現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > bBやS-MX…「若者向けのクルマ」とはなんだったのか!?

ここから本文です

bBやS-MX…「若者向けのクルマ」とはなんだったのか!?

掲載 更新 16
bBやS-MX…「若者向けのクルマ」とはなんだったのか!?

 日本自動車界の最盛期といっても過言ではない1990年代後半から2000年代初頭にかけて。

 この時期、いま考えるとちょっと不思議なクルマが数多く登場した。「若者向け」と銘打たれたハイルーフ型ワゴン車だ。代表格は、ホンダS-MXやトヨタbB。なんでこの時期、こうした不思議なコンセプトのクルマが登場したのか。そもそもどんなクルマだったのか。開発背景や当時の雰囲気を、あの頃を知る自動車ジャーナリストに伺った。

ホンダ系カスタマイズ&チューニングブランド モデューロと無限の中古車で狙う!

文/片岡英明 写真/HONDA、TOYOTA

【画像ギャラリー】カクカクしたデザインが特徴のホンダS-MX/トヨタbBを見る

■若者受けを狙って開発されたハイルーフ型ワゴン車

1996年11月、クリエイティブムーバー第4弾として登場したホンダS-MX。デビュー当時は月間1万台近く売れたが徐々に失速

 1990年代前半までの時期、日本はバブルの後押しを受け、元気いっぱいだった。クルマが売れているから余裕が生まれ、イケイケの風潮が強まっている。

 その頃、ユーザーの嗜好も変わってきた。アウトドアブームやウインタースポーツのブームが到来したから、クルマの好みもスポーツクーペからRVにシフトしている。パジェロなどの4WDやみんなが快適に移動できるエスティマなどのミニバンが市民権を得て、セダンに代わってファミリーカーになった。

 背の高いクルマに違和感がなくなると、クラスとジャンルを飛び越えて空いているところに個性の強い「若者向けの変わり種モデル」を送り込むメーカーも増えていった。今でいう「クロスオーバーカー」だ。

 このジャンルとマーケットは日本が開拓し、定着させた。イケイケの時代に若者を中心としたエントリーユーザーに向けて企画され、開発された「変わり種」は90年代半ばから登場する(なおメーカーの狙いどおり実際に若者がそういうクルマを買ったかというと、その限りではない)。

 RVがブームになったことから分かるように、現実的なライフスタイルが持てはやされている時代だ。背をちょっと高くし、見下ろし感覚の高めのアイポジションでルーズに運転するクルマに仕立てている。

 当時の自動車メーカーの開発者は、「若者向け」をそのように考えた。

 当然、マルチに使える十分なキャビンスペースと開放感を実現するために台形フォルムとし、デザインなども遊びゴコロが強い。若い人たちはカップルでドライブするだけでなく仲間とワイワイガヤガヤ楽しむのが好きだ。だから後席もそれなりに広く設計した。

 背の高いミニバンやSUVはコーナリングが得意じゃない。だが、スポーツクーペよりRVを好む若者たちは、パフォーマンスよりもデザインや感性を重視する人が多く、走りの実力は二の次と考えていた。スポーティさにこだわらない人たちが増えたことが、若者向けの変わり種モデルを定着させることにつながった。

 その代表が、ホンダが1996年11月に送り出したS-MXだった。ステップワゴンに続くクリエイティブムーバーの第4弾で、販売価格もリーズナブルだった。

■デートカーとして親しまれたホンダS-MX

ボディサイズは全長3950mm×全幅1695mm×全高1750mm。初代ステップワゴンをそのまま縮めたようなフォルム

フロント/リアともにベンチシートを採用。フルフラットに倒せば広大な空間が生まれる

 S-MXは全長を切り詰め、サードシートを取り去ったステップワゴンと言えるRVだ。ハードウェアやパッケージングの考え方はステップワゴンと同じである。だが、ターゲットはファミリーではなくカップルを中心としたパーソナル派の若者だ。だから乗車定員は4名と割り切ったし、前席はベンチシートとした。ドアも運転席側は1枚のワンツードアで、その気になればダブルデートみたいな使い方もできる。

