現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【ホンダシャトル 新型へチェンジ!!!】 春の特別仕様車・限定車・追加グレード総ざらえ!!

ここから本文です

【ホンダシャトル 新型へチェンジ!!!】 春の特別仕様車・限定車・追加グレード総ざらえ!!

掲載 更新
【ホンダシャトル 新型へチェンジ!!!】 春の特別仕様車・限定車・追加グレード総ざらえ!!

 2019年3月に発表され、つい先日、4月20日には先行一般公開が実施されたホンダのステーションワゴン シャトル。

 2017年9月の一部改良以来となった今回のマイナーチェンジの様子に加え、ボルボ V60クロスカントリー・XC90・XC40、アウディ A6、BMW MINIクロスオーバーなどの特別仕様車、フルモデルチェンジ、追加グレード等を紹介してゆく。

日産の超名門「フーガ」はなぜ凋落してしまったのか

※本稿は2019年3月のものです
文:ベストカー編集部/写真:ベストカー編集部
初出:『ベストカー』 2019年4月26日号

■ホンダシャトル、スポーティに変身!!!(マイナーチェンジ・5月10日)

 マイナーチェンジが実施されたホンダ 新型シャトルが5月10日に登場! その内外装が公開されたのでお伝えしたい。

 今回はエクステリアはあまり変わらずに、内外装の変更が主ということで、写真を見ていただくのがイチバンわかりやすいだろう。

 フロントマスクはバンパー下部の形状が変更されており、リアではコンビランプがガーニッシュ部までスッと延びてワイド感を強調している。

現行型ではエアコン吹き出し口やダッシュパネル、ドアトリムの化粧パネル部などにメッキ加飾があるのだが、マイチェンモデルではそれらが廃されてブラック基調となった内装

最上級グレードで本革シートをオプションで選べるようになった。ファブリックシートはシート表皮のデザインが変更されている

リアシートには現行型でもセンターアームレストが装備されるが、カップホルダーが新設された

 内装は、あえてヒカリモノを廃したことでブラック基調の落ち着いたスポーティな雰囲気が強調されたインテリア空間となっているのがポイントだ。


 ACC、LKAS、衝突軽減ブレーキを始めとした安全運転支援システム「Honda SENSING」を全タイプに標準装備。また、シートアレンジを始めとしたフィットベースのフラットフロアの使い勝手はもちろんこれまでどおり。

 内装の質感・が変わったことで、販売への一層のテコ入れなるか。


リアではコンビランプの形状が一新されている


現行型では7色だったボディカラーだが、今回右端の「ブリティッシュグリーンパール」が追加され全8色となった

〈シャトルハイブリッド Xホンダセンシング主要諸元〉
全長:4400mm
全幅:1695mm
全高:1545mm
ホイールベース:2530mm
車両重量:1220kg
エンジン:直列4気筒 DOHC+モーター
総排気量:1496cc
最高出力:110ps/6000rpm
最大トルク:13.7kgm/5000rpm
モーター出力/トルク:29.5ps/16.3kgm
トランスミッション:7速DCT
駆動方式:FF
サスペンション:ストラット/リジッドアクスル
タイヤサイズ:185/60R15
JC08モード燃費:32.4km/L
価格:180万~265万円
※スペック、価格は予想


■ボルボ V60クロスカントリー(フルモデルチェンジ・3月1日予約開始)


 2018年の9月にフルモデルチェンジされたボルボV60をベースとしたV60クロスカントリーが予約開始された。発表・発売は4月。

ボルボ V60クロスカントリー

 悪路走破性を高めるために、V60から最低地上高を65mm高めて210mmとし、専用のサスペンションを採用してオフロード性能を強化した。また、クロスカントリー専用のSUVライクなエクステリアとなっている。

リアの画像

 グレード体系はモメンタムに相当する「クロスカントリー」と、サマムに変わる「クロスカントリープロ」の2グレードを用意。搭載されるエンジンは、2L直列4気筒ガソリンターボで、スペックは254ps/35.7kgm。これに、8速ATと電子制御AWDが組み合わされる。

 先進安全・運転支援機能としては、対向車対応機能が加わった衝突回避・被害軽減ブレーキシステムのほか、「全車速追従機能付ACC」「パイロットアシスト(車線維持支援機能)」など16種類以上の機能を詰め込んだ「インテリセーフ」を標準装備する。

●価格:549万円~


■ボルボ XC90(グレード追加・3月1日発売)


 ボルボのXC90にクリーンディーゼル搭載グレード「D5」が追加された。

XC60のディーゼルモデルD4と比べ、45ps/7.9kgm出力がアップ

 ボルボのクリーンディーゼルエンジンのなかで最も高出力なパワーユニットとなっており、最高出力/最大トルクは233ps/48.9kgmを誇るほか、ターボラグも低減した。

