現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > WRC18勝の伝説のドライバー「ラトバラ+GRヤリス」が「ランクルプラド」に敗れる珍事! ラリー北海道のSS10で何が起こったのか?

ここから本文です

WRC18勝の伝説のドライバー「ラトバラ+GRヤリス」が「ランクルプラド」に敗れる珍事! ラリー北海道のSS10で何が起こったのか?

掲載 5
WRC18勝の伝説のドライバー「ラトバラ+GRヤリス」が「ランクルプラド」に敗れる珍事! ラリー北海道のSS10で何が起こったのか?

 この記事をまとめると

■全日本ラリー第7戦「ラリー北海道」が2023年9月8日(金)~10日(日)まで開催

「レーサー」は天才! 「ラリースト」は神! レーシングドライバーが語る「ドッチが速い」論争の結論とは

■WRC18勝を誇るラトバラが圧倒的な速さで優勝

■あるSSではランクル・プラドに負けるという現象が起こった

 ラトバラ+GRヤリスの最強コンビを苦しめたマディなSS

 全日本ラリー選手権の第7戦として9月8日~10日、北海道帯広市を拠点に開催された「ラリー北海道」では既報のとおり、トヨタGAZOOレーシングWRTのチーム代表、ヤリ-マティ・ラトバラが駆る「GRヤリスJP4-Rally2」が圧勝。後続に1kmあたり1秒以上の差をつけて勝利を飾ったのだが、じつはすべてのSSでベストタイムを刻んだわけではない。

 なんと10日のレグ2のSS10「SSS IKEDA 1」でラトバラは5番手タイムに失速。このWRCで18勝を挙げている世界のトップランナーを抑えて同ステージでベストタイムをマークしたのが、トヨタ・ランドクルーザー・プラドを駆る川畑真人だった。

 ご存じのとおり、川畑はドリフトで活躍してきたドライバーで、近年はクロスカントリーラリーでも活躍。今大会でもプラドでXC-2クラスに参戦していたのだが、前述のとおり、SS10でラトバラを抑えてSSウインを獲得した。

 まさに世界が驚くサプライズとなったが、この“珍事”を生み出したのが、ステージ特性とコンディションにほかならない。

 まず、「SSS IKEDA」はその名のとおり、ギャラリー観戦のために設けられたスーパーSSで、野球場にパイロンやタイヤを使ってコースを設定。SS距離はわずか500mで、アップダウンもなく、ブラインドコーナーもないことから、目視走行が可能で、ペースノート走行に不慣れなドライバーでも攻略が容易な特性となっていることが、川畑に有利に働いていた。

 加えてコンディションの変化も川畑に味方した。前日の夕方から降り続いた雨の影響により、「SSS IKEDA」の路面コンディションはヘビーウエットとなり、マディなコンディション。部分的には“田んぼ”のような泥濘ができており、競技前にトヨタ・ヤリスWRCでデモ走行を行ったユハ・カンクネンも「サファリのような路面」と評していた。

 スタート直前にコースをチェックしたラトバラも「グリップしないし、トラクションもかからないと思うから丁寧に走らないといけないね」と苦笑い。その言葉を実践するように、パーシャルなアクセルワークでリズミカルな走りを披露し、ベストタイムをマークしていたのだが、ラトバラに不運だったのは、この日の天候だった。

 後半になればなるほど路面コンディションが好転!

 10日のレグ2は好天に恵まれ、暑い日差しが路面を乾かした。当然、出走順が遅くなるほど、路面コンディションはドライ方向へ変化し、ついに、ダストが上がるようになったころに、ラトバラのタイムを更新するドライバーが現れるようになっていった。

 最初にラトバラのタイムを破ったのが、スズキ・スイフトを武器にJN4クラスに参戦していた鈴木正人で、最終的に4番手タイムをマークした。次にブレークスルーを果たしたのが、トヨタ・ヤリスでJN5クラスに参戦していた本名修也で2番手タイムをマーク。そして、3番目に“ラトバラ超え”を果たしたのが、川畑であり、そのタイムでSSウインを獲得したのである。トヨタ・ハイラックスでXC2クラスに参戦していた橘礼太もラトバラのタイムを更新し、3番手でフィニッシュ。

 このようにいくつかの条件が重なり、“ラトバラ超え”というトピックスが誕生したが、彼らラトバラ超えを果たしたメンバーはただ単に運に恵まれたわけではなく、抜群のコントロールをみせていたことは言うまでもない。

 とくに川畑は巨大なプラドで豪快な走りを披露。その卓越したコントロールは迫力満点で、SSS IKEDAに訪れたギャラリーたちもその健闘を讃えるように惜しみない拍手を贈っていた。

 ちなみに、同じ舞台で数時間後に行われたリピートステージのSS11「SSS IKEDA 2」は路面が安定したこともあって、ラトバラがベストタイム、シュコダ・ファビアR5のヘイッキ・コバライネンが2番手タイム、トヨタGRヤリスRally2を駆る勝田範彦が3番手タイムをマークするなど、いわば順当な顔ぶれが上位に並んだ。

