現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > BMW アルピナ XB7 アルラッド試乗「<最高>という表現はアルピナに相応しい」

ここから本文です

BMW アルピナ XB7 アルラッド試乗「<最高>という表現はアルピナに相応しい」

掲載
BMW アルピナ XB7 アルラッド試乗「<最高>という表現はアルピナに相応しい」

アルピナの最新型に試乗する「ALPINA NEW MODEL EXPERIENCE」が軽井沢で開催されフラッグシップSUVの「XB7アルラッド」とディーゼルモデルの「D4Sグランクーペ」にじっくり試乗する機会を得た。最新のアルピナモデルの素晴らしさを再認識することができた。(Motor Magazine2023年9月号より)

ベースモデルとの価格差は986万円
BMWのフラッグシップSUV、X7のハンドルを握っていると感じることは、5mを越える全長や2mを越える全幅というボディの大きさがネガに感じられないフットワークの軽さである。それはアルピナ版のX7となるXB8に試乗しても同じような印象を持つのだが、こちらの方がより軽快に感じられるのは、やはりエンジンの回転フィールの違いからだろう。

●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか

いや、ストレスなく高回転まで回り切る、という意味ではどちらも同じ表現になるのだが、アルピナXB7アルラッド(以下XB7)は、それに粒が綺麗に揃った超精密機械のような感覚がさらに強くなるのである。

BMW X7 M60 i xドライブ(以下X7)もXB7も搭載するのは、ともに4.4L V8ツンターボエンジンである。ベースとなるこの68B44A型をアルピナ流に調律(チューニング)したのが、XB7ということになる。

BMW X7とアルピナ XB7の価格は、前者が1754万円、後者が2740万円で価格差は986万円である。これがすべてエンジンの調律代だとは言わないが、半分以上はそうなのではないかと感じられる。それほど手が加えられているのだ。

今回はそんなアルピナXB7に試乗し、じっくりと向き合う機会が得られた。

アルピナモデルらしい上質で快適な乗り心地
試乗したのは最新版の2023年モデルである。進化した最新世代の4.4L V8ツインターボエンジンを搭載、48Vマイルドハイブリッド技術が組み合わされ、最高出力621ps、最大トルク800Nmを発生する。これにより0→100km/h加速は4.2秒)、巡航最高速度は290km/h(21インチのアルピナダイナミックホイール&タイヤの組み合わせた場合)と公表されている。

トランスミッションは、変速に要する時間「わずか0.1秒」と謳うZF社と共同開発した8速ATである。またこのトランスミッション内に配置された48Vのスタータージェネレーターが巨大なパワーを瞬時に引きだし、レスポンスを向上させている。

高性能に相応しいブレーキ性能も備える。フロントには、ブレンボ製4ピストンブレーキキャリパーと395×36mm径のブレーキディスク、リアにはフローティングキャリパーと398×28mm径ブレーキディスクを装着する。

駆動シテムのxDriveにもアルピナの手が加えられ、どのような状況においてもトルクをホイールに最適に配分、またデファレンシャルロックは、ホイールの回転速度や摩擦係数、操舵角などに応じて積極的に介入する。

快適な乗り心地は、採用されるエアサスペンションが貢献、走行状況や選択したモードに応じて車高が40mm調整が可能である。たとえば30km/h以下でオフロード走行時はクリアランスを確保するため最低地上高を高くし、スポーツモードを選択し、160km/hを超えると、車高は20mm下がるようになっている。またスポーツプラスモード選択時は、250km/hを超えるとさらに20mm下がり、合計40mmでダウンするのだ。

ボディの大きさを感じさせない、そしてダイナミックな走行フィールは、インテグレイテッドアクティブステアリングの恩恵でもある。これは後輪を最大2.3度左右に操舵できる機能で、低速時は俊敏性が向上し、高速時は直進安定性をもたらせてくれる。

インテリアで目に入るのは、メーターとセンターコントロールディスプレイが一体となった大型カーブドディスプレイでBMWオペレーティングシステム8により、音声操作など最新の機能が備わる。シートの座り心地も実に快適でこのあたりはアルピナのクラフトマンシップが感じられる。

アルピナ XB7は「いいもの感」がとても強く感じられ、「最高のクルマ」と言ってもいいのではないか。そう感じて試乗を終えた。(文:Motor Magazine編集部 千葉知充/写真:井上雅行)

BMW アルピナ XB7 アルラッド主要諸元
●全長×全幅×全高:5180×2000×1835mm
●ホイールベース:3105mm
●車両重量:2660kg
●エンジン:V8DOHCターボ+モーター
●総排気量:4394cc
●最高出力:457kW(621ps)/5500-6500rpm
●最大トルク:800Nm/18000-5400rpm
●トランスミッション:8速AT
●駆動方式:4WD
●燃料・タンク容量:プレミアム ・83L
●WLTPモード燃費:7.3km/L
●タイヤサイズ:285/45R21
●車両価格(税込):2740万円