 排ガス処理はアドブルー(尿素水)方式となる。標準装備されている先進安全・運転支援機能「インテリセーフ」は、ほかの新世代ボルボ車と同じく16種類以上の機能を搭載する。


●価格:859万円~


■ボルボ XC40(一部改良・3月25日発売)


 ボルボのXC40が一部改良されたほか、価格が改定され発売された。

価格改定により、「モメンタム」以上のグレードの価格が一律で10万円アップ

 今回の一部改良では、後方の死角から近づく車両を知らせるブラインドスポットインフォメーションシステムにXC60や90で導入されているステアリングアシスト機能が追加されたほか、駐車操作を補助するパークアシストパイロットに被害軽減ブレーキ機能が追加され、駐車中に車両や歩行者を検知した場合に自動でブレーキがかかるようになった。


●価格:389万円~


■アウディ A6(フルモデルチェンジ・3月20日発売)


 アウディのA6セダン/アバントがフルモデルチェンジされた。

 新型A6発売を記念し、期間限定でお得なデビューパッケージが用意される。価格はセダンが920万円、アバントが955万円となっており、同時発売のセダンのSライン、アバントのSラインと比べて86万円安い

 今回のフルモデルチェンジで搭載される3L V6エンジンにはベルト駆動式オルタネータースターター(BAS)を搭載する48Vのマイルドハイブリッドシステムが組み合わされる。

 これにより、55~160km/hの速度でコースティング走行が可能なほか、スタート/ストップ機能(アイドリングストップ)は22km/h以下で動作するなど高効率なシステムとなっている。

 また、新しい4WDシステムを搭載。FFベースのシステムで、路面状況をモニターし、4輪駆動が必要ない場合はFF走行に、4輪駆動が必要だとクルマが判断した場合は0.2秒で4輪駆動に切り替える。

 ホイールセレクティブコントロールにより、コーナリング時に内側ホイールにブレーキをかけつつ外側ホイールのトルクを上げ、正確なハンドリングを実現する。

 運転をアシストする機能として、ACC、アクティブレーンアシスト、トラフィックジャムアシストを統合した最新のアダプティブドライブアシストを搭載。オプションでサラウンドビューカメラも用意される。


●価格:920万円~

■BMW MINIクロスオーバー ノーフォークエディション(特別限定車・2月28日発売)


 BMWより、MINIクーパーDクロスオーバーオール4をベースとした特別仕様車「ノーフォークエディション」が、300台限定で発売された。

 ベース車両は150ps/33.7kgmの2L直4ディーゼルエンジンを搭載するクロスオーバーモデル。これに、専用のボンネットストライプ、ネームバッジ、スポーツシートなどを装備。

BMW MINIクロスオーバー ノーフォークエディション

 また運転支援機能も充実しており、ストップ&ゴー機能付ACCや前車接近警告機能、衝突回避・被害軽減ブレーキなどを搭載。早期契約100台限定で専用ルーフボックスがプレゼントされる。

●価格:495万円


■アウディ R8 V10ディセニアム(特別限定車・2月28日発表)


 アウディ新型R8の特別仕様車、V10ディセニアムが発表された。新型R8と同時に発売される予定で、日本市場への導入時期は現在未定。

世界220台限定。日本市場への導入は未定だが、春発売がアナウンスされている

 R8クーペをベースとし、専用カラーのデイトナグレイマットエフェクトを採用、インテリアもブラックを基調として特別感を演出する。

 搭載する5.2L V10自然吸気エンジンは、最高出力620ps/最大トルク59.1kgmと非常にパワフルだ。


●価格:22万2000ユーロ

■ジャガー E-PACEコネクテッド(特別限定車・2月27日発売)


 ジャガーEペイスのデビュー1周年を記念した特別仕様車「コネクテッド」が100台限定で発売された。

ジャガー E-PACEコネクテッド

 Eペイスに先進のコネクテッド機能を標準装備したモデルとなっている。AIアルゴリズムを使用し、ドライバーを認識し好みに応じて温度設定やインフォテイメントを自動調整する「スマートセッティング」や、車内で快適にインターネットに接続可能な4Gの「Wi-Fiホットスポット」などの機能を搭載する。

 200psモデルのガソリンエンジンとディーゼルエンジンの2種類を用意。ボディカラーはガソリンが1色、ディーゼルが6色となる。

●価格:469万円~


◎ベストカーwebの『LINE@』がはじまりました!
(タッチ・クリックすると、スマホの方はLINEアプリが開きます)