 ステップワゴンと同じ2Lの直列4気筒DOHCエンジンは、ちょっとだけチューニングされ、ドライバーをいい気分にさせてくれた。また、標準仕様のほか、車高を下げ、サスペンションを引き締めた「ローダウン」を設定しているのも特徴のひとつだ。気持ちいい走りを満喫できる粋なローダウン仕様が、デビュー時の売れ筋となっている。

 これ以降、若者向けの変わり種モデルが続々と登場する。その多くはコンパクトカーで、キューブ、キャパ、ミラージュ・ディンゴ、ファンカーゴなどが増殖し、一大マーケットを築いた。

 2000年にはトヨタが初代ヴィッツをベースにしたバニング感覚のbBを、コンパクトカーの販売を得意とするネッツ店に投入している。コンパクトだが、ボクシーなスタイルが目を引いた。また、若者好みにサスペンションをライトチューンしていたから小気味よいドライブフィールを楽しめる。実際にはちょっとスポーティな街乗りグルマだったのだが、S-MXと同じように一時はヤングカップルご用達の人気車として持てはやされた。

■初代bBは初期受注が3万台を超えたヒット車

2000年に発売された初代トヨタbB。ボクシーなデザインと実用性の高さが受け、競合するS-MXを打ち負かした

 S-MXやbBはファッション感覚や流行に敏感な若者が飛びついている。ちょっとドレスアップしたり、カスタムして乗る若者も多かった。S-MXは最初の1年は月販1万台に迫る台数を記録する。

 bBはもっとすごく、初期受注は3万台を超えた。2001年6月には、さらに個性的なオープンデッキを送り込んだ。だが、bBの好調はS-MXを苦境に追いやっている。2002年春に生産を打ち切り、夏には市場から姿を消していった。

 bBは2005年秋に2代目にバトンタッチする。2代目はダイハツ製だったから、1年後にダイハツから兄弟車のクーが登場した。また、8年になるとスバルからデックスがデビューしている。季節商品だから廃れるのが早いと思われた。補助金が出ないために苦戦を続けたが、驚いたことに細々と販売を続け、16年夏まで生き延びたのである。流行り廃りの早い変わり種としては奇跡と言えるだろう。

ピックアップトラック風の外観をもつbBオープンデッキ。2001年追加、2003年生産終了と短命に終わった

■街中で見かけると思わず振り向いてしまう変わり種的存在

 間もなく生産終了から20年になるから、さすがにS- MXは街で見かけなくなった。が、bBの2代目は今でもたまに街中で見かけるし、中古車市場でも見かける。

 両車が若者を魅了したのは、小さくても強い存在感を放っていたからだ。ドレスアップして乗るのも楽しい。また、リーズナブルな価格設定も若者が飛びついた理由のひとつだ。1.3Lも出るなら120万円台から新車が手に入り、1.5Lのトップグレードでも160万円台だった。

2005年にフルモデルチェンジを実施した2代目bBは2016年まで販売され、ひっそりと姿を消した

 今、この価格だと軽自動車しか買えないだろう。それも廉価グレードに限定されてしまう。ベース車があれば、bBのような若者向けの洒落たハイトワゴンを生み出すことは難しくないだろう。ヤリスのプラットフォームやメカニズムを使い、スキンチェンジしただけで新しいクルマを誕生させることが可能だ。

 クルマ離れが叫ばれているが、今、面白いクルマを作れば若者は興味を持つはずである。しかも、初代アルトのようにリーズナブルな価格や衝撃的な低価格なら、若者じゃなくても欲しがると思う。かつてあった「若者向けジャンル」の「変わり種」モデルは費用対効果が大きく、うまく作れば起爆剤にもなる。 21世紀にふさわしい、新感覚のS-MXやbBの登場を心待ちにしたい。

