゴリーやそのほかの国内外シリーズではいまもなお、低全高のラリー車両が活躍している。

 全日本ラリーでも低全高モデルが活躍中!

 近年になって低全高のラリー競技車が活躍するようになったきっかけが、2011年に二輪駆動車向けの車両規定「グループR-GT」が設立されたことだろう。2015年からは同規定を対象にしたFIA R-GTカップがWRCやERC(ヨーロッパラリー選手権)のターマックイベントで併催。これに合わせて「アバルト124 R-GT」や「ポルシェ997 GT3 RS」、「ロータス・エキシージR-GT」、「アルピーヌA110 R-GT」などのスポーツカーがラリーシーンで活躍するようになった。

 さらに、全日本ラリー選手権に目を向けると、JN3クラスでは「トヨタGR86」/「スバルBRZ」などFRクーペが活躍しており、いまもなお、国内外のラリーシーンで低全高のスポーツモデルが活躍しているのである。

こんな記事も読まれています

トップENEOSが痛恨のピットミス。Deloitte笹原&アレジが待望の初優勝でGRスープラ1-2/第3戦GT500決勝レポート
トップENEOSが痛恨のピットミス。Deloitte笹原&アレジが待望の初優勝でGRスープラ1-2/第3戦GT500決勝レポート
AUTOSPORT web
シビック タイプRで24時間レースに挑戦!【石井昌道】
シビック タイプRで24時間レースに挑戦!【石井昌道】
グーネット
巨大グループ期待の星! 新型プジョーE-3008へ試乗 ダッシュ力競争から1歩引いた214ps
巨大グループ期待の星! 新型プジョーE-3008へ試乗 ダッシュ力競争から1歩引いた214ps
AUTOCAR JAPAN
フェチれるアウディ「RS 6 アバント パフォーマンス」の22インチホイール! リアル「運び屋」がチョイスする本物っぷりとは【クルマdeフェティシズム】
フェチれるアウディ「RS 6 アバント パフォーマンス」の22インチホイール! リアル「運び屋」がチョイスする本物っぷりとは【クルマdeフェティシズム】
Auto Messe Web
【正式結果】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝
【正式結果】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝
AUTOSPORT web
2024年版 「本格派」の高性能オフロード車 10選 道を選ばない欧州 "最強" SUV
2024年版 「本格派」の高性能オフロード車 10選 道を選ばない欧州 "最強" SUV
AUTOCAR JAPAN
BYDが東京工科自動車大学校で初の「EV特別講座」を開催。未来のメカニックたちに伝えたいことと狙いとは
BYDが東京工科自動車大学校で初の「EV特別講座」を開催。未来のメカニックたちに伝えたいことと狙いとは
Auto Messe Web
夢のように走った「RR」 3台のワークス・シュコダ 130/フェイバリット/120 ラピッド(2) クラス優勝の常連
夢のように走った「RR」 3台のワークス・シュコダ 130/フェイバリット/120 ラピッド(2) クラス優勝の常連
AUTOCAR JAPAN
東欧の「ポルシェ」 刺激的だった廉価ブランドのRR シュコダ130/フェイバリット/120 ラピッド(1)
東欧の「ポルシェ」 刺激的だった廉価ブランドのRR シュコダ130/フェイバリット/120 ラピッド(1)
AUTOCAR JAPAN
【取引先からの不満は事実】日産、下請法違反勧告後の取り組みを説明
【取引先からの不満は事実】日産、下請法違反勧告後の取り組みを説明
driver@web
あまり重いと走行不可能! 重い積み荷の巨大トラックは「何トン」まで公道を普通に走ってOK?
あまり重いと走行不可能! 重い積み荷の巨大トラックは「何トン」まで公道を普通に走ってOK?
WEB CARTOP
“カツカレー”のようなクルマの進化──新型BMW X6 xDrive 35d M Sport試乗記
“カツカレー”のようなクルマの進化──新型BMW X6 xDrive 35d M Sport試乗記
GQ JAPAN
ホンダが認証不正で会見 対象車種の累計販売は325万台 「遵法性の意識に大きな問題」
ホンダが認証不正で会見 対象車種の累計販売は325万台 「遵法性の意識に大きな問題」
日刊自動車新聞
新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
乗りものニュース
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
motorsport.com 日本版
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
グーネット
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
グーネット
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村