現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【試乗】メルセデス・ベンツ CLS 450 4マティック スポーツにはスポーツと快適性が同居する

ここから本文です

【試乗】メルセデス・ベンツ CLS 450 4マティック スポーツにはスポーツと快適性が同居する

掲載 更新
【試乗】メルセデス・ベンツ CLS 450 4マティック スポーツにはスポーツと快適性が同居する

「4ドアクーペ」という新たなジャンルを生んだメルセデス・ベンツCLSが7年ぶりにフルモデルチェンジされた。今回は話題の3L直6ターボエンジンとISGを搭載したモデルをレポートする。(Motor Magazine 2018年9月号より)

乗る者を魅了するインテリアはまさに“メルセデス・マジック”

ポルシェマカンが大幅改良で人気に火がつきそう!

CLSが最初にお披露目されたのは2003年のフランクフルトモーターショー。クーペのようなダイナミックなフォルムにサルーンの快適性を兼ね備えたスタイリッシュなボディラインを身にまとい、4ドアセダンに新たなジャンルをもたらした。

それは3代目となった新型でも変わらない。また、このモデルはメルセデス・ベンツが掲げるブランドエッセンス「アルティメイト ラグジュアリー」を基に誕生したモデルでもある。

目の前に現れた新型CLS、そのメインカラー「セレナイトブレーマグノ」に目を奪われた。そう3代目のメインカラーは、艶のないマットカラーなのだ。これまでの華麗なイメージからは想像できないほどワイルドな風格だ。

エクステリアも大幅に刷新された。2代目にあったフロントからリアにかけてのサイドキャラクターラインや大胆に膨らんだマッシブなリアフェンダーなどは廃され、緩やかな曲面を用いた新たな手法で構成されている。

ドライバーズシートに座った途端、そこに広がる魅惑のインテリアに引き込まれてしまう。トーンを抑えたシックなベンガルレッドのレザーに包まれたコックピットにグレーアッシュウッドのインテリアトリム、明暗を巧みに使い分けたカラーコーディネートの中にスポーティとラグジュアリーを見事に表現する手法は、まさに“メルセデス・マジック”だ。

パワーユニットはマイルドハイブリッドとディーゼルの2種 

CLSに用意されるラインナップは、ISG(インテグレーテッド・スターター・ジェネレーター)と48V電気システムを採用した3L直6ターボエンジンを搭載する「CLA450 4マティック スポーツ」、2L直4ディーゼルターボを搭載する「CLS220dスポーツ」の2モデルの構成。

今回試乗したモデルは前者の「CLA450 4マティック スポーツ」、このモデルのみ選択できる左ハンドル仕様だ。

「20年ぶりに復活した直列6気筒エンジンは、どのようなサウンド聴かせてくれるのだろうか」。そんな期待を胸にスタートボタンを指先で軽く触れると、ボンネットの奥の方で微かに鼓動を感じるほど静かに迎えてくれた。

低速時に動力補助として作動する電気モーターは、オルタネーターとスターターとして機能するが、従来のスターターより高出力モーターとなったことでエンジン始動時の振動抑制にも大きく貢献している。

500Nmを発生する完全バランスの直6ターボエンジンは1950kgのボディを軽快に走らせる。低速時には電気モーターがアシストしているのだが、それを体感できるようなチープな味付けなど微塵も感じさせない。

そして、ひとたびアクセルペダルを深く踏み込むと強烈な加速とともに“至高のグランツーリスモ”の一面を覗かせる。しかし、常に“優雅”であり続ける。そう思わせるのは、「エアボディコントロールサスペンション」に他ならない。

このサスペンションは、EクラスとSクラスで体感しているが、久しぶりに乗ってみると改めてその素晴らしい乗り心地に感銘を受けた。不快な突き上げなど皆無で、カーブやブレーキングではロールやピッチングをしっかりと抑制してくれる。これならパッセンジャーカーとしても十分に役目を果たしてくれるだろう。

新しいデザインテイストを取り入れたエクステリアに始まり、12.3インチのダブルディスプレイに広がる最先端のインフォテインメントシステム。そして20年ぶりに復活した直6ターボエンジン+ISGのパワーユニットなど、話題は尽きない。

ディーゼルモデルも気になるところだが、やはりこのクラスのメルセデス・ベンツは6気筒以上のガソリンエンジンで優雅に乗りたいものだ。(文:黒田健一)

メルセデス・ベンツ CLS 450 4マティック スポーツ 主要諸元

●全長×全幅×全高=5000×1895×1425mm ●ホイールベース=2940mm ●車両重量=1950kg ●パワーユニット=直6DOHCターボ+モーター ●エンジン排気量=2996cc ●エンジン最高出力=367ps/5500-6100rpm ●エンジン最大トルク=500Nm/1600-4000rpm ●モーター最高出力=10ps ●モーター最大トルク=250Nm ●トランスミッション=9速AT ●駆動方式=4WD ●車両価格=1038万円

[ アルバムはオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

テスラ「ジュニパー」プロジェクトで『モデルY』が大変身!?
テスラ「ジュニパー」プロジェクトで『モデルY』が大変身!?
レスポンス
16年ぶりにマッチが現役復帰! ラトバラも走る! 影山も立川も参戦! S耐富士24時間レースはドライバーも豪華すぎる
16年ぶりにマッチが現役復帰! ラトバラも走る! 影山も立川も参戦! S耐富士24時間レースはドライバーも豪華すぎる
WEB CARTOP
廃棄物全体のリユース・リサイクル率は92%に!ボルボ、「サステナビリティレポート2023年」を発表
廃棄物全体のリユース・リサイクル率は92%に!ボルボ、「サステナビリティレポート2023年」を発表
LE VOLANT CARSMEET WEB
ランチア『フラミニア』、イタリア大統領がパレードで乗車…共和国記念日を祝う
ランチア『フラミニア』、イタリア大統領がパレードで乗車…共和国記念日を祝う
レスポンス
不便です! 壊れます! お金もかかります! それでも「旧いクルマ」の虜になる理由
不便です! 壊れます! お金もかかります! それでも「旧いクルマ」の虜になる理由
WEB CARTOP
メルセデスベンツとBYDの電動車ブランド「デンツァ」、ミニバン『D9』出展へ…グッドウッド2024
メルセデスベンツとBYDの電動車ブランド「デンツァ」、ミニバン『D9』出展へ…グッドウッド2024
レスポンス
EVモードの航続318km、新型電動SUV『フリー318』予約開始…中国嵐図汽車
EVモードの航続318km、新型電動SUV『フリー318』予約開始…中国嵐図汽車
レスポンス
メルセデス・ベンツ日本、EQEの限定車「エレクトリックアート」発売
メルセデス・ベンツ日本、EQEの限定車「エレクトリックアート」発売
日刊自動車新聞
国産車「最大排気量」モデル! 6400ccの「V型8気筒エンジン」搭載! 全長6mオーバーの「超高級ニッサン車」が凄すぎる! 開発した理由とは
国産車「最大排気量」モデル! 6400ccの「V型8気筒エンジン」搭載! 全長6mオーバーの「超高級ニッサン車」が凄すぎる! 開発した理由とは
くるまのニュース
VW『ゴルフ』、生産50周年を祝う…次世代モデルは電動化へ
VW『ゴルフ』、生産50周年を祝う…次世代モデルは電動化へ
レスポンス
4WDユーザーに捧ぐ最強の鍛造ホイール現る! RAYS VOLK RACINGよりZE40Xが誕生
4WDユーザーに捧ぐ最強の鍛造ホイール現る! RAYS VOLK RACINGよりZE40Xが誕生
WEB CARTOP
新ロゴステッカー付き!カリフォルニア・カーライフを満載した「デイトナ」新刊、372号は6月6日発売
新ロゴステッカー付き!カリフォルニア・カーライフを満載した「デイトナ」新刊、372号は6月6日発売
LE VOLANT CARSMEET WEB
記憶の無い少年、なぜ彼女は嘘をついてまで守ろうとしたのか 杏×関根光才監督『かくしごと』
記憶の無い少年、なぜ彼女は嘘をついてまで守ろうとしたのか 杏×関根光才監督『かくしごと』
バイクのニュース
国道1号「小田原箱根道路(上り)」で夜間通行止め。箱根新道、西湘バイパスを利用するドライバーは迂回ルートを要チェック!
国道1号「小田原箱根道路(上り)」で夜間通行止め。箱根新道、西湘バイパスを利用するドライバーは迂回ルートを要チェック!
くるくら
【スクープ】BMW 5シリーズの史上3モデルめとなる新型「M5ツーリング」、北米では一人勝ちになる理由とは!?
【スクープ】BMW 5シリーズの史上3モデルめとなる新型「M5ツーリング」、北米では一人勝ちになる理由とは!?
LE VOLANT CARSMEET WEB
『MFゴースト』の86や『西部警察』マシンRS-1~3など話題のアイテム目白押し、アオシマ9月の新製品【CARSMEET モデルカー倶楽部】
『MFゴースト』の86や『西部警察』マシンRS-1~3など話題のアイテム目白押し、アオシマ9月の新製品【CARSMEET モデルカー倶楽部】
LE VOLANT CARSMEET WEB
ホンダが「最大15.9万円」の値上げへ 「原材料費&物流費の高騰」理由に高くなる「4車種」は一体どれだ!?
ホンダが「最大15.9万円」の値上げへ 「原材料費&物流費の高騰」理由に高くなる「4車種」は一体どれだ!?
くるまのニュース
【MotoGP】マルク・マルケス、ドゥカティのファクトリーチームに正式加入決定。バニャイヤと”タイトル合計11回”の超強力コンビ結成「赤いユニフォームを着れるのが楽しみ」
【MotoGP】マルク・マルケス、ドゥカティのファクトリーチームに正式加入決定。バニャイヤと”タイトル合計11回”の超強力コンビ結成「赤いユニフォームを着れるのが楽しみ」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2483.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

154.01198.8万円

中古車を検索
Sクラスの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2483.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

154.01198.8万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村