【画像ギャラリー】カクカクしたデザインが特徴のホンダS-MX/トヨタbBを見る

こんな記事も読まれています

2024年版 「本格派」の高性能オフロード車 10選 道を選ばない欧州 "最強" SUV
2024年版 「本格派」の高性能オフロード車 10選 道を選ばない欧州 "最強" SUV
AUTOCAR JAPAN
BYDが東京工科自動車大学校で初の「EV特別講座」を開催。未来のメカニックたちに伝えたいことと狙いとは
BYDが東京工科自動車大学校で初の「EV特別講座」を開催。未来のメカニックたちに伝えたいことと狙いとは
Auto Messe Web
夢のように走った「RR」 3台のワークス・シュコダ 130/フェイバリット/120 ラピッド(2) クラス優勝の常連
夢のように走った「RR」 3台のワークス・シュコダ 130/フェイバリット/120 ラピッド(2) クラス優勝の常連
AUTOCAR JAPAN
東欧の「ポルシェ」 刺激的だった廉価ブランドのRR シュコダ130/フェイバリット/120 ラピッド(1)
東欧の「ポルシェ」 刺激的だった廉価ブランドのRR シュコダ130/フェイバリット/120 ラピッド(1)
AUTOCAR JAPAN
【取引先からの不満は事実】日産、下請法違反勧告後の取り組みを説明
【取引先からの不満は事実】日産、下請法違反勧告後の取り組みを説明
driver@web
あまり重いと走行不可能! 重い積み荷の巨大トラックは「何トン」まで公道を普通に走ってOK?
あまり重いと走行不可能! 重い積み荷の巨大トラックは「何トン」まで公道を普通に走ってOK?
WEB CARTOP
ホンダが認証不正で会見 対象車種の累計販売は325万台 「遵法性の意識に大きな問題」
ホンダが認証不正で会見 対象車種の累計販売は325万台 「遵法性の意識に大きな問題」
日刊自動車新聞
“カツカレー”のようなクルマの進化──新型BMW X6 xDrive 35d M Sport試乗記
“カツカレー”のようなクルマの進化──新型BMW X6 xDrive 35d M Sport試乗記
GQ JAPAN
新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
乗りものニュース
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
motorsport.com 日本版
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
グーネット
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
グーネット
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web
ザ・ニッポンの高級車の進化──新型トヨタ・クラウン・クロスオーバー試乗記
ザ・ニッポンの高級車の進化──新型トヨタ・クラウン・クロスオーバー試乗記
GQ JAPAN
トヨタの豊田章男会長、不正発覚で陳謝 「間違いをした時は一度立ち止まる」 認証プロセス管理の仕組みは年内に構築
トヨタの豊田章男会長、不正発覚で陳謝 「間違いをした時は一度立ち止まる」 認証プロセス管理の仕組みは年内に構築
日刊自動車新聞
ボルボの最新BEV「EX30」の全身に息づく"ほどよきこと"の魅力
ボルボの最新BEV「EX30」の全身に息づく"ほどよきこと"の魅力
@DIME
トヨタが発表した不正行為と対象車種の一覧
トヨタが発表した不正行為と対象車種の一覧
日刊自動車新聞
「5ナンバー車」もはや中途半端? 規格を守る意義 “ちょっと幅出ちゃって3ナンバー”と、実際違いあるか
「5ナンバー車」もはや中途半端? 規格を守る意義 “ちょっと幅出ちゃって3ナンバー”と、実際違いあるか
乗りものニュース

みんなのコメント

16件
  • b Bはこちらではなく初代を出さないと正確ではないと思う。どちらもボクシースタイルで良かったですね、ホンダの方は走るチョメチョメと揶揄されてましたけど
  • 余計な物が付いていなかったから若者が手を出しやすかった。
    買った後は自分好みに仕上げていく楽しみもあった。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

159.8199.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

34.5150.0万円

中古車を検索
S-MXの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

159.8199.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

34.5150.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村