現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > マツダ車を変えた立役者!「魂動デザイン」と「スカイアクティブ」っていったいなによ?

ここから本文です

マツダ車を変えた立役者!「魂動デザイン」と「スカイアクティブ」っていったいなによ?

掲載 7
マツダ車を変えた立役者!「魂動デザイン」と「スカイアクティブ」っていったいなによ?

 ここ数年でマツダは大きくブランドイメージが変わったと言われることが多いが、その大きな理由は魂動デザインとスカイアクティブテクノロジーだ。この2つを全面的に取り入れたのが初代CX-5な訳だが、現在のマツダブランドイメージを造っている魂動デザインとスカイアクティブテクノロジーについて簡単に振り返ってみよう。

文:西川昇吾╱写真:マツダ、ベストカー編集部

マツダ車を変えた立役者!「魂動デザイン」と「スカイアクティブ」っていったいなによ?

■魂動デザインって何!? 

ディーラーで始めて見たとき息を呑むほど美しかったMAZDA3

 まず魂動デザインからだ。

 このデザインにマツダは2010年から取り組んでいる。正確には「魂動(こどう)-SOUL of MOTION」というデザイン哲学が掲げられている。

 その姿が世に初めて出たのは2010年のロサンゼルスオートショーだ。靭(しなり)というコンセプトカーを出展し魂動デザインの方向性を示した。

 見る人の魂を揺さぶる、心ときめかせる動きを魂動と呼び、このデザイン哲学となった。

 魂動デザインは進化しつづけ、デザインに対する表現は様々な記事で見かけることができるが、マツダの発表や表現の中で最も印象的なのが「引き算の美学」だ。

 要素をそぎ落としてシンプルなフォルムと研ぎ澄まされた繊細な光でクルマに命を吹き込むことに挑戦するのが魂動デザインの一つのテーマなのだが、複雑になりがちな現代のクルマの中でも「引き算の美学」を意識しているのがマツダのデザインが評価されている一つの大きな理由ではないだろうか。

 そしてそんな魂動デザインを身にまとった初の市販モデルCX-5は2011年8月にフランクフルトモーターショーで初公開された。

 その後、魂動デザインは高評価を受けマツダの顔となった。

 2020年にMAZDA3が「ワールド・カー・オブ・ザ・イヤー」を受賞していることからも、魂動デザインは世界的に高い評価を受けていることが分かる。

■スカイアクティブテクノロジー

鼓動デザインと並びマツダの顔と言えるSKYACTIV、SUVでも走行性能に妥協はない

 そしてスカイアクティブテクノロジーだ。

 こちらも発表されたのは2010年だ。

 トランスミッションやシャシー、ボディなどに「スカイアクティブテクノロジー」の名が冠されたが、当時の発表の中で最も注目度が高かったのがエンジンだ。

 14.0という世界初の高圧縮比を実現し、燃焼効率を大幅に高めていて世界を驚かせた。

 その後魂動デザインと同じくCX-5で全面的にスカイアクティブテクノロジーが採用され、スカイアクティブテクノロジー採用車は徐々にラインアップを広げていった。

 それはエンジンだけではなく、高い剛性のボディやダイレクト感のある効率的なトランスミッション、正確なハンドリングと快適な乗り心地を実現した軽量なシャシーなど多岐に渡る。