[ アルバム : BMW アルピナ XB7 アルラッド試乗 はオリジナルサイトでご覧ください ]

関連タグ

こんな記事も読まれています

キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #14 【日産 グロリア】
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #14 【日産 グロリア】
グーネット
小山美姫が初予選で感じたスーパーGTの難しさ「タイヤのおいしいところを使えなかった」
小山美姫が初予選で感じたスーパーGTの難しさ「タイヤのおいしいところを使えなかった」
AUTOSPORT web
明暗別れたホンダ・シビック陣営の予選。ホームの鈴鹿がアゲインストの難コースに!? /第3戦予選
明暗別れたホンダ・シビック陣営の予選。ホームの鈴鹿がアゲインストの難コースに!? /第3戦予選
AUTOSPORT web
予選Q2のユーズドで驚異的な速さを見せたENEOS福住仁嶺、MOTUL千代勝正。決勝は天候が鍵に/第3戦予選
予選Q2のユーズドで驚異的な速さを見せたENEOS福住仁嶺、MOTUL千代勝正。決勝は天候が鍵に/第3戦予選
AUTOSPORT web
本場ドイツのエンジン技術を磨け! 整備士不足時代に「体験」で学ぶ
本場ドイツのエンジン技術を磨け! 整備士不足時代に「体験」で学ぶ
ベストカーWeb
くるまりこちゃん OnLine 「桜シーズン! 」第99回
くるまりこちゃん OnLine 「桜シーズン! 」第99回
ベストカーWeb
驚速D’station Vantage GT3、初ポールの秘訣はタイヤ、新型の能力、チームの対応力にあり
驚速D’station Vantage GT3、初ポールの秘訣はタイヤ、新型の能力、チームの対応力にあり
AUTOSPORT web
バニャイア、母国で今季スプリント初勝利。マルティンが転倒で、M.マルケスが3連続2位/第7戦イタリアGP
バニャイア、母国で今季スプリント初勝利。マルティンが転倒で、M.マルケスが3連続2位/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #13 【ルノー カングー】
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #13 【ルノー カングー】
グーネット
「悔しい」予選2番手のスバルBRZ。重要な決勝に向けてのセット変更と井口&山内のドライビング
「悔しい」予選2番手のスバルBRZ。重要な決勝に向けてのセット変更と井口&山内のドライビング
AUTOSPORT web
「手応えあり」のSHADE RACINGと「全然わからない」Studie。雨予報の鈴鹿でミシュランの逆襲はあるか
「手応えあり」のSHADE RACINGと「全然わからない」Studie。雨予報の鈴鹿でミシュランの逆襲はあるか
AUTOSPORT web
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #12 【フォード エコノライン】
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #12 【フォード エコノライン】
グーネット
商用バン&ワゴン宿命の対決 ぶっちゃけハイエースと日産NV350キャラバンどっちがいいの?
商用バン&ワゴン宿命の対決 ぶっちゃけハイエースと日産NV350キャラバンどっちがいいの?
ベストカーWeb
あなたの知らない英国車「ブリストル406」とは? BMW製6気筒と兄弟といわれる直6エンジンで気持ちよく走るコツをお教えします【旧車ソムリエ】
あなたの知らない英国車「ブリストル406」とは? BMW製6気筒と兄弟といわれる直6エンジンで気持ちよく走るコツをお教えします【旧車ソムリエ】
Auto Messe Web
ペドロ・アコスタ、2025年よりレッドブルKTMファクトリー・レーシングに昇格が決定/MotoGP
ペドロ・アコスタ、2025年よりレッドブルKTMファクトリー・レーシングに昇格が決定/MotoGP
AUTOSPORT web
藤井誠暢「タイヤがすべて」 ファグ「イギリス人だから雨は得意だよ(笑)」【第3戦GT300予選会見】
藤井誠暢「タイヤがすべて」 ファグ「イギリス人だから雨は得意だよ(笑)」【第3戦GT300予選会見】
AUTOSPORT web
初ポール獲得のアレジ「本当に最高。好物をいっぺんに食べているよう!」【第3戦GT500予選会見】
初ポール獲得のアレジ「本当に最高。好物をいっぺんに食べているよう!」【第3戦GT500予選会見】
AUTOSPORT web
D’station Vantageがチーム初ポール。ダンロップの1-2に最重量muta GR86が続く【第3戦GT300予選レポート】
D’station Vantageがチーム初ポール。ダンロップの1-2に最重量muta GR86が続く【第3戦GT300予選レポート】
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2790.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

2350.02920.0万円

中古車を検索
XB7の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2790.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

2350.02920.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村