 この前代未聞の“下剋上”は、わずか1回の出来事だったが、ラトバラの圧勝とともに2023年のラリー北海道のトピックスとして、記録にも記憶にも残り続けるに違いない。

こんな記事も読まれています

「長く待ちすぎると手遅れになる」周冠宇、2025年に向けあらゆる選択肢を注視。ザウバー/アウディとも話し合い
「長く待ちすぎると手遅れになる」周冠宇、2025年に向けあらゆる選択肢を注視。ザウバー/アウディとも話し合い
AUTOSPORT web
三菱の「ランエボ“クーペ”」!? 斬新ボンネット&流麗ボディ採用の「2ドアスポーツ」に反響も! 次期型エクリプスな「C-RA」が話題に
三菱の「ランエボ“クーペ”」!? 斬新ボンネット&流麗ボディ採用の「2ドアスポーツ」に反響も! 次期型エクリプスな「C-RA」が話題に
くるまのニュース
バイクにも存在する? クルマを預けた際に使える「代車サービス」
バイクにも存在する? クルマを預けた際に使える「代車サービス」
バイクのニュース
PIAAからヘッド&フォグ用LEDバルブ 6000K「超高輝度」シリーズ・5製品が登場
PIAAからヘッド&フォグ用LEDバルブ 6000K「超高輝度」シリーズ・5製品が登場
レスポンス
【スズキ】「スズキワールド葛飾店」にてレンタルバイクサービスを開始!
【スズキ】「スズキワールド葛飾店」にてレンタルバイクサービスを開始!
バイクブロス
愛車の寿命を延ばす一番手前のメンテ「洗車」しましょう
愛車の寿命を延ばす一番手前のメンテ「洗車」しましょう
ベストカーWeb
なつかしい昭和のスズキ「サンバー」を美しくレストア! 板金屋から引き継いで、ホワイトリボンタイヤで見事にオシャレな1台に仕上げました
なつかしい昭和のスズキ「サンバー」を美しくレストア! 板金屋から引き継いで、ホワイトリボンタイヤで見事にオシャレな1台に仕上げました
Auto Messe Web
ギャザテックのオールインワンバイク用ディスプレイオーディオ「T6D」がクラファンに登場!
ギャザテックのオールインワンバイク用ディスプレイオーディオ「T6D」がクラファンに登場!
バイクブロス
2024年4月の自動車輸出、0.4%増で2カ月ぶりプラス 2023年度の国内生産は2年連続増加 自工会発表
2024年4月の自動車輸出、0.4%増で2カ月ぶりプラス 2023年度の国内生産は2年連続増加 自工会発表
日刊自動車新聞
日本車最大の輸出先はアメリカ。では2位はどこ? 輸出先データを調べてみた
日本車最大の輸出先はアメリカ。では2位はどこ? 輸出先データを調べてみた
カー・アンド・ドライバー
レクサスとスノーピーク、TOKYO OUTDOOR SHOW 2024に共同出展を予定
レクサスとスノーピーク、TOKYO OUTDOOR SHOW 2024に共同出展を予定
レスポンス
【MotoGP】マルケス、表彰台争い展開もレース最終盤で”ギブアップ”。4位フィニッシュ受け入れたと明かす「次のレースがあるからね」
【MotoGP】マルケス、表彰台争い展開もレース最終盤で”ギブアップ”。4位フィニッシュ受け入れたと明かす「次のレースがあるからね」
motorsport.com 日本版
えっ…また給油!? 「ガソリン代を節約したい!」 誰でも“今すぐ”できる「燃費を良くする」方法とは?
えっ…また給油!? 「ガソリン代を節約したい!」 誰でも“今すぐ”できる「燃費を良くする」方法とは?
くるまのニュース
トヨタ紡織、成田空港のラウンジに高機能シート用いた仮眠スペースを設置 6/28まで実証実験
トヨタ紡織、成田空港のラウンジに高機能シート用いた仮眠スペースを設置 6/28まで実証実験
日刊自動車新聞
BYDが新型電動SUVの『シール U DM-i』をグッドウッド2024に出展へ
BYDが新型電動SUVの『シール U DM-i』をグッドウッド2024に出展へ
レスポンス
ホンダ新型「シティ」発表! スポーティな「RS」もある「コンパクト5ドアハッチバック」! 精悍顔な“新モデル”に熱望の声! 馬で予約受付開始
ホンダ新型「シティ」発表! スポーティな「RS」もある「コンパクト5ドアハッチバック」! 精悍顔な“新モデル”に熱望の声! 馬で予約受付開始
くるまのニュース
違いを説明できる? 道路に描かれた「破線矢印」と「実線矢印」が示す意味の違いとは
違いを説明できる? 道路に描かれた「破線矢印」と「実線矢印」が示す意味の違いとは
バイクのニュース
「全然見かけない」 東京のライドシェアが“タクシーの2倍”運行してるのは本当か? 国交省と現場の温度差歴然、解禁2か月で考える
「全然見かけない」 東京のライドシェアが“タクシーの2倍”運行してるのは本当か? 国交省と現場の温度差歴然、解禁2か月で考える
Merkmal

みんなのコメント

5件
  • 路面状況が良くなっただけで珍事でもなんでもない。
  • 何が起こったって?
    天気は快晴で気温も高く走れば走るほど表面の泥が掃けて乾いて路面が良くなって早めに走ったラトバラより後半のクロカンクラスのほうがタイム良かっただけだろ。何が珍事だ。バカか?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

150.1235.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

85.0318.0万円

中古車を検索
ヤリスの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

150.1235.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

85.0318.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村