 ここからマツダの走りへの評価も変わり、走りの良いクルマというブランドイメージもついてきた。

 マツダのブランドイメージを象徴しているクルマと言えばロードスターかもしれないが、マツダ車を仕事で借りるときは大柄なSUVでもワクワクする。

 それは同クラスの他メーカーのクルマに比べて走りの期待値が高いからだ。

 スカイアクティブテクノロジーのブランドイメージが成功した結果と言えるだろう。今後このブランドイメージを生かしてどのような発展があるのか楽しみだ。

こんな記事も読まれています

[CX-60]ってやっぱ安いのよ!!  BMWやベンツなら1000万円越えじゃない!?
[CX-60]ってやっぱ安いのよ!!  BMWやベンツなら1000万円越えじゃない!?
ベストカーWeb
レクサスLM vs アルファード《プレミアムミニバン頂上決戦》
レクサスLM vs アルファード《プレミアムミニバン頂上決戦》
グーネット
原因は "合理性の追求" か マツダ、型式指定で不正認める 15万台に影響も「安全性に問題ない」
原因は "合理性の追求" か マツダ、型式指定で不正認める 15万台に影響も「安全性に問題ない」
AUTOCAR JAPAN
ジャッキなんか使わん! まるで魔法!? クルマの前後のセンターキャップをそろえたいときプロはこうやってんだ!
ジャッキなんか使わん! まるで魔法!? クルマの前後のセンターキャップをそろえたいときプロはこうやってんだ!
ベストカーWeb
HKSとStudieがコラボした新ブランド『HKSTUDIE』誕生! BMWのアフターマーケットに新風
HKSとStudieがコラボした新ブランド『HKSTUDIE』誕生! BMWのアフターマーケットに新風
AUTOSPORT web
7つの支援機能で、あおり運転抑止に効果!前後2カメラ搭載ドライブレコーダー発表 コムテック
7つの支援機能で、あおり運転抑止に効果!前後2カメラ搭載ドライブレコーダー発表 コムテック
グーネット
全長約200m!クルマを運ぶ「自動車船」見学会 5年ぶり開催 商船三井
全長約200m!クルマを運ぶ「自動車船」見学会 5年ぶり開催 商船三井
グーネット
CARGUY Racingの木村武史が海へ進出。『SeaGuy』を立ち上げレクサスLY650の進水式を行う
CARGUY Racingの木村武史が海へ進出。『SeaGuy』を立ち上げレクサスLY650の進水式を行う
AUTOSPORT web
レッドブル、セルジオ・ペレスとの契約を2年延長「安定性はとても重要」。角田裕毅のレッドブル昇格の可能性潰える
レッドブル、セルジオ・ペレスとの契約を2年延長「安定性はとても重要」。角田裕毅のレッドブル昇格の可能性潰える
motorsport.com 日本版
在庫がマニアックすぎ!! 一体どうやって生活を…ってな中古車屋さんの不思議!! いかにして利益を上げているのか!?!?
在庫がマニアックすぎ!! 一体どうやって生活を…ってな中古車屋さんの不思議!! いかにして利益を上げているのか!?!?
ベストカーWeb
【ブルータス、お前もか!】 型式申請における不正調査 トヨタで6つの事案が発見された
【ブルータス、お前もか!】 型式申請における不正調査 トヨタで6つの事案が発見された
AUTOCAR JAPAN
クルマの走行中にポータブル電源を急速充電!EcoFlowから新エコシステムが登場
クルマの走行中にポータブル電源を急速充電!EcoFlowから新エコシステムが登場
グーネット
見事な戦略で1-2のドゥカティ。バスティアニーニは終盤の猛プッシュで「2位を確信」/第7戦イタリアGP
見事な戦略で1-2のドゥカティ。バスティアニーニは終盤の猛プッシュで「2位を確信」/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web
エステバン・オコン、2024年シーズン限りでアルピーヌF1を離脱。来年以降の去就は今後発表
エステバン・オコン、2024年シーズン限りでアルピーヌF1を離脱。来年以降の去就は今後発表
AUTOSPORT web
バンライフの快適性を高める「ジョイントフック」&「モールシェード」新登場!ミグラトレイル
バンライフの快適性を高める「ジョイントフック」&「モールシェード」新登場!ミグラトレイル
グーネット
メルセデス・ベンツ用「SOLパフュームアトマイザー」新たに3種の香りを追加
メルセデス・ベンツ用「SOLパフュームアトマイザー」新たに3種の香りを追加
グーネット
スバル 「BRZ」現行モデルが生産終了へ。“次のモデル”はどうなる?
スバル 「BRZ」現行モデルが生産終了へ。“次のモデル”はどうなる?
グーネット
一般道の7割が最高時速30kmに!? 生活道路ってそんなにあったの? 警察庁が道交法改正を検討だって!
一般道の7割が最高時速30kmに!? 生活道路ってそんなにあったの? 警察庁が道交法改正を検討だって!
ベストカーWeb

みんなのコメント

7件
  • ********
    こういうタイトルにすると、いつもマツダ、トヨタ、ホンダの記事で「同じ顔ばっかり」と改変コピペのコメントしている奴が登場するんだよねえ。
  • kzh********
    初代のCX-5が出てからもう十数年ですか。
    このころから本格的に「魂動デザイン」「スカイアクティブ」で売り出した感じでしたかね。
    結果としては成功と呼べるんじゃないでしょうか。
    アンチはしつこく湧いてきますが、「マツダ」のブランド構築ができていると思います。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

291.0422.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

36.1405.2万円

中古車を検索
CX-5の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

291.0422.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

36.1405.2万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村