こんな記事も読まれています

ポルシェのフィーリングを20万円で体感!? ラフェスタの走りがマジでいい! 新社会人にオススメしたいクルマ7選
ポルシェのフィーリングを20万円で体感!? ラフェスタの走りがマジでいい! 新社会人にオススメしたいクルマ7選
ベストカーWeb
VW「ゴルフGTI」で「ゴルフ」通いはできる? スポーツモードは「1番ウッド」並みに気持ちよくかっ飛びます【AMWリレーインプレ】
VW「ゴルフGTI」で「ゴルフ」通いはできる? スポーツモードは「1番ウッド」並みに気持ちよくかっ飛びます【AMWリレーインプレ】
Auto Messe Web
藤井誠暢「この場に戻って来られて嬉しい」 ファグ「良い気分で帰れそう」【第3戦GT300決勝会見】
藤井誠暢「この場に戻って来られて嬉しい」 ファグ「良い気分で帰れそう」【第3戦GT300決勝会見】
AUTOSPORT web
笹原「結構厳しかった」 アレジ「ミスなく走れたのは右京だからこそ」【第3戦GT500決勝会見】
笹原「結構厳しかった」 アレジ「ミスなく走れたのは右京だからこそ」【第3戦GT500決勝会見】
AUTOSPORT web
【最終結果】2024年WRC第6戦ラリー・イタリア・サルディニア パワーステージ後
【最終結果】2024年WRC第6戦ラリー・イタリア・サルディニア パワーステージ後
AUTOSPORT web
フォルクスワーゲン・ティグアン 詳細データテスト おすすめは実用グレード デジタル化はほどほどに
フォルクスワーゲン・ティグアン 詳細データテスト おすすめは実用グレード デジタル化はほどほどに
AUTOCAR JAPAN
D’stationが初優勝の独走ポール・トゥ・ウイン。最重量mutaはレースでも強い/第3戦GT300決勝レポート
D’stationが初優勝の独走ポール・トゥ・ウイン。最重量mutaはレースでも強い/第3戦GT300決勝レポート
AUTOSPORT web
タナクが0.2秒差で逆転。ヒョンデ復帰後初勝利、日曜最速はヌービルに/WRCイタリア最終日
タナクが0.2秒差で逆転。ヒョンデ復帰後初勝利、日曜最速はヌービルに/WRCイタリア最終日
AUTOSPORT web
中古車狙ってる人必見!! 無給油・充電だけで「1000km」走ってわかった初代アウトランダーPHEVの実力
中古車狙ってる人必見!! 無給油・充電だけで「1000km」走ってわかった初代アウトランダーPHEVの実力
ベストカーWeb
ニュルブルクリンク24時間耐久レースの裏側に潜入取材! 極寒のパドックをレポートします【みどり独乙通信】
ニュルブルクリンク24時間耐久レースの裏側に潜入取材! 極寒のパドックをレポートします【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
トップENEOSが痛恨のピットミス。Deloitte笹原&アレジが待望の初優勝でGRスープラ1-2/第3戦GT500決勝レポート
トップENEOSが痛恨のピットミス。Deloitte笹原&アレジが待望の初優勝でGRスープラ1-2/第3戦GT500決勝レポート
AUTOSPORT web
シビック タイプRで24時間レースに挑戦!【石井昌道】
シビック タイプRで24時間レースに挑戦!【石井昌道】
グーネット
巨大グループ期待の星! 新型プジョーE-3008へ試乗 ダッシュ力競争から1歩引いた214ps
巨大グループ期待の星! 新型プジョーE-3008へ試乗 ダッシュ力競争から1歩引いた214ps
AUTOCAR JAPAN
フェチれるアウディ「RS 6 アバント パフォーマンス」の22インチホイール! リアル「運び屋」がチョイスする本物っぷりとは【クルマdeフェティシズム】
フェチれるアウディ「RS 6 アバント パフォーマンス」の22インチホイール! リアル「運び屋」がチョイスする本物っぷりとは【クルマdeフェティシズム】
Auto Messe Web
【正式結果】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝
【正式結果】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝
AUTOSPORT web
2024年版 「本格派」の高性能オフロード車 10選 道を選ばない欧州 "最強" SUV
2024年版 「本格派」の高性能オフロード車 10選 道を選ばない欧州 "最強" SUV
AUTOCAR JAPAN
BYDが東京工科自動車大学校で初の「EV特別講座」を開催。未来のメカニックたちに伝えたいことと狙いとは
BYDが東京工科自動車大学校で初の「EV特別講座」を開催。未来のメカニックたちに伝えたいことと狙いとは
Auto Messe Web
夢のように走った「RR」 3台のワークス・シュコダ 130/フェイバリット/120 ラピッド(2) クラス優勝の常連
夢のように走った「RR」 3台のワークス・シュコダ 130/フェイバリット/120 ラピッド(2) クラス優勝の常連
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

699.0764.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

99.8678.0万円

中古車を検索
V60クロスカントリーの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

699.0764.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

99.8678.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村